初見ぼく(厄災ガノンは倍加の秘石で生み出されたってことか!)

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:07:13

    別にそんなことなかったわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:12:47

    ブレワイでの冒険や設定がどうティアキンで活かされるのか楽しみだった
    なんか思ったよりブレワイの影響が薄い……続編なんだしガッツリメインストーリー接続しても良かったんじゃないかと今でも思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:12:47

    あれ大本はガノンドロフなんだろうけど一万年の間に他のものも取り込んで完全に別個体になってたっぽいしね
    少なくとも意識や経験は共有してない

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:14:29

    神獣もガーディアンもゲーム外で処理されたし役目を終えたから勝手に消滅したこともハイラルの住人もそういうもんだろうと大して気にしなかったことも触れられてない

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:17:37

    >>4

    一応1つだけ残ってるんだ朽ちたガーディアン…

    また乗っ取られたらかなわんから解体されたものと…

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:22:03

    初見ぼく(魂の賢者なんてのが居たのか!前作で四英傑はまだしもハイラル王が魂状態で現世に止まれてたの不自然だと思ってたんだよなぁ!魂の賢者が裏で手を回してたってことか!)

    別にそんなことなかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:22:40

    >>3

    ファントムガノンレベル100みたいなもんだったんだろうか…

    あるいは奈落と奈落の分身みたいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:28:47

    >>4

    一応マスターワークスには何で神獣とかが消えてるかが載ってるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:30:04

    >>8

    ゲーム外ゆうとるやん

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:26:13

    超大型DLCとしてブレワイに直接ジョイントした形のティアキンも見てみたかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:56:53

    厄災ガノンのことを本体ガノンドロフがどう思ってたのかが謎なのは不満
    ていうか厄災ガノンって結局のところどんな存在だったのかゲーム内で判明してなかったよね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:39:24

    正直任天堂作品の続編ものと聞いてBW2みたいな前作とのリンク要素あるかなと思ったんだよ…
    馬しかなかった…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:05:48

    >>9

    すんません…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:08:57

    ゲーム部分がすごいからいいけど正直ストーリー部分はゼルダの中でも下から数えたほうが早いと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:11:27

    >>14

    ラストダイブからのゼルダを探してはめちゃくちゃ興奮したしけど

    冷静に振り返ると凄いアラが見えてくるタイプのシナリオだとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:32:39

    >>14

    悪いってわけでもなくて終始肩透かしくらう感じなんだよなティアキンのシナリオ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:34:24

    動線無視した変なルート通るとリンクがかなりアレな人格になるのもな

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:36:47

    ぼくはティアキンのシナリオも好きです(鋼の意志)

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:36:55

    大昔の賢者から「力を合わせてガノンと戦ったけど負けました」を3回聞かされた時点で「ん?」ってなった
    ブレワイの英傑エピソードはちゃんと全員作ってたのにどうして…

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:37:36

    初手ミネルやると大体真相把握したのに終盤まで一切ダンマリの人間になるからなリンク
    初手龍頭島直行の時点で奇行?それはそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:39:32

    >>19

    せめて他と同じくだりのとこは省略する差分くらいは作れなかったの…?とはずっと思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:40:09

    ティアキンだけやっても大丈夫なようにストーリー構築するのは分かる
    でもティアキンがブレワイの続編だっていうのは皆分かっているから
    ちょっとくらいブレワイ要素あっても良かったなとは思う
    英傑云々とかほぼほぼ影も形も無かったし

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:43:52

    ストーリーだけで見返すとつまらない感じはあるんよどうしても
    ティアキンは体験型のゲームというのがよくわかる
    やってる瞬間はずーっと楽しかったんでね、でもなんか前作の要素薄いなぁ…とは思ってた
    あとカッシーワが居なかったことだけはまだ納得してない

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:55:36

    >>15

    部分的に見たらエモい名シーンだけど過程がね…

    手を取る前までの情報量が多いのよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:15:21

    龍の泪イベント全部やってから各偽物イベントやったから自分の中でリンクが殺意の塊になっていた

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:40:39

    ニンテンドーの大作特有の面白さで誤魔化してるスタイルだなとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:44:54

    バ美肉して世の中にデマをばら撒くガノンは狡いというより小物に思えて嫌だったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:44:14

    >>26

    細かな気になる部分は沢山あるんだけど、ゲーム体験自体が圧倒的に面白いからね

    本当に面白さで誤魔化してる

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:56:36

    多少のアラは面白さで誤魔化せるの究極形

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:39:53

    ブレワイはリンク自身の過去を掘り下げる旅だったから感情移入しやすかったけど

    ティアキンの大昔の賢者にミネルラウルソニアはゼルダは直接あってたけど比べてリンクは関係築いてなかったしね
    今と昔の賢者の受け継ぎも含めてぶっちゃけリンクは前と比べてどうしてもちょいちょい疎外感出ちゃうというかね...

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 07:27:48

    まあそのゼルダへの好感がゲーム通して荒稼ぎさせられるんだけどな
    姫君を尊敬してるから成し遂げたい、騎士として勇者として働きたいという気持ちに自然と運んでもらえて楽しかった
    それはそれとして最後の泪ムービーは刺激が強すぎるよ任天堂、しばらく引きずったよ任天堂

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:19:27

    ブレワイが影も形もないことは滅茶苦茶思ってた
    いや、ゲームとしてはマジで面白いんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:21:24

    >>27

    お前ガノンをなんだと思ってんねん

    薄汚い盗賊やぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:02:13

    厄災ガノンに関しては古代に封印された魔王の「怨念」がって王様のおっちゃんが言ってるんだよね
    魔王そのものが出てきたとは言ってない

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:14:24

    エノキダ夫婦はリンクの事覚えてるのにサクラダがリンクと初対面みたいな感じなの意味不明だったわ
    マスターワークス買ってないから知らんけどそこら辺の補足的なのはあったんかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:19:39

    >>35

    ブレワイをオールダンジョンRTAして本編で自宅イベ一切触れずクリアしてゼルダあたりが家買い取った後イチカラ村開発に協力する流れなら辻褄が合うでしょ

    結婚式で会うかもしれんが式で見かけただけの初対面の奴を覚えてなくても不思議じゃない

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:21:02

    >>34

    当時は魔王の成れの果て扱いされてたけどマジで文字通り漏れ出てただけの怨念ってことになったんやなって

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:22:00

    続編発表から発売までの期間にちょうどコロナ禍が直撃しててさ
    ほぼ間違いなく開発途中にそれまでの環境ぶっ壊されて体制立て直すターンが挟まってるから
    そこを考えるとあんまり強くは言えないなって思う ただただ残念

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:25:22

    任天堂のゲームは遊び最優先でキャラとストーリーは添え物って認識持っといたほうがいいぞ
    ブレワイがそっち方面でも人気でたの任天堂としては誤算だったんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:25:37

    今までの地続きの続編は前作とは別の舞台なんで前作との繋がりはそんなに無くとも前作やった勢からも割と受け入れられたけどティアキンはブレワイの舞台そのまま引き継いだもんだからねえ
    ブレワイがアレだけ売れたし「ブレワイの続編出る?やろう!」ってプレイヤーって今までより多かったろうし

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:26:09

    ブレワイに思い入れ深い人ほど残念に思うとこあるのがねティアキン

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:28:24

    ウルフリンク使えないの地味にショックだったな
    一緒に歩いたり肉あげたりしたかった…

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:46:56

    >>17

    リンクが動線無視したらアレになりがちなのはブレワイ時点で…ゾーラの王様に堂々と会いに行って誰?反応をシドにされたり

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:47:56

    >>27

    最新作も出オチだったぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:50:01

    >>22

    ミファーとダルケルは石像有るのと、英傑装備でその辺触れてはくれる

    まあ捜すのサブイベだから知らずにクリアしがちだが

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:01:09

    ルッタの水が止まらないゾ!このままではダムが決壊して下流にいる人達に大きな被害が出るゾ!

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:51:48

    半端に馬引き継げてしまっただけに、やろうとすればほかも出来るじゃんって気持ちが拭いきれない

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:59:11

    >>3

    あっちが終焉の者の本体でティアキンの方は石っころのパワーのみのガノンドロフなんじゃねぇかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:07:48

    前作キャラとは英傑関係者以外ほぼほぼ初対面状態、モブとも面識有るのがゾーラの里くらいだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:12:55

    ブレワイでは子供のときリンクに遊んでもらった思い出を話してくれたスババが、ティアキンでは初対面の他人みたいな反応だったのいまだに納得してない

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:23:32

    人間関係もそうだが、シーカータワーと試練の祠どこ行った
    ゼルダが過去に送られたあたりでなんか歴史変わった説……

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:29:39

    スババに関してはマジで過去改変起きたか?って思うくらいブレワイと食い違ってるからな…
    汚泥まみれのせいで話してる相手がリンクだと気がついてないのかな?って思ってたけどそのまま旅人扱いで会話が進んで物凄い違和感を覚えた

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:41:38

    >>52

    ティアキンはブレワイの続編というよりパラレルワールドなんだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:26:02

    やっぱ中途半端な印象
    ブレワイの出来事が無かったことになったのかと思えばハテノ村の学校のイベントでそうでもないことが確定するし…

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:29:13

    >>51

    その辺はゲーム外で説明はある

    人間関係はマジでない

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:27:54

    まあゲーム体験を優先してシナリオ面はそこまで、っていうのは任天堂にありがちなことだし
    ブレワイはゲーム体験とシナリオがマッチしすぎてしまったのが誤算といえば誤算だったろうな

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:42:19

    ティアキンのシナリオ自体は十数年ぶりに本編にガノンドロフ復活や姫様の衝撃展開からのカタルシスもあってすごい楽しめたけど、ブレワイの続編としては前作で結んだNPCとの関係や絆がほぼリセットされててそこは肩透かし食らった
    ってのが個人的な総評

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:31:59

    加点が多すぎるから余裕で100点カンストしてるけど
    それはそれとして「ん?」となる細かい減点要素もけっこうあるよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:25:44

    >>14

    自分はゼルドラ様好きだよ

    ストーリーはブレワより良かった

    ゼルドラ様はずっと龍でもよかったけど

    あとリンクが30代(?)にさしかかりそうなのにシドが結婚してユンが社長になって子供たちは成長してるのに相変わらずバカやってるってのがなんだかおもしろい

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:43:16

    不満というかモヤっとした点といえば空島がまばらすぎるところ
    世界中に点在してるけどほとんど扇風機が飛ぶのを眺めてる時間になる
    やってる時は夢中だけどゲーム終えた後にプレイ時間の大半が扇風機に乗ってたな…と思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:16:41

    >>59

    リンク20くらいじゃないか?

    「幼少のゲルド族は他の部族より成長が早い(からウィッダの外見年齢は参考にならない)」「ブレワイの武器マニア少年がティアキンではまだ学校に行く年齢ではない」「他のハイリア人の子供もそこまで成長してるようには見えない」あたりが根拠

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:54:28

    >>33

    問題はやねガノンがアホすぎるってことやん

    これまでのガノンは勇者が何者かわからない、わかったとしても勇気のトライフォースを見つけさせる為に泳がせてたりしてたんだけど、今作のガノンは何がしたかったんだやろなあ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:14:26

    シナリオ面だと厄災の唄に負けてると思う
    本編過去時空で厄災が勝てた理由(時のガーディアンが過去に飛んだから本編時空では止める術がなかった)
    全盛期のガーディアンの強さの演出
    コーガ様がはみだしものや孤児を引き取って居場所を作っていた事を仄めかす過去回想
    ゼルダと王の和解とその後の覚醒イベントや恥を忍んで頭を下げたコーガ様によるイーガ団と王家の和解エピソード
    賢者と英傑のエピソード(特にシドとミファー)
    そしてムービー中でも終始クソ強いリンク
    ここら辺が見れるから満足度が高い

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:29:06

    個人的には特に気になる点とかはないけど一つ言うと個人的には厄災ガノンはファントムガノンレベル100とかカースガノンレベル100とかよりお馴染みガノンドロフかトワプリの転生ガノンみたいな別の個体が良いな、ティアキンガノン産だとこれまでの犠牲者がなんか気の毒で。

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:29:49

    >>62

    そんなに頭悪い行動してたっけ…

    自分が完全復活するための時間稼ぎ(マスソ強化復活されてたまでは知らない)なんだから勇者対策として武器朽ちさせる+地方に魔物派遣して異常気象起こさせ各部族を孤立&ジリ貧って狡猾で怖い手だと思ったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています