高校鉄拳伝タフ読んだ

  • 1124/10/26(土) 21:18:49

    タフスレちょくちょく覗いて気になったので読んでみたから大雑把に感想書きます
    感想書きながら語録はできないので割愛
    好きなキャラは金田、金田の師匠、高石、ギャルアッド、朝昇

  • 2124/10/26(土) 21:20:25

    最初期は格闘漫画というより不良漫画
    クローズワースト好きとしてはそれも良かったが黒田が出てきて格闘漫画になったらより面白くなった
    加納にオニ平(あと見習いっぽいプロレスラー)とキー坊と闘うキャラが過去や自分のプライドを見せてくれるので大体愛着沸く

    オニ平の作るのが好きなくだりにほっこりしてたら現れた左門…なんか急に敵のレベルインフレしてない?
    キー坊に指導するオニ平カッコいい
    お互いデバフかかった中での激闘がカッコよかった。加納とかと一緒に鍛えなおして再登場しないかなー!
    おい、なんで左門が撃ち殺されてる

  • 3124/10/26(土) 21:30:12

    ルールがある表の大会で力を発揮できないのは裏の流派あるある
    タフスレでよく見るクソボケがー!が突然出てきて笑った
    終盤金田が意地を見せるシーンや師匠との絆が滅茶苦茶自分好み
    おとんに対して礼儀正しかったり武術家としての格の高さを感じた。二人再登場してほしい
    その後の黒田と金田の会話含めエピソードとしては上位だが、金田のキャラが好きだからキー坊が打撃のみで勝てたのは個人的に微妙と思った
    ただこれを乗り越えてキー坊の打撃力アップに繋がるという話だからしょうがないとも。複雑

    高石が馬鹿(誉め言葉)
    ただのコミカルなキャラかと思ったらレムコを助けた後にキー坊と真剣に闘いたがったりいいキャラしてる
    完全に互角だしキー坊も高石も後腐れなく戦いを楽しんでてワクワクする
    おい誰だこの乱入した馬鹿(愚弄)
    タフスレでちょくちょく聞いてたけど寝技関節技の描き方がうまい。乱入で嫌いになったが新吾の蛇豪締めには思わず呻る
    師匠クラスの戦いが始まったと思ったがおとんが強すぎる

  • 4124/10/26(土) 21:34:59

    次はおとんVS木場と思ったらおとんが轢かれてキー坊負けイベ突入
    闇堕ちしかけた所にそれまで戦った戦友が集まるの王道でいいよね
    負けイベかと思ったら意外とギリギリまで追い詰めてた…これおとんがやったら瞬殺だったのでは…?

    ガルシア強すぎるし木場が再起不能だしおとん頼む
    ギャルアッドの過去が怖い
    あの、ただ貧困でひもじい思いからハングリーなだけかと思ったら幼少期のギャルアッドに負けた子供が自分の脚切ったんですが、あの
    不思議とキー坊と闘うとそれまでの迷いやら何やらが浄化されていくのは見ていて爽やかになる
    ギャルアッドも綺麗な目で帰国していったわ。
    マイ・ペンライ!
    おいやめろガルシア

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:35:20

    モンキー・ファクトリーの門を開けろ!新たなマネモブの誕生だっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:39:27

    格闘描写のクオリティもそうだけど、途中でどんないざこざがあろうともバトルの後味がどこか爽やかなのがタフの真髄だと考えているのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:41:32

    >>6

    リカルドは久々に爽やかなノー・サイド精神が描かれて良かったッスね

    はうっやめろっなんでそんな死んだ表情でキー坊と悪魔王子の闘いを見てるんだっやめてくれ猿先生っ

    ぼうっ

  • 8124/10/26(土) 21:42:30

    木場がおとんの手で治療、なんか思った以上に魅力的なキャラになってる
    タフスレでよくサムネになってる奴が来たんだぁ
    噛ませになったとはいえ朝昇の事を見くびらない露土馬も冷静だった
    朝昇が過去含め好きなんだけど戦い方えげつなくて背筋が凍る
    あとマナブさんめっちゃ朝昇と仲良くなってるわ

    ガルシアVS木場がやべぇ面白い
    はじめの一歩の伊達VSリカルドぐらい良かった
    そして惜しい人を亡くした

    TDKはぶっちゃけ言っちゃうと長い
    ガルシアと女研究員との話はメチャクチャ好き
    キー坊と闘った朝昇と高石も参加したり個々のエピソードが良かったけど場外バトルが無駄に多すぎる
    木場の息子も良かったんだけどトーナメントは余計な事しないで一直線で済ませて欲しい
    朝昇と高石のバトル見たかったのに!がでかい
    そしてどうしてタフスレであの馬鹿が愚弄されてるのか解ったわ。熱い準決勝終わった直後に何してんだテメー!
    鬼龍の余計な小細工が終わった後の決勝戦、キー坊は惜しくも負けたしガルシアも亡くなってしまって虚しい決着に…

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:43:51

    > 終盤金田が意地を見せるシーンや師匠との絆が滅茶苦茶自分好み

    >おとんに対して礼儀正しかったり武術家としての格の高さを感じた。二人再登場してほしい

    ククク…

  • 10124/10/26(土) 21:57:21

    そして灘神影流の光と闇の過去
    鬼龍がめんどくせーオッサンの一言に尽きる
    初期からずっと息子に厳しくも優しかったおとんが命をかけて戦っている…
    負けてしまい鬼龍は去り、ここで高校鉄拳伝が終わるのかーという感じ
    最後のちょうちょは泣く

    一言にまとめるなら「面白いけど惜しい」
    個人的に引っかかったのがキー坊と木場戦わせてよかったんか?という点とTDKの場外バトル、あと灘神影流
    トーナメントだから長いのはしょうがないけどエンゾウ周りの話とクランシー弟の話いらんかったな…という気持ち
    シブヤは論外
    灘神影流は金田戦の内部攻撃とかはいいんだけど後半の魔法拳法は微妙に感じた
    というか寝技やキー坊オリジナルの画が凄すぎて魔法拳法がメチャクチャ霞む
    ただキー坊と闘った後の爽やかさはすごく好きなので続編も同じように個々のエピソードが良いなら読んでみたくなった

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:01:56

    な、なんやこのタフスレのくせにタフの真面目な感想が書かれたスレは(ギュンギュン

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:55:42

    >>10

    大体俺と同じ意見だな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:01:27

    >>10

    同じ意見だな…TDKはキー坊が灘封じられてるのもあって若干物足りないのとテンポ悪いのも分かるんだよね 準決以降は文句なしの神なんだけどねっ

    オカルト技は主に使われたのがガルシア戦と鬼龍戦だから寧ろ特別感があって俺は好きなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:02:13

    続編であるTOUGHは大っぴらに読めよ
    おっさん4人組が出てくるまでは名作だからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:10:03

    格闘大会を勝ち抜いてキー坊が敵と友情を築くって王道展開が一番面白いんだけどTOUGH後半からそういう話じゃなくなって本筋が分かりづらくなるんや
    まあ今のどこに着地するのか全然わからない猿展開も案外嫌いじゃないし絵のクォリティは一貫してすごいからバランスはとれてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています