六車拳西という

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:40:05

    滅茶苦茶いい人
    実力とか卍解の性能とかについては色々意見が出るけど、人格面の善良さについては割と一致している気がする。まあ仮面の軍勢が全体的にお人好し揃いなところもあるけど
    隊員になるからこの人のとこがいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:48:39

    仮面の軍勢は聖人揃いだしその中でも出戻り組はお人好しだよな、普通なら護廷にわざわざ戻る義理なんてない砕蜂みたいに舐めたこと言うやつもいるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 21:50:22

    子供の頃に助けた縁で檜佐木にとって憧れを抱かれていたもんな
    東仙の話題だとさすがに空気がヤバくなるけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:05:03

    藍染の陰謀によるものとはいえ、自分たちもまんまと嵌められた身とはいえ、ほいほい騙された四十六室には「こいつら虚扱いで死刑な」され、浦原さんの研究でどうにか命が助かってからは現世で潜伏生活

    不本意に始まったながら割と気楽な面もあった中、戦いの後にその生活捨てて、藍染や東仙の色が残って割とアウェー気味なかつての自隊に復帰する決断は凄いよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:05:25

    >>3

    でも檜佐木の東仙への想いを否定せずに認めてくれてるのは本当器デカいよ。話を聞いたひよりの方が怒ってたけど

    よく指摘されてるけど、六車からすれば東仙を悪くいう謂れしかないものな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:12:23

    >>5

    あのやり取りも、小説版で書かれた続きでわかるが「誰のせいで(隊長としての東仙が)悪く言われてる?副隊長のお前が不甲斐ないからだろ頑張れ」(意訳)ってな具合の発破だからね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:56

    >>6

    そもそも「東仙と違って甘くないぞ」だから言うほど貶してもいないんだよな

    発破をかけるためでも必要以上に貶すことはないところからも人の良さが伺える

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:34:13

    確か過去では東仙も六車の部下だったんだっけか
    六車にとっても単に裏切り者ってだけじゃなく、色々と思うところはあるんだろうな。アニメで檜佐木たちと東仙の墓参りしてるシーンがあった気がするし
    まあそれにつけても人がいいと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:38:48

    割り切れてないこともあるだろうけど、それは個人的な感情として表に出してないだろうなって
    公私混同せずしっかり隊長してるの本当にすごいと思う
    多分100年の間に仕事のやり方とか隊の気風とか東仙の影響で変わっただろうにさぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:40:09

    >>5

    まぁでもひよ里からすればそりゃ怒って当然というかひよ里があんだけ怒りを表に出してくれると、ああやっぱ普通は怒って当然だよなって確認できていい

    全体的に怒っていいのに怒らないチョコラテ多いからなブリーチ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:53:55

    >>10

    なんだったらそのひよ里も檜佐木の想いを知ったらぶちぶち言いつつも角を引っ込めてくれるからな。

    本当にお人好し揃いなのよ仮面の軍勢

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:56:09

    >>8

    当時の東仙は席官の一人で、他は隊長副隊長当人たちだけだったけど拳西に限っては他の席官もガッツリ殺されてるのよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:12:05

    当時の近しい九番隊員で残ったのが白だけなんだよな
    一番被害がデカかったのに護廷に戻って隊長の穴埋めして檜佐木とも上手くやってるのチョコラテというより出来た人だなってなる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:18:52

    六車「お前がそんなに弱いのは東仙が甘かったから」
    檜佐木「俺の甘さは俺のせい そこに関して東仙さんを悪く言われる謂れはない」
    六車「その通りお前の弱さはお前のせい なので強くなれ」
    って会話だったと記憶してるんだけど
    悪くいう筋合いしかないとかよく見るけどどういうことなの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:22:31

    今考えると藍染たち3人が離反したのと比べものならんくらい100年前の護艇隊ボッロボロなんだよな…元から十番隊もいないし九番隊もしばらく隊として回ってなさそうだよなあんだけ席官一気に殉職&失踪したら

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:23:50

    >>14

    なんかその辺の会話知ってるのか知らないのか、「悪く言われる筋合いはねえぞ」だけ切り取って「東仙のせいで散々な目に遭った拳西には東仙について悪く言う筋合いはありまくる(要は恨み言?)」って言うのが居るのよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:26:10

    言葉通りだよ、拳西は東仙を罵ってもいいことをされてる。
    けど、そこはちゃんと檜佐木がオレの甘さはそれとは関係ないって言うし、拳西もその通りだお前が悪いっていって終わる。悪く言う筋合いがある自分以外のまわりにこういう事言われたくないなら強くなれって事だとおもってる。

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:29:15

    切り取りと言うよりは、実際に恨み言を言っても良い人が言うから意味がある言葉だとおもってたから、お前は悪く言う筋あるんだぞ…?ってなるし、その後の言葉が響くとおもってるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:30:39

    そういう文脈じゃないのはわかった上でまあそれはそれとして悪く言う筋合いはめちゃくちゃあるよな…のやつ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:38:38

    CFYOWでわざとキツめに発破かけてくれたっていう意図は檜佐木もちゃんと汲んでるけど逆にあんな目に遭わされたのに恨み言のひとつもないってマジ…?にはなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:41:54

    >>13

    気が短くてキレがちな面もあるけども料理担当してたり気自体は遣えたりと割と律儀だったりマメな面あるよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:58:08

    久々に戻ってきたら副隊長が編集長代理やってました
    上手くやってたので檜佐木にそのまま続けさせます
    その代わり締め切りが近い時は副隊長業務を肩代わりします

    自分の仕事をやらせる代わりにちゃんと他を代行してあげるの確かに律儀だな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:00:35

    >>22

    思い返すと、死神をめちゃくちゃ憎んでいる裏切り者が瀞霊廷のジャーナリズムを統括してました、とかすげぇ危険だな

    でも仕事内容とかをきちんと精査した上で自分の部隊の業務として受け入れてるんだろうな

    なんというか、出来た大人だ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:56:24

    よく欠点に弱いところが挙がるけど本編みたいな有事の時でなければ問題ない程度には強いから実質欠点はキレやすいところだけだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:47:53

    面のデザインや虚化が卍解の能力や戦闘スタイルと噛み合っていて結構好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:03:34

    虚化+卍解できるらしいので、続編あったらもう少し活躍見せてほしいなーと願う所存
    あと仲良し九番隊ももっと見たいんだ!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:51:57

    仮面の軍勢の人格面での評価は昔からちゃんと高いよね
    実際良い人達だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:06:28

    虚化状態で鉄拳断風使って欲しかったんだけどどこかで実現しないかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:30:25

    >>15

    仮面の軍勢+浦原と夜一で隊長6人、10番隊が空席だから隊長が半分と9番隊に至っては席官がほぼ消えてるので

    隊長3人が何人か半殺しにして離反しただけの本編とはやばさのレベルが違う

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:31:23

    斬魄刀がナイフってのが個人的に好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:02:51

    本編開始時の護廷十三隊が横のつながり薄かったの、ぼろぼろの状態から持ち直すのに必死でそこまで気が回らなかったんだろうなって
    あと後任の隊長たちの人格…

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:05:10

    >>29

    鬼道衆もトップ二人消失だしでそっちも相当よね

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:25:35

    >>28

    この暴走してるやつ帰刃ぽくて地味に好きなんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:27:49

    100年前の被害は大体こんな感じか
    ・隊長6人(うち2人は技術開発局のトップと四大貴族の当主 兼 隠密機動のトップ)
    ・副隊長3人
    ・9番隊の席官ほぼすべて
    ・鬼道衆の長、副長
    ・実験台にされた一般市民

    トップがごっそり消えた100年前と平隊員が死にまくった千年血戦編だとどっちがマシなんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:33:25

    >>34

    隊長格が幹部や上司枠、平隊士や席官が社員だとしたら「上」がごっそり減ったわけだから百年前はめちゃくちゃてんやわんやだったと思う

    千年血戦篇で平子が雛森達の誘導してたわけだけどああいう人がいなくなるってわけなんだと思う

    平隊士達が残ってても皆どうすりゃいいんだよってなってたんじゃないかな……

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:24:28

    強さ議論になるかもしれないなら消して欲しいんだけどそれと戦力的にも隊長格や鬼道衆のワンツートップに四楓院家の当主様がいなくなったとなるとやっぱり平の隊士がごっそり減るよりそっちの方が戦力低下しそうなんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:32:03

    隊長格って強さは前提条件で、その他にコミュニケーション能力や統率力を求められて、全部ひっくるめての適性だろうなって
    人の上に立てる人格者がごっそりいなくなったなら、そりゃ立て直しに百年かかる
    藍染が自分の都合のいいように動かそうって意思もあっただろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:35:03

    >>37

    実際ギンと東仙が隊長までいったしそこからイヅルとかもちょっと協力してたからね

    原作開始時点でどうなってたのか知らんけど百年以上前にはモブ隊士に藍染の部下いたし…

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:43:23

    百年前の頃の九番隊は勿論百年前の護廷十三隊の状態見てみたかったなあ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:40:29

    多分百年前死んだ席官の人達とも仲良かったんだろうなって

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:46:45

    >>4

    四十六室はさあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:37:58

    そもそも上位席官壊滅して唯一残った東仙がよく疑われずに隊長までいったな
    裏に藍染がいたにしたって

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:45:23

    >>38

    謎のハゲって作者にどっかで触れられてた?

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:31:57

    >>43

    マジで分かんないあのハゲ何?

    でもハゲ以外にもギンの回想で死覇装着てる奴はいる

    多分ギンが持ってた死覇装はそいつらのうちの誰かなんじゃないかと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:58:21

    >>34

    これといって被害や序列上位に空席を出さずに済んでる隊は一、四、六、十三……この四隊だけか?

    二番隊は隊長の夜一が脱走、それより前の隊長は引退

    三番隊は隊長のローズが失踪、

    五番隊は隊長の平子が失踪、三席がギンにより暗殺

    七番隊は隊長のラブが失踪、

    八番隊は副隊長のリサちゃんが失踪

    九番隊は隊長から第五席を除いた序列六位までが全滅及び死亡

    十番隊は被害こそないが隊長が空位、十一番隊も同様でこちらは隊長がいるが副隊長がたぶん不在

    十二番隊は隊長と副隊長が失踪

    鬼道衆は総帥と副鬼道長が、隠密機動は夜一が失踪のためトップ不在に


    それから現代に至るまでの間に六番隊と十一番隊の世代交代、十三番隊の副隊長と3席を含む上位席官の死亡、十番隊隊長の失踪が起きていたり

    副隊長以下の死神が隊長に昇進したりと人事異動が激しすぎるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:20:20

    こう見るとボロボロになるのも頷ける激動の歴史
    死神の寿命と成長速度もよくわらかないけど後進が育ち切る前に藍染の乱が起きて人手が足りない! 平はともかく隊長格!! あ、都合のいいのがいたー!!した結果が仮面の軍勢の再就任だろうけど、本当に拳西さんたちはもっと怒っていいと思うの…
    保障とか補填とか慰謝料とか、ちゃんとしたんだろうな護廷十三隊!?

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:50:12

    >>46

    何が悲しいかって他所者扱いされてたらしいのよね

    なんだと

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:18:52

    >>45

    蒼純がどのタイミングで戦死したかにもよるけども一応六番隊も副隊長が空位の可能性あるのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 04:03:46

    >>48

    多分百十年前〜百年前の時点ではまだ生きてたんだとは思う

    戦死したのはその後かな…

    後は千鉄さん(射場さんの母親)も多分辞めてるだろうし小椿父も多分辞めてるか死んでる

    百十年前より前なら海燕より前に副隊長がいたはずだけど海燕を浮竹さんが百十年前の時点で勧誘してるから多分死んでるか辞めたのかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:32:28

    普通は隊長副隊長ってどれくらい入れ替わるのか知らんけど少なくともここ百年ちょっとは凄かったんだろうな
    席官時代の拳西平子についても知りたいな……

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:22:53

    東仙との仲はどんな感じだったんだろうなと思ってるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:45:43

    多分東仙がちょっと距離を置いて、拳西さんは距離を置かれてることに気付いてもだからこそ無理に踏み込まなかったのでは?と思ってる
    近しい人は他にいたし

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:57:06

    >>52

    悪くはなかったんだろうけど東仙への感情とか気になってんだ……知りてえ……知りてえよ……

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:43:02

    >>50

    110年前の時点で最近隊長ころころ変わるなぁって平子がぼやいてたから数年間で3人抜けるのは平子の経験上は結構な頻度になるはず

    あと京楽さんが100年以上隊長やってるかどうかで区切ったから隊長の進退は100年単位なのかも

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 11:35:28

    よく卍解が馬鹿にされがちというか軽視されがちだけど普通に本人素養に適した良卍解だわ
    破壊規模が少ない上にそこまで長大じゃないから扱い易いし

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:25:17

    本編での活躍と卍解本来の能力は別に比例しないから

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 05:07:54

    >>56

    「この時のこういう敵には不向きだよね」とか「あの時ここにいたらめちゃくちゃ相性良かったよね」の相性の話だからねこれは

    拳西の卍解が単体攻撃でマスキュリンとジェイムズの倒し方がどちらも殺るかどちらかが復活する前にもう片方も殺るしかなかっただけだから…

    逆に巻き込みが少ないから味方に被害が出てしまうことを危惧するあまりないという意味ではそっち向きの能力だとは思う

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:34:47

    拳西はいい奴なんだよな
    というか軍勢がマイペースだけどいい奴なんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:50:26

    いい人たちだから連鎖反応狙って実験対象にされた疑惑が…

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:04:16

    >>55

    ある程度気軽に手札として使っていける卍解ってそれはそれで強いからな基礎能力ブースト効果も大きいわけだし

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:32:53

    >>28

    こっちでクインシー相手に暴れまくる拳西見たかった

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:05:04

    >>60

    周囲を巻き込む心配も面倒くさい発動条件とかもなく、本人の戦闘スタイルとガッチリ噛み合った上で攻撃力を爆増してくれる、というのだからむしろ当たりの部類よね、鉄拳断風

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:41:45

    強いけどピーキーで使いどころを選ぶタイプはロマンだけど、戦闘をメインとしてる集団のトップの一人としてはどうなの?ってなるから、使いやすい+巻き込み事故を起こさないのは本当に当たりなんだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:02:34

    鉄拳断風は拳が触れてる間は炸裂の力が無限に叩き込まれ続ける能力だけども
    その分反動による腕への負荷が大きくて適当なタイミングで対象から離れる(吹っ飛ばす)必要があるとか妄想してた
    習得後も鍛錬続けて接触可能時間を伸ばしてるって感じで

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:30:49

    >>63

    枯松心中とかめっちゃ強くてめっちゃ格好良くてめっちゃロマンだけど、まあ外れ卍解だよな……

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:33:57

    >>65

    あれ京楽さんも死ぬ可能性あるからね

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:40:09

    瀞霊廷通信編集長業務は代々九番隊隊長が兼任するとの事だけども110年前の隊長時はどうしてたんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:52:58

    >>67

    ・東仙に任せてた

    ・死んだ席官のうちの誰かに任せてた

    ・それ以外に任せてた

    ・なんだかんだで百年以上前までは編集長やってた

    のうちのどれだろうね

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 04:34:16

    >>67

    瀞霊廷通信は東仙が大きくしてて以前は瓦版程度だったみたいだし、担当するやつがいて拳西はそれチェックする程度だったんじゃないかな

    特攻隊って呼ばれるくらいには武闘派だし(出来ないことはなさそうだけど興味なさそう)

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:08:47

    真子は反対にできることを増やしていってるけど拳西はどういう方向で伸ばしていくんだろ
    触れなくても炸裂できるようになれれば遠距離にも強くなれるけど無理か

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:13:06

    >>70

    威力アップかな

    あの卍解は範囲広げるよりシンプルに効果上がる方がいいかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 15:13:20

    >>70

    卍解というより基礎のフィジカル鍛えてもっと近接特化にしていくとか?

    マルチにするより強みをもっと伸ばしていく方が良さそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:46:03

    >>70

    始解の能力が「風の糸を伸ばして触れたものを爆破する」らしいけど、卍解状態で併用は出来ないのかね

    併用できるなら、糸の本数を増やす、連続爆破を可能にする、とか出来ればめっちゃ強くなりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:27:11

    始解が遠距離攻撃で卍解が近接格闘特化になるの結構不思議な感じあるよな

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:37:50

    始解と卍解で能力が逆?になるのはわりとあることなんじゃない?
    平子の逆撫は始解が強者用で卍解が弱者用らしいし、京楽さんのも始解が子供の遊び、卍解が大人の遊びだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:49:53

    基本辞められない護廷十三隊なのにまた戻ってきてくれるの責任感強すぎだろってなる
    ラブとかの方がむしろ普通じゃね?

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:18:55

    >>76

    現世に残った組の気持ちも分かるからあの時点でOK出した平子ローズ拳西白以外は無理に復帰させなかったんだろう

    でも何だかんだでリサちゃんは戻った上に隊長になってるんだよな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 18:24:08

    >>75

    平子のはユーハバッハや藍染には効かないかもしれない(でも確定で効かないわけじゃない)と言ってるくらいなので

    名前がでなかった山爺クラスの強者にも効く、もしくは本人には効かせられる自信がある

    なので「卍解は雑魚用」はおおよそ自虐かと

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 20:57:19

    >>76

    ラブ自身のスタンスとかもだろうけどもそれはそれとして

    射場さんの隊長就任(≒卍解習得)の見込みもある程度立ってたんだろうなあとも思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 03:35:05

    >>78

    始解が効いてるから効くかもしれないし効かないかもしれない…

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:20:38

    >>76

    平子や拳西達は部下の裏切りに気づけなかったとかで思うことがあるのかもな

    平子達のせいじゃねえよ……

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 14:59:20

    色んな意味で相手が悪かったとしか…

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 22:53:11

    初見のマスキュリンをタイマンで倒せる隊長格のほうが少ないだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:27:36

    >>83

    割と特殊な再生・無敵型能力だしな

    タネを知らないと一回は引っかかるし、それで隙を見せて一発ぶち込めればほぼ勝てるくらいの火力はあるしで、だいぶクソ ゲー寄り

    タネが分かれば対応は出来そうなぶん、親衛隊よりはマシだと思うけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 13:54:10

    マシだとは思うけど、やはり初見殺しだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 23:29:06

    旧アニメの最終回EDだとワンワンと一緒に東仙の墓参りする檜佐木の肩をポンとしてくれてるシーンもあったりする

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 00:46:06

    最終回あたりとか獄頤鳴鳴篇でなんやかんや気の置けない仲やってそうな拳西と檜佐木好きだよ
    ビーム撃たれてんのにしらーっとした顔で見てるとことか

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 12:46:25

    十年も一緒に働いてたらもうシラーッとしてるよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 13:37:32

    マスキュリンは鬼道系じゃないと無理じゃないかな
    それこそ完全に倒すだけなら剣八でも無理臭いし

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 20:54:42

    >>87

    あーこいつまたバカやってるなーという信用?からきてる態度だよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:16:53

    名前や能力的に一応風系の斬魄刀って事でいいのかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:19:04

    >>91

    一応どころかゴリゴリの風属性じゃね?

    始解からしてそんな感じだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています