ダークホースとは

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:05:38

    それほど注目されていないが勝つ可能性を秘めた馬のこと。

    初出は1831年のベンジャミン・ディズレーリの小説
    『若き公爵』 (The Young Duke) らしい。
    主人公セントジェームス公爵が驚くべき結果となった競馬に参加した場面にて用いられている。fromウィキペ

    結構該当する黒い馬はいそう

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:07:35

    小説発祥なのか

    おひげライスかわいい

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:08:00

    なんとなく以前貼られてた改造ココンを思い出すスレ画

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:09:19
    ベンジャミン・ディズレーリ - Wikipediaja.wikipedia.org

    高校の世界史選択者なら聞いたことのある名前に違いない

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:13:02

    >>4

    自由党のグラッドストンと一緒に覚えた人や…小説家でもあったのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:35

    という事はワンチャンあっちの世界ではダークホースは
    ダークウマ娘
    と呼ばれていた可能性が?

    (ヒトツトオウ)
    (オサエラレナイ)

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:30:53

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:31:42

    ディズレーリって小説家やってたのも知ってたけど、そっちでも功績あるのか
    画像はイギリス領インド帝国が出来たときの風刺画

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:34:04

    ダーク♀ウマ娘

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:35:24

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:36:20

    ホームズとかにもあったけど19世紀イギリスの作品に競馬出てくること多くてあの時代ほんまに浸透してたんやなってなる

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:00:42

    200年くらい前には小説が普及してたの凄いよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:09:15

    同じ姓の別人かと思ったらグラッドストンのライバルのあのディズレーリだったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています