アンソニーは2010年に20歳らしいけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:07:07

    もしかしてコイツが兄か弟なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:10:03

    アンソニーは実家が遊んで暮らせるレベルの金持ちっぽいしわざわざ環境労働が良いとは言えない油田基地で事務官やってるようなアーノルドとは関係ないように思う
    現状名前被り以外の共通項がない

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:13:05

    >>2

    でもよぉ、家族から見てもあまりにもアレすぎるから実家から勘当されたルートもありそうだぜぇ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:14:46

    >>3

    別に言うほどアレじゃないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:16:10

    そもそもベックマンがああなったのはキアラの誘導があるから元々どういう人格だったかわからん
    あんだけノリノリだった魔神柱がキアラさまになるんだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:19:32

    >>5

    ポジションからして無能ではなかったのかも知れないけどセラフィックス送りな時点で疎まれやすい性格ではあった気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:20:21

    AIで世界激変してやさぐれたオリジナルアンソニーも昔は夢見る真面目なエンジニアだったしアーノルドの方もどうだったかは分からんよな
    学歴マウント癖とか上司たちへの不満とかは元からあっただろうけどそこまで飛び抜けた悪人でもなかったんじゃなかろうか

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:22:14

    まあカルデアとかもないしベックマン家も色々違う可能性はあるけど
    想像というか妄想の域を出ないな

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:13

    >>8

    ただベックマン家はどの世界でも相当な名家の可能性は高い気がする(ついでにたぶん魔術とかとの関わりは本来薄い?)

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:29

    アーノルドに関してはキアラによって増長させられてたとはいえ
    あれを薄めても人の上に立てるタイプの人間ではないと感じる
    中間管理職ですら危うい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:40

    まあメタ的に見た場合全くの無関係ならわざわざ同じ苗字にする必要性がないのも確かだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:23:55

    まあ仮に居るなら特別はごく一部のものであるべきだ!勢の中に居るんじゃないか
    魔術師が資産持ってスライドしてきた地位だと思うしあの辺の連中

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 22:28:13

    アンソニーはこっち側の世界だと割とエンジョイ出来ているかも?向こう側と違って頑張れる余地が残されているし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています