ブルースカイ移住ブーム廃れるの早くない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:19:09

    結局みんなXにいるじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:20:19

    ブルスカは検索機能がなぁ……

  • 3​二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:21:19

    中学生の家出

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:21:24

    ファー…ブルスカ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:25:40

    公式アカウントが違うSNSに移動しない限りワイも動く気ない

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:27:56

    一応移住してる人はしてるから
    定住しないだけで…

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:28:16

    のび太と同じレベル

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:28:55

    両立してるだけでは…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:28:59

    どうせ規約改定の期限が来ても屁理屈捏ねて居座り続けるんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:29:05

    何回繰り返すんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:29:20

    この人が出てくなら自分もついていくってレベルのクリエイターじゃなきゃROMを移住させるのは不可能で
    そのレベルのクリエイターなら併用はしてもX切り捨てはまずしないから
    結局ROMの大半がXに残るせいで移住先の閲覧が伸びず出戻り
    いつもこのパターンだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:07:12

    ブルスカやその他のSNSでも活動している人は徐々に増えているから、それはそれでいいと思うよ
    このままだと、旧ツイはほんとに使い物にならなくなるかもしれないからね
    ほかのオプションをあらかじめ持つのはいいことだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:07:45

    廃れるの早くない?ブームか

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:09:27

    >>12

    今すぐ移ろうって騒ぐ人より黙ってなんかあった時の避難場所確保しとこって垢作ってる人のが多いよねたぶん

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:10:16

    定期的にやってる印象
    それで移住先でTwitterではこうできたああできたと不満と要望を言い移住先を怒らせる現実の移民と全く同じことをしてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:11:19

    そもそもブルスカはAI学習禁止なんてどこにも書いてないから
    本当に何と戦ってるのかわからない中身のない騒動

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:11:55

    >>15

    おいおい

    いくらなんでもうがちすぎでしょ

    そういう要望に応えられるSNSが発展していくんだぜ?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:12:54

    行ったまま帰ってこない人はTwitterからじゃ観測できないからそらそうなるわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:13:32

    自分は完全移行したよ
    Xのアカウントも消した
    ブルスカ移動した人をXで見ないのは当たり前では?

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:14:39

    >>16

    どっちかというとブロックの仕様変更のがでかそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:14:59

    ジャックドーシー抜けたあたりから急にモデレーター雇って監視したりブロック機能実装したりで歪なんよな
    招待制だった頃の自由なSNSとは何だったのか
    まあ黒人差別集団に荒らされたからなんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:16:32

    Xに砂かけしてブルスカに移動していったのにのこのことX使ってる人らのこと言ってるんでしょ
    完全移行したならそれでいいじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:16:51

    >>18

    >>19

    移行したら移行したってブルスカにポストするのに分からんわけなくない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:17:30

    >>20

    ブロックもミュートと併用したら事実上変わらないじゃんっていう

    マジでなんの騒ぎだったのかわからん ただのヒステリーじゃないの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:18:05

    自分とこはもう結構移住してたな
    まぁしばらくはみんな併用するだろうけど

    仲いい人同士で交流する感じはSNSはじめたばっかの時みたいで楽しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:19:01

    >>21

    モデレーターなしでユーザが各々で判断するのが理想だったけどユーザが増えるとそうはいかなくなってしまった〜って話だったか

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:19:34

    なんやかんやブルスカとクロスフォリオはひと増えてるっぽいよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:19:55

    >>20

    ブロックならブルスカ行くの尚更馬鹿じゃん

    あそこブロック日時まで記録されるし外部アプリならブロックされようが普通に見れるしなんならブロック通知まで来るぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:21:16

    「エロ絵師がブルースカイに移住してエロ絵を投稿してバンされて「クリエイターに優しくない」と喚いているのが現実の移民問題と同じ」と言われてて笑ったのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:21:40

    >>28

    規約とか仕様見ずにみんなが行ってるから〜って人多いよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:22:26

    >>17

    実際にTwitterと同じ感じでエロ投稿して垢BANされたり急に負荷かけてサーバー落としてその上でまたTwitterに戻ったりして困らせてますし

    住んでやるから俺の快適なようにしろって傲慢だよ

    ブルースカイはTwitterじゃないんだからTwitterと同じように出来るように変わる必要は無いんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:23:11

    >>7

    ちくちくことば😡

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:23:21

    まぁでもアカウント作る人も増えたしリスク分散が結構現実的になってきた感じはする

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:25:22
  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:25:26

    >>31

    実際問題として、青空でもセンシティブ設定にすればエロは投稿可能なことが多い

    なにがどうひっかかるかは自分で調べてね

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:25:46

    日本はともかく米英のTwitterが激減してるのは普通にデータで出てたりする
    まあ減った分がどこに移行したかまでは追ってなかったけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:26:30

    規約の大部分はすでに発表していたものと変わらない
    ブルースカイがAIに批判的ということは一切ない
    ブルースカイはセンシティブ表現の住み分けに厳しい
    そもそもSNSに公表している時点で学習を禁じるのは無理がある

    もう全てがめちゃくちゃだったんだよ 集団ヒステリーってこう起きるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:26:35

    最初からエロじゃなくてロリが問題なんだけどなんか逆にされがちなんよな

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:28:31

    ロリっぽい絵柄とかそういうソシャゲだとBANの可能性あるし移行しにくいのはあるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:30:36

    スタンス表明の一環でしょ
    ブルスカの方はAIへの防衛手段があんまないってだけで運営自体がAIに取り込ませようとしてくるわけじゃないってのはデカい違いだし

    別に好きにさせときゃいいのにここまで過剰反応するのは逆になんかのコンプレックスなん?

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:31:53

    そもそもBlueskyは別にクローラーを防げる仕様でもなんでもないから学習されることには変わらないという

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:33:45

    >>34

    記事にもあるけど寛容のパラドクスだね

    「寛容な社会であるためには、不寛容な人間に対して不寛容である必要がある」

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:35:19

    移住と言うより避難所を作ったという感覚
    これでいつ凍結されても勝利の大丈夫だぜ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:39:16

    >>40

    権利について明言しないと揉めるだろうことは明らかだし、勝手に学習で使うからね?とXと同じように設定するのがメジャーになるだろうことは想像に難くない

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:40:29

    これ系で移住表明したので一番有名なの誰なんだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:42:03

    てかまぁ有名な人ならなりすまし対策で話題になった時にアカウント報告しといたほうがいいしな
    AIで偽装できるから尚更

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:43:31

    割とフリーレン公式が馴染んでてビビったわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:44:37

    >>45

    あかざわREDとかZUNとか?

    そもそもツイッターまともに使ってなかったし全く別のサイトが主体でメインとは到底呼べんけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:54:51

    >>4

    モルスァ

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:06:29

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 07:13:15

    ていうか無断学習にならないように規約で明言してる訳だしな
    Xが叩かれる謂れもなかった訳だし何であんなヒステリーが起こってたんだか

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 07:29:58

    >>16

    ブルースカイ運営がAI学習に使わないだけでAPI悪用するような連中には普通にぶっこ抜かれるからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 07:46:56

    作ろうと思っても手間を考えて結局動けないから多分エックスが潰れたらアカウント作るんだろうしおそらくそれはずっと先になりそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:20:07

    Xの運営が嫌とかならともかくAIにアレルギー起こして移住しようとしてるのは結局どこ行っても意味ないと思うけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:11:55

    まあ法的には問題なくとも無許可で使われるのが嫌なのは心情的には理解できる
    元々データの権利受け渡す規約のサービスなのに誠実に明言して許可取ろうとしてるXに対して怒るのは分からん

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:23:52

    >>54

    Googleから逃げるのが面倒すぎる

    他人へ公開すると転載でおしまいなので真面目にアップロードやめるしかない

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:35:56

    >>56

    転載はAI学習より簡単に法で訴えられるぞ

    その労力が無理っていうならそりゃネットは使えないが

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:38:53

    Xがそれなりに高値のAI学習から保護する機能つけたサブスク用意したらどうなるかは見てみたくはある

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:54:41

    AI学習に反対してる人達ですらアニメやゲームのキャプチャ画像を平気で投稿してたり漫画の一コマを画像リブとして使ってたり
    そんな状態が横行してる著作権無法地帯のSNSで著作権がどうこうとか
    今更何を言ってるんだとしか思えないんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:14:44

    >>57

    訴えたいから載せるわけじゃないんだぜと

    某ダンボールのように引用の体でされると面倒くさい

    転載されていることを把握するのがそもそも面倒くさい

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:16:14

    >>58

    画像を保存して再投稿するだけをどう防ぐのとか、

    自分で再投稿する時に誤爆しそうとかしそうだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:04:27

    イラストレーターが何人か試してたがモデレーターシステムって明らかにAI使ってるよな
    どう学習させてるのかしらんけど一見普通の絵でもヌードフラグ付けられることはあると聞くし
    ヌードで出したらポルノと怒られポルノで出したらそれはヌードや言われるから面倒らしいんよね
    どうも半人力っぽいし異議申し立てすればすぐ外してはくれるけど ネカピン数十人体制みたいなもんだから人増えたらどうなるかね……

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:06:08

    >>58

    アイビスが有料で学習妨害フィルター出したら無料にしてくれって文句言われてなかった?

    だいぶ極まってそうな界隈なのに反ワクみたいに詐欺師に目付けられない辺りあの辺お金ないんだと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:08:56

    今までついてたいいねとリポストの数が極端に減るの分かってるのに好き好んで移住するクリエイターはいないと思うんだけどどうなんだろ
    承認欲求満たされずに絶対なんやかんやでXに戻ってくると思うわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:31:50

    「絵師」は神格化される一方で漫画アニメゲーム特撮映画ドラマetcの切り抜き転載が横行する状況はどういう論理なのかマジで意味がわからん

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:35:16

    結局いつもの絵師叩きか

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:40:01

    >>66

    全肯定されないのが不満ですって素直に言ったら?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:42:58

    >>67

    相手の属性透視は過激派の一歩手前だから気を付けたほうがいいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:43:02

    >>63

    まあTwitter上の絵はどんなにいいね数あってもそれは無料だから(+版権絵なら原作の力)ってのが一番大きいからなあ…

    そういう意味では創作さえできれば誰でも食っていけるような幻想を見せたって点で投げ銭サービスはなかなか罪深いことをやったのかもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:46:26

    >>68

    自己紹介?

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:48:25

    ぶっちゃけあにまんやXでAI問題以前から絵師叩きやクリエイターへの腐しやってるよう界隈の連中がほとんど見当たらない関係でROMる分には割と居心地良いんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:51:14

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:52:51

    じゃあ絵師が反AIだったらまともじゃない認定するのか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:53:09

    絵師=反AIだと思ってる人がAI絵師側と絵師側の双方にいるのが話をややこしくさせる原因でもある

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:53:46

    というかメディア欄自体が学習対象だから絵師以外のアーティストとかも避難先作ってる印象だわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:56:40

    そもそも有名人は偽垢作られるリスクあるから運用するかはともかくとりあえず作っとけって感じよな
    話題に乗っとけばそれだけ大人数に周知できるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:59:19

    >>73

    絵師だろうがなんだろうがダブスタだったり他人を攻撃するやつがまともなわけないだろ

    そのへんをわきまえてる人は反AIだろうと尊重するけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:07:39

    ・チャットgptは使いませんがGoogle翻訳は使います、無断の追加学習をして誰かの物に寄せた生成をするのは許さん
    ・チャットgptもGoogle翻訳も使いません、勝手に学習、生成し放題で訴訟が追いつかない(もしくはできない)今の法を改正しろ
    ・全部使うけど楽しみたいだけ、悪意的な奴は弾けるようにしろ
    辺りは主張として尊重されるべきだろ
    ダブスタを指摘されるならともかく誰も主張としてはアリ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:19:25

    >>68

    ブーメラン突き刺さってて草

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:21:17

    一番悲惨なのはX消してブルスカに移った反さん絵師だよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:24:56

    >>80

    青空が規約に学習について明記したらまたどこかに移動するのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:33

    >>78

    2個目は知識基盤の更新しなきゃ救われないなあ

    Googleの検索結果やらXの検索、おすすめも無断生成だし他にも色んなところで使われてるので違法化がちょっと無理

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:36:39

    Googleレンズなんて無断学習の塊みたいなアプリだけど
    今更手放せなんて言われたら絶対に無理なレベルで世間に浸透しきってるしなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:50:12

    好きな絵師が今後Xではイラスト投稿しませんって言っちゃって残念だったわ
    渋とかには上げてくれるからまだましだけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:53:41

    ほんとに終わる時はいきなり何の前触れもなく使えなくなりそうだからなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:05:44

    下2つは理解できるし一番下は割と支持寄りだけど一番上だけは無理かな

    一番上は翻訳者の権利を馬鹿にしすぎてて自分は強烈な反感がある

    二番目は非現実的なだけである程度筋は通ってるから支持まではできないけど理解はするし馬鹿にはしないよ

    >>78

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:13:48

    >>86

    1番上の意図としては、〇〇風に翻訳するって事がGoogle翻訳では出来ないからだよ

    チャットGPT系は出来るから一番上だとNGになる

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:34:33

    >>87

    なるほど、それならchatGPTの作り方そのものにはそこまで悪意がないから支持は難しいけど共感はする、くらいかなあ

    chatGPTの使用時に権利がまだ生きてる作品や翻訳に寄せて作らせるのは禁止、とかならはっきり支持できる

    今も権利関係には注意しろみたいな注意書きあったと思うしエロを禁止してるあたりもっと厳密にやれそうなもんだしね

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:35:18

    Xに絵上げてる絵師はAIに餌与えてるだけみたいな風潮に持っていこうとしてる勢力のほうが邪魔なんだよな 活動するなら人が多いところで活動したいわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:40:20

    俺は弱小絵描き
    画像だろうが音楽だろうが文章だろうが生成AI使って遊んでる
    生成して遊ぶだけで投稿とかはしないけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:43:49

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:45:54

    フォローしてた絵描きが変なモヤモヤとかロゴデザインつけてXで活動しつつAIの邪魔してやるって最近の絵出しちゃってるんらだけど
    それやられたら受け取り側としてはAIのせいって思うより絵が変な感じになってるしこの絵はいいや…としかならんと思うのだが…

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:48:52

    >>92

    自分も自分で絵をグニャグニャにするよりAIに学習される方がマシだな…って思う

    AIに強い拒否感がある人は逆なんだろうけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:53:42

    絵描きの日常と絵を追うためにフォローしてるんじゃなくて絵を上げた時にわかるようにフォローしてたので移住されたらされたで追うまではしないな…となってる
    Xやるのはたまに起きるミーム発祥とか大喜利ネタとかそういうのが好きでやってるとこあるし

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:56:58

    正直何億枚もある学習データの一部に自分の絵が加えられたところで別に…って感じなんだよな
    勝手に画風Lora作られたりするのはさすがにやめてほしいけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:56:35

    >>74

    規約読まずに脳死ブルスカ移動しますでIDスクショをドン!って感じの人が絵師で殆どだったしそう思われてもしょうがない行動を踏み続けてはいる。

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:35:57

    別のSNSも結局宣伝にX使ってるんだよな
    結局どこも公式が宣伝のためにX使うからXで宣伝しないとあまり効果がない状況は出来上がってる

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:39:55

    >>34

    ぶっちゃけジャック・ドーシーに関してはTwitter含めて起業する→経営は大変なので他人に売却する、典型的なイグジットで稼いでるだけな気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:51:05

    当然だけどTwitterは別に絵師の為に作られたわけじゃない・・・あとから来て宣伝なりファン作りなりに無料で利用するだけ利用していざ自分達に不利なガイドラインが制定されたらお気持ち表明だからなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:31:08

    >>99

    センシティブなもの隠さず流して「嫌なら見るな」とか傲慢極まりないなと思った

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:43:23

    俺はもっと絵師に気持ちよくイラスト描いてほしいからXのほう改善してほしいけどね

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:47:27

    >>96

    わざわざ画像のIDぽちぽちしてブルスカでフォローすんの手間過ぎるんだよな

    面倒だから全部やめた

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:54:53

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:40:49

    一番やばいかもって思ったのはAPI制限で数日規制が続いてほとんどTwitter見れなくなった時かな
    今はまあ本当に潰れるまで気にしなくていいかなと思ってる

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:12:30

    >>100

    フラグ立ててないのが悪いというのはそうだけど

    嫌なら見るな程度にお気持ち激昂しちゃうタイプの人間にSNSは早いよ……

    今のブルスカとかその極致やで モグラ叩き感覚で凄まじい量の先行ブロック飛んでくるから

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:18:53

    >>105

    絵師は嫌なら別のSNS行けで解決のはず、出ていけない絵師にSNSが早いってわけなんだよなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:26:41

    ブルスカとATPの思想ってむしろOSS的だからAI学習云々での移住だとむしろ肌合わないんちゃうか APIの制限とか絶対にしないからそれこそAPI経由で第三者から画像収集されまくるでしょ
    今は移住理由が対Xに傾きすぎてるから元々の思想が全然知られずに浸透してるけど、元々ブルスカに傾倒してたのってオープンな方を好むテッキー達だったし

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:33:22

    今のブルスカの一番の難点はフェデレーションが実質機能してなくて選択肢が実質ブルスカ一択になってて中央集権的SNSとほとんど同じになってるところ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:01:22

    >>106

    嫌なら見るなに嫌なら出てけって返すのか……

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:26:16

    別に機能や規約が優れたSNSが使いたいわけでなくフォローしてる人フォローしてくれてる人がいるSNSが使いたいだけだし…
    いやツイッターの改悪は止まってくれて使い勝手良くあってくれるに越したことはないんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:57:54

    自分でインターネットに放流したのに合法な範囲で使われたら発狂するのはインターネットやめろでしかないんよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:13:59

    公式垢が移動する気配ないからしゃーない 暇つぶししつつソシャゲのイベントとか季節の食い物とか必要な情報拾えるのがツイッターしかないし

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:18:07

    両立するようになって自然と日常的なものはブルスカで流すようになったな
    Xは話題になった公式のアカウントを見るときに開く
    AUTOMATONのブルスカがあったからそれも少なめになって来たけど
    つーか自分の戯言だけならどこで流そうと変わらんのや

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:19:06

    絵師は基本法律とネットに詳しくなくてブームに流されやすいんだから
    そういう生き物なの

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:20:17

    絵師「AIがー規約がー」
    ↓1週間後
    絵師「ダブチたべ美!」キャッキャッ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:22:56

    ブルスカも虚無よりは見てもらえるようになったけど、Xには全然及ばず
    そのXの数字も減って来て誰も得してない感じがする

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:23:58

    やたらと絵師ガーっての多いけどそんなに絵師って重要か?
    今のXが嫌ならブルスカ、そうじゃないならそのままってだけの話だろ
    異常に目の敵にしてんのが目立つな

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:26:06

    Xが嫌っていうならでていきゃいいのにXにいてXの愚痴ずっというから嫌われてるのでは
    実際ガチで嫌になった人はブルスカ行ってるしね

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:27:11

    公式が移動してくれないからなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:28:02

    絵載せてるしAIよく思ってもないけどネットにあげた時点でなにがしかに使われる可能性あるってのはわかっててやってるから今更騒ぎすぎてもって感じ
    むしろここで勢いまかせに今まで育てたアカウント消したら存在証明できなくなってなんかあったとき詰む気がする

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:31:00

    >>120

    どこに上げようが使われるのはそうだけどXの場合は同意したって事になるのが問題なんだよなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:31:30

    >>118

    絵師だけじゃなくて仕事上使わざるを得ない人もいるから愚痴りつつも使うのは普通のことだと思うから

    個人的にそこに思うところはないなぁ

    寧ろそういう声拾って改善されていくべきって思う

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:34:42

    >>121

    そもそもXの規約とか1年前からAI云々のことはかいてあったし今更感

    だいたいがブロック改悪で移行してんじゃないの?

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:46:57

    ブルスカや絵師はどうでもいいが今のXを肯定してる方が無理
    だからってこれだけ人が集まるSNSが他にないから代わりもないが

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:53:37

    規約が嫌と便利だから使い続けたいは共存するから仕方がない
    みんな納得できないところありつつ他にいくと来ないからってのは理解できる訳だし
    ツイッターし続けるからってAI全肯定とはならないわけで 
    肯定派ではないよってきちんと表明しておけば普通の人はわかってくれるはず

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:15:10

    情報集めという名のほぼ娯楽でしか利用してない人と
    絵師を含めて仕事にも必要だから使い続ける、使い続けたいって人じゃ考え方も使い方も全部違うからなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:57:11

    マジレスすると二足のわらじ状態の人が多いから何かあったらごそっと移動すると思うゾ

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:21:31

    周囲のエロ絵師や乙女な絵師はミスキーに移住してる人多いな
    Xも残ってるけど宣伝目的って感じ

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:34:53

    >>123

    ブロックも去年から言われてきたことなので今更なんよな

    ブルスカ辞めた直後のジャックが賛成してたのも印象深い

    当時は廃止の一言だけだったけど干渉だけ禁止っていうDiscordに近い形式になっててよかったわ

    というかもうとっくに変わってんのかな 規約関係ない分野だし

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:36:39

    >>28

    そもそもブロックされたってログアウトすれば見られるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:43:46

    >>130

    非ログインから隠すオプションあるぞ

    ただAPI叩けば見れるので事実上公式限定だし

    そこを貫通させるかはアプリ開発者の良心に委ねられてる形だけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:43:36

    アカウントを消すまではいってないけど移住先の方が喋ってるなって人は増えたな
    表立って言わないだけでXに固執する理由がない人はポストの頻度は減ってる

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:47:44

    >>127

    逆に何かあるまで自身で使ってるSNSのネガキャン粘着アンチ消えないのか・・・

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:39:13

    >>133

    ここ数年のXの動きに対する愚痴をネガキャンで済ませるには無理があるんじゃないかな…

    やっぱ直して欲しいって思ってるから直接流してる部分も多いと思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:42:22

    なぜmisskeyじゃなくブルスカなのか理解に苦しむ
    お気持ちで来るにはあまりにメンヘラに厳しいSNSだぞ
    鍵垢にしたりブロックしたりと言った「逃げ」が通用しないし

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:42:33

    他のコンテンツでもよくあるけど嫌なら離れればいいのにしがみついて文句ばっかり延々言ってるのは見てて嫌な気分になるからなあと思う心とXになってからの色々な改悪をみると文句言うなは無理かもという心がある…自分は黙って使うけど…

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:46:22

    >>134

    運営とかを叩いたりSNSで文句を言ったりして変わってもらおうというのはちょっと良くない方向ではあるんだけどね

    見るからにそういうので直してくれるタイプではないし

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:53:11

    追加された機能が不便とかそういう愚痴なら別にいいと思うけど
    利用規約に関しては同意できないなら使うなが正しい物だからなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:44:19

    >>134

    絵師ってこんな上から目線の口だけ指示厨みたいなのばっかなんか・・・?

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:25:42

    実際クソみたいな改悪ばっかりで褒めるところねーしなX
    文句言いたくなる気分はわかる

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:25:45

    >>135

    misskeyはUIがクッッッッッッッッッッソ見辛い使い辛いのもあるんじゃないかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています