石田って

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:45:47

    SS編時点で滅却師最終形態使った時、動血装無しの神聖滅矢でマユリ倒してるじゃん
    その石田が見えざる帝国の星十字騎士団になって、滅却師完聖体と血装とAの聖文字に付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
    霊子収束力が最終形態より上な完聖体なら聖隷の効果も劇的に上昇するだろうしな

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:46:28

    そうだね…ほんとそうだね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:46:54

    いくら古い型のやつだとしてもマジでマユリ様あれ喰らってよく生きてたな

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:48:22

    >>1

    漢字にしたとたん、とても読みやすくなる不思議

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:49:14

    キルゲが「私より弱いとかありえないでしょう(半ギレ)」になってた理由がよく分かる
    マユリ戦でやってたことがイレギュラーの塊なんだわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:50:14

    何でコレ原作でやらなかったんです?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:51:15

    というか話題ずれるけどこのフィギュア、石田雨竜千年血戦篇か完聖体バージョンとかのまま最後まで通すつもりか…?名前…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:51:15

    いつのコピペか知らないけど、これ書いた人ってかなり前から正確にBLEACHの力関係を読み解いてたんだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:54:08

    >>8

    いや描写されてなかっただけで、設定だけ考えればそうだろ、とは原作の時点でなるぞ


    アニメで完全反立の便利さ加減と今回完聖体での戦闘が描かれたから事実だと裏付けされた

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:55:34

    コピペ書いた人がアニメスタッフでもやってんのかという強さの的中具合

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:57:38

    あのコピペ内容が笑われたってより、全部名称の当て字部分で書いちゃったから絶妙な分かりにくさと中二感が凄かったって感じよね

    厨二的なカッコいい文章じゃなくて、本当に中二が書くような感じのやつ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/26(土) 23:58:59

    本当に滅却師完聖体になると思わないじゃないですかーーー!!!やだーーーー!!!!

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:08:24

    でもレツトシュティールのハイリッヒプファイルでマユリ倒したあと長らく目立った活躍なかったから今更石田が敵に回ってもとは正直思ってた

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:08:55

    石田の完聖体がキルゲに似てて成程と思っちゃった
    そら一護もね!

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:09:12

    本当にコピペ通りの展開になると思わないじゃん...

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:11:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:13:37

    石田の完聖体って光輪無いけどさ
    小説でバンビーズは完聖体が無くなって聖隷もできなくなったらしいし、光輪は補助輪みたいなもので自力で聖隷できる石田には必要ないってことなのかね?

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:14:20

    今更石田が~は直近の展開であまり強い印象がなかったから言われてたんだろうけど
    今更裏切ったところで本意じゃないってわかりきってるから緊張感無いだろって意味で言ってた人も居そう

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:16:21

    >>17

    個人的に思うんだけどさ、光輪と羽根って確実に天使の見立てだと思うんだけどさ、石田には光輪が無いのってその更に上で「神」なのかなって思わなくもない


    聖文字も陛下と同じAの素質だし、霊王(ミミハギ様)同様に全知全能による未来視に映らないしで、石田って霊王というか超越者なんじゃないかって気が

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:19:11

    >>17

    聖隷って霊子で構成されてるなら物体も生体も関係なく根こそぎ奪える霊子の絶対隷属を可能とした技だけどそれが素で出来るのは流石にヤバすぎじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:20:43

    光輪は陛下由来の神の力だからあったら多分聖別で死ぬ
    石田は陛下がきっかけで力が発現してるだけで陛下の下には下っていないんだろうね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 02:07:15

    >>21

    他の滅却師は陛下カードをメインにした見えざる帝国デッキを使ってるが、石田は石田デッキに陛下カードを数枚入れてるタイプということか…

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:24:12

    そもそも聖文字、完聖体って何ぞや?
    用語の言語の振り分けの性質上、ドイツ語は滅却師、英語は恐らく人間、ヘブライ語は純粋な完現術者、つまりアドナイェウスやと思うんやけど、何故滅却師がユーハバッハに聖文字を与えられ、完聖体に到達することでヘブライ語由来の形態を獲得できるのか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:42:02

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:55:54

    >>24

    完現術の用語=英語ってのは作中の描写だけで、本当は違うんじゃないかって思うんだ

    まずドン観音寺、彼は完現術らしからぬ力で観音寺弾(キャノンボール)を撃っていた、当時はまだ完現光の設定がなかったと言われればそれまでだが、一旦そういうのはスルーしよう

    次にハッシュヴァルトの身代わりの盾(フロイントシルト)、これは彼の聖文字である世界調和とは異質の能力のように見える

    ハッシュヴァルトは全知全能使用時、ユーハバッハ同様、三重瞳になることから、滅却師、人間、完現術者の3つの因子を持っていることが分かり、身代わりの盾が直訳で友達の盾であるので、バズBとの繋がりを表した完現術の方がしっくりくる

    しかし、完現術は英語で、身代わりの盾はドイツ語なので、矛盾する

    そこで前提が違うのではないかと考える

    完現術用語=英語なのではなく、人間が使う霊的能力=英語なんじゃないか?

    もしこの前提条件が正しいと仮定すると、完現術用語は完現術を行使する種族によって言語が変化し、XCUTIONのメンバーやドン観音寺は人間なので英語、ハッシュヴァルトはベースが滅却師だからドイツ語となり、不自然な点がなくなる

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 04:02:08

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 04:08:57

    >>26

    何故英語になるのか、ヘブライ語になるのか、そこには不全の者だからとかそういう単純な話で説明できるものじゃないと思う

    滅却師の殆どが人間だから人間と滅却師二つの因子を持って英語になるのか、それともユーハバッハから授かる際、ユーハバッハの内の人間・完現術者の因子が影響して聖文字が英語に、完聖体がヘブライ語になるのか

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 04:19:37

    死神、破面と完現術者、滅却師の違いは恐らく能力の解放に使う媒介物だろう
    死神は数多くの死神の魂魄から構成される斬魄刀で、破面は虚を取り込み続け、自身の割れた仮面、即ち虚の一部から作られた斬魄刀で能力を発動するが、完現術者である人間は霊王の欠片という、人間以外の因子を持つ者の一部を、滅却師はユーハバッハの血杯という、滅却師以外の因子を持つ者の一部を媒介に発動する
    これが言語の不一致を生み出しているのではないだろうか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 04:22:27

    >>1

    これ書いた人は今のアニメ見てるかしら…

    見てたらいいな…

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:19:16

    昔は怪文書に見えたのに今じゃ間違ってない!になるの凄いよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:29:42

    当時から正論なんだよ
    全部カタカナ表記してくるから笑いが勝るだけで

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 04:07:21

    なんでカタカナだと怪文書になるんだろうな不思議

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:04:34

    >>25

    もう公開範囲だから言うけど、ファンクラブで「チャドと織姫の完現術の名前が英語でないのはなぜ?」って質問に「二人は特別枠だからそれぞれの母語の名前になっている」って回答があったよ

    そこから考えて完現術のネーミングは本来は英語だがなんらかの特別枠は母語の名前になるとして、ハッシュヴァルトも特別枠の可能性は普通にある

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:44:45

    >>31

    他はまだしもヴァンデンライヒのシュテルンリッターはもう完全に言いたいだけなんよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:05:56

    アニメのおかげで滅却師用語を音として受け取る機会が多くなったから今だとスッと入ってくるわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:12:20

    >>33

    どういう風になると特別枠判定されるのかな

    潜在的込みでの複数種族素養持ちとか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:14:58

    霊王由来の完現術と霊王以外に由来する完現術の2パターンあるとかかな…それぞれチャン一とバッハから影響を受けて芽生えた説

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:07:24

    >>35

    リスニングは大事だったね

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:02:40

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:38:25

    >>33

    要するにその特別枠ってのは人間・完現術者の因子なんじゃない?織姫は死神の鬼道、チャドは虚由来の能力って言われてるからそれぞれ死神・虚の因子を持っててもおかしくないし、>>25の法則が作中での完現術の法則から外れてるから特別枠って言ったんじゃ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています