ファルコムって

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:04:21

    もっと一般層に人気が出ても良いと思うんだ
    テキストとグラに多少の粗があるとはいえ毎年良質なJRPGを出してくれてキャラデザも容姿と中身の両方が高水準、音楽面も大企業のゲームに引けを取らないレベルっていう
    現代のアニメブームに乗っかってなんとか爆発的にヒットしてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:05:53

    若年層への知名度がね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:21:21

    株主に失礼が無いようにちゃんと売上は出すようにしてるってだけで自分達が作りたいもん作るってスタイルだからあんま宣伝に力入れてないよね
    軌跡シリーズの制作チームとか結構軽いノリで作ってるっぽいし会社の人達的には変に有名になってプレッシャー浴びるよりも知る人ぞ知る名ゲーム会社って立ち位置の方が心地良さそうではある

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:25:27

    むしろ爆発ヒットしたら今の路線消えるぞ?
    パンツの軌跡からパンツが消されるぞ?
    数多のパンツァーが悲しむからダメです

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:26:05

    異例だよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:27:11

    ある意味、職人気質というか
    ゲームに対するこだわりはフロムと同じ匂いがする

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:29:46

    >>4

    むしろ現状パンツ消えてるだろうが!!

    代わりにランジェリーやらポールダンスやら風俗嬢やらバニーやら増えただけで!!


    よりやばくね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:33:11

    界の軌跡とかメインはコマンド戦闘なのに爽快感のある飽きないシステムになっててすげーなって思う
    技術的な面は進化の余地を残してるけどデザイン面は冗談抜きでそこらへんの大企業とタメ張れてるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:33:24

    屋台骨の作品が連作ばっかだから敷居が高いのがなぁ。イースはほぼ単作完結だけどそれでも手を出し辛いだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:36:36

    モデルの動きが不自然なのどうにかして欲しいんだがリソース足りなそうだししょうがないのかなぁ。エンジンとか自社でつくってるんだけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:37:54

    >>9

    どうしてもナンバリングで10(X)とか付いてると敬遠しがちだよね

    有名どころだとモンハンとかはそれが理由でナンバリングをタイトルにつけるのやめてるし

    FFやドラクエぐらい有名だとナンバリングは殆ど番号だけですってわかるけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:40:29

    取っ付きやすい新規ipを沢山作るしか無いんじゃないかなぁ。そうなると埋もれるような気もするが。
    ナンバリングはファルコムの長所でもあり短所でもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:45:36

    実際、それがわかってるから東京ザナドゥとかの新規IPを作ってるんだろうな
    あれも中々良いゲームだった
    結局続編ありなのはご愛嬌だけど前作やってなくてもやれる内容とタイトルだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:48:10

    もうシリーズ物でやっているゲーム会社化している以上新規を呼び込むのはだいぶ厳しいでしょ まあSwitch版とか出して必死に足掻いているけどデカい新規IPで一発やらないと入って来ないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:48:14

    イースもPCから家庭用ハードに移行したけど結局当時のファンが横ばいで移ってる感じはする

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:52:47

    作風的になんか厨二臭さというか今のゲームイメージに合わない古臭さがあるんだよなどのシリーズにも…
    いっそ新しいIP開拓するなら方向性まったく変えた作品とかチャレンジしてもいいかもしれんけど社長含む社風的にやりそうにないよな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:54:48

    >>10

    黎以降は自社エンジン

    少なくとも閃からは比べ物にならないくらいは進歩した

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 00:54:48

    イース8とかたまに凄い刺さる奴を出すからこの路線で行って欲しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:21:11

    >>10

    イース10から大分自然になったと思うが

    他のシリーズは知らんけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:40:09

    >>16

    伝統的なJRPGのノリを今でも続けてるのが良いとこでも悪いとこでもあるんだよね

    ここまで王道にストーリーRPGを突き詰めてるゲームは今や希少なんでそういうのが刺さる自分には助かるけど今の時代に新規層を呼び込むにはやっぱそれだけじゃ弱いかなあとも思ってしまう

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 01:44:29

    イースⅩからの新規でフェルガナと8.9もやったけど楽しかった
    一番はⅩ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 03:28:29

    グラは相当良くなったというかキャラグラに関してはむしろ上位じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 05:08:12

    イースはともかく軌跡は全部つながってるし、ストーリーぶつ切りになってるのがよくない

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:28:41

    >>12

    シリーズものの続編出す間にリマスターなど売り出してるイメージあるから、そのリマスター枠を新規ゲームにするとかするしかないんじゃないかな?

    今回のリメイク空レベルの物が作れてるなら技術的な問題は無いと思う。

    問題はシナリオとキャラデザが滅茶苦茶大変というところだけど。

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:30:28

    どれだけ頑張っても最後の一線でなんだか垢抜けないというか
    作品に漂うあの独特のファルコム感はわざとなのか…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:42:09

    大昔からファルコムはファルコムだったからもうそういうもんだとしか…

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 06:47:53

    初めてみようと思っても続きものと思うと結構悩むな…軌跡シリーズやってみたいんだが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 08:22:37

    >>27

    イースの方なら基本単独完結だぞい

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:00:32

    >>27

    ノリでいったら東京キサナドゥの方が軌跡に近いと思うから軌跡のお試しならそっちの方がいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:37:44

    軌跡はシナリオライター変えてくれ
    語録使い過ぎなんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:42:01

    軌跡はまず一作で終わらせてくれ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:44:18

    アニメ調ではテイルズの方が流石に上手だけど、ここのゲームはメインサブ問わずキャラがかなり多いのが特徴だから、そのへん鑑みると国内ではもう一線級だと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:49:28

    イースをアニメ化したら映そうなのってなんだろう
    やはり最新作のXかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:52:51

    >>33

    9とかいい感じに1クールで終わらせられそうだし良いんじゃないかな

    アクション演出も多様になりそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:55:08

    空の軌跡とかはアニメ化よさそう
    そしてクール終わりでキスしてドン!や

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:56:22

    別段面白ければぶつ切りで問題ないけどなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:56:33

    というか全体的に続きもの多すぎてとっつきにくさはトップクラスだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:57:40

    軌跡に限らずRPGのアニメ化は微妙になることが大半だからなぁ
    あとシンプルに予算がないだろうからアニメ化しても微妙なクオリティになるのは目に見えてる

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:57:48

    最近はアニメ調のゲームって大手が作るスゲェのが珍しくないからね

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:59:55

    続き物なの軌跡だけじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:01:50

    >>36

    やってることは週刊連載漫画とかの続きを気にならせる引きと同じなのよね

    フルプライスゲームでやるなと言ったらそれはそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:05:49

    正直軌跡はやってる側で言うのもアレだけどグラフィックもシナリオも他の大作ゲーと張り合うにはキツくない?
    クリフハンガーいつまでやってるんだよってなるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:13:01

    軌跡シリーズって別にいうほど過去シリーズプレイ必須ってわけでも無いと思うんだ
    最低限の情報は舞台が変わるたびに解説入るし

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:16:05

    閃2くらいまでならその意見は分かる
    以降はちょっと頷けないなぁ、黎1くらいしかないレベル

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:18:41

    ファン目線で贔屓目に見ても単純に和製のアニメ調RPGって括りだけでもペルソナ、テイルズ、FE、ゼノ、アトリエあたりが競合相手としてあってそれら全部格上の時点で厳しいと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:19:48

    軌跡シリーズもそうだけど、ファルコムの強みは供給が多いことよね
    大作RPGとか何年も開発とかザラにあるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:20:18

    >>46

    毎年出すのは本当にありがたい

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:21:18

    手広くやらずに手堅く纏めてるから黒字ってイメージだが

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:22:56

    良くも悪くも閉じコンでやってるから安定してるんであってメジャータイトルになる器ではないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:28:22

    大々的なメジャータイトルはむずかしいとはおもうけど、何だかんだ注目はされてるよね
    ファミ通とか表紙に飾ってるし、海外向けのインタービュ記事とかもあるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:28:30

    なんだかんだTwitterのいいね数とか見る限りはなんだかんだ徐々に人気出てると思うが
    ファンアートも昔と比べてかなり増えたし
    配信映えする要素はそこまで無いから動画勢には全く魅力アピール出来ないのがアレだけども

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:32:04

    >>42

    今年女神転生DLC軌跡メタファーロマサガ2リメイクと楽しんでるけど軌跡は軌跡でやっぱ所属組織や国家や世界設定にキャラクターの関係と言う点で面白いし中々できる事じゃない…

    というよりやれるの軌跡と言う特殊なシリーズだけだよな感はある

    キャラのアクション(クラフトの演出)的には上にあげた中ではかなり気に入った方

    軌跡に関係するスレだから軌跡について記載したけど他作品もそれぞれ全く味が違っていてそれぞれ楽しんでるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:35:33

    >>52

    クラフトの演出やイベントシーン周りの動きは大分良い感じになったよね



  • 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:39:18

    >>45

    3年前から沼った新規目線になるけどイース9以降の作品はテイルズペルソナアトリエあたりには余裕で並べる出来だと思うが…


    過去作からの使い回しが多すぎるってのは外から見ると印象悪いだろうしそこらへんが人気出ない理由になってそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:42:18

    前作やってないと理解が難しいシリーズとナンバリングで続いてるように見えるシリーズだと新規は・・・

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:47:13

    新規にフレンドリーにするならエンドロールにだけ書いてある英雄伝説のナンバリングをパッケージに書いて欲しいなぁ、界とか9(黎)の続きか10か創みたいな番外かわかんないし

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:50:12

    どのゲームも序盤の掴みが弱すぎて詰みゲーにされてることが多いイメージ
    閃1とかで工夫の後が見られるし試行錯誤してんだなってのはわかるけどストーリーも戦闘も中盤から追い上げてくる作りになってるんだよなここのゲーム

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:51:21

    >>57

    なんなら盛り上がりなら毎回終盤がピークだからね

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:52:47

    >>54

    余裕で並べるは舐めすぎだろ

    売上で10倍くらい差があるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:53:40

    話が噛み合ってない現場を見た

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:00:43

    >>22

    ファルコムがレベルアップしてる間に他の諸々が異次元な進化してるからどうだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:01:03

    軌跡シリーズはいろんなシステムを使いこなせる前提だしイースはジャストアクションを決められないと土俵にすら立てないしで昔からゲーマー向けのもんしか作らないよねここ

    毎年着実に進化してるし推しがいのあるゲーム会社なのは確かなんだが

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:02:46

    イースⅩジャスト判定ゆるゆるガバガバでそんな敷居高くなかったぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:03:41

    ファルコムってアニメテイストのJRPGじゃ無くて、一昔前のラノベテイストだと思う。それこそ異世界転生系が流行る前くらいのラノベ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:05:33

    業界に与えた影響は決して小さくない老舗中の老舗だがマイナーメジャー
    ファルコムの評価なんてそれでいいと思うが
    下手うって消えていったゲーム会社いくつも看取ってきたからなあ……

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:07:34

    いつも思う軌跡のOPとかYoutubeで公開されると平気で100万再生とかされるのにその層は何処に行くんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:09:16

    >>66

    海外勢じゃね

    国内より外の方が売れてるらしいし

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:09:32

    DQFFみたいにナンバリングが10以上続いてれば逆にどこから入ってもいい感じに見えるけど、
    軌跡シリーズはタイトルでどこから手を出せばいいのか分からん

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:10:26

    途中から入ったところで平気で2〜3作続くからな

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:11:30

    >>68

    DQFFはそれぞれ(ほぼ)独立しているからどこから手を出しても良いからね

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:13:40

    >>59

    54って質に対して売上がおいつかねえなって意図の話じゃねえの

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:14:09

    wikipedia見てもわかんないとかデマ多いけど調べればすぐわかるんだよね

    英雄伝説シリーズ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 73二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:15:47

    軌跡シリーズは若手育成用のタイトルってのが判明してから生暖かい目で見守るようになったな
    本命はイースとザナドゥなんだろう

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:18:26

    概ね解説動画とかも出てるから順番については調べればすぐ出てくる

    これはたぶん個人作成?の解説だけどわかりやすかった

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:18:44

    >>67

    世界の累計で20万切るくらいの売上なのに?

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:23:24

    今の技術で閃の軌跡1.2をリメイクしてほしいなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:27:43

    ぶっちゃけファルコムは42年間ずっと黒字を維持し続けているとかいうゲーム会社にあるまじき超優良企業なので、今のままで別にいいと思う
    軌跡シリーズもこんだけ長い間やってるからこその世界観の深みとかあるしね
    世界観作りこんでいるからこそオープンワールドゲームになったら面白そうな気もするけど、大博打だしやらないだろうな
    あと今時可愛い女の子が出てくるギャルゲーと面白いRPGを両立している数少ないゲームだから希少

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:47:10

    シナリオが賛否別れるのは分かるが界の軌跡のゲーム部分は今年やったゲームの中だとトップクラスに楽しかったな個人的には

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:53:41

    そもそも典型的なマイナーメジャーだから食っていけるタイプの企業では?

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:21:04

    大体どのくらい売れてるんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:49:38

    >>25

    どうしてもなんかちょっと古いんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:10:26

    >>65

    かつてコンシューマで実質ファルコムを傘下に置いてたハドソンさえも今や過去の会社だしなあ…

    浮き沈みの激しいゲーム業界でここまで安定継続してるってだけでも凄い事だよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:36:18

    >>61

    正直グラフィック諸々のリッチ感では売れてるゲームに絶対敵わないから今のままでいいけどメジャーになるのは無理だと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:39:09

    イベントシーン昔に比べりゃ良くはなったけど昨今のアニメ系日本だけじゃなく中華のとかちょっとクオリティ異常すぎて見劣りしちゃう

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:13:49

    >>8

    コマンドバトルフィールドバトルいつでも切り替えられたり爽快感ある戦闘やUIは正直凄い良い出来だよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:17:06

    >>53ぐらいの動きでやってて作品でる度にクォリティーあがってるから界はそんなに不満に感じなかったかな

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:27:12

    続き物としては空の軌跡みたいに前後編+外伝位のボリューム感が一番まとまりがいいと思う
    4年がかりはリアルの待ち時間としてもプレーするボリュームとしても多過ぎるし、それだけ長くなるとラストのハードルも上がる

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:31:39

    そういった過剰な欲を出さなかったら今の今までやってこれたと思うぞファルコムは

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:15:00

    最近イースを8から初めて次9やったけどたまに過去作の話されて選択肢でしらないなぁって方選ぶの悲しい
    けど単品で100%楽しめたから繋がりのあるシリーズ物でも上手くやってる方なんじゃない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:29:47

    完全新規作品は出さないのかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:38:17

    ファルコムはなあ
    ゲームシステムはともかくライターを刷新しないと新規集めるの無理だろ
    軌跡構文くどすぎだし頭ナデナデは時代錯誤でしょ

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:04:49

    第29999期の情報によるとツヴァイ3を作れば任天堂を超えられるらしい

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:16:50

    イース8、9ぐらいのゲームスピードでひたすら攻勢に走れてアイテム収集できるハデスあたりを基礎としたシナリオ付きハクスラローグライク作ってくれないかなとは思ったりする

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:20:30

    正直何故メジャー級に売れないかってそれ相応の規模とクオリティーだからだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:37:27

    独立色の強い軌跡なら那由多があるじゃろ
    まぁゲームシステムも独立色強いんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:41:32

    例えばアニメやるとしたらやっぱ閃?
    個人的には零を推したいが

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:56:31

    歴史の長い会社なんで独自性の高いゲームは結構あるんだけど
    (ソーサリアンブランディッシュモナモナやヴァンテージマスターZweiぐるみんと大体独特な気がしてきた)

    それはそれとしてファルコムなりに今の顧客に応える事を目的として新規タイトルを作ってみて欲しい

    しかし今新規シリーズで作品作るのって割と下火な気もする
    インディーズだと色々あるけど既存の会社で新規タイトルが上手く行ったの中々思いつかん

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:04:25

    軌跡もあと数年すれば終わるだろうし新しいIP増やさないとまずいとこではある
    ザナドゥが軌跡の代わりになるだろうけど2,3作ぐらいIP増やしてくれないと心配になる

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:43:04

    イースは繋がり薄いしナンバリング外したほうがいいのかもしれないね

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:53:07

    過去作とのつながりそんなに気にならないからって友達におすすめされてイース7から入ったけど感謝しかない
    個人的にはあのゲームスピードでディアブロみたいなハクスラトレハン系のゲームがやりたい

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:53:58

    >>96

    独立してるイース

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:56:43

    >>98

    忘れられがちだけどあれ英雄伝説の一種なんだぜ

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:14:32

    ゲームシステムとかはイースや軌跡と同じでいいけど全く新しいストーリーの作品をやってみたい

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:40:23

    >>103

    ゲームシステムは秀逸だし楽しいからなあ

    イースXも最初戸惑ったけど慣れてからは楽しいし

    ラストバトルが良すぎた

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:41:57

    わしはイース10の話好きだぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:03

    >>102

    英雄伝説6で買ったユーザーにあのED見せて続編二年待たせたのはドSが過ぎた

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:13

    >>90

    軌跡終わったら出すって言ってたというか出す為に軌跡終わらす為にストーリー進めた

    まぁ後はザナドゥが出る予定だよ

    現代舞台のファルコム版ペルソナっぽい奴

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:47

    >>98

    ザナドゥと言ってもこの場合東京ザナドゥだよなぁ…とへこむ懐古ゲーマーの自分

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:40:35

    >>108

    時代は移り変わるものさ昔と同じ形をしてるIPなんてない

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:42:20

    >>108

    奇跡?が起きてファルコムがとち狂ってこっちリブートとかしてくれませんかねと思うおっさんゲーマーの自分

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:43:42

    英雄伝説シリーズのナンバリングはほぼ形骸化してるが最新作の黎〜界は一応英雄伝説9ではある...

    そもそも英雄伝説シリーズ自体がドラゴンスレイヤーのスピンオフなんだっけ

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:58:27

    >>68

    手が出しづらいのは結構大きい問題だと思うなんなら興味があってスレ覗いてるけどまだ手を出せてないわ

    アトリエシリーズもトトリ辺りから気になってたけど手を出したのはライザのアトリエからだったし過去作に手を出したのもSwitchで3部作まとめてのセットが出てからだった

    初代リメイクが出るしSwitchでリメイクや移植していくならその辺分かりやすくして欲しいな

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:59:45

    イースはどこから手を出しても基本問題なくていいぞぅ

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:12:25

    >>110

    おおっ良いよね風の伝説ザナドゥ

    NPCとの会話がパズルのようになっていて問題がある地域に一人一人に会話をして解決に導いて最後は元凶にアクションゲームで踏み込むって新鮮だった

    24時間区切りでNPCが寝たり起きたり働いたり生活のリズムがありイベントで特殊な行動しだすのも理由があって紐解いていくのも納得感があって良かった

    それに音楽が良いんだ氷の塔は今でも聞いてる

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:12:51

    >>111

    最初のドラゴンスレイヤー英雄伝説が「ドラゴンスレイヤーⅥ」になる

    木屋善夫さんってプログラマーの人が関わってるのがドラスレのナンバリングの条件だけど

    彼が退社して以降の白き魔女から「ドラスレ」じゃなく「英雄伝説」でカウントしてる

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:17:45

    >>99

    どうせアドルの物語ではあるんだしはずす意味もなくないか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:21:38

    ナンバリングが新規参入の妨げって意見もちらほら見るからなあ

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:22:16

    >>114

    良いよね風の伝説ザナドゥ

    当時NPCに生活サイクルがあって時間で行動変わるの新鮮でびっくりした

    そして風の伝説ザナドゥ2は、マル勝PCエンジンで記事だけみてクオリティーすげぇあがってるって感動したけど、結局プレイしないままで終わったからいつかやりたいと思いつつも今にいたる…

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:42:37

    >>118

    風ザナ2も良かったぞ

    当時のグラフィックも改善されて音楽も良かった

    ボス戦特化になったアクション部分も格ゲーみたいなコマンド入力で必殺技出せたりしてな

    でもまあ1でよかったNPCとの会話やシナリオはグラが良くなった分薄味で残念だった覚えがある

    ちなみにプロジェクトeggで配布されてる…まあ今更やるのかどうかは任せるけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 01:52:42

    >>106

    本当にきつかったぜアレは…

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 02:24:50

    bgmのクオリティがかなり高いよね
    古代祐三が抜けてからも今に至るまでクオリティを維持するのは本当に凄い
    それを著作権フリーにしているのは普通に勿体ないと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 02:33:19

    軌跡連作は早めに終わらせて
    イース・英伝・その他(ザナドゥ他色々)の3年ローテにしてもろて

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:35:03

    >>121

    んほー

    瞳の中の少年剣士堪んねえ~

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:18:37

    来年は空の軌跡リメイクとおそらく京都ザナドゥ
    ザナドゥなら10年ぶりのイース&軌跡以外の新作だな(東京ザナドゥが10年前)

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:41:43

    >>116

    ナンバリングが続くとどうしても新規が手を出しにくいってなるのよ

    イース5なんて今だとほぼやる手段ないし、というか自分もやれてない

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:47:06

    アニメは最近やってたじゃん

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:01:06

    イースは世界観や一部の話は繋がってるけど単独でも問題ない作りだからリメイク作みたいにタイトルから数字外しちゃってもいいのかもしれんな
    もしくはアトリエみたいに通し番号だけさらっと振るとかね(レスレリ発表時にA25ってあってびっくりしたわ、25作目だったのかと)

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:12:49

    新作を見るとやってみたいとは思うけど、どれから始めれば分からないし、もういいやになる。

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:15:02

    >>128

    ぶっちゃけこういう人は分かりやすくてもどうせやらないよね

    やりたくないからどれからやればいいか分からないと理由作って

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:34:45

    >>129

    それはプレイヤー側に責任転嫁しすぎ

    ファルコ厶信.者の自覚ある俺からしてもこの売り方じゃ新規つかないのはしゃーないとしか思えないぞ

    今のファルコムの作風が好きだから保守的な方針に異を唱えるつもりは無いが>>128も至極まっとうな意見だよ

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:35:28

    ファルコム学園には笑わせてもらった
    北米版アドルに草尾毅は反則だろ……
    もう10年前か、月日が経つのは早いな

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:39:54

    新規ねえ
    大学一年の時に空の軌跡勧めて軌跡シリーズにハマった奴が大学院卒業のころにはもうついていけないになってたのは俺のせいじゃないよね?

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:54:43

    イースは16歳で冒険者デビューした主人公アドルの冒険日誌からエピソード抜粋してるって
    基本設定さえ踏まえておけばどれからやっても問題ないからなぁ
    過去作押さえておくにしてもⅠ&Ⅱだけでいいと思うし

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:58:08

    ファルコム社長がプラットフォーム側に文句言ってたけど
    ファン視点からしたらファルコムのやり方じゃ良いゲーム作っても新規付かねーよってなるよね・・・

    軌跡シリーズも長すぎて脱落してる人多いし

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:02:25

    イースはほぼ単発って知ってるから気になった奴は遊んでるし
    新規シリーズもいくつか遊んだけど
    軌跡は多すぎて今更手を出す気にはなれない、めっちゃ気になってるけどシリーズの順番もぱっと見わかりづらいし

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:24:19

    新規向けの導線は確かに大事だけど
    それとは別でわざわざスレで文句書き込むようなやつは導線しっかりしてても他のところで文句言うだろって思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:43:43

    発売順の動画なり解説サイトなりwikiなりリンク貼られた後にワカンナイって言ってる人もよくいるから、文句に都合の悪いものは目に入らないよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:51:27

    既存プレイヤー「この解説読めばわかるじゃん!」
    新規プレイヤー「解説読む必要がある時点でハードル高いんだが?」
    というすれ違いは軌跡に限らずあるある
    その微妙なハードルをぶち壊す程の話題性とクオリティがあればがつんと売上伸びるんだが大きな賭けになる
    ファルコムはローリスクローリターンが身の丈に合ってるよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:17:37

    今度Switchで出る軌跡リメイクちょっと気になってるんだけど事前知識いらない奴?

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:29:00

    空の軌跡は一番最初の作品のリメイクだから知識はいらないよ、最近のファルコムや他社の傾向からして1年時限独占じゃないかなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:31:22

    >>132

    それはプライベートが忙しくなったとかではなく?

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:40:35

    >>140

    ファルコムは小さい会社だから同時マルチ発売出来るほどの体力はないのよねぇ

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:13:25

    そもそも時系列分かった上で単純にやるゲームの数ハチャメチャに多いし割と敵に言いようにやられるまま終わったりする

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:18:27

    ペルソナとかテイルズとか毎回一個である程度完結させるからねぇ

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:00:28
  • 146二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:12:31

    毎年70〜90点くらいのJRPG供給してくれるのありがたすぎるんだよな
    ゲームの出来では大手には届かないとはいえ安定感はあって良くも悪くもゲーム界のサザエさんみたいな枠だと思ってる

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:27:07

    軌跡は今更新規向けとか半端にやらず閉じコンで行くべきだと思う
    他のIPで新規顧客掴めばいいやん

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:45:31

    空の軌跡とかイース6とかの頃のグラフィック好きだからまたああいう感じの雰囲気のゲーム作ってくれないかな

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:52:12

    軌跡も興味があるところから始めるのがやる気もモチベも一番長続きすると思うんだけど知ってて当然でしょみたいに過去キャラ出て来るしなぁ

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:00:49

    できる事なら今すぐにでも全部捨てて剣一本で冒険の旅に出てぇ
    たった今イースⅧクリアした感想がこれ
    カビ生えた作風だろうが何だろうがシンプルに子供心刺激してくれるRPG作ってくれるから有難い

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:02:47

    調べりゃ解るってのもそうなんだけどいざこれから軌跡シリーズ全部追うかってなるとやっぱ多くね?って思ってしまうのも少し解るよ
    リメイクとかしたりはするけどシステム古いのもあるしね
    イースは1と2で1作品みたいなところあるし両手で収まるからプレイ可能なプラットフォームさえ作れば人招きやすいかな

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:22:24

    >>149

    あ〜……とあるキャラ気になってる子に先ずは空からやらないと詳しい事分からないから!って押し付けちゃって気になるキャラ出て来るまで長過ぎるって途中で飽きられたな……同士が出来ると思って浮かれ過ぎて失敗したわ

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:27:01

    これはやらなくて良いと言える作品が黎2くらいだからな軌跡シリーズ
    これだけは公式の振り返り動画だけで十分なくらいの内容という

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:58:04

    ファルコムはそろそろイースと軌跡以外のIPに力を入れてくれないかな
    まあ今度ザナドゥ出るけどレムの次回作を匂わせるセリフからもう何年たったことだろう

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:59:57

    >>151

    軌跡シリーズを調べたときに出てくる作品数と全部話がつながってますとなったら新規からすればハードルはかなり高いよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:46:50

    シリーズ儲の自分語りで悪いんだけど子どもの頃好きな本読んでどれだけその世界や登場人物を好きになっても読み終わったら全部お別れなのが悲しくてな……
    だから冒険した世界の行く末をずっと眺められるし一緒に冒険した仲間たちに何度でも会える軌跡は本当にありがたいシリーズなんだ
    こういうファンは他にもいると思う

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:35:15

    >>155

    やっぱこれが一番かな。例えば最新作やって好きになって過去作気になったとしても

    その膨大な数とプレイ時間でキッツ!ってなるだろうしなぁ

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:27:54

    >>153

    正直、黎2を振り返りでいいやで済ませられる人なら軌跡どっからでも始められると思うぞ

    途中だれたのは確かにそうだがけっこう大事な出来事をいろいろやってるし

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:55:37

    >>139

    まあそれは初代だから安心してプレイしていいよ

    良くも悪くもそれをクリアして面白かったと思えたら順番にプレイして問題ないと思う

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:37:41

    黎1がかなり新規向け狙ってたと思うんだよな
    もちろん旧作キャラ大量に出るけどそういうものなんだ…で流せるような作りだったと思う
    軌跡の各シリーズ一作目は比較的そういう作りだと思うんだけどなんか重ねてくとしんどくなるんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:47:19

    というか何で繋がりが薄いイースに数字を振って繋がりが強い軌跡に数字振ってないんだよっていつも思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:54:20

    英雄伝説シリーズでもあり軌跡シリーズでもあるからかしらね
    空の軌跡は軌跡としてみたら1作目だけど英雄伝説としてみたら6作目だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています