- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:10:42
- 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:13:51
俗にいうラーメン屋漫画の雑誌だからヲタクからは無視されがちなところはある
- 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:15:25
白竜は原発事故で原子力利権の話をやろうとしたのをお蔵入りにした(後に発表)時に少し話題になった。
- 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:24:36
白竜はなんか長々と過去編やってなかった?
- 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:28:50
- 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:29:43
白竜
インテリヤクザが現代の起こった事件に介入してあれこれする漫画
例 相撲八百長事件とか
原子力マフィア編で原子力の発電所の管理とかずさんとか利権とかをやってた
その時に東日本大震災、福島原発で長編中止
それから数年後して再開。
白竜が原子力発電所の危険性と欺瞞を告発してハッピーエンド
しかし組長と和やかに話してた時に東日本大震災を思わせる地震が発生して終幕
- 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:31:19
ふたばじゃ散々「ゴラク脳」って単語ができるくらい擦られてなかったか?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:31:51
- 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:45:08
銀牙系列もゴラクだったはず
- 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:47:56
ここで連載されてる神様のバレーは漫画オタの視聴にも十分耐えうるんで機会があったら読んで欲しい。
- 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:49:38
全部コンビニコミックで読んだことあるわ
- 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:52:56
- 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 09:56:23
夜王
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:01:48
ここでたまに話題になってる海鮮丼だかチラシ頼んで店のゴミ箱にぶちまけるおじさんとかたまに語れるネタはあるが
酒のほそ道とかミナミの帝王とかネタはあるが読者層とここの住人合ってないしそこまで人と語るネタには向いてない作品が多いわ - 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:05:51
酒のほそ道は宗達のクズ具合がたまに掲示板まとめで話題に出るのを見かける
- 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 10:08:50
- 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:36:48
江戸前の旬は一応映像化もしてるんだけどね
- 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:43:50
- 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:50:34
なら王様の仕立て屋って今も昔も跳ねてないのか
- 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:16:37
わたしの死にかた好き全国の小学校に置くべし
- 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:52:22
- 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:00:36
白竜はシリーズで100巻越え、ミナミの帝王はそろそろ200巻近いと考えると
実績の割にはあまりネットで語られない作品だけど
白竜は「シノギの臭いがする…」「私が仕切らせていただきます」とか、パワーワードでネタ人気があるのか
ネットで偶にネタにされてるのを見たことがある - 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:59:04
- 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:34:16
- 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:09:38
- 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:31:06
あにまんで話題になってないだけでは?
- 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:41:24
「真剣に読んでる」と「語れる」って別にイコールじゃないしなあ
上で出た雑誌の中でも何作か読んでるけど別に誰かと語りたいとは思わない - 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:09:25
麻雀漫画「天牌」とか麻雀好きなら読んでる人多いとは思うが、ネットで語る漫画かというとまた違うかなあ
- 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:20:19
- 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:30:01
ジャンプ系・サブカル系・萌え系には縁の無い酒タバコパチンコ風俗が娯楽のおっさんを対象とした漫画だわな
完全に棲み分けされてる - 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:39:27
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:44:22
- 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:48:45
- 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:58:29
- 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:02:21
いやああにまん民もそこそこ年食ってるだろ
強いて言うなら、掲示板に居着くタイプは視野が偏狭で自分の目にする範囲がこの世の全てって思いがち(自虐 - 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:09:02
- 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:10:30
そうか…ゴラクは熟女しかいねーからオタクに見向きされないんか
- 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:13:34
- 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:59:15
- 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:03:07
でもゴラクはまだコンビニとかにも置いてるレベルの雑誌じゃない?
- 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:04:53
ゴラクに関しては5ちゃんでかなり語られてたような
最近5ちゃん覗いてないから今はどうなのか知らないけど - 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:11:11
任侠沈没の無料公開だかやった時に話題になったり男日本海が流行ったりとかはあったな
- 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:16:14
全部は読んでないけどまだ追っかけてはいる
ちょっと前に終わったシュリンクの人のマルチスワンプって漫画がシュリンクの絵柄で全く救いのない話だったのは酷かった - 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:35:43
ていうか2010年前後までなら大概の雑誌スレ有ったからな>2ちゃん
過疎スレには違いなかったが板レベルだと結構裾野が広かった
2015年辺りからマイナー誌や作品スレが落ちて復活しなくなっていく
- 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:39:32
- 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:46:55
ゴラクそれなりに認知されて話のネタにはなるのは萬田銀次郎くらいかな
あと関係ないけど鬼ノ仁がエロが全く絡まないちゃんとしたお仕事漫画連載しててちょっとびっくりした
作者一体何があったんや・・・ - 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 20:53:22
性欲も衰えてきたからかエロ漫画家は引退するってさ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:04:16
- 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:20:57
ラーメンハゲや信長のシェフだって元々はオタクじゃないおっさん向けだったのに何かの切っ掛けでオタク層にも波及したよな
何が切っ掛けだったのか - 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:34:05
ラーメンハゲはまとめサイトが相手にしなかっただけで
連載当時から2ちゃんスレが結構盛況だった
その後2ちゃんからSNSに人が移って、画像ツイートでハゲの画像が使われ始めて
そっから広い層に出典が知られて波及したって感じ
2ちゃんだとAAも作られていなかった程度にはマイナーだったけど、
2013年とかの規制常態化、Twitter移住の加速していた時期からAAも作られ始めてる - 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:04:17
週刊チャンピオン置かなくなったコンビニでも、ゴラクとTIMESは置いてる印象ある
- 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:49:05
- 53二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:22:27
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:23:33
「風雲児たち」のことを思い出すと涙が出る
- 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 02:46:19
表紙がグラビア雑誌と同じく非オタ向けの雑誌で、5ch以外では層が薄かったからとしか言えんね
- 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 02:47:53
子供いる人は未成年への描写に厳しくなるそうだし、そうだろうね
- 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 02:50:30
- 58二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:19:50
- 59二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:33:50
ゴラクも今回みたいに金属バットねじりまん〇とか、一歩間違えばバズリそうなネタ場面もあるんだがなあ
- 60二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:25:54
「インターネット」と「話題」を、どう考えるかだけど
漫画サンデーだろうがゴラクだろうがIKKIだろうがビームだろうが
サブカル系やおっさん系問わずに、大概の漫画雑誌のスレ有ったからな2ちゃん
まとめブログが取り上げるのは大抵4大週刊少年誌と雑談板の単発スレだったけど
発売日当日に数人集う程度でも、大抵の漫画雑誌は実際話題にされてた - 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:05:36
ちゃんと2chに根付いていた文化が2chが廃れた時にポスト2chのメインストリーム(Twitter、YouTube等)に何故持ち越されなかったのかを考えるのが重要じゃない?
- 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 04:25:42
意外とドラマ化作品が多いんだよね、ゴラクって