- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:02:19
ここ見てるとたまにこれが変なのかなって思うことあるけど大丈夫だよな?
もちろん優劣はあるんだけど、あくまで全部好きな上での優劣
実際やったことはないけど多分全種類の好きなところ5分ずつは語れるし、寧ろ逆に好きじゃないところもいくつか言えるぐらいには好き
ちょっとキモい、ダサいなって思うやつもいるけどそれが可愛いし、それも魅力だと思う
だからここの人たちがクソデザだとか内定枠の無駄だとか言うのがガチで理解できないんだよね
特に世代で分けて考えてる人はマジで分かんない
別に嫌いなキャラがいるのは良いけどそれを他の人も嫌いって前提で話すのは違うと思うし、ましてや好きって言う人を否定するのは絶対おかしいと思う
長文失礼、これって別におかしな考えじゃないよな?
スレ画は適当 - 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:03:30
普通だと思うし同感
いわゆる特定の推しが居ない、そもそも特定キャラに入れ込まないってことで合ってるよな? - 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:04:42
全然変じゃないでしょ
同じ作品のキャラファン同士で喧嘩してるのとか見るとアホかと思うよ - 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:05:41
作品箱推し的な感じ?いいんじゃない好きなものが多いのはいいことよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:05:54
特定の味方キャラを叩いたり悪役を無限に叩いてる奴も理解追いつかないんだよな
コンテンツというパッケージの中のそういう役割や行動なのであって作品の一部じゃないのかと - 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:06:20
お前オレを否定したな?
- 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:06:39
向こうのカテでやった方がええんちゃう
- 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:07:02
キャラ推し推し活文化ヒロインレース最強議論みたいなんがオタクのマジョリティだから肩身が狭いっちゃ狭い
- 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:07:11
- 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:07:19
むしろ普通や
特定のキャラだけに熱中して他キャラはどうでもいいみたいなスタンスのが少数派よ - 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:08:42
- 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:09:20
その少数派の界隈とやらにわざわざ突っ込んでこないでもろて
- 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:10:42
他のとこでもコラボとかグッズ系で聞くぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:11:43
別に変な事じゃないから大丈夫だよ
それだけそのコンテンツが好きだっていう証だよ - 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:13:40
キャラクターはそのコンテンツを構成するパーツだと思っているからキャラ嫌いになるって感覚がよく分からない
- 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:17:14
割と推し作る(それはそれとして他キャラも好き)方だけど
マジで全員への好意がほぼ等分みたいな作品はあるな - 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:17:54
どんなコンテンツでも喋り方が生理的に受け付けないキャラが男女問わずいることは度々あるけど好きな人を否定したりはしないし羨ましいよ
同じ声優別キャラは平気なことが多いからプロデューサーや音響監督ととにかく合わないんだと思う - 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:19:04
特定のキャラが好きになっても他のキャラも普通以上に好き、ってのが大半の人だと思われる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:20:22
ネットだとそういうのがやたら目立つだけで普通に楽しんでる層が実際は多数派なんじゃなかろうか
- 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:20:25
別にスレタイもおかしくないしそれはそれとして嫌いなキャラがいることもおかしくない
- 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:24:20
箱推しみたいなのもよくわからない
今の時代って好き=推しになるのかな - 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 11:48:45
- 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 12:37:28
キャラはどれも嫌いだけど設定世界観ストーリー好きみたいなのってあるんだろうか
あるとしたらそういうの今の時代受け入れられるんだろうか - 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:07:28
キャラが好きって言ってる集まりに自分からつっこんで俺は嫌い!とか言わなきゃ普通に受け入れられるやろ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:09:58
- 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:13:38
好きは=ファンだけど
推しはファンの他にガチ恋やら後方理解者ヅラやら色んな意味が乗っかってくるイメージ
普通に推し=ファンの意味だけで使ってる人もいるだろうけど - 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:11:01
?
ガチ恋やら後方理解者ヅラは結局は好きの派生としか思えねぇな… - 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:22:48
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:38:13
その作品のキャラだからって理由で無条件で肯定してるわけじゃないなら全然いいんじゃない
- 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:43:27
別に変じゃない
基本的に全キャラ好きになる人もいる
コンテンツ内でもキャラの好き嫌いが毎回はっきりする人もいる
コンテンツ毎に全キャラ好きになることもあるし、好き嫌いが分かれることもある人だっている
そんなもの人それぞれだし気にすることじゃない