- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:06:25
- 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:07:23
えっ全国区じゃないんですか?
薩摩藩が虐められてたエピソードも岐阜限定なんスか? - 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:08:23
恐らく岐阜県民の知名度と全国区の知名度でだいぶ差がある人
- 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:09:37
クラークやケプロンとひっかけで出る
俺の中ではその程度の知名度なんす - 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:10:13
日本の川は短い、まるで滝だ と表現した人?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:10:44
コレぞまさにあけみさん案件(例の画像略)だと思うけど、気になってググったら偉人も偉人だった…
というか岐阜県民、川に苦しめられ過ぎでは? - 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:12:00
お隣県民だからかわからん
- 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:12:47
- 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:13:08
なんだろう、よく知らないけど長崎県民におけるドロ神父みたいなものだろうか
- 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:14:15
栃木県の田中正造みたいなもんだな
- 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:14:19
大阪市旭区民にも知ってる人いるかも
- 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:15:16
木曽三川公園に社会見学行った時になんか話聞いた気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:15:17
簡単に言えば近代日本発展における偉人で全国の治水に関わったお雇い外国人のオランダ人
農林水産省に名指しで名前が残ってるレベルの人で岐阜県は特に大規模な工事をしてるだけあって小学校や中学校の授業でほぼ100%現地の河川の見学をしたりするので知名度が段違い
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:15:23
- 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:17:57
輪中って言葉も意外と知られてない
- 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:18:17
- 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:18:28
川いじるのって大変だしな
流れ変えるのよかれと思ったら洪水の被害が集中して逆効果だ、もっと変えねばってのあったし
三角州は危ないらしいね 知らんけど - 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:21:42
群馬県民における内村鑑三みたいなもんか
- 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:23:53
木津川のデ・レーケ堰堤みたいにその名を冠した施設はあれど
やはり東海3県以外では如何せんマイナーではある - 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:31:34
- 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:33:26
- 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:42:23
- 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:47:54
- 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:03:04
このスレで初めて知った人だ
- 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:07:56
幕末のお雇い外国人は授業でもあんまりやった覚えがない
クラーク博士くらいかな
貝塚発見のモースさんは歴史勉強漫画かなんかで読んだ
シーボルトの息子さんもお雇い外国人やっていたとか - 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:13:47
あとモースに着いてきたフェノロサが別の所で言及されるのと、国語で小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が出てくるかこないかくらい?
- 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:16:45
なんでやーっ、なんでナウマンゾウのナウマン.さんが挙げられんのやーっ!
- 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:19:41
失礼なやつだな
岐阜県民だけじゃなくて名古屋より西の愛知県民も皆知ってるぞ - 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:20:41
当時のお雇い外国人って給料の高さのせいで日本がカモられてるのでは?って印象を受けたりしたけど
実際には技術とか含めて全て混みな訳だからそりゃ高くなるしなんならこの人みたいにめちゃくちゃ尽くしてくれた人も多いね - 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:21:01
ライマンはどこで知ったんだったかな…
クラーク、シーボルト、ラフカディオ・ハーン、トマス・グラバーあたりは授業で習ったな
デ・レーケは今知った - 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:29:27
>>29よく考えたら当たり前だけど当時の日本は経済的にも発展途上国だしね。出身国での給料以上じゃないと釣り合わない
- 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:32:13
知らない人だ…とスレ見てたらバリバリ近所の川に関わってた人だった
- 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:33:32
同じ額で日本人雇ってもしょうがないからな
お雇い外国人に教わって自力でできるようにならないことにはどうにもならない - 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:35:10
ちなみに何故この人がオランダ人かといえばオランダは国土が何もしなければ確実に浸水する低地に位置する国で今でも世界最先端の治水技術を持ってる国だから
神は世界を作ったがオランダはオランダ人が作ったという言葉もあるくらい治水への情熱がある国家だ - 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:45:58
この人だっけ「日本の川はもはや川じゃなくて滝だ」みたいなこと言ってたの