- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:23:41
- 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:24:47
ストーリーによるおじさん「ストーリーによる」
- 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:17
なんだかんだで紅一点居ると動きが出て映えるし相棒枠くらいに据えておくと対称性とか色々出しやすいのはあるからなあ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:29
美少女を投げ込めば多少強引でも話が進むから
「親方!空から女の子が!!」で有名な話もヒロインとの出会いから物語が転がっていったし - 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:30
いなくても面白いなら何も問題ないけど
一般的にはいたほうが面白くなると思う - 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:30
居なくてもいいけど居るとメリットはいっぱいある
- 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:35
キャラとして人気が出やすいし、誰かを特別扱いしない主人公は薄くなる
類型化された物語上の役割があれば話の筋も理解しやすいしね - 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:25:48
別にいらないけど
主人公単品だとそれが受けなかったら終わるから、ヒロイン複数でトリモチになってるんだ - 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:26:18
特定の誰か作っておかないと、
作者側の操作が効かないところで勝手にヒロインにされる悲しき存在が出てくるぞ - 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:26:21
- 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:04
実際スポーツ漫画格闘技漫画にはヒロイン不在の作品も山ほどある
ヒロイン置いといた方が読者のウケが良いってだけで - 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:07
だから恋愛相手=ヒロインという考え方はギャルゲー由来のものであって本来の定義ではないと何度言えば
ヒロインの役割に主人公の恋愛相手が付随することも多いが恋愛は別にヒロインに必須じゃねえよ - 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:15
その場合読者や視聴者によって主人公と親しいキャラがヒロインとして認識されると思う
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:30
- 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:41
- 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:27:45
- 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:28:07
ヒロインを決めなきゃダメと拘る必要もこの作品にはヒロインは居ないと拘る必要もないと思うんだがヒロインの定義スレってめちゃくちゃ伸びるよな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:28:12
- 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:28:46
>>実際の所ラブコメや恋愛作品以外でヒロインって別にいなくて良くね?なんか不都合ある?
そりゃもう作者が入れたいか否かに尽きる
- 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:29:10
呼ぶことそのものには意味はない。意味を持たせるのがお話なんだよ
- 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:30:40
俺的には必要ある
他の人が必要と思うかは知らないし興味ない - 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:30:48
- 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:31:33
そんなん女キャラABCの立ち回りと主人公との関係性でで変わってくるやろ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:31:43
男女別に紹介される時に女性側の一番を取れるからじゃ無い?
- 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:31:53
- 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:32:06
- 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:32:46
- 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:33:10
- 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:33:32
- 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:33:43
女キャラ推してるオタク同士のマウンティングの為いがい特に理由は無いよ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:34:03
単純にキャラとしてずっと場に残るし出会ってしまった以上物語として主人公と絡むのは確定だし、しかも過去やらなんやらを盛ればストーリーへの導入・進行・目的設定までこなせる凄まじい万能ツールだからな…
- 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:34:53
>他に女キャラいないとかならまだしもこれどれも恋愛キャラとどっちが正当なヒロインかを巡ってファンがバトルしてて怖いし大人しくヒロインはいませんで決着つければいいのにと思う
そういう思想持ちは論争に関わらずにスルーしてればいいんや
無理に参加したり調停する必要はない
- 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:35:08
- 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:35:16
その3人のキャラが今後どう動くかによるかな
そのうち一人が扱い良かったらそのキャラは多分特別なキャラなんだと思うし
後はヒロインって決めとけば主人公と仲の良い男子やライバルがヒロインになる事があるからさ
- 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:35:39
- 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:35:53
- 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:36:20
必要性とか意味とかで言えば読者の間でヒロインを決める事にも意味はないし特定のキャラをヒロイン扱いしてる人にそのキャラはヒロインじゃないって否定するのも意味はない行動かな
- 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:36:53
- 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:04
- 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:53
商品展開的には多少意味はあるかもな
グッズが出るとかじゃなくても、宣伝カットとかに自然に華を入れられる - 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:37:59
- 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:38:21
まず真っ先にその発想が出てくる以上、きみもその資質持ちってこと!?
- 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:39:32
- 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:39:52
みんな「こうじゃない?」って議論しとる中1人だけ狂犬みたいやで君
- 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:40:18
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:40:39
まあ宗教みたいなもんよ
それぞれが自分の神を持ち上げるし、無神論者もいるし、宗教なんて無くそうって奴もいる
ただそれだけ - 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:40:51
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:41:04
サザエさんってカツオのヒロイン論争とかないの?
- 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:41:29
女をだしに男の友情を描くのはいいかい?
- 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:41:30
- 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:12
例で出てるサザエさんみたいな群像劇の場合はヒロインって使わなくない?
やっぱヒーローの女性形だし明確な主人公がいるタイプの物語でそれと同じくらい存在感ある女キャラに対してしか使われないでしょヒロイン - 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:43:47
花沢さんと早川さんカオリちゃんいるけど争うほどじゃない
- 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:44:12
- 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:44:30
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:45:06
ひょっとして主人公女にして恋愛抜きがあらゆる意味で一番丸いんじゃないか?
- 56二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:45:35
- 57二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:46:22
これは納得したかも
- 58二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:47:10
- 59二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:48:20
- 60二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:51:57
- 61二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:52:35
物語を動かす事あるって意味ではひまわりじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 13:58:30
女主人公なんだからサザエさんとまる子でいいでしょ
- 63二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:00:10
この辺りはアンパンマンのヒロインはバタコさんって言ってるくらいの印象だわ
- 64二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:00:58
- 65二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:01:23
サザエさんはカツオのヒロインは誰かで頑張れば議論出来そうだけど(やる人がいるかはともかく)ちびまる子ちゃんはそういうの一切ないよな
- 66二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:03:22
強いていうならたまちゃん?
- 67二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:03:33
- 68二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:05:35
いやのびが主人公だよ
- 69二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:05:58
ちびまる子ちゃんのメインヒロインはおじいちゃんのイメージ
お姉ちゃん、たまちゃんも捨てがたいけど - 70二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:06:35
女主人公的な意味ならまる子がヒロインだし主人公以外で一番出番多い女キャラってことならたまちゃんがヒロインかな
- 71二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:07:28
主人公が女の場合は主人公自身がヒーロー兼ヒロインなのでサブキャラにヒロインはいないでしょ
- 72二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:10:41
- 73二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:13:50
出番や物語上の重要度もそうだけど、その作品の代表となるイメージってのも大事だと思う
- 74二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:15:41
その辺りで主観や願望やフィルターが入り込んで複雑化するんだろうな
- 75二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:16:49
ダブル主人公だと福よりの主人公の方が作品のヒロインて言われるヒロインと結ばれる率高いよな
- 76二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:18:50
- 77二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:19:02
出番の多い女性キャラが代わった金田一は正ヒロイン真ヒロインはじめちゃんのヒロインなる単語がワラワラ生まれた
- 78二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:19:04
ゲームで男女の2主人公を作ってそれぞれに恋愛フラグの立つキャラを置いとくと女主がヒロインではなく女主人公として認められる感じ
- 79二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:19:19
ダブル主人公かどうかとかどっちがメインの主人公かで議論起きるタイプの作品もあるよな
- 80二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:23:37
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:25:02
パッと思い浮かばないな例えば?
- 82二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:27:04
普通にヒロイン(女主人公)の意味で受け取ればサザエさんでは…
- 83二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:30:01
- 84二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:33:52
- 85二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:34:20
銀魂は普通に神楽だろ
- 86二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:34:32
ブルマの「ロマンティックあげるよ」なんかもそうだけどアニメ(のED)の影響って割と大きい気がする
毎週見るから印象に残るし一人でED担当するくらいに重要なポジションなんだなって刷り込まれる
自分もハンターハンターは強いて言えばミトさんかなと思うけどその理由の8割は旧アニメの初代EDのせいだと思う
- 87二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:38:32
ビスケちゃまだるるるぉぉぉぉぉぉ!?
- 88二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:39:13
個人的にはそもそも「主人公にとって恋愛対象になり得る存在」をヒロインと呼ぶべきではない派ですが、
ストーリーだけでなく「どのファン層を狙うか」でも必要性が大きく変わると思っています
例えば子供向けの作品として作るならばまず必要性が薄いでしょうからね - 89二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:40:31
銀魂リアタイ世代だけど
神楽→恋愛枠と認識した過激派「銀さんをロリコンにする気かテメェ」
お妙さん→(銀さんをめぐるカプ厨から以下略)
月詠→(銀さんをめぐるカプ厨から以下略)
お登勢さん→定義で言うと合ってるじゃん
のループだった思い出 - 90二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:40:45
- 91二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:42:05
- 92二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:42:34
- 93二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:43:21
でもその辺はネタ以外でヒロイン呼びされてないよね
- 94二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:43:25
- 95二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:43:52
- 96二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:45:19
連載初回のジャンプの表紙にすでに神楽いるから、お登勢よりお妙より先だぞ
- 97二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:46:12
本当に読んでないんかい
- 98二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:46:22
まぁぶっちゃけ〇〇がヒロイン!って印象ベースで話してる人らってライト層が多いし最後までとかじっくり読み込んでないんだろうなぁって事多いよ
自分も銀魂のヒロインは神楽だと思うけど最後まで読んだからというより作者がそう言ってるの知ってるからだし
ブリーチのヒロインルキアって言ってるのも作者の発言まで追ってない、アニメ全盛期部分だけ見てたライト層だろうし - 99二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 14:49:21
ハンターはビスケでもパームでもなくてミトさんなんだろう多分
- 100二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:29:32
そこまで無理してヒロイン役決めなくてもと思ってしまう
- 101二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:35:55
- 102二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:32:47
上でも出てるナミとかサクラとかハーマイオニーとかその辺のはその作品を思い浮かべたときに一番最初に思い浮かぶ女キャラ(女で一番メインのキャラ)という括りよね
メインキャラに女が一人なら恋愛云々関係なくその女キャラがヒロインと呼ばれるし、メインに複数居るなら明確にメインヒロイン定まってない限りはヒロインズとしてまとめて括られてる印象 - 103二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:55:16
というかその辺りがヒロインは誰か論争を面倒くさくしてる元凶だと思うわ
明らかに全会一致のヒロインでも無いし、かといってヒロイン無しでよくね?ってなったら絶対認めないし、作者公認ヒロインでもないから完全に読者の印象論であーでもないこーでもないって揉める
- 104二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:14:27
目的が明確ならヒロインもいらない
- 105二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:18:16
ちょっと前の漫画のメインキャラはは男2女1が鉄板ぽいとこあったしそのなごりじゃね
- 106二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:24:44
連載元が特殊じゃない奴だと小説で精霊の守り人とかもそんな感じだったしやっぱり丸いのでは?
- 107二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:27:38
例えば男性しか登場しない創作物も面白いっちゃ面白いけど女性も登場するならヒロインって役をする登場人物がいると話が作りやすかったりその人物のファンも付いたりして人気が出やすいってのはあるだろうな
こだわりや縛りを気にしないで売れたいなら積極的に使っていきたいものなんじゃないか? - 108二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:33:04
ヒロインが必要かどうかってスレじゃないんよこれ
- 109二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:43:01
ヒロインそのものとヒロイン役ってのも微妙に意味が違うからなあ
作品としてのヒロインと立ち位置としてヒロインにあたるの違いというか - 110二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:08:33
ヨルムンガルドとかヒロイン不在だけど面白いしなぁ
- 111二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:09:36
群像劇はヒロインいらない作品多いよな
最近だとアマプラのワンピースのファンレターの奴とかヒロインいないけど面白かったよ - 112二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:10:43
当てはめようとすれば当てはめられるだけで
そういう人にとっては役割を持たせるのが必要なだけで
作品側は別にひつようとしてないんだよな - 113二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:35:20
確かに役割としてヒロインポジションが必要な作品ならヒロインは必要だけど、その役割が物語上特にこれといった意味を持たない作品に無理にヒロインポジションを指定する必要は無いな
ハンターハンターの例見て思った - 114二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:14:26
実写狙いだと女優枠でとりあえず出すのはある
- 115二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:30:01
ヒロインがないと列海王みたいなのをヒロイン扱いする、それが人間のサガってもんじゃないのか?
- 116二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:19:46
まさにキャラ(役者)の為に役割を無理矢理設けるパターンだな
- 117二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:27:23
ジャンプの場合はヒロイン集合表紙イラストとかあるからヒロイン決める必要がある
- 118二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:45:28
- 119二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:50:03
首相パッチやアカネちゃんやビッ チ先生が参加してるヒロイン集合絵のチョイスキャラなんぞどうとでもなるわ
- 120二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:54:05
冨樫は幽白の蛍子を挙げて典型的なヒロイン像でコテコテのキャラしか作れなかったとかラブコメ時代の後悔も交えながら語ってたし、無理にヒロインに据えずとも伸び伸びと動いてくれる女キャラの方に面白みを見出してる感じはするかな
ヒロインに据えることで逆に女キャラの行動が枠に嵌められて制限されるの嫌そうというか - 121二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:57:35
守られるとか主人公をただ待つとかの典型的なヒロインロールに疑問が生まれだしてる時代だったなあの頃
- 122二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:05:49
だからバトルヒロインの時代に突入してったんだろうか
- 123二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:10:23
アスミカケルはヒロインいらなかったな絵が可愛くないし同じmma漫画のレッドブルがヒロインいないからなおさら
火ノ丸相撲のチヒロの娘出したったのかと勘ぐってしまうわ - 124二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:11:49
ハンターは誰か出したのか?
- 125二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:13:13
性別関係なく戦う側→ヒーロー呼びやヒーローを支える守られる側→ヒロイン呼びする人いるよな
固執しすぎて男ヒロイン女ヒーロー呼びになるやつ - 126二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:15:31
ヒロイン枠が女とは限らない
トリコとかケンガンとか - 127二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:17:57
闘う女子もサポート系男キャラも好きだけど男キャラをヒロイン扱いする人はなんか苦手
- 128二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:19:32
お妙は最初のころはヒロインぽい雰囲気もあったが途中からただの暴力ゴリラに成り下がったな
ギャグ回だけやたら強くてシリアス回では足手まといでキライだった
他の女どもは強かったからなおさら - 129二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:22:10
ちょっとスレチかもだが
ヒロイン沢山だしてヒロインレースすると荒れるから最近のヒロイン一人パターンは結構いいのかもね漫画家からすると - 130二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:22:46
作品によっては女ヒーローを推してるのも有るからな
- 131二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:25:22
俺はハンターハンターはヒロインいないと認識してたがな
ミトは母親ビスケは師匠この2人をヒロインって見てるやつがいるの驚きだわ - 132二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:37:19
男ヒロインはともかく女ヒーロー女性ヒーローは日本のエンタメではもはや普通名詞だろ
- 133二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:37:20
ドラマなど実写化にあたって元々原作で男だったキャラを性転換させるのも物語にはヒロインには必要という考えに囚われてるんだろうな
- 134二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:39:30
作者や公式がヒロインって言ってる以外のキャラを読書が勝手にヒロインとか呼んでる場合もあるからな
ヒロインってアナウンスされたキャラ以外はヒロインじゃないでいいかもしれない - 135二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:47:08
ただのキャラアンチする場所じゃないし印象論を語る場でもないでしょ…
そもそもヒロインではないキャラだが、それは置いておいても最終盤のお妙さんがどうだったかとか例によって抜けてそうだし
銀魂はとにかく将軍暗殺篇前くらいまでの内容を印象で語られ過ぎで、もう違和感を指摘しだしたらキリがない作品になってる
- 136二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:59:23
- 137二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:23:19
今はバトルヒロインもピーチ姫ヒロインもいてもいいし、いなくてもいいって時代に移り変わりつつある感じ
- 138二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:34:12
ヒロインぽい役割でヒロインを捉えたい人もいれば、女キャラで一番目立つかどうかで捉える人もいるわけね
どっちも主観評価の印象論だからそら荒れる - 139二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:34:42
ヒロイン呼びすることによってそのキャラが主人公の恋愛相手だと認識されてしまう、或いは主人公の恋愛相手だということにしたくてヒロインだということに拘る人がいるとかあるからね……
- 140二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:36:48
主人公の異性の相手もヒーローの女性版のヒロインもあるからややこしいな
- 141二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:37:49
男キャラ主体なら女キャラをヒロイン呼びあまりしないからなぁ
性別呼びせず良くてフルネーム呼び - 142二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:46:20
ダンジョン飯のマルシルとファリンは両方ヒロインみたいなイメージある
作品の顔としてのヒロインと物語の目的としてのヒロインというか - 143二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:05:14
別に荒れるのも悪いことではないだろうと思うし作者が楽かどうかもわからんだろ正直
- 144二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:26:30
男塾
- 145二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:28:37
まあそれこそ無理してヒロイン枠作る必要ある?ってなるしな
- 146二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:37:53
- 147二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:44:01
- 148二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:55:19
シナリオヒロインがいれば恋愛的なヒロインはまあ要らないわな
弟妹だったり母親だったりは鉄板 - 149二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:33:46
ヒロイン論争が混迷を極める理由って一番目立つ女キャラ(いわゆる物語ヒロイン)が主人公と結ばれるヒロインであるべきみたいな思想持ちがいるせいな気がするなあ…
- 150二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:38:15
- 151二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:44:28
- 152二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:53:27
読者が勝手に言ってる恋愛ヒロインの座をさらに勝手に争いだすから不毛を超えた不毛
- 153二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:23:00
- 154二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:27:12
だから無理矢理捻り出すと消去法で強いて言うならミトさんかなぁ?って事になる→そんな無理してまで「ヒロイン」枠に当てはめる必要ある?って事だと思う
でこれと似たケースは散見されるんだけど読者によっては無理に当てはめたヒロインとどう見てもこのキャラがヒロインだろう!の線引きが違うキャラを巡って荒れるって事だと思う
- 155二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:29:27
- 156二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:34:51
ヒロインは必ずしも不要だけどストーリーの目標はいるわけで
昨今は危険な目に遭ってる女の子助けてハーレムに入れるのが多い
ストーリーを進めるための装置という意味では女子である必要も恋愛の必要もない
シンプルに富と名声だけ求めて問題ない - 157二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:39:59
なんかあんまり複雑にしないで「ヒーローの対になる存在(女キャラ)」じゃダメなのかな?
恋愛漫画や恋愛が主軸にある作品ならヒーロー(主人公)が守りたい存在だったり好きな相手になるし→いちご100%の西野やぬ〜べ〜の雪目やBLEACHの織姫
バトル漫画ならヒーローと並び立つ女版ヒーローになるし→武装錬金のトキコさん、めだかボックスのめだかちゃん、ヒロアカのお茶子
- 158二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:42:21
恋愛ヒロインでもシナリオヒロインでも無いけど単に出番の多さで作品のヒロイン呼びするカテゴリーが凄くノイズだと思うんだよね
- 159二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:44:31
- 160二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:44:48
- 161二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:46:24
ヒロインは誰かでムキになる時点で相手は間違いなくオタクで印象論で「一般的ファン」を根拠なしにバットとして使ってるだけだと思うけどね…
- 162二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:47:15
色んな作品であった気はする
- 163二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:47:40
呪術もジャンプヒロイン集合では野薔薇がいるのにヒロインじゃないとか真希がヒロインとか言い出す奴もいるし
真希なんか公式からも作者からもヒロインなんて言われたことないけどね
公式からヒロイン明言されてるのは0の里香とヒロイン集合にいる野薔薇ぐらいだろ - 164二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:48:55
ヒロイン沢山いてもいいだろ
ギャルゲはそれが当たり前だし100カノみたいなハーレム漫画でも一人に決めるのか? - 165二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:52:58
この一番目立つ女キャラってのが曲者で目立つ(出番が多い)からって別に物語の中心にはいないしストーリーを進める為の装置でも無いパターンって多くない?
ナミとかサクラとか野薔薇とか
主人公と対等かと言ったら(能力面や物語の推進力・立ち位置的にも)そんな事も無いから主人公の対になる女キャラでも無いし勿論主人公の恋愛ヒロインでも無い
ただ出番が多い、レギュラー女キャラってだけ
ここをヒロインの括りに入れるの抵抗ある
定義も何もなくて印象や好みの問題でなんでもありになるから
- 166二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:52:58
- 167二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:53:30
- 168二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:57:14
- 169二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:57:28
- 170二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:58:38
ジョジョはほぼヒロイン不在の異能力バトルものとして完成してるしな
一部はともかく二部で関係深いリサリサは母親、三部は家出少女出て来たけど何事もなくフェードアウト、四部は主人公自体の恋愛はなし、五部はバトルヒロインで仲間枠、六部は女主人公
恋愛ヒロイン不在でも全然面白い - 171二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:59:01
公式からも作者からもヒロインだと一言も言われてないのにヒロインとか吹聴してるのがいるから迷惑だよねって話
- 172二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:59:31
そういえば女傑という意味ではあまり使われないね
1番強い女キャラとかヒーローの対として格好良いよね - 173二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:00:14
- 174二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:01:39
だって実際に辞書的な意味でヒロインって言葉使ってるやつなんて創作者側にもほとんどいないし…
- 175二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:03:01
真希もヒロインじゃないよね
明言されてないし - 176二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:03:26
- 177二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:04:45
- 178二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:07:49
ヒロインの呼称を使うときに何を指してるかは人と状況に依るからなあ
サクラやルキアはヒロインではないではなく主人公の恋愛相手としてのヒロインではないが適切だし
野薔薇は女性ヒーローとしてのヒロインの呼称が適切だし - 179二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:08:31
女キャラは当然荒れるし男やババアをネタ的にヒロイン扱いしても腐ネタや女キャラアンチが参戦してきて荒れる
確かにヒロイン枠は不要かもしれん - 180二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:11:32
まあちょいちょい作為が見えるからなそのへん
- 181二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:14:49
異能バトルものって元祖が忍法帖シリーズと聞いた事あるけど実質ジョジョみたいな所ある
ジョジョは言わずもがな忍法帖はお色気枠はあってもヒロイン不在だし
この時代は女優をお色気枠と同一視する中年もいたりして面倒ではある - 182二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:14:52
- 183二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:18:32
準主人公なんて明らかにヒロインより上だと思うんだけど何でこれが不満なんだろうな
無理して〇〇ヒロインみたいなカテゴリー作ってまでヒロインって言葉に執着するの分からん - 184二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:20:03
- 185二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:21:12
- 186二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:22:57
決めるのは作者や
- 187二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:23:04
なんかもう宗教みたいだな
神(作者)の言葉も解釈次第であーだこーだみたいな世界になってる - 188二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:25:30
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:25:35
- 190二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:25:52
ヒロインにこだわる人種もいるんだな
- 191二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:26:01
原理主義が過激化する過程がよくわかった
- 192二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:26:21
その辺のモブとかならともかく
ヒロインレベルの扱いならいるなら出すしいらないなら出さないだろ
それだけの話 - 193二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:27:17
ヒロインの言葉を使う時に恋愛含める層と上位カテのヒロインとして見るかは個人の経験によるのでなんとも
- 194二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:27:42
なんか…
作者が「このキャラは巨乳です!」と言ってるキャラに対して「僕の定義ではこれはまだ大きさが足りないので平均です」「辞書で調べたらEカップ以上が巨乳らしいのでこれは貧乳です」とか言ってるみたいな感じなのかな
読者の勝手なヒロイン認定 - 195二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:28:29
- 196二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:28:37
話の流れ的に学級委員を決めたけど同時にキミの彼女ですってなったら話が違うわってなるやん
役職の定義を決めようよ - 197二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:29:12
寧ろ念入りにヒロインじゃないよって潰しにかかってないか?これ
- 198二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:29:36
そもそもストーリーの目標なら男女どっちでもヒロインとして扱う界隈もあるんだけどね
シナリオヒロインはそっちの意味合いが近い - 199二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:29:42
そうか?結構あやふやにしてると思うが
- 200二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:30:02
岸影は何度かサクラはヒロインじゃないとは言ってるけどサクラがヒロインと言った事は一度も無いぞ