- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 15:58:00
- 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:02:01
作中のキャラに説明させるのが一般的だけど長々とされるとイライラするからな
その手の事は「登場人物・用語解説」みたいなコーナーを最初に作っておくのも手かも - 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:02:56
無知なキャラと物知りなキャラを出して視聴者が抱くであろう疑問を無知なキャラに代弁させるといいよ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:04:41
物語を始める前に軽く説明して、作中で深く説明するとより良いと思う
物語を楽しむ為に最初から専門用語を全部頭に入れておく必要はないんだし - 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:05:22
漫画なら空白を使って補足を入れられるんだけどな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:26:26
現代日本とは異なる世界観の場合も世界観の説明をどっかで入れたいよな
- 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:29:29
登場人物の容姿とかの説明もどのくらいすれば良いのか気になる
目の色とかどうでもいいのかな? - 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:30:21
- 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:40:19
主人公の心の声を文章化してみてもいいかも
- 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 16:40:39
コナン映画の元太とかまさにこれ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:29:00
特別バカって設定なくても主人公が新入りとかにしとくでもいいしな
(その分野に)無知無知キャラだから他の詳しいキャラに質問してますって形ならそんなに違和感ないし - 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 17:35:28
「情報をいつ説明するか」についてはワールドトリガーのこれが全てだと思う
設定の説明と実演はセットな方が一番覚えやすいし
ジャンプSQ.5月号に掲載の <a href="https://twitter.com/hashtag/漫画道場" target="_blank">#漫画道場</a> にて葦原大介先生が「キャラクターを立てる設定の作り方」を明快&丁寧に解説!漫画の設定に悩む新人作家さん必見の内容です!
葦原先生が審査員を担当する5月期の新人漫画賞SPARKも募集中!奮ってご応募ください!
👉<a href="https://jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/" target="_blank">jumpsq.shueisha.co.jp/mangasyou/</a> — ジャンプSQ.編集部 (JUMP_SQ) 2022年04月04日 - 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 18:30:53
おお、分かりやすい
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 19:16:35
名作の第一話とか結構参考になると思う……
- 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:24:45
ジャンルと作風によると思う
例えば、学園物なら、優等生あるいは教師の授業解説と称してやれるし
主人公がその手の界隈の新人って触れ込みなら先輩から教えて貰える
あるいは全部地の文で説明して、キャラ自体は全部知ってましたってやっても良い
感覚天才型の主人公はわかっていたけど理屈は説明できないのでヒロインか敵キャラがうまく説明して
(それだー!)みたいな風にしても良い - 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:02:19
地の文をナレーターにするのが一番かもしれない
「説明しなければなるまい!○○とは××に古くから伝わる暗殺術であり…」みたいな