夢小説好きの人に聞きたいんだけど

  • 1名無し22/02/27(日) 15:48:42

    自分はもう1人登場人物が増えてその子が頑張ってたり原作のキャラを死から救ってくれるのを期待してるというか要は普通にキャラが増えてる感じで呼んでるんだけど、皆は自分を投影して読んでる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:50:33

    投影して読むのが夢小説では…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:50:34

    1と似たような感じで読んでる

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:55:21

    基本は1と同じかなー
    少女漫画とか読んでる感覚

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:57:22

    普通に投影して読んでますが??

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:58:11

    顔あり名前固定夢主好きそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:59:06

    使い分けるかなぁ〜自分は

    なんかオリ主とか夢主があんまりにもカッコよかったり可愛かったりすると、そのオリキャラに対して夢したくなって、投影できなくなる
    なんというか一キャラクターとして馴染んじゃう

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:59:55

    自分で夢創作して読むぶんには自己投影できてるけど、他の人の書いた夢小説は自己投影して読んだことはないな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:00:09

    1と同じ感覚の時もあるし自己投影する時もある
    キャラとかジャンルによる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:00:36

    投影しなきゃそれは夢主じゃなくてオリ主なんでは?って気はする
    主人公を操作するタイプのゲームで主人公になりきるのが夢系で主人公を応援する神目線なのがオリ主系のイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:01:06

    >>8

    自分逆だな〜

    自分で書いたのは自己投影しないけど他人の夢は自己投影する

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:01:09

    前も夢主オリ主論争あったよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:01:32

    投影できる程度のスペック低いキャラが推しと絡むの解釈違いなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:02:04

    自己投影するっていうか夢主になりきる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:02:44

    自己投影したことはないな。このキャラ視点で話が進むんだな〜ってノリで読んでる。でも本来存在しないキャラなので名前があるのはノイズになって読みにくい。だからなるべく名無しの方が好き。

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:04:27

    自己投影って言っても現実のブスをそのまま投影する訳じゃないんだよな
    超絶美化した自分を投影するというか…うまく説明できない

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:05:25

    そのキャラに見合うぐらい美化されてる理想の夢主(自分)、みたいな自己投影されてるオリキャラの感覚

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:06:20

    >>12

    同じ夢好きでもこの問題があるから気軽に語れないんだよな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:07:15

    小説のノリと文で変わるな
    夢主のキャラがバチバチに固められてると自己投影せず1人のキャラとして読んじゃう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:07:20

    書いてても夢主の役割が「既にいる他キャラでええやん」になると途端に詰むわ
    すでにできあがってる人間関係の輪に無理やりねじこんでる気分

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:07:52

    普通にキャラとして読ませるならジャンルとしてはオリ主小説では
    というか書き手がどう思って書いてるかが重要なのであって、夢小説を読み手が自己投影せずオリキャラみたく読んでたとしてもそれはご自由にどうぞってだけなのでは

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:09:01

    >>18

    だから深く突っ込まない方がいい

    必ずどちらかの人が傷付くし荒れる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:09:24

    1と同じ感じで読んでるわ。
    正直なところ、夢主と自分のスペック・心情、どちらもかけ離れてるし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:09:26

    自己投影というと悪くも良くもとれるけど、普通に感情移入しながら読んでる
    夢主が名前付きでも個性強くても男でもその辺は変わんないな

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:09:57

    原作を変えちゃう存在だと「もうそれオリ主じゃない…!」ってなるから夢主表記であってもオリ主として読んでる
    謎時空で恋愛する短いのは自己投影する夢主として読んでる

  • 26名無し22/02/27(日) 16:14:10

    1だけどそっか。
    オリ主と夢主は結構違う感じなのか・・・
    話の主軸に関わっていろいろするのがオリで
    話関係なく恋愛するのが夢ってかんじ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:15:33

    うーん そこら辺も複雑だから色んな答えがあると思う
    個人的に恋愛も友情も家族愛もみんな夢と思ってるし

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:16:07

    恋愛なしの友情でも夢だと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:16:32

    個人サイトだと名前変換機能とか標準装備だったからなあ、pixivにはあるの?

  • 30名無し22/02/27(日) 16:16:54

    夢主の名前変えるヤツ?あったよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:17:55

    >>29

    最近実装された

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:18:21

    自己投影と聞かれると難しいけどどんな小説でもある程度投影しながら読んでる
    夢小説もオリ主も自分にとってはほとんど差はないかな
    長編だとオリ主・短編だと夢主ってイメージはある

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:19:18
    夢小説二次創作で使われる言葉。オリジナルキャラクターと架空のキャラクターの交流を描く、創作小説の一種。dic.pixiv.net

    pixivの解説が「夢主」に対する価値観の個人差で色々あったのが伝わってきて面白かった

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:19:31

    pixivのは単語変換だな。ただしあれはシリーズ物しか使えなくて、名前が「恋」や「守」とかだと「恋愛」や「守る」も変換されちゃうのが欠点だ
    個人サイトみたいなのが欲しいね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:19:54

    >>29

    単語変換機能というものがある

    www.pixiv.help
  • 36名無し22/02/27(日) 16:20:22

    名前だしていいのか分からないっていうかダメだと思うからぼかすけど
    ヒロアカの夢って言ってるやつでオリ主かな?って感じので良作が結構あった

    あと、皆的には成り代わりって夢なの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:22:21

    >>36

    オリ主・夢主は投稿者の個人的な判断でいいと思う

    成り代わりは夢の一種じゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています