撃ったら弾がワープして当たるって創作ではなかなか見掛けない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:05:37

    たぶん強すぎるからだろう
    スレ画はヤマトシリーズ屈指のヤベー奴

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:06:36

    ちなみに当たった所をワープさせる弾というのも世の中にはある

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:09:40

    ワートリの「それはもう知っているッ!」のシーンみたいな感じかな、あれは敵の作ったゲートに弾撃ち込んで反撃する感じだけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:10:45

    ゼオライマーの次元連結砲は?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:23:16

    そもそも転移が強いのにシナジーされるとヤバいのは当然

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:25:31

    ワープとは違うけど装甲無視ってのならグレンラガンに確率変動弾ってのが出てくるな

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:26:46

    相手の座標に直接送り込んで起爆する爆弾みたいのは割とSF宇宙戦闘では定番よ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:27:58

    >>1

    キミが見かけないだけでしょうよ。

    そもそんな有名作品で知れた武器なんだから派生ネタが出てこないはずがないわな。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 16:28:05

    マイクラのポータルガン…はちょっと違うか

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:08:34

    キングジェイダーのESミサイル

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:11:11

    瞬間移動かめはめ波とかクソコンボも過ぎるし・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:13:47

    機動戦艦ナデシコで本編終了後、相転移砲とともに禁止武器となったボソン砲

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:15:20

    >>9

    ポータルガンも元ネタはゲームな気がする……

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:02:59

    ジャネンバは似てるようで違うな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:03:47

    >>8

    キッズをいじめてやるなよw

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:04:42

    >>9

    それ元ネタはPortalでしょ、マイクラオリジナルじゃないよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:04:59

    こんなんだからSFは衰退したのだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:05:12

    >>15

    キッズはヤマト知らねえよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:06:14

    ワープではないが魔弾の射手みたいな感じ?
    撃ったら必ず当たるみたいな

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:09:32

    >>9

    MODで他作品ネタぶち込んでるのをマイクラオリジナルと勘違いしてるバカいるんだ...

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:10:41

    トライガンのヴァッシュは最終的にそんな攻撃してくるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:12:01

    イデオンガンも次元貫通してヒットする

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:12:23

    グレンラガン終盤でなかったっけ
    あれは因果逆転で絶対に当たることにするんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:12:32

    だって弾なんかワープさせるより
    もっと大質量のものワープさせたほうが強いし…

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:17:01

    とあるで黒子が針みたいなのワープさせて飛ばしてるやつとか

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:24:09

    >>23

    確率を変動させて絶対命中させる。

    どんな回避しても当たる、バリアの類も間に合わず当たる可能性を強制的に引き当てる。

    素の装甲で耐えるしか無い

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:30:52

    無責任艦長タイラーのオリジナルアニメだったか、バリアの力場に接触すると反応して超短距離ワープで敵艦内に飛び込んで爆発するミサイルってのがあったな。
    ただし、バリア張らずに装甲で受けると爆発せずにゴムボールみたいに跳ねるだけ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:01:07

    >>7

    神林長平の「敵は海賊」シリーズの宇宙戦闘が毎回そんな感じだった。

    相手の座標軸へミサイルや爆弾、果ては自艦自身をワープさせて破壊する戦術が主流になっていて、ワープキャンセルや亜空間へのジャミングなどの攻防戦がコンマ一秒以下の世界で繰り広げられてるような戦場だったと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 04:21:38

    >>2

    ロスユニのリープレールガンは当たれば即死過ぎて常に弾数不足になってたな

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 04:29:25

    >>7

    なんでファンタジー世界でSFと同じ事してんだろうドラグスレイブ(設定的には精神世界を経由して起点を崩壊エネルギー化させる、体内起爆する核爆発)

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 04:58:51

    >>30

    今のベテランファンタジー作家達がSF全盛期少し過ぎたくらいの中で育ったからだろう

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:24:24

    神坂さんSFにかなり一家言ある人だしね

    人間国宝のSF職人とか並みの詳しさじゃ無理な崩し方だわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:27:57

    ワープの仕様にもよるだろうけど好きな位置に転移させられるなら爆弾にして破壊力全振りにした方が効率的とは思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 09:35:12

    星界の紋章はいわゆるワープ空間でミサイルの撃ち合いしてたような
    大量のミサイルだけワープで通常空間に送り込むのもやってたかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:49:55

    >>30

    逆にドラスレの爆発程度なら鱗で弾くからなあの世界の高位ドラゴン


    そしてレーザーやら超重力やらプラズマやら虚数エネルギーのブレスを吐いてくるという

    割とSF世界でも普通にやってけそうなあの世界のドラゴン

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:51:54

    一見避けようがなくてズルいだろっていうケレン味も合わせて分かりやすいSF的必殺技感あって好き
    元祖はどこなんだろうなこれ

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:54:51

    弾丸ではないけど、HUNTER×HUNTERのダツDEダーツも似たようなものかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:01:16

    魔弾の射手みたいなもの?着弾点にワープするタイプかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:02:52

    スターウォーズのギャラクシー・ガンとかもこのタイプの兵器だな
    ワープ機能を持つ巨大砲弾を発射して分子レベルで敵惑星を木っ端微塵にするやつ

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:05:28

    >>34

    ワープ空間内だと艦船同様の専用機関付けないといけないから、無人の小型自爆船みたいなモノになる

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:11:49

    >>1

    リメイク版でもヤバい兵器っぷりは変わらなかったな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:12:05

    超人ロックのジオイド弾が亜空間フィールド使ってるから似た感じではある

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:13:49

    弓矢だけど犬夜叉のかごめの矢とか

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:52:14

    ギルティギアのハッピーケイオスとかどう?

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:27:43

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています