「雪崩」って漢字イマイチ腑に落ちん

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:05:45

    「崩」が「だれ」ってのはわかるんだけど「雪」が「な」なのが納得いかん

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:06:41

    熟字訓って知ってる?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:07:03

    香具師……

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:08:04

    そんなこと言ったら石動(いするぎ)だぞ石はいいとしてどうやったら動がするぎになるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:09:39

    >>2

    ぶっちゃけ知らんかったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:10:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:17:17

    日本語には字だけ中国語から持ってきておいて読みは日本語にしちゃった単語が沢山あるので
    外国語話者殺し
    なお英語でも似たような事象が発生している

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:17:45

    「な+だれ」じゃなくて「なだれ」で1つ
    不可分なんだ
    上で出てるが、香具師なんて漢字三文字に対して読み二文字だから分けようがないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:20:58

    竹刀とかもそうだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:22:39

    ポケモンやってると雪崩のイメージが自動的に雪から岩になる
    その状態よりはマシ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:25:55
  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:40:46

    それはそれとして雪雪崩はもうちょっとこう……ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 21:53:27

    松明はそっちがまつなの?は誰もが思うと思う
    いっそ杉明とかならそういう単語として読めるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています