翼と腕を持つ生き物…聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:12:15

    骨格を考えるとだいぶおかしいと
    六肢動物になると

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:12:55

    これが幽玄の骨格

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:18:03

    しゃあっ セントールの悩み

    作者本人としてはケンタウロスや有翼人等の骨格が六肢人種を中心とした現代社会ベースのほのぼの日常系百合漫画のつもりなんだけど
    そこら辺の世界観や設定がゴリゴリに用意されてるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:19:21

    >>3

    教えてくれてあざーす

    ムフフさっそく読んで癒されるのん

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:19:57

    逆に六肢が可能な骨格を教えてくれよ
    虫さんは外骨格だから例外で

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:20:29

    しゃあっ科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日記

  • 7肋骨のうち数対が腕に変わったり24/10/27(日) 22:21:34

    今の脊椎動物がさらに進化したら腕脚が増えたりする可能性もあるんじゃないの〜〜ん?

    子猫ちゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:22:23

    いわゆるドラゴン系とワイバーン系が共存してるファンタジーの定石だ……
    これ骨格からして違わないかな…あれこれ相当初期の段階で生物として分岐して
    ないかな…となる

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:23:50

    脊椎動物で四足より多い種っていないっスよね
    元になった海棲生物の段階で四本のヒレが生えてたのかもしれないね

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:30

    >>8

    モンハンは明確に人智を超える存在として取り扱ってたっスね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:25:50

    適当に生き物と生き物をくっつけた想像ってだけやんけ
    そこら辺言い出したらスキュラとかどうなんねん

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:26:10

    ハハハハハ

    実は脊椎動物っぽく収斂進化した昆虫だったりするかもなっ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:27:04

    そんな…大した事ないでしょ六肢くらい…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:27:18

    これと同じ理論で獣人とか骨格どうなってるんかな…?って思っちゃうんだよね
    まあ細かいことは考えない方が良いんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:27:21

    >>9

    ウム…そもそも魚類がそういう骨格だから6足になる余地が少なかったのだと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:28:51

    現実的には意味不明だからこそ人智を超えた存在としての神秘があるんじゃないのか?答えろッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:29:34

    ソースとかなんもなくて賢そうな人の言ってることうのみにするの嫌なんだけど


    「おいコラ竜星お前鳥が腕を羽に変えたのを知らないのか

     お前足が6本ある脊椎動物の種あげてみろあ~ん?」

    って説明で納得しちゃったしワシが一番好きなタイプの

    翼と4本足か腕のある二足歩行のドラゴンの夢が遠のいて泣いてるのは俺なんだよね



  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:29:36

    >>16

    神秘の解読はいつの時代も魅力的な娯楽やんけシバクヤンケ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:31:11

    >>14

    獣人は獣脚の表現で結構鬼門な扱いされてる気がするのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:31:22

    紹介しよう“翼と前脚が別に存在する脊椎動物”トビトカゲだ
    コイツの場合翼は肋骨が変化したものなのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:31:33

    魔法とかが根幹にあったり超科学とかでのキメラとかじゃない限りはモンハンみたいにワイバーンと古龍で系統そのものが違うのが基本なんじゃないスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:32:15

    >>13

    お前らは元々腕2本しか無かったろうがよえーっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:33:14

    六足動物が直立する場合
    おそらく後ろ足と中足でゴリラみたいに立つ🦍ケンタウルス方式だと思うんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:33:52

    >>20

    …って事は遠い未来では肋骨が変化して腕になった生物が現れる可能性が0ではないってことですよね?

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:33:59

    昆虫…すげえ
    足に由来しない羽を持つ真の天使だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:26

    >>13

    お前は蜘蛛の超人であろうがっ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:40

    これでも私は慎重派でね 少し考えてもらったよ

    1. 古生代 カンブリア紀
    六肢動物の祖先となる生物が登場。カンブリア紀は「カンブリア爆発」と呼ばれる急速な生物の多様化が起こった時期で、この時期に多くの節足動物や多肢生物が進化したと考えられています。節足動物のような多肢構造を持つ生物が水中に適応し、ヒレや外肢を持つ生物が増加。ここで六肢の「元となる構造」が現れ、最初は水生生物として発達したと仮定します。

    2. 古生代 デボン紀
    六肢を持つ生物が、浅瀬の環境に適応して、ヒレを進化させて「前肢・中肢・後肢」を持つような形態に分化していきます。多肢から一部の付属肢が特化し、地上適応の準備段階となります。この頃に、浅瀬や水辺での生息環境に適応しているため、まだ陸上生活は完全にはできていません。

    3. 古生代 石炭紀
    石炭紀の湿潤な環境により、陸上での生息に適した環境が広がり、六肢を持つ脊椎動物が陸上へ進出を果たす。ここで、前肢と後肢に加え、体の中央に位置する「中肢」が発達し、主にバランスを取るために使われるようになります。石炭紀は「大型の昆虫や両生類」が繁栄していた時代であり、捕食者や環境適応のための進化が進む時期でもあります。

    4. 古生代 ペルム紀
    ペルム紀にはより乾燥した気候が広がり、陸上生活に適した六肢の脊椎動物がさらに発展。中肢が飛行用に特化し、やがて背中から羽状の構造が進化することで、滑空が可能になります。初期のドラゴンの祖先のような存在が登場し、主に滑空や短距離の飛行を行うようになったと仮定されます。

    5. 中生代 三畳紀
    三畳紀は恐竜が登場する時期であり、ここで六肢を持つ生物も多様化し、特に背中の翼が本格的に飛行機能を持つように進化します。地上での行動に前肢と後肢が使われ、翼が空中移動のために完全に分化され、飛行と捕食の両方が可能な「ドラゴンの原型」が進化したと仮定。

    6. 中生代 白亜紀
    白亜紀には六肢の「飛行生物」としての適応が完成し、空中での捕食、戦闘、地上での行動が可能な「ドラゴン」が繁栄します。さらに、飛行に適した骨格や筋肉が発達し、翼と前肢を完全に分けて使い分ける構造が確立。恐竜と並行して進化しつつも、独自の生態系に適応し、主に大型の捕食者として生態系の頂点に立ったと考えられます。

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:41
  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:57

    はーっなんか骨がセラミックよりも軽量で丈夫な生き物とか出てこんかのォ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:59

    このツイートを見たばかりの俺にはタイムリーなスレなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:35:21

    まあ細かいことは気にしないで
    そこの設定を真面目に詰めることが面白さに繋がる作品はあんまりないですから
    考えてなくてもいいけど裏設定がちゃんとあったらさらに美味しいぐらいの感覚でいるのが一番気楽だと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:38:22

    >>7

    もしかして”鼻”を捕獲器官にできるなら腕を背中に回して”翼”にして腕部分に”骨の無い腕”を作る事も可能なんじゃないんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:38:33

    身体構造的にパーンタイプの方が好きなのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:40:12

    >>32

    ねえそんなに空飛びたきゃ面倒なことせずに”耳”で飛べばいいじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:40:25

    頭足類「陸に上がるっ しゃあっ触腕と触腕の間に皮膜をつけて滑空したれヒャハハ」

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:40:35

    >>10

    プレイヤーからしたら古龍はありふれたモンスターの一種で四足+翼でも特に違和感ないっスけど世界観上では四足な上に翼もある生き物なんておるわけないヤンケシバクヤンケでG級ハンターの証言でも受付嬢から困った人扱いされるんだよね酷くない?

    古龍の異質さを感じますね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:41:01

    >>34

    お前は種族の中でもイレギュラーな個体であろうがっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:42:03

    続きだあ


    2. 新生代 新第三紀

    この時期にドラゴンの一部が温暖な気候帯に移動し、洞窟や山間部に巣を作ることで安定した住居を確保。群れを作る社会性が強化される。群れの仲間と協力して効率的に食料を確保することで、共通の「鳴き声」や「ボディランゲージ」による意思疎通の基礎が生まれる。


    3. 新生代 更新世

    環境の変動が激しい氷河期に突入し、生存が厳しくなる。ここでドラゴンは、協力と学習による知能の向上が急速に進む。厳しい環境下で生存するため、集団で複雑なコミュニケーションを行い、経験を通じて群れ内の知識が次世代に受け継がれる文化の基礎が生まれる。


    4. 新生代 完新世

    氷河期が終わり、気候が安定してからドラゴンはさらに多様な環境に適応する。人間と同じく、農耕や採集のように、食料確保に知識を使うことが増える。ドラゴンたちは群れ内の役割分担や、狩りの際の「戦術」をさらに洗練し、仲間同士で知識や技術を共有するように。火を使いこなすことで、焼き石を使った調理法や、洞窟内の暖房といった新たな生活技術が発達し、知的な活動の土台が強化される。


    5. 古代文明の時代

    ドラゴンがより高度な知識を持ち、独自の社会・文化を形成し始める。一部のドラゴンが石や金属を加工する技術を発見し、洞窟内での住居作りや武器製作などを行う。互いの知識を記録するため、絵やシンボルを用いた原始的な文字のようなものが発展。同時に、口伝えによる歴史や物語が群れ内で受け継がれ、集団内の「知識の伝達者」としての役割が形成される。


    6. 中世の時代

    ドラゴンたちは高度な知識と組織を持ち、他の生物と積極的に関わり始める。人間との接触も徐々に増え、時には人間社会と協力・対立する場面も見られる。自然環境や天候の予測など、高度な観察力と知識を元に、季節や災害に備える知恵が発展。


    7. 近代〜現代

    近代に入り、ドラゴンはさらに高度な知識を習得し、進化の過程で人間と同等かそれ以上の知性を獲得。言語体系が完成し、群れの間で思想や知識の交換が盛んに行われる。近代的なドラゴンたちは、古代から蓄積された文化や歴史を意識し、哲学や科学的な探求を始めるようになる。人間社会との接触を避けつつも、必要に応じて高度な知識を駆使して観察し、独自の「学問」や「哲学的思索」を深めるようになる。


    >>27

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:48:27

    ◇このおそらくAI出力の文章をコピペする男の目的は……?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:49:50

    >>39

    なにって…せっかく考えてもらったら意外と面白い仮説が出来たから仲良しに共有しとるんやん

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:53:05

    >>3

    早速ニコ動で1話だけ視聴してみたよその結果あれこれ監視社会じゃない?となった

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:54:12

    ああ
    体と根元が接続してない魔法的翼なら問題ない

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:54:51

    >>25

    昆虫の翅…聞いています

    ヤゴやザザムシのエラが由来だと…

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:55:56

    DMC5のネロの翼の腕がかっこよくて好きなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:56:26

    >>43

    たまたまDNA配列でエラと背中が近かったからなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:59:07

    >>37

    待て

    面白い生物が現れた

    脚と化した鼻でジャンプして耳を羽ばたかせて飛ぶ”ダンボハナアルキ”だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:10:27

    >>32

    骨がないのにどうやって体を支えるのか教えてくれよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:17:22

    まあそういう個体が残らなかっただけかもしれないね

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:19:53

    地球生命史上異端なだけであり得ない訳じゃないという感覚

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:22:15

    >>47

    い…今更だけど”腕”の話だよね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:24:23

    >>50

    骨がないのにどうやって使うのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:28:52

    >>3

    >そのため形態差別罪に問われると実質死刑と見なされる思想矯正所(後述)送りになり、また人魚の居住区間は軍隊に守られ、ゴミの不法投棄者は警告無しで射殺される。

    えっなんですこの設定は

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:21

    >>51

    全部筋肉で構成されて動いて先端が開閉式になってて物を掴む…

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:51:57

    >>52

    見た目に大きな差があるって事は現実よりも簡単に差別に走るってことやん

    今でさえ面倒なのに形態さえ違うと社会を維持するためには独裁国家くらいガチガチに縛っとかないと無理なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:23:47

    >>53

    おそらく骨がなければ自重を支えるのは無理があると思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:26:29

    >>54

    恐らく最終回はうっぷんを溜めた各種族がそれぞれ蜂起して絶滅戦争の地獄世界へGOーっだと思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:35:48

    >>22

    “倒した相手”の“腕を奪う”…⁉

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:48:28

    >>55

    読解力の無いマネモブに横から口出すのも憚られるんだけどそもそも最初の主張が「人間の腕を翼にして腕のあったとこにゾウの鼻みたいなモン生やせば擬似六肢になるんじゃないスか?」だから体重を支えるのは骨の入った足なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 03:12:42

    >>58

    二足歩行の象と一言書いておけば誤解も無かったのかもしれないね

    それぞれ読解力と言葉が互いに足りず問題があったと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 03:36:57

    実際こういう生き物がいたとしてちゃんと羽ばたけるんスか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 03:49:50

    もしかして尻尾を二股にすれば”六脚”になるんじゃないスか?

スレッドは10/28 15:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。