日本人ってリズム感無いらしいじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:12:26

    お前らどう思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:13:52

    てか裏拍とるのが苦手なんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:15:33

    むしろ音楽と触れ合う機会は子供の頃から多いんだからあるんとちゃうん?
    研究結果出たんか

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:17:38

    >>3

    クラシック教育しか受け取らんからリズムには滅法弱いで

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:21:36

    >>2

    調べて参考動画付きのnoteとかも見たけど何が何だか分からない

    同じペースなら表も裏も変わらないじゃないのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:22:09

    訓練次第でマシにはなるよ
    そうじゃなきゃ音ゲーなんてジャンル成立しないだろ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:22:41

    てかソースがほしい…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:23:18

    まぁ小学校とかでやる音楽ってクラシック系統で現代のヒップホップ系に手は回らんこと多いからあり得るのか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:23:57

    リズム感とかいう定量的分析が難しい概念を軽率に出した時点で論ずるに値しない

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:32

    海外に太鼓の達人的なゲームはあるの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:33

    リズム天国を義務教育にしよう

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:24:44

    リズム天国が生まれる国だ
    リズム感はあるぜ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:26:01

    目押し=正確さだけがだけがリズムだと思うなよ
    低音だけ一歩早めるとか楽器の音域体だけレイドバックを変えるとかあるんだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:27:11

    リズム感や演奏は反射神経や身体を動かす分野だから運動神経の話しになりそうだな

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:30:40

    そもそも音ゲーはリズムを定量的に測ろうとする日本周辺でしか生まれないわ
    自然と身体を動かしたくなるリズム=リズム感が海外だもん

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:34:33

    まーた白豚様がフワフワした基準作ってマウントとろうとしてんの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:39:22

    そりゃアフリカや南米に比べたら無いわ、日本人はリズムじゃなくメロディに長けてる

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:41:04

    西洋コンプレックスだらけの 昭和の人がひろめた話だね

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:41:22

    >>16

    ごめんな

    xとかで音楽を語ると避けては通れない話題だからここでどんな風に思われてるのか知りたいだけだったんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:46:14

    リズム感はわからんけど日本語はミュージカル向きじゃないなと思うことはよくある

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:47:05

    そういや前に深夜の音楽番組だったかでリズムがテーマになったことあったけど
    盆踊りでリズムはとれるのかってジャマイカの人だかに検証してもらってたけど取りづらいとか言われてたわww

    そりゃそうだろww

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:48:26

    五七五とか言葉のリズムと太鼓の達人は違うの?
    違いがわからないバカイエローモンキーでごめん

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:49:48

    >>9

    それ以前にあにまんで提示してる以上はただの酒の肴でしょ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:51:26

    >>16

    リズム感ってどっちかって言うとブラックミュージックじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:51:41

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:52:04

    外国人に三味線とか三線のリズム感は再現できないだろうし
    お互い様じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:53:17

    もし本当に日本人にリズム感がないのなら「あんたがたどこさ」なんて童謡は生まれないぞ
    あんなプログレじみた変拍子を童謡として歌わせる国にリズム感が無いのなら
    じゃあ逆にリズム感のある国ってどんな破茶滅茶な曲を歌ってんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:53:40

    リズム感ってことはリズムを把握できるか、体や発声でそれに乗れるかって話になるのか
    決められた音楽だけではなく様々な音にリズムを見いだして歌ったり踊ったりみたいな野生のリズム感には乏しい気はするような

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:53:55

    黒人音楽が入って以降の西洋の音楽が裏拍基準に対し
    日本古来のリズム感は表拍基準
    明治時代以降ほぼ日本の音楽が音楽が西洋の理論で作られてるのに、リズム感だけは日本人の表拍でつくられてる
    それって間違ってないか?っていうのが一部の音楽オタクの間で言われてる事ね

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:55:13

    リズムの種類が違うだけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:17:54

    >>21

    >>30

    結局こういう事だとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:25:19

    >>18

    これ言うほど西洋か?

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:27:06

    上手く取れるやつはそれこそ世界トップクラスで上手いよ
    ブレイキンとかドラマーとか
    ただ日本人には珍しく平均がクソ低い部類の能力だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:28:19

    具体的なソースもなく
    イメージだけでふわふわと叩くのって簡単そうで良いね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:28:50

    >>34

    そもそもこれ叩きか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:30:25

    その道に進んでダメだったからって人種のせいにしたって言い訳にはならないよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:31:48

    >>36

    リズム感が無いとスレの趣旨も読めなくなるんだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:31:59

    音楽の教育が乏しいほどロックが流行るとかなんとかって話思い出した

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:33:25

    >>36

    むしろその道に進む奴はクソ上手いんだよなぁ

    の割に一般が微妙だから言われる話題だろこれ

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:34:54

    やればできるのにやらないのは何故かとかそっちの方向性かね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:08

    >>36

    普通に考えて日本は日本でノリが違うってだけの話じゃね…?と思ったけどそういうのがあると考えるとなんか納得した

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:43

    日本人だから音楽学校落ちたって話か

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:59

    ジャズとかの一部過激派は日本人プロでもダメダメって言うぞ
    一部過激派はだけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:24

    日本人にリズム感が無いならリズム天国なんて流行らないと思うが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:46

    >>42

    それって単なる人種差別じゃねぇの

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:48

    このスレにレスしてる人達
    YouTubeでバックビートおじさんの動画見てオナ.ニーしてそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:37:16

    >>45

    スレ主がね

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:37:43

    >>44

    あれ日本人にリズム感を与えたいって意図で作られた奴だからむしろ因果逆

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:38:48

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:38:50

    日本に生まれて日本の童謡とかなんかしらの歌を知らないとか出羽守じゃない限りそんなアホなこと疑問に思うまでもないと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:38:51

    海外のリズムこそが正しいリズム感覚だと思い込んでるおじさんの集まり?

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:39:15

    >>48

    はえーそうなんや

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:39:22
  • 54二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:39:39

    >>52

    ソース

    >>53

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:41:03

    自分の好みのタイミングの音ゲー作ったってことか

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:41:06

    >>48

    つんくが16ビート刻みのリズム命だから日本人の子供にああいうのを叩き込みたかったんだよな

    日本の音楽教育なのか流行歌の影響なのか知らんけど音程は取れるけどリズムが理解できなくてズレる人が多いらしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:42:03

    つんく♂が好きな西洋的リズム感を叩きこむためのゲームだったってことか

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:42:41

    江戸時代までは日本にも言語のリズムがあったらしい
    現に今でも歌舞伎や狂言は575に近いリズムで演じられることが多い
    ところが明治以降近代化する為に無理やり標準語を広めたせいで日本の言語のリズムが弱まってしまった
    みたいな話を大学の講義で聞いた事がある

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:44:58

    >>58

    だから江戸時代に>>27みたいなのは作れても明治以降の唱歌とかはリズムが目立たなくなっていくわけか

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:45:14

    >>50

    日本の童謡もだいたいが西洋音楽が入って来てからのもんだけどあんまりリズム意識するっていうよりゆったり歌い上げる感じを想定して作ってないか?

    マザーグースなんかと比べると重視してるポイントが違う音楽だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:45:44

    盆踊りのリズムは踊った事なくても何故かバッチリ取れるし
    民謡のハーソレソレみたいな合いの手も何となく出来る
    西洋のリズムとは違うよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:46:05

    リズム直接関係無いかもだけど3拍子が無い
    さみしい

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:47:44

    日本の歌とか盆踊りって正確に合わせるとかじゃなくてゆったり歌って流れに乗るもんな気がするし正確なリズムを求めるような音楽は合わんよなって思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:49:08

    琉球音楽だとリズムがかなりしっかりしてるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:49:54

    >>62

    ハッピーバースデーの歌は三拍子だけど日本人は違和感なく歌えてるしリズム自体は普通に取れると思う

    ただ今までポピュラー音楽では流行ってなかったってだけだから今後三拍子が流行る未来はあるかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:51:46

    まぁでも普通に考えて黒人には劣るだろ。人間だから何人だろうが最低限のリズム感は保証されてるけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:52:45

    唐突に差別主義者みたいなこと言い出してびっくりした

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:52:58

    近代以前は盆踊り以外で、個人や少人数で踊る文化がほぼ本土にはない気がする

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:54:54

    リズム感というか細かいタイミング合わせに慣れてるかだよな
    童謡とか民謡とか考えると

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:54:57

    この場合のリズム感ってどう言う感じの事を言うんだ?テンポがズレずに演奏できるって意味ならそんなもん訓練すれば誰だって出来ると思うが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:58:10

    >>70

    何回も言われてるけどスレ主ふわふわしながら逃亡したから誰も分からん

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:59:15

    >>71

    誰も分からんのに70まで行くの…!?

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:00:46

    >>71

    >>70

    正確に取るのとグルーヴさせるのと2種類ある

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:01:18

    >>69

    田植え歌みたいに実用性でタイミングを合わせることが求められた曲もあったりするしな

    田植え機が普及した今となっては意味がない話だけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:02:15

    全体的に取るリズムが遅い気がする

  • 76124/10/28(月) 00:22:22

    リズム感=グルーヴ感かな
    グルーヴ感is何って話になるけど
    それと、好奇心で極論を持ってきただけで支持はしてない

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:23:33

    踊りたくなさすぎて唯一仮病使って体育のダンスをサボったくらいには踊れない。おそらくジャンボリミッキー?すらも踊れない。

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:24:52
  • 79二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:26:42

    グルーヴ感と言うと人力演奏特有のズレが奏者の感性と合わさった結果生まれる躍動感や高揚感のイメージだが…
    本当にそれが無いとするなら商業音楽とか成り立たなくないか?全部初音ミクと打ち込みで良くなっちゃうだろ
    だから強弱の話なんだろうがはっきり言ってそんな事この場で聞いても分からないとしか言えん

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:27:05

    >>56

    バラードでも小刻みにビート取ってるのちょっと面白いんだよなハロプロ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:28:55

    そもそもソース何処よそれ、なんかの研究機関でやったとかあったか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:31:24

    西洋的なダンスを踊る文化がないってだけの話じゃねーの?

  • 83124/10/28(月) 00:36:33

    >>81

    俗論の内の極論だからソースはないよ

    上で出てるバックビートおじさんとか調べればどの層が言ってるかはわかるとは思うけど、個人研究の疑似科学の粋を出ないとは思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:38:46

    まあシンプルに練習するタイミングないしな
    それこそリズム天国くらい

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:41:12

    テクノとかどうなん?

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:41:55

    オードリー若林みたいな音程はことごとく外してるのにリズムがバチッとハマってる音痴って日本では珍しいタイプってなんかで見たな

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:48:39

    >>85

    打ち込み=全くグルーヴを出せないわけではない

    シンセのアタック感やトラック毎の微妙なタイミングのずらしでグルーヴは結構変わる

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 03:24:28

    日本の古来からあるリズムは所謂無拍子ってやつで歌詞や舞に対して音楽が伸び縮みするスタイルでリズムが脇物になるんだ
    これは特定のビートに歌詞を詰めるブルースやヒップホップみたいな黒人音楽とは真逆のアプローチで西洋式に起こすとエグいことになるからむしろ優れてるともいえる

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:17:09

    生得的というと語弊があるけど
    少なくとも母語学習過程と同等くらいに刷り込まれるようなリズムが無いんだろうな日本人
    意図的に学習する人間にとってはむしろ先入観的な物が無いまっさらさが武器になるけど
    そうでないやつはリズムの認識があやふやなまま

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:53:20

    >>89

    というか日本語は少なくとも英語なんかと比べるとリズムの強弱の薄い言語という印象はある 英語は長母音短母音での長短や単語のアクセントによる強弱、本質的に意味の薄い前置詞によるアンティシペーションがあったりして、詩でもそれを踏まえて韻を踏んでいることが見受けられるのに対して、日本語は一字一モーラがほぼ徹底されていて且つアンティシペーションが殆ど起こりえない、アクセントも高低アクセントでどうしても弱いってのが生得的には苦しいところがあるんじゃないかって思う 五七五も韻を踏んでるとはちょっと違うしなぁ……

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:38:53

    前にハピバースデートゥーユーの違いが国の差に出るとか見たな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています