- 1二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:51:50
- 2二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:52:08
たておつ!
- 3二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:52:31
- 4二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:55:05
設定(画像付き)
x.gdオリカ
オリジナルデュエルマスターズカード | Writening【切札 勝舞】 ◦古の革命 ボルシャック・MAXIMUM 火文明 (6) S-MAX進化クリーチャー 種族:アーマード・ドラゴン/革命軍/レクスターズ 文明:火 コスト:6 パワー:6000+ ■S-MAX進化:自分がゲームに…writening.net使用デッキ
デュエマ×ブルアカ 使用デッキまとめ | Writening言及回数の少ないものには(要審議)がついてます 今までのスレで出た概念をまとめただけなので、別解釈も全然OKです ■生徒 ▪ミレニアムサイエンススクール 天童アリス スタートダッシュ・バスター ラッキー…writening.netSS
スレ出身ssまとめ | Writeningスレで出てきたssをまとめました。 デュエマ青春記録編第8弾 超W感謝! アリウスBESTより コハルvsファルゴ https://writening.net/page?HK8GZZ __ デュエマ青春記録編第8弾 超W感謝! アリウスBESTよ…writening.net - 5二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:56:07
さて…恋愛か、デュエマキャラがゲーム性能になったらの考察か…
- 6二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:57:43
- 7二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 22:58:36
- 8二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:01:34
- 9二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:02:52
- 10二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:03:36
- 11S-MAX進化大好きさん24/10/27(日) 23:04:07
- 12二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:04:22
- 13二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:06:44
いつの間にか片手間にスケボーのサオリか
- 14二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:08:29
- 15二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:10:25
そういう話はブルアカが終わってからの方が良いと思う
今はまだ、全員今ある問題を解決するのに必死でそんなことする余裕はないし、完結して余裕のある状態でやったほうがよさそう
あとは、デュエマキャラにそういった恋愛模様を想像しにくいところかな…
前スレでもあったように、いつの間にかくっついてるからねデュエマキャラは
- 16二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:12:57
- 17二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:17:10
原作先生と違ってかなり大人げなさのあるからな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:19:01
だからジャガイスト君に爆笑されるんじゃ……
- 19二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:19:29
- 20二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:24:18
原作先生に近いのは勝舞おじさんだよね。たまに頭おかしくなるのは同じだし
- 21二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:05
- 22二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:35:50
- 23二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:29
- 24二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:36:51
- 25二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:37:56
フウカがまだ慣れてなかった可能性もあるけどね…
- 26二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:38:42
- 27二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:38:43
- 28二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:41:25
しかもそれぞれちゃんとけってんがあるけどほかのメンバーなら補えるのも素晴らしい
- 29二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:41:58
- 30二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:44:23
アナカラージャオウガみたいなデッキはともかくビマナはマナ加速しないと意味なしだからメタクリ入らないんだ
- 31二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:46:38
ドラゴンが超強化されすぎ問題、キーナリーとかガイアッシュも入ってくるとかそんなカス豆時代のモルネクを彷彿させるわこれ
- 32二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:48:51
あれ、もしかしてアビス使うのってマジでこの二人しか居ない??
- 33二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:49:25
- 34二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:51:28
- 35二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:55:11
そもそもカヤ用のオリカ自体がボルメテウス系統だし、カヤがボルメテウス使うのはアリだと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:56:32
- 37二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:57:20
- 38二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:57:56
- 39二次元好きの匿名さん24/10/27(日) 23:58:50
それ黒緑だとあんま意味ないんだよなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:00:09
ウィンという男は公式設定で20個くらいデッキ作ってるんです
- 41二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:04:06
ウィン「へぇーじゃあコントロールするね」
- 42二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:06:09
- 43二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:06:43
- 44二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:11:45
- 45二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:13:47
- 46二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:14:57
- 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:16:37
- 48二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:17:49
- 49二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:19:46
- 50二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:20:20
- 51二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:22:32
- 52二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:24:40
answer ならば貴方も黒緑アビスかな?
- 53二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:25:32
- 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:26:36
- 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:29:29
- 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:31:23
- 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:39:04
- 58二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 00:48:07
黒緑アビスの長所ってあり得ないほどの再現性の高さが有ると思うんだけどマジでカードに無駄がないんだよ ブーストは片面に5コスのアビスくっついてるし墓地はともかくマナすら自由に出来るようになったから隙が無さすぎる
- 59二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 01:05:32
それで、リンちゃんのデッキは前スレで出たボルシャックドラゴン主体のデッキでいいかな?
どんな感じのデッキになるんだろう - 60二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 01:08:37
なんか堅実なボルシャック使いそう。クロニクルデッキの赤緑ボルシャックとかさ
- 61二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:08:49
- 62二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:34:40
そうだね。うっきうきだろうな
- 63二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:00:18
3個前くらいの前スレで見てたらマコトがウィンへのコンプレックスから真のデュエルをするってあるけど、なんか違う気がするってあったけど2人の在り方や性格見てるとゲヘナ3年の思ってた不満や恐怖が彼女が代表として爆発したんじゃと思ってる。
ゲヘナって元々ハルナみたいにイカれてる奴は居るけどウィンは他と少し違って『無知じゃない』し『善と悪を両方束ねてるけど』『それはそれとして人殺○やキヴォトスの倫理観すらドン引きの思考や知略ができる』というぶっ飛び具合。実際ハルナがやりすぎたから報いとして味覚触覚嗅覚を軽くほぼ1ヶ月奪うとか普通は倫理的にやらないんだ。
なんなら生徒より若いのに無敵メンタルで力以外の方法も使えてめちゃくちゃなカリスマもあって本体性能おかしすぎてそれウィンでよくね?レベルにまでなってる。
そんな状況なのにそのウィンがバロムに不意打ちでやられて致命傷の中、バロム襲来をゲヘナ3年がなんとかしないといけないのに、我が強い不良やドラゴンやアビスロイヤルは言う事全く聞かないし自分達は全く歯が立たない。
現実を突きつけられるのはきついんだよ…
「自分達はウィンを怖がってたけど1番ウィンに依存してたのは自分達だって突きつけられるのは」 - 64二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:41:18
ここのスレ民もおそらく感覚麻痺してるんだろうけど、LOSTでボーンスライムすらやばかったのにバロム30体が襲いかかるとか怖すぎるんだよ
- 65二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 11:18:11
ジェンドル、ギャップ、COMPLEX、タブララーサ、シャングリラ、デスフェニックス、バロム。全員えげつないのにやることなすこと狂ってるんだよね。
- 66光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 12:28:11
たぶんマコトが挑むなら、ウィンすら動けない期間が生まれたバロム騒ぎの後に、ウィンを認めてること(恐怖という形ではあれど)を自分自身が納得するためと、「お前だけに任せなくてもゲヘナは戦えるぞ!(バロムなどがどうにかなるとは言ってない)」という意思を示すためにやりそう(勝てる必要は無い)。大々的にウィンに挑むことを発表して舞台用意しそうでもある(表向きは万魔殿議長の権威のため、本音は上記の納得のため)。
デッキはバロム騒ぎでお披露目になった城/クリーチャーの万魔殿を始め、ヒナや便利屋(正確にはゼーロにドゥポイズとかの黒魔導具を借りに)他ゲヘナの有力デュエリスト(いるらしい黒城から、デスライガー/カオチャとかも借りてそう)に直接頭を下げに行って集めたカードで本気で構築した「ゲヘナのデッキ」で挑む感じで。デュエマの後には大々的に「ウィン(アキラも)はゲヘナの正式な生徒である」って議長直々に宣言してると個人的にはよし。
- 67二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:09:04
- 68二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:38:00
真のデュエルのダメージは描写見てると慣れてないとやばいくらい容赦なくダメージくる上に付け加えて『邪神の世界』も作るから頭おかしいくらいダメージ入るんだろうなぁ
- 69二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 14:14:37
- 70二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:14:11
- 71光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 16:30:12
- 72光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 16:42:41
いやぁ、ぶっちゃけ、ゲヘナ内に対する宣言というより、ゲヘナ外に向けた宣言ってつもりで考えて「議長として」って追記してたのよね。
今までゲヘナ生に慕われてるだけの他人ってことでうやむやにしてた所(パテル過激派襲撃の対応とか、ウィンとカイザの(正確にはジャシンくんとカイザーとの)一触即発とか)を「今後ウィンに手をあげるってことは、ゲヘナの仲間に手をあげると言うことで、万魔殿を…ひいてはゲヘナ全体を敵に回すのと同じだぞ?わかってんのか?」ってのを知らしめるための宣言ってことで。
ウィンに手をあげて勝てる奴が純キヴォトスサイドにいるのか?……契約とか約束が強い意味を持ちがちなキヴォトス的に形にする(今回なら生徒会長の宣言)のが大事って話だから…。
- 73二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:53:48
話変わるんだけど、リンの切り札がボルシャックでカヤの切り札がボルメテウスなのは、勝舞のことをどのように見ているかの違いが現れてるんじゃないかと思った
リンは勝舞を自分達と共に問題に挑み、時に導いてくれる先生として見ているからボルシャック、カヤは勝舞を自身が思う超人そのものとして見ているからボルメテウス、みたいな
本人達が意図してそうしてるわけじゃないんだろうけどね - 74二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:01:35
ウィンに勝てる純キヴォトスサイドが居るのか??
→やばい。居ないと断言できるのが恐ろしいわ。
字面として見ると中学生のクソガキを超強化されたヒナちゃんやフウカが全力で戦っても勝てないってまるでその下品だけどさ、メスガキを分からせられないのと同じだね、ら
- 75光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 18:21:23
頂上ディスペクターを見てて魔がさした。厄ネタのないただのカードです。厄ネタのないただのカードです。(大事なことなのでetc)
頂上接続 ブライオック・ネルナークtri(トリニティ)
クリーチャー
文明:光/闇(+自然もありかも?)
種族:ディスペクター/デーモン・コマンド/ゼニス・セレス
コスト:12
パワー:16500
■EXライフ
■水晶ソウル3
■Tブレイカー
■このクリーチャーが召喚によって出たとき、自分のシールドを好きなだけ墓地に置き、置いた数まで墓地のカードをシールド化してもよい。その後、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
■このクリーチャーが攻撃するとき、自分のシールドを1枚ブレイクしてもよい。そうしたら相手のクリーチャーを1体破壊し、破壊したクリーチャーと同じコストの進化ではないクリーチャーを自分の墓地から出す。ブレイクしなかった場合、自分のクリーチャー1体を破壊する。
※アズサのライオネルとサクラコのブラックモナークの頂点ディスペクター。名前の末尾のtriは、頂点ディスペクター達の末尾の数字にあたる(トリニティ(trinity)だからtri)
※見た目はライオネルの目元にモナークの顔の目から上をマスクのようにビス留め。ライオネルの肩の前にモナークの羽をビス留め。盾をモナークの上半身型に。ゼニスセレス共通のクロコギアのようなものの下半身をモナークの下半身(腰から下)にビス留めし、モナークの腰マントをライオネルの腰アーマーにすげ替えた見た目をしている。
※ウィンの世界の頂上ディスペクター(という扱い)を参考に作成された、厄ネタのない優勝者のアズサに贈呈されただけのただのカードである。厄ネタはない(念押し) - 76二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:25:57
- 77二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:28:31
このレスは削除されています
- 78光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 18:31:58
- 79光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 18:41:22
ブライオック・ネルナークより、ブライオネック・ルナークの方が収まりがいいか…??ただディスペクターとしてのいびつさは前者の方があうんだよなぁ…
- 80二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:41:56
- 81二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:48:55
どっかのスレでデスシュテロンがセナとぴったりなんじゃないかって話があったはず
- 82S-MAX進化大好きさん24/10/28(月) 18:50:46
>>73私個人の意見ですがここのスレの魅力の一つは先生が一人だけでなく大勢いるから生徒にとって(先生)が違うからリンにとって先生は勝太ではなく勝舞だから良いよね。
- 83二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:24:49
ジャシン君とジャガイストとドラゴ大王とアルカディアスの仲良し(仲良しか??)日常なんてあったらどんな日常過ごしてるんだろうな
- 84二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:38:55
何故だろうな。ジャシンくんが1番問題を引き起こす側に見えないのが。同僚と頭ドラゴンのせいだな
- 85光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 19:39:34
がんばって自分で見つけてまとめてみた。ここはこれがいいんじゃないか?ってのがあったら指摘して欲しい。
晄輪大祭
ゼーロ(ガリュザークorデスザーク)×ジョー(ジョニーorジョラゴン)
名前の末尾は「祭(フェスタ)」か?
タッグトーナメント
キラコハル(ギャラクシールド(だれがいいだろう?)orパラノーマル)×ゼーロアル(ゼナーク(この大会で組み込んでた)orドルスザク))
名前の末尾は「TAG(タッグ)」でいいだろうか。
学園対抗戦
FOX小隊×エンジニア部(バサラチーム):ガイギンガ×レッドゾーンでいいかな?ブラックゾーン要素で火闇の連結orレッドギラゾーン要素で水火自然の電融のどっちかで
名前の末尾は3人チームだったから「3′s(スリー)」だろうか。
制限構築大会
勝舞(バカネク)×マコト(アルカディアス)…連結確定だな
名前の末尾は「lim(リミット)」で。
- 86光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 19:50:21
- 87二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:01
- 88二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:10:27
- 89二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:15:08
アナカラーのディスペクターとか絶対強いやん
- 90二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:17:09
サッヴァーク×サッヴァークとかが存在するから…
- 91二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:26:15
ちょいと質問
山海経にいるゴリオブゴリ及び新生デュエマーランドにいるヲヲロラシアタァは背景ストーリー個体なのかな?
これによってはサイキやコウキがどうなるか変わってくる - 92二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:32:12
- 93二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:47:58
そういやウィンがゲヘナに来た理由ってなんだっけ?
ジャガイストとジャブラッドが暴れた余波でゲヘナが滅びかけたのをジャシン帝と止めたって記憶があるけど - 94二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:51:23
- 95光Jとかテック団とかの人24/10/28(月) 20:59:18
晄輪大祭の頂上ディスペクターができたぞー!
しばらく離席するから、反応は遅れる。
頂上縫合 ジョニスガン・ジョラスザーク祭(フェスタ)
クリーチャー
文明:水/闇/自然
種族:ディスペクター/ジョーカー・ドルスザク/ゼニス
コスト:10
パワー:11000
■このクリーチャーを出すとき、お互いのバトルゾーンのコストが異なるクリーチャーを6体まで選んで破壊してもよい。そうしたら、破壊したクリーチャー1体につきこのクリーチャーのコストを1少なくする。(コストは文明の数以下にはならない)
■EXライフ
■Tブレイカー
■このクリーチャーが出たときと攻撃するとき、自分の山札の1枚目を表向きにする。相手はそのカードを捨てさせてもよい。そうしなかったらそれを自分の手札に加える。
■上の効果でカードが捨てられなかったとき、自分はそのカードのコスト以下の数字を1つ宣言する。相手は宣言されたコストを持つ自分のバトルゾーン、マナゾーン、墓地のカードを1枚ずつ山札の下に置く。
※ゼニスザークと素のジョラゴンの頂上ディスペクター。どちらも殿堂入りカードのため本来なら電融に割り振るべきだが、色が完全一致したため縫合に。
※見た目はゼニスザークの頭にジョラゴンのハットを縫合。胴体にはジョラゴンの胴体の服を縫い付け、膝から下にジョラゴンの腕を縫合。背部にジョラゴンの大砲2門を備え、また羽のトライストーンや腰後ろに、胸元や腰に備えた銃を縫い付けてある。また、体の各所に青魔導具達が縫い付けてある(どの部位に何が縫い付けてあるかは自由)
※種族はジョーカーズサポートを一切受けられないようにするディスペクトのためにこうなっている。また、最後の山札の下送り効果は、該当コストのカード1枚ずつではなく、該当コストのカード全ての予定だった。 - 96二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:07:49
- 97二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:10:47
- 98二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:21:23
- 99二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:32:51
自分の悪名を知らず手に入れようとした面白い馬鹿が現れた
>>ジャシン君が恐れるアビスのドラゴンとか普通は知らんわ!!!
- 100二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:52:34
そういや、まとめにロマティックダムアルキングとヴォルゼオスバラモルドが戦うってあったけど、本当にそうなるのかね?
個人的に、ホシノから分離したアルキングは地下生活者に回収されて、勝太戦の切り札に使われそうだから戦うタイミングが無いんじゃないかな?
それに、こいつがいるってことはドラゴ大王も来ている可能性高くなるし、そうなったら味方側の戦力が多すぎる事態になりそうなんだが - 101二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:53:49
- 102二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:55:43
- 103二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:58:44
とはいってもねぇ
ゲヘナが一応関係しているとはいえ、ここでバラモルドを出すのは早すぎるし違う気もするんだよねぇ
ホルブレイク撃破時に暴れないようにアルキングを捕獲するぐらいは勝太たちもするだろうと思うのだが
- 104二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:11:37
- 105二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:17:47
びっくりだろ?アルキングはドラゴンだぜ?
- 106二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:17:56
ニューワールドドラゴンなんでドラゴンですね
正直に言って、この件に関しては基本的にアビドスのメンバーで解決してもらいたいんだよね
白凰やヒナとかはいるけど、この人達って基本サポートとかで最終目標に関わる内容で目立つ動きはそこまでしてないんですよ(ホシノを止めることは最終目標と異なる為ノーカンとする)
そこに外部勢力が堂々と敵対存在とアビドスそっちのけで戦ってほしくないというか
この話ってアビドス3章だし、メインはアビドスの人達であるべきだし
- 107二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:18:43
調べたら種族がバラモルドと同じニュー・ワールド・ドラゴンだったから一応ドラゴンだぞ
- 108二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:21:01
- 109二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:21:33
そういやこの概念の人頭ドラゴンだったわ
- 110二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:33:43
- 111二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:34:05
ドラゴンじゃなければの話ね
- 112二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:40:39
ドラゴ大王も本当にデウス・エクス・マキナだな
- 113二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:43:32
- 114二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:49:45
フウカ「この人ってもしかして……」
ドラゴン相手
ドラゴ大王「お前と戦えて良かった」(ドラゴン相手なら真っ向から戦うし認めたら負けてくれるし悔いなし)
ドラゴンじゃない場合
ドラゴ大王「ドラゴンじゃないだと!?ぶっ潰す!」
(容赦なしフルパワー)
フウカ「いや怖っ…」
- 115二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:52:13
- 116二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:01:14
ドラゴ大王なんて上位存在じゃないだけでやってる事本当上位存在なんだよなぁ…
- 117ドラゴパンちゃん24/10/28(月) 23:05:00
- 118二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:06:01
- 119二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:06:05
ついにS-MAX進化しやがったああああああああああああああああああああ!!!?
- 120二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:16:59
上位存在とそれにつぐ者以外なら、バクテラスになった赤トカゲとこ?
- 121二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:43:57
どっかのスレで言われていたヴァルキューレにいるクリーチャーって結局どうなったんだっけ?
まだ決まってない感じ? - 122二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:50:40
零龍とか?
- 123二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:35:11
バサラならきっとドキンダムとドルマゲドンを連れているはず
- 124二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:03:14
- 125二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:27:51
- 126二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:58:33
- 127二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:04:21
……だからウィンは一時代と新時代を作り上げて新しい基準を作った
- 128二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:38:42
以前、城/クリーチャーの万魔殿を出した者です
トリニティの城/クリーチャーが思いつきましたので、出させて頂きます
天使城(エンジェル・キャッスル) セイント・トリニティ
城/クリーチャー
文明:光
種族:エンジェル・コマンド/キャッスル・モンスター
コスト:4
パワー:12000
■城:自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。 (「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上あれば、シールドゾーンにあるこのカードをバトルゾーンに出し、クリーチャーとして扱う。そうでない場合でバトルゾーンにある時、自分の手札に戻す。
■T・ブレイカー
■ バトルゾーンにある自分の光のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得る。
■ このクリーチャーがバトルゾーンにある時、このカード以外のバトルゾーンにあるクリーチャーは、バトルゾーンから離れない。
トリニティ用に作られた城/クリーチャー
普段は純白の巨大な三位一体の西洋風の城の姿をしている
クリーチャーとして動き出す時、大きな鐘の音を鳴らしながら三つの城が合体して石造りの腕部と脚部が出現し、光の翼と頭部の上にヘイローが出現する
攻撃時は、巨大な光のレーザーを無数に発射する
反応次第ですが、今後も城/クリーチャーを出していきたいと思います
とりあえず、現在は赤冬辺りを考えています - 129二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:13:48
- 130二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:14:41
- 131二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:21:09
因みに、>>128を誰が使うかは決めてません
今後の展開に合わせる感じになりそう
- 132二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:05:36
- 133二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:33:06
何故だ…Jr.くんなら普通に言いそう
- 134二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:57:18
ジュニアは基本ジョーやデュエマが強いやつしか興味ない感じだし、積極的に他生徒と関わらないかもしれぬ
現状、自分から関わりそうなゲヘナの人は、ゼーロ、ウィン、白凰ぐらいかな?
逆にジュニアと性質が近いシロコとはどんな関係になるのか気になる
- 135フウカのドラゴン食堂24/10/29(火) 14:12:10
フウカ(私はいつも通り料理を作っている時にとあるカードについて考えていた。
それは勝太先生の持っている「ドギラゴン」についてだ。
もちろん私も一応ドギラゴンのカードでいえば「蒼き覚醒ドギラゴンX」「行くぜ団長!ドギラゴン」「燃える侵略レッドギラゴン」というカードは持っている。
だけど勝太先生の持っているドギラゴンのカードは「燃える革命ドギラゴン」に加え「蒼き団長ドギラゴン剣」「蒼き守護神ドギラゴン閃」「蒼き無双ドギラゴン天」そして「龍の極限ドギラゴールデン」と言った私の持っているドギラゴンよりも強いドギラゴンが揃っている。
一応「ボルシャック・ドギラゴン」は持っている人は結構いる。
もし私も勝太先生の持っているドギラゴンを使えたらかなり戦略の幅が広がるだろうなぁ。
そしてそのことをドラゴ大王さんに話してしまいました。
翌日
ボロボロになっているドラゴ大王さんとデッドマン さんとアルキングさんと五龍神の方々がドギラゴン系統のカードを私にくれた。
どうやって手に入れたか聞くとさまざまな別次元に行って手に入れたみたいです。
ちょっとジャシンさんがドラゴ大王さんのことで悩む気持ちがわかるかも。(눈_눈)
それに善意でやってくれただろうしありがたくもらいました。
このことを聞いたウィンさんとジャシンさんは頭を抱え、勝太先生は目玉が飛び出るほど驚いていました。) - 136二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:14:31
・・・このドラゴンたちフウカ気に入りすぎでは!?
- 137二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:54:55
ゼーロJr.に話しかけそうなゲヘナ生徒は誰だろ
イブキ、キララ、エリカぐらいかな? - 138二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:20:05
- 139光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 18:21:48
- 140光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 18:26:40
まずはディスペクター化無理でさじ投げたタッグトナメの頂上オリカ
凄惨頂上(トップ・プロデュース)「超越正牙帝(パラ・ジャスティス・エブリ・ゴーン)」TAG(タッグ)
クリーチャー
文明:光/水/闇
種族:メタリカ/アウトレイジ
コスト:8
パワー:13000
■<ギャラクシールド>[光/水/闇(6)]
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きでシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する
■相手のターン中、表向きでシールドゾーンに存在するカード1枚につき、相手のクリーチャーのパワーを-2000する。
■このクリーチャーが離れるとき、代わりに表向きでシールド化する。このカードがシールド化されたターンにシールドゾーンを離れたとき、手札の代わりに山札の下に置く。
/ツインパクト/
禁忌堕呪(フォビドゥン ダスペル)ゼノミックムーン・ゲート
呪文
文明:水/闇
種族:ダークロード/魔導具
コスト:13
■Sトリガー
■この呪文を唱えるコストは、自分の墓地のカード1枚につき1少なくなる(文明の数以下にはならない)
■相手のクリーチャー1体を相手の手札に戻す。その後、そうして戻したクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを、自分の墓地から1体選んで出す。
※さすがに対象カードが多すぎ、且つディスペクターカラーにするのが難しいため、上優勝、下準優勝のツインパクト化。(ディスペクター案があれば自由にどうぞ)
※「超越正牙帝」はパラノーマルと「正義帝」(本体)が肩を組み、パラノーマル側は左腕を「正義帝」(スタンド)を模した巨腕(肩がスタンドの顔と上半身。腕はそのままスタンドの物)に変化させ、正義帝側はスタンドがパラノーマルのような腕を備えた牙を剥く闇の巨獣に変化させて右側に待機させている。
※下面は一応魔導具にあたる呪文。無月の門を開き敵クリーチャーを生贄にドルスザクを呼び出すXENARCHが描かれている。
- 141光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 18:29:02
続いて学園対抗チームトナメの頂上クリーチャー。
頂上電融 ガッドギラ・ギンゾーガ3′s(スリー)
クリーチャー
文明:水/火/自然
種族:ディスペクター/ガイアール・コマンド・ドラゴン/革命軍
コスト:9
パワー:11000+
■EXライフ
■Wブレイカー
■自分のクリーチャーが出たとき、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」か「マッハファイター」か「ジャストダイバー」のいずれか1つを与えてもよい。この名前のクリーチャーの効果は1度に1体分だけ使うことが出来る。(※頂上電融 ガッドギラ・ギンゾーガが複数並んでいても、発動するのは1体分だけ)
■自分のクリーチャーが選ばれたとき、そのクリーチャーをアンタップし、パワーを+5000する。
※ドラグハート軸のFOX小隊チーム代表ガイギンガと、ミレニアムエンジニア部チーム代表かつ、ユキノとのデュエマで初見せした(らしい)レッドギラゾーンの電融ディスペクター。電融所属ながら元クリーチャー同士はそこまで殿堂と縁がない。
※見た目はガイギンガの右目眼帯上にレッドギラゾーンの額の▽を、額の飾り中央にレッドギラゾーンの頭のマフラーを電融。上半身はガイギンガのまま、肩と羽はレッドギラゾーンの物にすげ替え。羽には更にガイギンガのマントのような羽が電融されている。下半身は膝から下がレッドギラゾーンの物を電融されており、また、尻尾の横にレッドギラゾーンの2本の細い尻尾が付け加えられている。ちなみに、ガイアトムシックス時はなんだかんだと残っていた各所の太陽のシンボルは、こちらでは消えている。
※追加要素として、チームメイト達の神羅星アポロ、VV-8、ウエポンのゴー・トゥー・ヘル、同じくウエポンのジュダイナの要素も取り入れられており、ガイギンガの盾と剣がそれぞれアポロヌスが胸の前で手をクロスした盾と、刀身はそのまま、鍔がVV-8の顔になった剣を装備。また、レッドギラゾーンの尾の先にゴー・トゥー・ヘル(闇が含まれないため青色になっている)とジュダイナがくくりつけられており、あいてる右手で使ったり、振り回すことも可能。
※ちなみに最後の効果は自分の効果で選んでも発動する。
- 142光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 18:32:09
最後。限定構築戦の頂上クリーチャー。なんかタッグトナメ以外上手い具合にディスペクターの合体法がばらけた。
頂上連結 バアルカディ・ディア・ネスクスlim(リミテッド)
クリーチャー
文明:光/闇/火
種族:ディスペクター/エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン
コスト:15
パワー:25000
■シンパシー:光、闇または火のコマンドかドラゴン
■エクストラEXライフ
■ワールド・ブレイカー
■相手はコストを支払わずに呪文を唱えられず、唱える呪文のコストは+5される。また、その呪文の文明1つにつき、増えたコストは1少なくなる。
■このクリーチャーが攻撃する時、または自身のEXライフが離れた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、自分の山札の1枚目を見て、そのカードか墓地のコマンドまたはドラゴン1体をバトルゾーンに出す。見たカードを使わない場合、それを山札の下に置く。
※構築限定戦の勝舞(バカネク)とマコト(アルカディアス)の頂上ディスペクター。
※見た目はバカネクを素体に、頭の上にドルファディロム方式でアルカディアスの目元から上を、両腕を分割し縦に割ったアルカディアスの胴を挟み、アルカディアスの肩に改めてバカネクの腕を、バカネクの下半身を切り離し、アルカディアスの下半身を配置し、腰後ろにバカネクの下半身を丸々、それぞれ連結したケンタウロス状に。
※名前は以外とすんなり思いついた。見た目に苦戦した(小並感)
- 143光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 18:37:29
ガイギンガとレッドギラゾーン、殿堂と縁がないって書いたけど、よく考えたらガイギンガは相方のモルト…正確にはモルネクがコンビ殿堂経験者だし、レッドギラゾーンの源流のレッドゾーンが、おそらく暴龍警報の殿堂原因(2ターン目レッゾを防ぐための事前規制と思われる)と、以外と縁あるな…
- 144二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:57:20
- 145光Jとかテック団とかの人24/10/29(火) 19:00:47
電融は合体元が気狂い(だいたい殿堂カード)だけど効果は無難なのが多いって聞いて調整はした(特にSA、MF、JD付与部分)
- 146二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:09:39
- 147二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:09:48
今4000円とか高いとこはするらしいからな
- 148二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:12:51
- 149二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:25:44
ゴゴゴ4枚はダメなんだよ!!
- 150二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:26:42
- 151二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:28:33
- 152二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:28:54
- 153二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:29:52
漫画版はももちゃんと……
- 154二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:31:12
邪王門めちゃくちゃ硬くない???
- 155二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:35:43
- 156二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:41:26
ジャガイストジャガイスト!相手は死ぬ!!
- 157二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:48:16
殿堂ゼロでも派手にtier1.5のアビス達の原因の一端だからな
- 158二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:57:50
- 159二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:59:38
ガクブッチのせいですね
- 160二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:01:04
なお、ミスティレポートによると、そんなヤバい存在をうっかり呼び出してしまったダーツ=デラアーツとかいうアビスがいるらしい
- 161二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:07:00
- 162二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:11:07
3ターン目からフルスロットルで草
- 163二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:15:31
- 164二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:18:22
4ターン目ロストソウルとかいう絶望
- 165二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:25:41
ほぼ3ターン目にジャガイストが確定で来る恐怖
- 166二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:34:49
- 167二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:38:18
- 168二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:59:28
年齢考えろよ!!!
- 169二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:15:10
冷静に思った。アビス使えるのがウィンとアキラなだけなのに相当滅茶苦茶しないか??
- 170二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:28:39
アビス自体がデッキパワー高いからな。黒緑なんてほんとに分かりやすい
- 171二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:47:35
「これ作った奴はデュエマの事を知りません。マナコストを知らない馬鹿にしてる」
- 172二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:51:42
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:55:10
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:56:13
赤冬の城/クリーチャーがまとまったので、出しますね
氷雪城(ブリザード・キャッスル) グレートウィスカー
城/クリーチャー
文明:自然
種族:ゲリラ・コマンド/キャッスル・モンスター
コスト:10
パワー:24000
■城:自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。 (「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■自分の自然のクリーチャーまたは自然のタマシードが合計4つ以上あれば、シールドゾーンにあるこのカードをバトルゾーンに出し、クリーチャーとして扱う。そうでない場合でバトルゾーンにある時、自分の手札に戻す。
■T・ブレイカー
■このカードのコストは、自分のマナゾーンにあるカードの枚数だけ少なくする。
■ バトルゾーンにある自分の自然のクリーチャーはすべて「マッハファイター」を得る。
■このクリーチャーがバトルゾーンにある時、このカード以外のバトルゾーンにあるクリーチャーは、バトルゾーンから離れない。
チェリノ主導の下、作られた城/クリーチャー
外見は巨大なキャタピラと無数の砲台がついた要塞で、両脇に巨大な大砲が二つついており、全面にはチェリノの代名詞と言える金色の巨大なお髭の装飾がある
バトルゾーンに登場する起動時は、胴体とキャタピラが若干離れて高さが少し高くなり、お髭に対応するように顔が現れて、巨大な大砲がついた両腕が出現する
攻撃方法は、砲門からの砲撃
名前のウィスカーは英語で髭という意味
使用者はチェリノ想定 - 175S-MAX進化大好きさん24/10/29(火) 21:58:02
関係ない話になってしまいますがオリカの所持者不明の所に(MAX-OUTバロム)というS-MAX進化のクリーチャーがいてコレを黒城の切り札にすればいいのではと思います。これを所持者不明にするには勿体ないと思います。黒城とバロムはS-MAX進化をするには条件が満たしていると個人的に思ったので。
- 176二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:03:48
- 177二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:10:02
変更後の名前は、氷雪城(ブリザード・キャッスル) グレートカイゼルです
変更理由につきましては、チェリノがつけている髭は口髭なんで、ウィスカーよりカイゼル髭と行った方が正しいっぽいからです
このようなミスを減らせるよう、精進していきたいと思います
- 178二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:14:03
バロムの書新規カードのフレテキから『超絶拡大妄想』をした結果生まれた便利屋オリジナルイベントを貼ります
収録カード全公開もされてないので時期尚早だとは思いますが,忘れないうちに書いておきたかったので
便利屋68イベント 「Happyend Nightmare」 | Writening―――それは夢のように甘美な時間だった.だからこそ,悪夢足りうる. (※バロムの書の新規2枚のフレーバーテキストから超絶妄想したものになります.バロムの書収録カードが全部判明したらまた補強するかも) …writening.net - 179二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:23:17
- 180二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:30:13
凄いねバロム。30体出た後もめっちゃ復活するからアルちゃんですらゴキブリ扱いしそう。
- 181二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:33:09
- 182二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:37:39
通ってますよ???
- 183二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:43:24
- 184二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:51:23
今回はゴゴゴ4枚、次はジャガイスト4枚採用の宇宙展開の黒緑アビス!!
デュエマってすげぇなおい。 - 185二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:55:21
- 186二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:03:48
再現性高すぎるのはアビス。ボルツが使うならゴゴゴ
- 187二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:05:04
- 188二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:07:26
- 189二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:08:59
アビスのGRとか頭おかしいことなりそうだな
- 190二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:13:47
- 191二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:14:48
別の話題にしよう。何があるかな
- 192二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:15:40
ゲヘナではなくて「便利屋」の話題とk?ゼーロの出会いと出会ったばかりの頃とか全然だし
- 193二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:25:58
- 194二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:32:13
ノノミ、セリカ、アヤネ、シロコ*テラーの影が薄いがするからアビドスの話もしたい
- 195二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:35:02
まだまだ話題が出てくるのがすげぇな。次スレ頼みます
- 196二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:37:49
- 197二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:51:17
あんたもかあああああああああああああ!!!?
- 198二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:55:48
- 199二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:57:00
- 200二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:58:09
200ならフウカ対サクラコ再び(フウカはドギラゴンオールスター)