- 1とある大阪府民24/10/28(月) 06:15:39
- 2とある大阪府民24/10/28(月) 06:18:05
元に戻せとは言わないよ
JRだって慈善事業団体じゃないし
でもさ、もっと上手くやる手段はあったでしょ?
例えば、5日間用を『3日間用と2日間用の2枚を発券する』とかさ
どちらも購入時に有効期間を決めるって事にすれば良くね?
それで、1回だけ無料で有効期間を変更できるって訳よ - 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:07:29
連続する5日間という制限が邪悪すぎる
- 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:17:45
えっ18きっぷのルール変わったの?
- 5とある大阪府民24/10/28(月) 07:29:02
- 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 07:29:04
秋の鉄道の日関連の切符の使いにくさをそのまま引き継いだ感がやばい
- 7とある大阪府民24/10/28(月) 07:30:06
- 8とある大阪府民24/10/28(月) 07:31:58
一応1回有給休暇取得して3日間用を使うってのも無いわけじゃないけど、
そしたら1万円の元を取る事が難しくなる - 9とある大阪府民24/10/28(月) 07:34:32
来年の夏に使う予定だけど、
そもそもそれまでに廃止される可能性があるという - 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 08:13:42
明らかに売れ行き下がるような改変して
売れ行き落ちたから廃止します狙いなのが見え見えだからな
結構使ってはきたけど連続三日でもキツいわ
そもそも出かけ日和が三日続くかも怪しいのに - 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:22:30
せめて連続2日用を発売してくれ
- 12とある大阪府民24/10/28(月) 09:47:35
今までの18きっぷの売り上げってどんなだっけ?
それを捨ててマナーの悪い客を駆除してあわよくば新幹線に乗せるって訳だから、理解は出来る - 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 09:57:09
何が面倒って文句を丁寧に送ろうにも5社またがる切符だから5回分だしその中にはJR北海道やJR四国もあるから気が引けるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 10:00:26
年間で60〜70万枚くらいらしいからざっくり80億くらい
- 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:50:25
5日間連続の切符を使うやついるの?
ユーチューバーとか学生くらいしか使えないと思うんだな - 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:53:35
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:55:08
批判相次ぎ改定とはならなそうだし※10に持っていきたいんだろうなとしか思わないな
- 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 12:58:58
1日3000円くらいに値上げしていいから1日分で買えるようにしてくれる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:06:32
売り上げ自体はそれなりなんだけどJRグループ(言うほどグループでもない)全体の話になるからな
分配次第では揉める原因にもなるだろうし - 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:13:41
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:17:40
3セク化してまともに使えない区間とかもあるしな
色々活用して遊ばせてはもらった事もあるけど時代にそぐわないんだろう - 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 13:20:52
元々バラ売りでの転売前提な方がおかしかった気がしないでもない
でもそこから連続でしか使えなくするのは悪手じゃろJRんコ - 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:28:48
せめて一週間くらいはほしいところだな
見た目黒字商品でもこのスレでも上がってるように会社ごとの分配やらで残念ながら折り合いつかなくなったんだろうね - 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:33:15
名前の通り青春時代の18歳くらいの学生しか使えないきっぷになったな
5日連続って社会人はほぼ無理だろ - 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:33:31
1人1枚は仕方ないと割り切れるけど、連続日程でしか使えないのはマジでどうにかならんのか?
乗車券でも長距離で買うと有効期限をある程度設定できて(区間内で)乗り降り自由もできるわけだし、18切符を自動改札に通せるようにしても継続できると思うんだけどなぁ…。
やっぱり金券ショップに売られる問題をどうにかしたい感じなのかな。 - 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:33:59
- 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:34:47
新幹線回数券と同じでクレジット枠の現金化に悪用されたりするからな
- 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:36:40
A型ワイ、12050円とか言うキリ悪い値段設定が気になって仕方ない
2410なんて中途半端にしないで、2500×5=12500で良くね?と思ってしまう
ついでに3日間のも1万は高すぎ。せめて8000円か9000円にしてくれ…
青函オプション券も4500円じゃ無くて4000円にして欲しいわ。津軽線短縮で奥津軽駅使えなくなったのはわかるけどさ〜 - 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:36:47
問題はこれで旅行に行っても乗車時間に大半とられて観光とかほとんど出来ねえんだ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:37:54
- 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:45:31
- 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:46:04
そんなに利益出てたわけじゃないだろうしな
- 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:48:27
- 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:51:12
- 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:52:17
複数人利用が健在なら家族や友人となんて使い方も出来たろうにね
いきなり別物になった感じだ - 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:53:38
ハイハイ鉄オタ鉄オタ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:54:41
鉄道や切符ごときに熱くなってる時点でカタギじゃないよ
- 38二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:58:48
使い方次第でお得になることがあったくらいでこのスレで鉄道にお熱になってる奴いるか?
- 39二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:00:21
やめとけ、引きこもりは鉄オタとは別の意味で電車に偏見もってんだろうよ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:02:17
- 41二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:03:58
18きっぷシーズンの始発になるとお年寄り率の高さにびびるよ
みなさん元気だわ - 42二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:05:45
18きっぱーのせいで普段一両編成でもガラガラの過疎ローカル線がすし詰めになったりとか
そういう部分で現場のヘイト溜めてたし職員は喜んでそう - 43二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:08:55
問題は転売とかクレカ枠の現金化だろ?
そいつらが悪いよ
制度を悪用する奴らが居たら大元は締め付けるしかなくなる - 44二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:16:21
1回あたり3800円までなら支払うから単発で使えるようにならないかな…
- 45二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:16:59
- 46二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:31:05
名古屋→東京が6000円くらいだったと思うけど一回節約で在来線で行ったらケツが死ぬかと思った
1日分捨てて2泊3日で元取れるようにしても疲れて終わりそう - 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:43:13
分割使用ができない=複数人で1枚の切符の共有ができないだから集団で安く旅行行こうぜ!みたいなノリの学生が一番ダメージ受ける印象あるわ
学生鉄オタとかは暇で何日も連続で電車乗るのも苦痛じゃないだろうけどさ - 48二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:47:09
- 49二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:48:06
複数人利用は諦めるから3日分を初回から7日以内の3日間ぐらいに広げてくれたら1日諦めても元がとれる距離に出かけるために使うかーって思えるんだけど
- 50二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:37:39
1番は駅員減らしたいからだと思ってた色々改悪した代償として自動改札使えるようにするという改造したわけだしあの時期駅員金にならないのに労力だけ増えてたし
- 51二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:42:41
昔と違ってホテルとか高くなってるし、寅さんが泊まってそうな安いボロ旅館も無いからね…
- 52二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:06:31
- 53二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:11:59
連続3日だから東京または地方への足に1日使って中1~数日遊んでまた1日分使って帰る、ができずフル活用するなら3日連続ひたすら電車しか手がないこと
電車マニア学生でもしんどいわ! - 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:14:34
開発費を切符代に載せたらだれも買わないでしょうね
- 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:45:53
今もアプリ内限定のおでかけきっぷはあるし、物理的なきっぷ廃止するのはひとつの手かもしれない
- 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:47:14
- 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:54:14
今までのやつもだけど奇数日分にしたいのは何故なんだ