- 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:46:21
- 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:47:49
どういうこと?ヒーローものにアンチヒーロー要素が何故取り入れられるのかってことか?それともアンチヒーロー自体が目的の作品?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:48:47
これは純粋な疑問なんだけどどうしてアンチヒーローものの話題を特撮カテで建てるんだ?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:48:52
王道ヒーロー物作っても本家との比較で敵わないからあえての別路線みたいな?
まぁ本家も長年やってきてるから、結局比較されるんだけどね - 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:49:27
とりあえず何を話したいのかよくわからん
- 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:49:45
人間は誰しも「正義なんてダッセーよな!やっぱ悪だぜ!」って思考に囚われうるんだ
- 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:52:13
特撮を真剣に見てる人と見てない人だったら後者の方が圧倒的に多いから
複数人で敵をボコるヒーローは悪党って散々擦られたネタでも知らない人にとっては新鮮で面白く感じる - 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:52:15
逆に聞くがアンチ学園ものとかアンチループものとか何やるんだよ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:53:42
定着した概念にあっさい逆張りを新しいと思う人は後を断たないから
勇者と魔王もそう
ミステリもそう - 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:53:47
つまり漫画のジャンルは色々あるのに「アンチ恋愛もの」や「アンチスポーツもの」は無くて「アンチヒーローもの」が多い理由を知りたいって事か
- 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:56:06
- 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:57:17
ハメ技やんけ~
- 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:57:19
子供なら誰しも通る道だから逆張りしやすいというのもある
- 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:57:27
- 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 17:59:34
簡単だからだよ
正義と悪という対立を反対したらそれで話になるんだ
整合性とかはさておき - 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:00:01
アンチ恋愛ものってのがあったとしてそれはまた別の形の恋愛ものになるのでは?
- 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:00:14
いやこれに関しては他の例を除外できないでしょ
どんなもんだってアンチ的な作品は作られるよ - 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:00:21
ある程度の知識というか流れが大多数に知られてるからじゃないか?
- 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:01:31
実際来週から始まるからヒーロー作品の縁を結ぶためにはベストなんだよなあ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:10:53
見たら強制的に縁ができる妖怪を貼るんじゃありません!
- 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:17:23
僕は常々思うんですが…
- 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:17:48
可哀想な怪人なんて概念は昔からあるんだ
悔しいかもしれないが - 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:18:28
- 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:19:18
誰でも知ってるものを逆張りすればそれが斬新だったり面白くなると勘違いする
まあ創作する人間にはよくある病気だよ - 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:19:38
- 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:19:59
逆に多すぎるからじゃね?
- 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:22:34
戦隊大失格とか英雄のラブロックの売り出し方を見るに、ヒーローが悪で悪の組織が正義って設定が斬新に見えるからだと思う
実際はヒーローという名の悪役に悪の組織という名の正義の味方だから別にアンチヒーロー要素無くてもいい - 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:24:11
- 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:24:34
シンゴジの二匹目のドジョウ狙いで特ヲタ以外を入れたいからじゃね?王道そのままやっても新規客は見込めないだろうし特ヲタ以外狙いなら「その話本家でもうやってる」は無視してもいいし
- 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:25:07
大人しく王道やった方が絶対に良いって
- 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:25:41
- 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:26:27
石ノ森先生は「息子が好きなんだよ(笑)」ということで存在を認めていたらしい
- 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:46:05
社会に出ると悪を成すと逮捕されるという現実を見せてあげよう
- 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:46:45
- 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:49:19
そういうのを斬新だと思う層って結局ヒーローものとかを滅多に見ない層だからアンテナも低くて食い付き辛いしコンテンツを支えうる程太く成長しない
短期的に見ても美味しくないし長期的に見ればデメリットのほうがでかい
- 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:01:20
表面上は大人しくしてる陰キャオタクの「いいこ」がそういうのを好むんだぞ
そういう人種は表面上はルールに従って逸脱はしないから、怒られたりひやっとしたりで実感する悪の怖さも、誰かに助けられた時の正義のありがたさも他人事なんだぞ
で内心欲望を規制する正義に憤懣だけ溜めていくんだぞ
- 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:01:32
作家なんて捻くれてるのが多いから。
- 38二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:03:56
大森Pの話かな?
- 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:57:18