- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:38:49
- 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:39:13
同じところがあまりないからな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:40:38
名前と役職以外大体全部違うでいいんかな…?
- 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 15:44:58
キャラ名はゲームとドラマは同じ(一部変更されてるキャラもいるが)
舞台は神室町なのも同じ(そのためにセットから作った)
それだけかな - 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:02:21
進撃の巨人のやつくらい?
- 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:04:37
ワンピースだとルフィが力を誇示したいという理由で略奪行為をするくらい
あとシャンクスのことをお節介で鬱陶しい奴と思ってる
「海賊王になりたい」は「自由な男になりたい」ではなく「最強になりたい」という意味で使ってる - 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:05:22
- 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:05:46
右錦らしいけど錦にスーツのイメージないから神宮にしか見えない
- 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:06:08
- 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:08:06
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:11:28
実写化に興味を持たないからXのポストで偶然見かけるしか情報拾えないんだけど、桐生ちゃんに「堂島の龍になりたい」って言わせたのが解釈違いだってキレてる人見かけて確かにそれはそうだなと思った
- 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:13:20
ゴジラ×キングコングと大怪獣のあとしまつくらい
登場人物が改悪されてるのもそうだけどそもそもエンタメとしてもそんなに面白く無い - 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:20:07
一人を除いて、みんな同姓同名なだけの別人
- 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:24:51
- 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:28:46
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:28:50
むしろ偽桐生はかなりいい線行ってることがわかった
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:29:04
如くとしてみないでドラマとしてみたら
話はそんな進んでないけど見れるのがあれ
ちゃんと如くを作ってほしかった - 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:56:17
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:05:00
- 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:20:21
最初から自発的にエヴァに乗るシンジくんくらい
- 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:23:14
- 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:26:10
正直桐生ちゃんほどキャラ解釈で懐の広いキャラそこまで多くないと思うんだけどここまで外してくるのは驚き
- 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:32:22
龍が如くの看板を完全に外すならドラマ
龍が如くとして見るなら劇場版
ドラマは安いAIが作ったみたいな支離滅裂な設定をしてるから、原作を知ってると知ってるはずの人や用語がいちいち違うから乗り物酔いしてくる
- 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:34:42
- 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:43:19
- 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:46:32
実写Halo シーズン1ぐらいゲームエアプ
- 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:48:21
冴島らしき人物がなんか雑に死んだところで完全にリタイアを決意
- 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:58:19
- 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:08:58
原作がドラマドラマしてる印象だったから実際に邦画やドラマにしてそんなに外すんだ…ってビックリしてる
米人モデルのキャラが多いとか魔法や超能力系のファンタジーじゃないのに… - 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:10:04
ドラマ版桐生がゲームに登場したらゲーム版桐生が本気で止めに行くレベル
- 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:25:28
- 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:37:35
- 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:27:12
- 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:38:52
冴島である事を抜きにしても出す意味が無さすぎるキャラだったから実は生きてる的な展開を期待
- 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:42:35
冴島は今後桐生と真島の関係性になんか影響与えるためにあんなモブ同然の死に方したのかとも思ったが、
そもそも桐生が殺したわけじゃないしなぁ... - 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:08:15
冴島がムショの中にいて真島だけ出てきたら作中内でも18人殺しみたいな設定が残ってるのかなとか思えただろうに
サラサラヘアーのにやにや男が3人固まってるところ向けて射撃して外して
逆に2人に拘束されてる女のまぐれ射撃で死ぬってお笑いだろ しかもそれが原作では超人気キャラなんて - 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:09:38
横山が喫煙室でプルプルするくらいの出来
- 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:39:33
原作における絶対に外しちゃダメだろという重要な要素を悉く逆張りしてるから
逆にちゃんと原作に触れた上で逆張りしてるとか言われてて草
いやおもろないわ - 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:54:05
というか風間のおやっさん除いた連中(由実)含めて刑務所送りにする為に奔走すると思うわ
- 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:02:56
時系列はどの辺なんだ?(未視聴)
わんちゃん0以前のホントにチンピラ時代だったりしない? - 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:10:00
ドラマに比べて映画版頑張ってたと思えるのは覇穹封神演義を見た後だと仙界伝封神演義は当時としては頑張ってた方だと思えるみたいなもんだと思ってる
- 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:10:48
初代時系列をベースに0要素も入ってるみたいな感じ
- 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:40:42
竹内涼真が役作りのために原作やろうとしたら製作陣から止められたって話を聞いた
出来るだけ別のものを作ろうとしていたと思われる - 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:47:20
反社に憧れる人間を出さない為か?
最近ヤクザ映画が少ないのはそういう風潮と聞いたような…… - 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:59:08
ならゲームの実写化なんてしなきゃいいんじゃないですかね
オリジナルでヤクザはクソ!って言ってもらえませんか - 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:05:20
英題Yakuzaのゲームの看板借りてヤクザを悪く描写しようとかいう発想はさすがに出ないでしょ
……出ないよね? - 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:11:58
そもそもゲーム自体がヤクザにあこがれちゃダメだよと言ってるのに
- 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:13:28
だからゲーム通りに表現すればそれだけで問題なかったんですよね
- 49二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:28:21
「風間の野郎の支配から解放や」「これで自由になったわ」
錦と桐生の風間の親っさんに対する尊敬や恩義0でむしろ疎んでる時点で根幹からキャラが違う - 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:29:03
- 51二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:09:58
5とか6の評判で色々言われてた制作の人がドラマ制作のインタビュー記事でアンチにも同情されてて凄いと思いました(小並感)
- 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:43:20
横山は脚本批判されたりしてるけど28歳で初代のシナリオ書いてそっから継ぎ接ぎでほぼ毎年
VS時流に合った巨悪・ゲーム的な悪役を生み出してシリーズを延命させてるからな
その中で失敗もあれど魅力的なキャラやシナリオの方が多く生まれてるのは事実だし
色んな意見もあるけどようやっとる人だと思うけどね - 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:12:56
桐生に憧れたチンピラを主人公にクロヒョウみたいな話にした方がやっぱ良かったんじゃねーか…?
- 54二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:16:16
クロヒョウはドラマやってるしなぁ…
- 55二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:44:23
原作ライトノベル紅とアニメ紅くらい?
- 56二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:50:18