現役最強ウマ娘によるシニア路線の治世が定期的に描かれてきたわけだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:03:32

    お前らはどこで走りたい?
    スレ画は理想は語られつつも現役時代の実務面についてはあんまり描かれてなくてずっと気になってるやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:05:27

    ボリクリの冷たい闘気に刺激されて周りが熱を帯びていくの好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:06:11

    ルドルフのシニア期の相手ってギャロップダイナくらいしか候補いなさそうだな……

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:06:41

    ナリブの幻影を追いかけ続ける97シニア三強のしっとり感好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:07:46

    >>3

    そう考えると

    たしかにちょっと描きにくそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:09:29

    女帝ウオッカの治世はマジで見たい
    史実ウオッカの支配者と挑戦者の二面性がたまらないんじゃ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:11:04

    >>3

    描かれるなら有馬記念とサンタアニタでルドルフ亡きあとのシニア路線がどうなるかってところになっちゃう気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:14:14

    映画見てると割と現役最強ウマ娘によってかなり色が変わる神座シリーズみたいな雰囲気を感じるウマ娘世界

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:15:31

    オペラオーの治世はたぶんシニア級の強豪たちには「居心地が良かった」んだろうなって

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:15:51

    オペラオーの支配する時代はアスリートウマ娘最盛期って雰囲気あって楽しそう
    目標が明確だから勝っても負けてもやりきったと思って引退できそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:16:25

    ルドルフは前の代の王者たち、ミスターシービーとカツラギエースを破って戴冠して1年間君臨した、って感じだしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:17:46

    ボリクリの代の王道路線二番手は?って聞かれるとヒシミラクルになっちまうのバグだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:19:36

    >>9

    >>10

    ウマ娘をアスリートと捉えた時にあんな楽しい時代は中々ないだろうなと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:20:17

    >>12

    タップダンスシチーさんも忘れてもらっては困る

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:21:23

    実は描写を見ると影が多すぎるオグリの治世も好き
    強すぎる光は影を生み出すんやなって

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:22:40

    こういう「時代の象徴」としてウマ娘を描写するには2年間現役最強でないとやりにくそうなのは感じる

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:23:58

    ウマ娘世界だとキタサンブラックの治世はどう表するべきなんだろうなぁあれは

    地味にそういう描写全くないんだよなキタサン

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:26:03

    映画見てからオペが光の存在なんだなあということを改めて思った

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:26:56

    たった一人で息を吐くバクシンオーの悲しき治世

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:30:34

    >>6

    俺もソーナノ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:31:21

    >>9

    よくよく見てみると映画のシャカとかも全く曇らずにやってるからマジで楽しそうなんだよなこの暗黒政権

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:32:55

    >>19

    バクシンは距離の壁って形でほぼ1200に幽閉されてる状態だから尚更孤独だったんだろうなっていうのはある

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:33:41

    >>15

    アスリート性よりもアイドル性の方が強いせいからか観客は沸き立つ一方で一部除いて同期はみんなヒエッヒエなの良いよね良くない

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:36:28

    治世を描写された世代って世界観にめちゃくちゃ広がりが出て楽しいんだよな
    妄想が捗る

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:37:08

    >>9

    ここにウララがおるじゃろ?

    楽しそうなんじゃ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:38:31

    世代が進めばキタサンブラックの治世についての描写も具体性を帯びてくるかなと思ったけど
    そのためのライバルキャラほぼ出し切ってんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:42:45

    挑戦し戦い続けることが是とされて
    その在り方を体現する王者とトップ層たちがいて
    負け続けてもそこに光はあるのだと示すウララもいる世紀末王朝

    モブウマ娘も引退する時にやりきったと胸を張って引退できそうなのが素敵

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:45:54

    【ゆる募】余の治世、誰にも分からない

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:48:27

    >>28


    オルフェVSドンナ 勝手に戦え!地上最強の決戦

    って感じでは

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:49:11

    オグリに一発やり返せたやつしか曇りは取れてねぇよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:49:50

    >>28

    ぶっちゃけシニア一年目はバタバタしてるし2年目はレースほとんど出ないしで

    現役最強なのは誰もが認めるところだけど国内で君臨してたって感じでもないから本当に想像が付かない

    12と合わせて独立したスペシャリストの集まりって感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:50:39

    >>31

    スペシャリストどもの集まりというのは分かる

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:50:46

    >>28

    余が神々しくてみんな避けると予想。ただしジェンティルに関しては自ら積極的に関わっていく事が予想されるためモブウマ娘は「すご…私には無理だわ」と思ってそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:53:08

    現役最強になったのに治世が描かれなさそうなロブロイさん
    秋シニアの裏で大王と英雄がフィーバーしてるから仕方ないんだけど
    それはそれとして公正を是としながらも柔らかい雰囲気の王道路線になってそう
    総じて常識的な雰囲気というか

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:54:30

    ムーンサムソンの戦国時代シニア路線とかも行ってみたい

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:56:24

    なんかフワフワした学生とかアイドルっぽさがあまり感じられないのだけが欠点なオペラ王朝

    なんか全員“プロアスリート”って顔付きになってるからアイドル性を求めてたファンからは不評だったんだろうなって感じはある

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:58:22

    >>36

    エキセントリックな言動はあるけど

    それも興行としてのトラッシュトークとか周りを奮起させるための檄って前提があるからお仕事感があるんだよな

    良いことなんだけどさ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:00:17

    ブエナの王道路線とかいう主に下の世代がドロドロしてそうなやつ

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:00:37

    >>30

    良くも悪くもみんなオグリしか見えてなかった時代って意味でらしい治世ではあるんだよな

    悲しみがあるならそれが見えなくなるくらい強い光で照らしてしまえば最初から無かった事になるよね!みたいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:02:54

    >>39

    オグリの性格を考えるとそれを無意識的にやりそう。自分は何もしていないのに他の人が勝手に救われてるみたいな。

    そしてオグリはそれに対してあまり深くはとらえなさそう

    そういうオグリが好きだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:04:56

    ずーっと能天気に走っていったランニングフリーの事をたまに思い出す

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:05:33

    オグリと永世三強の中でひっそりと曇るクラシック組の構図はお辛い
    ヤエノシナリオの道中ほんとホラーやで

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:06:30

    >>30

    必ずしも曇りは取れる必要は無いので……

    曇ったまま「まぁ、そういう時代だったんだから仕方ないよね!」ってターフを去っていく子が居るのも仕方のない事なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:07:38

    >>36

    トプロあたりもいるしファンの皆さんのためにも!タイプも当然いたと思うけど

    ファンの期待「も」背負って!で第一に勝ちへの執念と自己実現があった感がある

    まあ映画の印象が強すぎるだけなんだが……

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:09:06

    >>36

    99とかいう勝負服は揃ってメルヘンなのに全くメルヘンじゃない奴ら

    99クラシックの執事イラストあったけどあいつらのスポーツエリート職業アスリート感エグすぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:10:06

    >>45

    なけなしのアイドルっぽさが勝負服に全振りされてるのかもしれねえ

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:14:36

    99〜04までの俗に「競馬暗黒期」と言われる世代は
    競技としての面を強く押し出してアイドル性は意図的に抑えられてるようにも見えるんだよな
    それぞれレースによる飛躍や自己実現が中心になってて競技としてのレベルは高いけど人気が出ないの説得力がある
    ここらへん結構意図的に描かれてるのかね

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:24:35

    >>47

    00,01あたりはかなりその気が強いと思う

    02も色がバラバラであんま纏まりはなさそうだしなぁ

    03は充実したらちょっと変わってくるのかね

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:26:12

    >>23

    シングレの方の描写だけど一つ下の世代のアスリート性の話題が単なるアイドル性の話題に負けたの尊厳破壊味あるしそらやってられねえよなあって

    観衆にとっては光しか見えない黄金時代でも他のウマ娘にはアプリでも描かれたように自分が走る意義すら見失うくらいの暗黒時代だったんじゃないかってなる

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:28:20

    >>47>>48

    04牝馬路線はちょっと纏まり感じてキラキラしてるのでセーフ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:43:18

    シンザン
    シンボリルドルフ
    オグリキャップ
    テイエムオペラオー
    シンボリクリスエス
    ウオッカ
    ブエナビスタ
    オルフェーヴル
    キタサンブラック

    ウマ娘で治世が描かれそうなキャラはここら辺かな?
    進展次第では他のキャラも見たいなぁ
    アーモンドアイとイクイノックス待ってます

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:47:37

    >>47

    現実にはともかく作中だとあの辺の時代は個別のファンはいても世代推しみたいなのはしにくそうではある

    ここら辺映像化された01も烈光で短期的な活躍ウマ娘の集まりであんま纏まりないし99も纏まり自体はあるけどアスリート方向に振り切ってるしで

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:02:04

    いまだ殆ど居ないけれど、04のキンカメ→05のディープの現出を04世代目線で見たくて仕方がない

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:05:37

    ダメジャーシナリオみたいけどなぁ俺もなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:22:42

    キンカメ率いる最強世代の前評判から一転して副作用で離脱者続出からの英雄襲来だから04世代はマジでヤバそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:29:40

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:46:24

    >>53

    大王→英雄と来るならやはりハーツ視点は来るだろうが

    この世代としてはコスモバルクやカンパニーが見たいんだよなぁ

    カンパニーはウオッカの時代まで行くし

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:15:02

    >>40

    >>39が言ってるのって「救い」じゃなくてもっと残酷な忘却もとい記憶の改ざんじゃないかな……

    観客にとって影なんて見えない、いなかった的な

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:14:35

    そもそも無視されるのはなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:11:04

    定期的にこのゲームのヒトミミの民度終わるよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:20:01

    >>35

    あの2頭は強かったからなぁ…でも前年のプイの影に苦しむことにはなりそう。あとホップロックも付けるか2歳上だけど結構混じって善戦してるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:30

    >>41

    シングレのロングリブフリーちゃんも、オグリが顔を覚えるくらいには一緒に走ってる=現役ウマ娘の最高峰の一人

    なのいいよね。有馬で先着したりしてるし間違いなくこの時代のつわものの一人

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:13:31

    >>60

    オオタニサーン一色な現在の報道見る限り民度というよりその時その時で話題性のあるものにしか食いつかないのは現実でも同じ気がする

    (野球はまだそれでも報道されてるほうだが)

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:14:29

    >>3

    ニ…ニホンピロウイナー…

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:43:41

    21世代の群雄割拠とイクイノックス王朝もいつか見れるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:53:10

    治世って単語がいまいちピンとこない
    会長やボリクリみたいなのはともかくそこまで業界全体の収益や興行としての面白さに責任を自覚して走ったやついる?

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:56:14

    カンパニー目線でウオッカの治世を見てみたいけどカンパニーの方が年上という事実
    ディープスカイとかに期待するしかないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:14:05

    >>66

    それがまさしくオペじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:13:54

    それこそスポンサー集めとか興行として繋げていくことの意識やたら高いからなオペ
    その上で人とウマ娘の架け橋として太陽になるって目標があってその実現に向けて走ってるわけで
    初期はウマ娘世界において生徒会長シンボリルドルフの後継として理想を引き継いだのはオペとか言われてたりしたよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:44:56

    矛盾した世界の中で足掻くのは良いぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:04:30

    ルドルフの治世を受け入れて潔く引退したエース陣営に対し、認めることが出来ずに足掻いたシービー陣営
    JCで一発入れたのと負けっぱなしということもあるだろうが
    なによりもシービーが味わった一度は頂点に君臨し、そこから失陥するという屈辱
    これは頂点まで登ってはきたが君臨はしたことがないエース陣営にはそもそも理解できない感情であった

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:30:29

    ウオッカの治世はどんな感じなんだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:51:36

    思ったよりだいぶ理想の王者してるというか
    割と真面目に次期生徒会長最有力な気がするオペ
    こいつが一番真面目にトゥインクルシリーズとウマ娘の在り方について考えてるだろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:56:15

    >>66

    ラークとか見てると期待を背負って最強として凱旋門に挑んだオルフェもそうかもね

    国内で走ることだけが世を治めることではないパターン

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:00:33

    新時代生徒会

    オペ、オルフェ、ジェンティル、ウオッカ、キタサン

    強そう(小並感)

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:51:20

    >>72

    史実牝馬での路線?

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:54:42

    治世とは言いつつ1〜2年単位だし夏は休むしでまぁまぁサイクル早いよね

    これは現実の競馬がそうだけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:56:37

    >>64

    ルドルフ共々負けとるやんけ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:09:58

    >>75

    やっぱ圧巻だな

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:27:25

    >>51

    ナスノコトブキ脱落以後のスピードシンボリもあってもいいぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:21:11

    >>66

    ウマ娘のシニア級が自覚持って率先してエンタメやろうとしてるの意味か、史実の強い馬が古馬戦線で大暴れしてる事の比喩なのかはちょっとごっちゃになる

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:24:04

    >>81

    イメージ的には両方かな

    いわゆるシーンの雰囲気を決める顔役ってやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています