- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:50:20
- 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:53:26
事前におむつ着用してるんだろう
- 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:55:38
銀魂ではウンコ行きたくて戦いが中止になったってがのあったな
- 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:56:05
垂れ流しかな
- 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 16:57:05
審判が休憩設けてくれるよ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:50:12
小便は水分が不足してると再吸収されることがある
大便は上から追加しない限り途中で止まってることは可能 - 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:54:06
ケンイチで長老と断罪刃の人が戦ってたときってどうしてたっけ?食事は戦いながらやってたけど
- 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:27:05
戦いながらお互い隙を見て飯食ったりトイレ行ってたりしたのかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:25:22
うんこ投げ攻撃は古来から使われてきた強力な技
後は…分かるな? - 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:26:10
三日三晩全力で戦い続けられるやつなら三日三晩ウンコを我慢することも出来る
- 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:27:21
DBとかなら気で破壊できそう
- 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:31:21
多分不意打ちするフリしてちょっと姿くらましてうんこしてるんだと思う
- 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:32:16
自分も気になる
まあリアルなら垂れ流し、ギャグならトイレ休憩アリのバトルなんだろうが - 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:32:25
戦争でもノリでクリスマス休戦とかあったみたいだし
- 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:33:40
固体の食事をとらないで準備してたんだろう
- 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:44:05
ファイブスター物語もそんな会話から始まってたよね
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:49:48
中世ヨーロッパの鎧着た騎士は鎧の中で垂れ流してたから戦い終わると鎧を掃除する小姓が酷い臭いに耐えなきゃならんかったとかいう
- 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:51:00
殴り合いをし続けてるならそんな暇はねぇ!してる可能性もあるかど赤犬vs青キジみたいなお互いに牽制しあってるやつとか暇そう
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:20
自分の知ってるファンタジー系作品だと衛生系の魔法は当たり前に使えるから一週間程度は飲み食いも排泄もしなくていい、ってのがあったな
- 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:29
ワンピースのロギア系能力者は排泄物も能力で処分できそうだから楽だな
スナスナの実なんて砂にすればどこでも排泄やりたい放題だし - 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:34
ちょっと話ずれるけど
だいたい長期行動が仕様になってるパワードスーツとかだと
内部に排泄処理機構は付いてるよね - 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:55:15
垂れ流しても大丈夫な仕組みや機能がついててもその場でするのはなかなか勇気いるよな
- 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:59:32
三国志だと張飛vs馬超の一騎打ちが長期戦になったけど水分補給、馬の交換、日没で松明用意と適時休憩入ってた様子
- 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:16:16
戦ってるならアドレナリンが出たり交感神経が活性化したり闘争的な状態に体がなってるからそれと逆の副交感神経が制御する排泄やらのリラックス行動は抑制されるんじゃないかな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:17:29
FSSとかGPMとかだとそのへんの設定やたら細かいな
- 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:27:31
戦闘中はそこらへんの活動が止まってるんじゃね
集中のせいかプロとしての技術なのかは知らんけど - 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:29:42
そもそも、そんなシーンは無い
はい、終わり - 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:31:03
暗黙の了解として適当に吹っ飛んだときに済ませるんだろ
- 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:32:05
貧弱な読書or視聴経験やなあ…がんばれ
- 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:35:23
魔法使いとかなら魔法で処理してるってことで解決できるかな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:52:47
狙撃手の排泄事情も色々あるようだが、彼らも丸一日ならともかく三日三晩寝ないってことでもないだろうし
三日三晩戦える時点で人間やめてるよね - 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:54:44
でも実際に考えたら三日三晩戦い続けてるのって泥沼試合すぎるよな、こう言う戦いってボクシングとかで考えても1時間とかで決着高そうなイメージやけど
- 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:57:55
三日三晩戦い続けたっても1秒もあけずに72時間戦い続けるって普通だれるから「一時間休憩しようぜ!」とか「六時間後にまた殴り合おうぜ!」とか言ってる可能性も
- 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:16:29
一歩間違えたら揚げ足取りと言われかねんスレ題だけど純粋な疑問ってのが伝わってくるからか実例とか色々挙げられてて面白いな
- 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:18:08
- 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:20:19
- 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:24:21
「百年戦争」って言っても百年間毎日戦い続けていた訳ではない みたいなノリかもね
- 38二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:28:23
- 39二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:34
- 40二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:35:55
熱中してると意外に忘れるもんよ
昔、勉強に半日集中して途切れたあたりで急に催してきたから - 41二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:36:45
こういう言い回しは時代背景が結構昔のことが多いからそれ前提でいうと普通は日没と同時に一時休戦して翌日に持ち越してる場合を指すことが多い
昔なんて夜は真っ暗で戦闘なんて無理無理 - 42二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:38:33
まあ「三日三晩不眠不休で、我を忘れて戦った」とか聞くと
「その間たれ流しだったんか?」という疑問は確かにわく - 43二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:40:02
人間でないからセーフ
排泄機能がそもそもない種族キャラもいるはず
人間キャラでも異世界なら人体の法則が違う可能性はある - 44二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:42:10
まあ垂れ流しだろ
- 45二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:12:55
紳士協定でもあるんだろ
ワンピースのドリーとブロギーみたいな - 46二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:18:22
WW1まではずっと戦争していた相手と休憩時間にサッカーして楽しんで休憩終わったらまた戦争てな事やってた事例があったらしい
- 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:26:04
ケンイチの長老は超短時間で寝てたな