スペースコロニーの形状って

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:50:27

    シリンダー型、ドーナツ型、球形、砂時計型、大陸型と色々あるけどそれぞれにどんな利点があるんだろうか
    砂時計型は未来的だけど住む所が狭そう

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:54:44

    ネタみたいな見た目だけど凄まじい技術が使われてるGガンのコロニー
    平面に重量発生させるのどうやってんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 17:57:50

    >>2

    コレで

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:07:11

    >>3くっそw

    その通りなんだけど

    くっそwww

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:41:52

    ドーナツ型は今のところACだけかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:42:58

    クロボンでなんか箱型が連結してるみたいなのなかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:55:46

    >>6

    木星帝国のコロニーは小型の閉鎖型コロニーシリンダーだったはず。ジュピトリスとかと一緒写ってる螺旋型のは宇宙ステーションらしい。

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:57:40

    シリンダー型は使える土地が広い
    逆に砂時計型は……いくら何でも無駄多くない……?

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:19:25

    小惑星コロニー研究はされてるらしいけどナノファイバーの網で小惑星を包んだ円筒型というイマイチ想像できないやつだった
    どういうやつ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:33:05

    >>5

    宇宙世紀初期のやつってドーナツ型じゃない?

    UCで爆破されたやつ

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:26:07

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:26:37

    >>5

    この"ムーンムーン"は・・・?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:28:02

    >>2

    ネホ香港の磁石を思い出せ、自前のコロニーすら持てない超弱小国家が用意できるのがあの磁石だっただけで、司会のお姉さんが乗る安っぽいスクーターとかにも反重力装置が搭載されてるやべえ世界よ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:28:30

    >>9

    この記事読んだら分かったわ

    小惑星をナノファイバーの網でふんわり包んだ後、小惑星にロケット付けて回転させたら小惑星が自壊するからその破片を網でキャッチしてコロニーの外壁にするんだってさ

    スター・ウォーズのホログラム、ガンダムのスペースコロニーが現実に…SFをリアルにする宇宙ビジネス最前線|Infoseekニュース宇宙ベンチャーによる人工衛星打ち上げが急増し、民間企業が月着陸をも目指す時代。国立天文台の台長特別補佐・平松正顕さnews.infoseek.co.jp
  • 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:29:34

    >>7

    ステーションの方はもちろんコロニーも地球圏の普通のコロニーよりだいぶ小さいんだよねあれ、改めて木星って小さい国だなぁって

    なお大金かけて地球圏から手に入れた普通のコロニーをどっかの双子がコロニーレーザーに改造したせいで地球圏からコロニー開発の協力を得られなくなった模様、タカ派はさぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:29:58

    >>12

    ムーンムーンはバナール球ってやつらしい

    コロニーメンデルも

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:32:00

    >>10

    せやね

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:38:55

    >>17

    これチューブの中に走ってるの自動車か?

    チューブの中が基本的な生活圏って考えたら住めるとこ少ないな

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:39:07

    >>14

    ありがとう!

    そういうことかあ…

    小惑星を削って土台作る水星とはだいぶ違うね

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:42:58

    >>19

    建設用に持ち込む資源、費用に当然限りがあるから小惑星を利用して外壁を作るのは良いね

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:43:01

    >>8

    SEEDの砂時計型は小惑星を二つに割ってワイヤーを繋いでガラスで塞ぐタイプだから資材と時間節約出来る使用らしい。

    >>9

    ナノファイバーの網で小惑星のがれきをハムスターの輪っか状に保持して外壁と地面に転用してその上に密閉型の居住地を立てる計画ぽいね。

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:54:30

    リング・オブ・ガンダムに宇宙世紀末期建造のリングコロニーというのがでてくるらしいけど探しても画像出てこないんだよな
    どういう形してるんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:01:19

    >>22

    出て来ない?画像だとガンダムとセットででかい指輪見たいので。

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:06:15

    >>23

    あーこれか、想像よりだいぶ細いな

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:06:36
  • 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:37

    >>21

    SEEDの砂時計型って作成方法に詳細な設定とかは特に無いはずだが・・・?

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:48:24

    >>8

    シリンダーに比べて砂時計は回転速度が緩やかに出来るからコリオリの力とか回転運動の負荷とか色々の影響が小さくなるらしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:28:44

    ちなみに宇宙世紀でおなじみのアレ、本当はペアにしないと自転のトルクを相殺できない

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:34:34

    宇宙世紀型コロニーはあの直径で1G発生させようとするとかなりの回転速度になるんだよね

    だからコリオリ力が馬鹿にできないというか、真面目に考えると日常生活に支障が出るレベルになる
    (少なくともアースノイドがそのままコロニーに来たら、歩けはしても走ったりスポーツはできないレベル)

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:41:33

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:42:49

    >>26

    詳細な設定ではないけど、当時に描写から考察されていた(らしい)と。

    資源衛星をメテオブレイカーで砕いて土台にしてコロニーを作りその資源衛星の資源で工業製品を作成するのがプラント的にちょうどいいみたいな感じだったはず。だからユニウスセブンもメテオブレイカーで砕けると。

    もう検索しても出てこなかったけど。

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:52:46

    数億人レベルの人間を生活させる面積を確保するとなると、居住面積が狭そうなコロニーはよほど大量生産に向いているか、あるいは宇宙に出て円熟した世界という印象がある

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:35:36

    トップを狙えのエルトリウムとかは戦艦だけどスペースコロニー並の資源やら設備整ってたな確か60kmだったか

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:44:02

    >>27

    それは設定上の半径が違うからであってシリンダーと砂時計の形は関係ない

    どっちでも同じ半径なら同じ回転数になる

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:57:38

    >>8

    砂時計型の一見デッドスペースに見える部分はより再現度の高い大気の実現という点でああなった

    と放送当時の解説本にあったような、なかったような

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:17:59

    >>34

    そりゃ同じ半径に出来るなら回転速度は同じになるだろうけどシリンダーで同じ半径にするには強度維持やら内側に満たす空気の量やらで砂時計とは比較にならないコストがかかりそう…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています