- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:28:56
- 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:31:39
単に種ばら撒き・相手選別が本能的理由じゃないの?
- 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:34:28
動物的本能としては正常
そもそも浮気なんて言葉自体人間が開発した代物
まあとはいえ動物を観察してると嫉妬してるような風にも見えることがあるし
動物界にもあるのかもしれんけど - 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:35:42
京都水族館のペンギンで調べてみろ
ドロドロの昼ドラ浮気祭りだから - 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:37:32
- 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:38:37
他のものに目移りすることなんてよくあるだろ
マトモな人間は理性があるから、浮気まではしないと思うけど - 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:40:20
おしどり夫婦のオシドリは一夫多妻制
- 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:40:36
- 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:41:03
セアカサラマンダーは浮気したパートナーに噛みついたり殴ったりして攻撃を加えるそうだし人間も両生類と大差ないのかもしれん
- 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:43:04
それが出来れば動物も人間も苦労はしない
- 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:45:46
動物としての話してんだけどな…それができなかったから今こういう形態が多いんじゃろがい
- 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:51:17
ライオンのオスは同族でも自分の子でなければ容赦なく殺すしな
オスにとって自分の遺伝子をより多く残すのは生物的本能なんよ - 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:51:45
- 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:47:02
- 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:47:30
雑ゥ!
- 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:25
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:56:12
- 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:02:58
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:11:43
お前はさっさとjに帰れ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:12:43
- 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:38:57
- 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:42:44
もともと人間は一夫多妻というか
マサイ族なんかも結婚のお祝いに花嫁と婿の友達がやったりするらしいしそこら辺はおおらからしいよ - 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:50:11
夫婦関係に必ずしも子供必須じゃないから娯楽としての乱交の風習とかあるあるだしなー……
ライオンとかはともかく人間という動物としてはそっちが正しい
自分の種かどころか自分が産んだ子供である必要もないんだよな
群れを維持するだけなら - 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:52:12
マジで増田に帰ってくれ あっちなら歓迎されるぞその思想
- 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:53:13
津山30人殺し事件とか見てると日本も昔は乱交文化だよ
村の女とかなり関係を持ってたらしいし - 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:55:37
- 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:42:58
人間的にはお互い乱婚で通い婚が正しいっぽい
番という概念のある種類の動物とは違う - 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:05:51
哺乳類の一夫一妻せいは全体の3%らしい
人間の脳みそもそうはできていないと
でも自分も拒否感凄いんたよなあ - 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:10:36
生態はともかく人間社会の構造的に乱婚は向いてないからな
貯蓄出来るようになって富という概念が生まれてからは自分の後継が明確でなければいけない
種と胎が誰なのかってのが重要になった - 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:09:33
乱婚の末に迷惑被るの子供だから継続しにくい
ハーレムの子供は権力争いの駒にされて命の危機だし
戦国時代でも常に命の危機だし
大奥でも毒殺祭りだし
大物政治達ですら本妻の子供しか跡取りにしてもらえてないし
- 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:21:41
ハーレムも人間の生態としては向いてないんだよな
社会性が発展してから生まれた概念というか
オス一人で複数のメスを養えないし - 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:25:41
- 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:56:44
浮気したいって願望は聞いても
親が浮気しててハッピーって子供は聞かないな
あと浮気の末に産まれましたハッピーも浮気したい人でも浮気の末の子供にはなりたくのか - 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:02:22
本能より理性
生物学的生体よりも社会的常識を優先してるから人間は発展してる。
浮気や托卵してるのは外れ値の方だよ - 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:07:57
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:51:27
女は上書き保存とはよく言ったもんだな
男は良くも悪くもダラダラ切り離せないから浮気がバレやすいんだろうな - 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:54:06
そもそも浮気するヤツは性別関係なくするってだけだよな
- 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:56:59
- 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:57:47
お、おう
- 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:00:30
なるほど、時折ニュースに出ている方々は日本人では無いという事なのですね
- 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:00:57
ライオンやクマやタガメみたいな動物や虫は自分の遺伝子を残すために他の雄の子供消すぞあいつら
- 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:06:44
動物はみんな浮気するかというと別にそんなことはなく雄と雌で子供を守るのが子孫を残すのに効率がよいなら番は固定になる
というか動物も最中に浮気より子育て終わったから次ってなるのが多いので子育てにクソ時間かかる人間とはシステムが違うよ - 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:16:23
- 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:11:38
- 45二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 04:05:13
本能森性もどっちも大切だから残ってるわけでどっちの人間が優れてるとかいう話じゃないと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 06:56:40
- 47二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:10:03
喪女の存在が忘れられてるスレ
- 48二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:23:39
ソース出てるのに信用しないからもうソース出せは通用しない時代になってきたな…
- 49二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:51:40
- 50二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:37:48
ついで猿のハーレムは結構苛烈でハーレム形成してたオスが別のオスに負けるか殺されるかした場合、残った子猿は殺されるんだよね
母猿達の発情を促して繁殖機会を増やすために
負けたオスは自分の命と縄張りとハーレムと子孫を失う
人間は比較的穏便で良かったね - 51二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:54:49
- 52二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:09:03
雌はよその群れとの戦争でも起きない限り基本殺されないから浮気するメリットないんだよね
ただ雌も変動ありのハーレムだと子供殺された雌が殺した雄の群れに移動するパターンもある
これは重要な資源である子供を守れない雄に見切りをつけての行動じゃないかと言われる
ただ無視するパターンもある
乱婚型だと母型集団で群れを構成して雄は数年単位で群れを移動する事で近親を避ける
成熟して母親の群れを追い出された若い雄は自分を受け入れてくれる群れを探さなきゃならないのでこれまた過酷
自然界だと弱い雄は真面目に生きてけないんだよね
- 53比企谷八幡24/10/30(水) 18:11:18
- 54比企谷八幡24/10/30(水) 18:13:14
- 55二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:13:25
- 56二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:14:27
クソコテに構っちゃいけないんやで
- 57二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:28:54
生存戦略としてそもそも一夫一妻の生き物じゃないけど構築した社会としては一夫一妻があってるだけ
先進国ほど一夫一妻が合うけど子供の数は減る
ただそれだけ - 58二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:47:00
やっぱり農耕以前と以後で別れるのかなぁ
あくまで妄想だけど
狩猟文化の場合は小規模コミュニティで生活していたから、その内部では特定パートナーや親子関係が固定されず、複数の男女が全員家族として子供を育てた。
その上で近親配合を避けるために、子種は他のコミュニティの不特定多数と関係を持つことで得る…
一方で農耕文化になったらコミュニティが大規模になった上、他レスにあるように富の蓄積が可能となった。
その富を誰にどれだけ配分するのか、そしてどうやって相続させるのか。
それを試行錯誤していくうちに血縁を元にした一夫一妻型家族へと集約されて行ったのではないか…
という妄想 - 59二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:42:24
子育ての責任を大勢のコミュニティで担うなら托卵もばら撒きも無問題だが子供の責任を戸籍上の親という少人数で背負う社会では不向きなんで種族社会のシステムに添えないなら排除するしかなくなる
動物は縄張りのために同種を傷つけたり殺したりするけど人間の日本社会では法で縄張りを区分してるんで縄張りの区分は動物的手段に出ないが生殖は動物的手段に出るというのは言い訳だろう - 60二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 03:17:12
どちらかというと根絶出来ないし浮気するやつはするという話
もう人間の社会が一定の水準を保つ限り乱婚が有利になる事はないけど、そういう方向に進化して来た事はかわらない - 61二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 04:03:37
子供一人まともに育つのに何年もかかる人間がポンポン相手変えるなんて非効率にも程があるだろ
オスが余程都合のいい存在にならないと無理がある - 62二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 04:15:36
オスメスどっちから見ても繁殖のために浮気するメリットないのよ現代では
よほど相手が不良債権過ぎない限りお互い嫌い合ってても夫婦関係継続するくらいには
浮気はマイナス要素強すぎるのにそれでも浮気するやつは生存戦略的に正しくない - 63二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 04:17:18
- 64二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 04:21:02
繁殖機会が増えるわけじゃないから分類上別