漫画的表現が廃れた理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:42:21

    何だと思う?
    自分は漫画家の画力の水準が上がってそんなものがなくても表現できるようになったから説を推す

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:46:36

    単に流行でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:46:40

    ブラックジャックの表紙とか見てもわかるけど昔の漫画家も今に劣らないほどの画力を持つ人はたくさんいた。つまりあえて漫画的表現を使っていたと思われるが

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:47:43

    時代と画力が比例すんならダヴィンチより上手い人間がゴロゴロいる世界になっちゃう訳で⋯

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 18:47:46

    スレ画はせっかくしずちゃんの命を助けたのにドラえもんの個人的な怨嗟でボコられるのが可哀想

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:36:33

    スレ画はコマ多いのに今の漫画より読みやすいね

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:46:45

    別に廃れてないと思うけど強いて言うならデフォルメ度が低い作品が増えてそういう表現と絵柄が合わなくなったからとかじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:52:49

    >>6

    ゲゲゲの鬼太郎とかも原作読んだら恐ろしくコマ数多くてビックリするよね

    昭和の漫画は優れた動きや構図を大きく描こうという意識が薄いからコマ数多い

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:02:03

    むしろ読者が小説などを読まなくなったことで読解力が衰えて、
    記号化やコマ間の読み込みで情報量を「削る」と、内容を誤解される恐れが出てきた部分もある

    絵やセリフで情報量を増やしたほうがニーズに適う

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:03:31

    劇画だったり大友以降の写実的な表現は「子供向け」がメインだった昔は選択肢に入り辛かっただろうし何より量産できないってのが大きかったと思う
    昔の漫画家って数書いてなんぼなところあったと思うし

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:07:13

    漫画的表現と一口に言っても幅広すぎて
    集中線とか感情を表す汗とかも漫画的表現なわけだし
    このスレではどの漫画的表現について話しているんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:14:42

    デフォルメされた絵ってことでいいの?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:32:40

    確実に言えるのは、「一方を応援してるボクはえらい!」って話じゃないってことだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:44:54

    藤子不二雄の画力が低いかって言われたら別にそうでもないし単純に作風と対象年齢の違いな気がするが

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:46:36

    何を指してるのかもわからんし廃れたって決めつけてるのもわからん

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:52:21

    漫画チックなデフォルメデザインをメインにする作品が減ったって意味でいいの?
    手塚治虫の伝記の中でリアル調の劇画に触れるシーンがあった気がするし、別に今の時代に限った話でもないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:01:38

    どのみちフワッとした話なんだし、
    同じフワッとなら古今東西「漫画力の高い漫画家」あげてったほうがまだ建設的だ

    ONEって画力は低いけど漫画力はやたら高いよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:06:15

    >>16

    むしろデフォルメデザインに関してなら、劇画調から手を抜きまくって今の漫画になったと思う

    昔の方が全コマを全力で書き込んでた

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:18:59
    漫画における「無駄ゴマ」についてわかりやすく解説→むしろその無駄が好きという意見も好みの問題かもしれません。togetter.com

    コレ系の話題だとこのまとめを思い出したな

    なんかもう好みの問題の範疇に入ってる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています