創作物の登場人物の性格に対して

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:05:43

    (作中で明言・示唆されているならともかく)コイツはこういう性格だから発達障がい!コイツはこの特徴からして知的障がい!といった風に現実の障がいを当てはめる人
    好きかい?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:10:45

    モブの描写ガン無視してちいかわだけ喋れないから知能低いとか主張するやつら

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:11:23
  • 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:13:47

    マイペースキャラと元気キャラをASD扱いと多動扱いはアホほど見たことある

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:15:12

    当て嵌めるというか表現のレパートリーが無いなって思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:26:05

    キャラ考察でエディプスコンプレックスやPTSDやパニック障がいやうつ病はわりと定番だからな、ASDやADHDなどは発達障がいという概念が近年一般に広まったから目につくだけだろ
    オタクはもとよりデリカシーなんて持ち合わせてないよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:37:48

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 19:40:30

    キャラのわかりやすい個性が必須条件の創作世界を、現実の視点で見るからそういう捉え方をするんだと思う。極端な現実思考の人間が創作を見た結果って感じ。俺の中では度を超えてメルヘンな妄想に没頭する人と同じ括りだわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:28:45

    好きじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:46:33

    オタクあるあるではあるがあまりキツイ言葉を使うのもよくないね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:47:37

    天真爛漫キャラをサイコ呼ばわりしてワイワイキャッキャウフフしているのもちょくちょく見るね

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 20:49:20

    海外作品だとむしろ公式で発達設定あったりするんよな
    そういうのはまだしも勝手に予想するのはもやる

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:07:03

    >>2

    ちいかわ達を第1世代とするならハチワレは第2世代で喋れる個体とそうじゃない個体で明確なアップデートの違いがあるみたいな考察は詳しく聞いてたら何かあり得るかもって思った

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:19:10

    嫌いだけどキャラ考察を掘り下げたい気持ちはわかる
    変に神格化したりかわいそかわいいするやつは大嫌い

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:47:02

    ギャグ漫画のドジっ子キャラに発○だ!と決めつけて茶化してるやつら見た時は結構ショックだった
    ギャグ描写にまでそういうのは勘弁して欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:51:21

    好き嫌いというかそこリアルに考えるなら世界観にもツッコミ必要では?と思うことがある
    日常系の作品だとしてもギャグ描写とかで現実ではあり得ないこと起きたりするわけで

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:43:51

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています