- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:17:05
- 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:19:50
まあ「静かに大人しく聞くのがいい」って刷り込みや
「我を忘れて熱狂するのは恥ずい」って空気あるからな
そこら辺は国民病よ - 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:21:13
海外のライブが羨ましいと思ったことは無くもないけどこれぞ日本って感じ
- 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:21:54
- 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:22:57
海外のライブ音源聴いてると演奏中でもソロパートに入ると観客が平気でお喋りしだすし
なんというか一長一短ではある - 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:23:34
- 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:24:28
海外だとどの場面でも騒がしくてアーティストの曲聴く雰囲気じゃないと聞いてから国内ライブしか勝たんになった
こっちは顔も知らん観客の歌声聞きに来た訳じゃねぇのよ - 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:24:54
日本でのライブはちゃんと曲聴いてくれるしノッてくれるから良いって人も普通にいたと思うけど
- 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:24:58
日本ははっちゃけるよりちゃんと歌聴きたい人が圧倒的に多そうだし必然的にそうなるんだと思う
- 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:26:14
アーティスト側がテンション落ちてるのは何回か見たことあるわ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:26:41
海外のライブ行ったことあるのか?
ファンがうるさ過ぎてまともに聴けねぇぞ - 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:26:43
まあでも隣のやつの歌じゃなくてアーティストの歌聞きに来てるしって気持ちもなくはない
- 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:26:51
エド・シーランとかそうよな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:27:46
マジでずーっと隣のやつのカラオケ聞くハメになったときはライブ行ったの後悔した
お前の歌が聴きたいわけじゃない - 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:28:06
海外のライブ映像とか見てると日本はノリ悪いなーと思うことはある
ただ向こうは向こうでノリ良すぎというか、しっとりバラードを大声で大合唱とかするのはどうかと思う - 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:28:34
アーティストにとってはテンション高いほうが緊張せずに歌えるかもしれんけど観客には静かに聞きたい人も居るから難しいな
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:28:35
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:29:37
海外のはちょっとノリが良いのライン越えてる
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:29:45
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:30:03
どっかでそういう感想あるの?
- 21スレ主24/10/28(月) 21:30:24
攻撃的なレスは目に入ったものから削除していきます
- 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:30:47
だってアーティストの側も騒ぐのやめろって人が多いし
- 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:31:32
当然といえば当然だけど日本でライブしたアーティストの感想は基本好評だよ
逆に日本がノリが悪いって感想あるのか?
歓声も普通に上がるしノリが良いと思うが - 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:32:39
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:12
- 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:17
そもそも日本がノリが悪いって思ったイッチはどのライブでそう思ったんだ?
- 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:38
推しアーティストの歌聞きにたっけぇ金払ってんのに横にいる一般オタクの下手くそなカラオケ聞かされたらたまったもんじゃないわ
日本くらい盛り上がる所は盛り上がる程度が丁度いい - 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:41
QUEENのWe Will Rock Youみたいに観客も一緒に歌って騒ぐのが前提の曲ならいいけど
そうじゃない曲も同じようなカラオケ大会されたら嫌すぎる - 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:33:48
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:34:21
オンオフが極端なんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:34:38
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:34:39
- 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:35:01
あ~これ粘着はいったな
イッチ、削除するだけでなく、レス番号を個別に「問い合わせ」から通報した方がいいよ - 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:35:11
その理屈には同意するが全曲バカ騒ぎは流石にいやだなと思う派
- 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:37:33
何度も日本に来日するアーティストがいるんだから別に特別不評ってことは無いだろ
- 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:40:06
逆だぞ
日本は曲をちゃんと聞いてくれるから好きってアーティストもいる
ノリが良くてシンガロングなど一体感がある←良い海外のライブ
曲そっちのけで踊り狂ったり叫んだり物投げつけたり動画取るのが目的になってたり←悪い海外のライブ
- 37二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:41:12
というか日本のライブの歓声が小さいとか思ったことない
- 38二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:41:14
海外のコメント見ると「日本はスマホ向けたりしないでアーティストと一体で楽しんでて羨ましい」とか「マナー良くて良いよね」とかコメント見かけるよ
けっこうお互い羨んでるところあると思うよ - 39二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:43:05
空港からライブまで街中でも熱心なファンが行儀良く声かけてくれて嬉しいけどライブが盛り上がらないのが欠点と言ってたのは誰だったか
- 40二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:43:21
アーティスト側からするとぼったちは結構気になるみたいだから手拍子くらいはするといいかも
- 41二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:44:13
アーティスト側の好みも違うだろうからね
ハイテンションで皆でコーレスするのが好き!って人には日本はあまり楽しくないかも(だってMCでイケてるジョーク言ってもう分かってくれないし)
でもツアーで色んな国回ってても明らかに日本を贔屓してんなってアーティストもいるし好きな人は好きだと思う
あとは客がどうこうより日本で観光や買い物したいから行くぜみたいなのもいる - 42スレ主24/10/28(月) 21:44:59
ちなみに自分がもしかしてノリ悪いのかなって思った理由は
最近見たある海外アーティストのライブ映像で本人達のテンションが日本と海外じゃ全然違って少し落ち着いた感じだったので観客のノリがアーティストにも移っちゃうのかなと思ったからと
これは思い込みもあるからかもしれないけどアーティストが掛け声の時に困った反応をしていたり無理やりテンションを上げているような感じがして大変そうと感じたから - 43二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:45:36
ノリの問題じゃなくて英語の問題では?
- 44二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:45:38
日本人は演者を鑑賞して楽しむんだ
海外だと個々で楽しんで演者は二の次ってのも多いんだ
それはヨーロッパでもアジアでも南北アメリカでも大多数なんだ - 45二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:46:57
- 46二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:47:30
基本的に騒がないからクラシック界とかは日本は最高だと言うね
ジャズ系だと熱心に見てくれるから最高だけど会心の演奏に反応がないのに戸惑ってたりする - 47二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:48:01
- 48二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:48:52
たしかにライブはそうやね
- 49二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:49:41
日本は歌手の曲を聴きたい
海外は歌手と一緒に歌って歌詞を覚えてるくらい好きとアピールしたい - 50二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:49:58
国によっちゃメシ食いながら見るのが普通で普通に演奏中も話してるとかもあるからな
- 51二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:50:38
みんなペンラ持てペンラ
視覚的に盛り上がってるから - 52スレ主24/10/28(月) 21:51:32
国民性の違いってのがほとんどなのかな
確かに肝心のアーティストの歌が聴こえなかったら自分も嫌かも - 53二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:51:42
- 54二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:52:03
日本はそもそも屋外で音出すのがタブーなところも影響してると思う
ストリートライブが通行量多い通りとかで部分的に禁止とかって国は多いけど田舎とかでも基本的に許可なきゃダメとかってのはかなりレア - 55スレ主24/10/28(月) 21:53:53
- 56二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:54:09
- 57二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:54:09
ジャンプ禁止、オタ芸禁止とか結局は全体の空気を良くするためにやることだからね
それを自分から壊してノリが悪いもないもんだ - 58二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:54:18
日本でも沖縄とかだと割と雰囲気違うぞ
身近に音楽あるかはある思う - 59二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:55:43
国内勢も海外ツアーはノリがいいとは言うな
日本人が日本語でもそれだと根本的に違うところあるんだろうね - 60二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:56:44
- 61二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:56:47
そもそもライブ慣れしてない人も多いしな
ドームクラスだとミーハー層も多いしそりゃそうなる - 62二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:57:33
- 63二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:58:18
- 64二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 21:59:42
TPOに合わせて臨機応変にってのは、たしかに苦手そうだとは思うな、日本人
一部のルールを全体に適用したがるというか、画一的なルールを決めて欲しがる国民性は感じる - 65二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:01:13
海外の連中はクスリやりまくってるからそりゃ元気いっぱいだろうよ
それがウッドストックから続く伝統なんだから - 66二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:02:38
まぁどれだけ日本のファンのノリが良くてもアーティストにとっては母国から離れた違う国でライブやってるんだから多少のテンションの違いはあると思うよ
- 67二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 22:09:31
聞いてやるな
- 68二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:04:20
現地ライブで観客のノリ悪いと思ったことないわ
モッシュダイブをノリに換算してるならノリ悪いと思われてもない方がいい
認めるフェスは減ってるけど違反者はいなくならないしクソつまらん - 69二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:18:31
ノリ悪いってかよくも悪くもめっちゃ空気読んでるんだと思うよ
都内でイギリスのアーティストのライブに行ったときに思いの外観客が踊ってなくて本人もやりにくそうで
んで彼が後半のMCで「みんな!これが最後の踊るチャンスだぞ!踊らなくていいの?」って煽ったらみんな踊り始めてたから - 70二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:26:29
その昔海外のアーティストが客席にダイブしたら観客受け止めず避けたみたいな話は聞いたことがある
- 71二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:30:05
- 72二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:34:02
ファッ○ンジ○ップくらいわかるよバカヤロー
というかわかろうがわかるまいがノリで騒ぐだろ - 73二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:34:21
申し訳ないけど草
- 74二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:50:50
「物投げんなって言ってんだろうか!!!!」
「「「「「イェェェェァァァ!!!!」」」」」
「『イェーイ』じゃねえんだよぶっ殺す,ぞ!!!!」
という事件があったことを思い出した - 75二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:57:37
日本でも大阪でのライブと東北でのライブで客の盛り上がり方全然違うし…
- 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:00:04
逆に日本人を踊らせたら本物ってことだろ
一カ国ぐらいそういう試練の国があってもいい - 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:03:43
このレスは削除されています