- 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:32:29
- 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:35:56
広告料がメインじゃないの?
アニメとかなら - 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:43:10
今どき読もうと思えば無断転載で最後まで読めちゃったりするからな
- 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:44:25
今まで楽しんだコンテンツで直接的に金を出したのは極一部だな
- 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:45:46
実況との相性もクソもゲームは実況されることが目的で作ってはいないのだから
- 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:48:19
- 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:49:07
ガチャは悪い文明だけど悲しいかな集金手段としては極めて優秀なのだ……たとえキャラストの内容を先に知っていようと自分のもとに推しをお迎えするのは何物にも代えがたい喜びなのだ……
- 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 19:52:50
やるなっつっても転載するバカがいるんだからせめて公式がクリーンな形で閲覧可能にしておいてほしいという気持ちもある、それを公式に求めるのも忍びないが……
- 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:04:14
金払わずにコンテンツを楽しむなんて一部の例外除いたら違法に近いグレーゾーンなんだからメーカー側としたら本編を売るって認識でいいだろ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:38:14
Twitterで見ただけだから正確な数字かわからんけどフリゲと有料作品だとDL数が1/1000になるらしいで
- 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 20:54:28
dアニメストアとかどういう金の巡り方してるのかすごく気になる
アニメ会社にどんくらい入ってるんだろ