- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:25:06
- 2二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:26:15
- 3二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:27:24
メニュー画面という概念が無い
- 4二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:28:53
「ゲーム下手でさw」と言ってた彼女とマリカーしたらマトモにコース走れないしドリフト教えても一生出来てなかったな…
- 5二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:28:54
他はアクションもそこそこ出来るのにヒロアカの対人ゲーでだけ最弱NPCの方がマシだぞお前って動きになった俺には何も言えない
画面内情報が多過ぎてチュートリアルで問題無く出来てた動作すら頭から消えるんだ…… - 6二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:29:31
ゼルダで言えば爆弾で壊せる壁みたいな現時点だとどうしようもないギミックということに気付くことができない
まぁコレに関しては下手というよりもアタリマエを知らないだとか、今のゲームはその時点の手札で乗り越えられないギミックというものが存在しないみたいのが多いのもあるけど - 7二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:30:33
RPG慣れてると初見でも「あーここが拠点ね。店は揃ってて……レベルアップ場所はこの洞窟にするか」と自然になるからな
- 8二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:32:33
悪いけど、最初のチュートリアルでの簡潔な説明や押すボタン表示してる文章や画面とかも
ちゃんと見てたのかと疑うレベルのもいるの見ると正直あまり想いたくない感情抱く - 9二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:33:11
ウチのオカンがそれだわ
「初代マリオブラザーズを当時友だちとやったけど何が面白いのか解らなかった」とかいう
超貴重人種 - 10二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:33:39
- 11二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:34:26
オープンワールドとかいう初心者殺し
自由過ぎてメインクエストの概念が分からずに永遠と放浪 - 12二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:34:48
マジでできない友人曰くボタンやスティックでキャラが動くというのがまず理解し難いらしい
- 13二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:35:00
- 14二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:35:02
- 15二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:35:27
何ボタンがどの動作かをまるで覚える気がない
適当に押せばどうにかなると思ってる - 16二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:36:11
- 17二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:36:34
格ゲーとか複雑な操作が出来ないのは分かるけど
マリオの操作が覚えられない人が居たのは度肝抜かれたな - 18二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:36:49
- 19二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:37:18
親父何しとんねん
- 20二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:37:47
親子あにまん民もいるのか
- 21二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:38:48
今のゲーム大体は最初の操作の時にチュートリアルで対応ボタン表示されたりその説明とかも出たりするけど
それもちゃんと見てるの?とかつい思ってしまう。 - 22二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:39:32
一度どういう物か飲み込めたら後は楽なのよね
ゲームのゲの字も分からなかったおふくろがスイカゲームめっちゃうまくなってる
ホーム画面は未だに分かってないけど - 23二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:41:17
今のコントローラーを完全初心者が持ったら多少テンパるのは要因としてあるかも?
ファミコンと比べてボタンずいぶん増えたしパッと手元見てもLR・ZLZRなんかは見えない位置にあるし
ましてそれがどれに対応しているかも完全真っ新から覚えるのはしんどそう 子供ならまたスルスル順応出来るんだろうけどね - 24二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:42:25
- 25二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:43:47
ゲームがどうしてもできない人というのは、ゲームをドリンクと思ってる人だな
しかも『ゲームなんてものは簡単だから一気飲みできる』と思っている
だから少しずつ飲み込むとか噛むとか噛み砕くとか味変させるとかが一切できないんだ - 26二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:44:28
- 27二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:44:30
「レベルアップからのスキルアップが何したらいいか分からない」はそもそもポイントの割り振り画面に気づかないor到達できなくてそのまま進行→勝てない!なパターンとかもあるよな
自分は反射神経が死に過ぎて音ゲーの譜面が全部裏拍になる - 28二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:44:57
例えば認知症回復にマリオをやらせるとか
- 29二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:46:44
実際頭とか脳ミソを働かせるってものなのよね
- 30二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:46:53
ソウル系クリア出来る時点で一般的に見ればゲーム上手いからね
- 31二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:49:31
- 32二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:49:47
- 33二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:50:54
バカワイ「くっそ~どこやねん目標のアイテム… 探せって単純すぎるやろ
”指示受けた部屋の隅っこにあったわ"」
これやめてくれや
自分が脳みそ縮んだみたいに思うやんけ - 34二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:51:14
攻撃 防御 魔法orアイテムでの回復の中から選ぶだけだし時間制限とかで確実に焦る事がないRPGの雑魚との戦闘すらマトモに出来ないやつもいるんやで
- 35二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:51:18
タイミングを合わせてジャンプ系は一生上手くなれる気がしないわ…
- 36二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:51:36
奥さん大切にしろや…
- 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:39:46
ジャンプはできる
移動もできる
ジャンプしながら移動?なんという高等テクニックを要求してくるんだ! - 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:40:34
テトリスとかDr.マリオとかのパズルゲームは比較的下手な人でもやれること多いよね
- 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:46:31
チュートリアルスキップしたり読まなかったりするのも下手さの一部なんだなとゲーム実況動画見てから思うようになった
- 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:46:32
モンスターのお尻にある目立って赤い部分みたいなあからさまな弱点に気付かず正面からぶつかり続ける人を目の当たりにした時は絶句した
逆に何を考えてプレイしてるのか全くわからない - 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:55:34
- 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:58:04
- 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:59:18
刀剣乱舞無双のときに聞いた話
ポチポチゲーやノベルゲーだけやってた層はスティックを倒して走らせながら周りを見て敵を捕捉して□ボタンで斬りつけて…って一連の動作がしっちゃかめっちゃかになるという
斬られるからガードボタン押すとかそういう咄嗟の判断で割り振られたボタンを押すみたいなのが出来ないらしい - 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:01:38
「コントローラーではなく画面を見ながら操作」という低くて高い壁
- 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:01:41
ザコ敵全部避けて一切レベル上げせずにボスに突っ込んで「勝てない!このゲーム難易度高い!」って言ってる人を見たときは正直絶句してしまった
- 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:06:11
最近実況者を見て思ったけど上手い人でも思い込みで逆に気づかないパターンがそこそこ有る
- 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:27:59
- 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:31:35
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:57:49
ゲームは色々触れてきたけど、音ゲーとパズルゲーだけは全然上手くならない
処理が追いつかないから太鼓の達人とか難易度普通でもフルコン厳しいし、ぷよぷよとかもコンボ無理だわ - 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:09:59
本気で下手な人はそもそもコントローラーの操作が上手く出来ない
Aを押せばジャンプするまでは分かってもAボタンはどこだ?となってコントローラーを見て確認してるうちに敵に当たって死ぬし複数のボタンを同時に押しながら操作する事も出来ない
具体的にはマリオでBダッシュが出来ない、十字キーとBボタンを同時に押しながら操作することが困難なんだ - 51二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:24:45
マリオ苦手勢だけど、個人的には
・奈落が当たり前にある
・素の状態だとクリボーに触っても死ぬ
の2点がキツい
落ちたら即死のデスゾーンがゴロゴロしてて、ファイアからでも3回、素だと1回触っただけで死ぬ危険な敵がワラワラいるのが恐怖でしかなくて操作がおっかなびっくりになる
モンハンやカービィは普通に遊べるけど、前者は基本的に即死はしないし、後者は奈落はあるけど踏み外してもホバリングでリカバリー効くからそこまで気張らずに操作できる - 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:29:06
Vの話で恐縮だけど
・マリオは同期もリスナーも匙投げるくらい下手なのにSEKIROは自力でクリアできた
・マネージャーにデトロイトやってみたいと言ったら「時間かかりそうだな…(ボソッ」とか言われたのにスプラはやたら上手いサモランガチ勢
とかもいるから一口に下手と言ってもよく分からないんだよな - 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:31:31
たかがゲームと下に見て簡単にクリア出来る説明されなくても見れば理解出来ると思い込んでボッコボコに叩きのめされてクソ ゲー!と叫ぶアホの割合も多い気がする
スポーツだろうがゲームだろうが作業だろうがまず説明聞いて練習してからが基本だろうが… - 54二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:42:50
- 55二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:46:12
実際太鼓の達人やってるやたら元気なじーさんばーさんとかニュースになってなかったか?
- 56二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:47:31
ボケーッとテレビ見るくらいならゲームする方がまだマシだろうしな
- 57二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:05:55
信じられないくらいマリオもターン制RPGも下手くそなのに格ゲーで世界常連の人とかいるし
どういう脳みそしとるんか全然わからんけえ - 58二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:08:19
Switchで無料プレイ出来る初代マリオブラザーズですら繰り返し学習で成果を出せる、うまくやればやる気と根気を取り戻せる学習教材になるらしいね
- 59二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:13:54
実況者だとトークの方にも頭使わなきゃいけないからどうしても注意力散漫になってしまうのはありそう
- 60二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:15:55
- 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:16:47
- 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:27:42
左スティックでキャラを動かしながら右スティックでカメラ動かせってのは正直ゲームあんまやったことないと難しいかもなとは思う
- 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:29:06
ゲームデザインとしてSEKIROは根気さえあれば覚えゲーとしてクリアできるような作りになってるけど、マリオはシンプルゆえどこまで行っても反射神経が必要なのでマリオ>SEKIROは普通に成り立つと思う
- 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:32:04
- 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 03:40:56
モンハンは言うて結構難しいゲームだから根気よくやればいいよ
- 66二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 05:43:39
偉そうなスレ名だけど、だからといってゲームの上手さも一概に何かというわけではないからな
近所のゲームの上手いお兄ちゃんと、ランカープレイヤーとじゃ全然違う - 67二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:00:33
普段ゲームやらないけど8番出口をネタバレ無しでプレイしたんだが
「8番出口から出ろって言われてるのに0番出口に向かってる!これが異変ってやつか」って
最初の通路で15分くらいどこに戻れば良いのかと悩んだ挙句に
最初の異変が赤水で強制的に戻されて
「やっぱ進んじゃダメだったんだな…どこに向かえば良かったんだ」
とさらに10分ほど最初のエリアで隠し扉でもあるのかと右往左往したんだけど
これっておそらく想像以上だよな - 68二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:16:55
母親が運動もかねてリングフィットでもやろうかと思っていると入ったから試しに自分の持っているソフトやらを持ってきて試しにやらせてみたのだがまともにゲームを進める事が出来なかった
ゲームやらないで長年生きてきた人にとってはゲームのセオリーが全く分からないからこちらが予想している以前の段階で詰んでくるし新しい要素が解禁されまくるのが非常に疲れるらしい
結局俺が横にいなければ全然ダメだったのでリングフィットをやる事はなかった - 69二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:25:07
- 70二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:42:02
- 71二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:47:13
- 72二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:37:39
- 73二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:42:48
未経験だから操作がおぼつかないタイプの人は単純に不慣れなだけだしやってるうちにうまくなる
チュートリアルとか説明を無視するタイプの下手なやつは改善のしようがない - 74二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:45:36
- 75二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:47:39
多分いつまで経っても下手な人は説明読まないのとボタン操作が頭の中でこんがらがるんだろうな
- 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:53:25
初代スーパーマリオブラザーズの1-1がどれだけ完成されたステージかって議論を思い出した
- 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 07:59:57
- 78二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:05:08
ストーリーは追いたいんだがゲームの操作自体は別に面白いとも楽しいとも思わないので……
- 79二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:06:13
下手くそだからSTGやらせてもらった時に最初の敵の攻撃で撃墜されてしまった
たしか怒首領蜂ってやつ - 80二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:07:01
- 81二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:08:08
- 82二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:10:22
身内向けに配信したことあるけど配信ってかなりデバフかかるのよね
- 83二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:12:49
初めてアクションゲームをしたとき
①攻撃が来た時に取り乱さず回避しようと考えられる
②その時咄嗟に回避ボタンを押せるようになる
③攻撃タイミングと合った回避ができるようになる
④避けたら近づいて攻撃しようと考える
⑤正しい間合いで攻撃ボタンを早く押す
⑥カウンターを警戒して離れる
を覚えるまで数時間かかった
ゲームやらない人にとってこれを無意識にやれる人は「ゲーム上手い」よな - 84二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:14:44
タワーディフェンスは壁無しで大型キャラを出す、パズルゲームは消去アイテムを適当に使う、FPSは無策で連射突撃、RPGは用済みの街をずっとウロウロ、人間って無知ならこんなもんだと思う
- 85二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:37:25
この手の話題でよく2Dマリオ挙げられるけど
俺現代のアクションゲームは普通にできるけど昔の2Dマリオは難しいと感じるよ
慣性強い操作性に加えて落下・接触で即死ポイントラッシュなのが普通にきつい - 86二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:45:27
ゲーム好きだけど下手でクリアできずに詰まったこと何度もある
兄弟がやるとすいすい進むから才能ないんだと思って今は主に実況見てるわ - 87二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:46:33
3Dゲーのカメラ操作ってだいぶ難しくない…?
2Dアクションは多少難しいのでもクリアまでいけるけど3Dは一本道ですらすぐ逆走しちゃうからディスカバリーみたいなのじゃないとチュートリアルすらままならない - 88二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:58:42
うちのオカンがコロナ禍でブレワイ始めたけど橋を真っすぐ歩けなくて落っこちてたな いつの間にかクリアしてたみたいだけど
今はポケモンとカービィやってる
パズルゲーはどうかと思って試しにキャサリン貸してみたらコントローラーぶん投げてた - 89二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:05:08
- 90二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:12:11
下手な人ってランダムにボタン連打するとキャラがランダムに動いて運が良いとクリアできるって感じなんだな
更に下手な人は連打するボタンの種類が少なくなる - 91二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:17:06
格ゲーでダッシュできない奴がここにいるぞ
- 92二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:22:52
ゲーム経験値0からブレワイ初めて投げずにクリアできるのはかなり素質あるオカンだな……
- 93二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:26:13
- 94二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:26:57
- 95二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:27:08
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:52:10
アクション系とターン制ってだけでもかなりの差が出たりするよね
アクション系なら操作を覚えられたらゴリ押しで出来たり
ターン制ならスキル構成や順番を考えられないときつい部分が出てきたり
自分はアクション系はそこそこできるけどターン制の仕様に躓くことがある - 97二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:53:14
この前テレビで高齢者限定eスポーツ施設やってたけどびっくりするぐらいゲーム上手くて笑っちゃった
高齢者になると思考に体が追いつかなくなりがちだけど、ゲームって大部分が思考と判断が大部分をしめてるから脳みそのトレーニングとしては向いてるんだろうな
- 98二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:34:42
- 99二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:41:30
操作が覚えられない系の下手と、
操作の反応が追いつかない系の下手と、
ゲームの知識が無い系の下手は
全くの別種だと思う
しかもこれら複数場合によっては全てを満たす系の下手もいる - 100二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:42:26
コメント欄に一切反応しない実況配信って合理的だったんだな
- 101二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:52:18
実際初代スーパーマリオブラザーズの1-1は一番最後に作られたって明言されてるしな
「まずクリボーは『当たってはいけない』とわからせる」ってのと「最初のスーパーキノコは絶対取れる」が有名だし
チュートリアルステージをゲーム開発の最後に作るってのは結構合理的なんだよね
知られてないだけで他のゲームでもやってそう
- 102二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:10:58
その点操作が直感的でコントローラーの配置に慣れる段階もある程度飛ばしやすいタッチパネルって凄い
ポケモンGOみたいなスマホゲーが大流行するのもむべなるかなって感じ - 103二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:18:22
- 104二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:18:52
奇跡的に上手くいってただけで、壁にぶち当たるとダメになるの、あると思います
遊びは都合良くはできていない
基本に立ち返れ - 105二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:20:38
まじで想像を絶するレベルでできないやついるぞ。チュートリアルで装備もらって、貰った防具を装備してみよう!が出来ずにゲームやめる奴いるからな
- 106二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:22:09
今のアクションは体力制だったり装備だったり緊急回避あったりゲージ消費の必殺技あったりするのに加えてそれらの体力・装備・スキルを金を払って強化できたりする
それらに比べると昔のマリオやドンキーはそうした性能強化の類は一切無くプレイヤースキルの向上のみが唯一の強化要素と考えるとすごくシビアなゲームに思えてきた - 107二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:24:09
親父がDSでポケモンやってたとき、下→右に移動する時にいちいち十字キーから指を離して押し直してたな
RPG好きだから特段不便はなかったけど、アクションは難しそうだなーと思ってしまった - 108二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:30:38
横だけど新要素解禁が疲れるとかは単純な無知とは違くない?
- 109二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:33:08
- 110二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:33:22
というか下手でも根気があるならなんとか進めるんだよ
5面まで来てボスのギミックが意味不明だからキレて投げるってのが - 111二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:33:26
ゼルダみたいな謎解きやパズルゲーはいいよ
ぷよぷよはまるで出来ない
連鎖パターンを覚えるのはわかんだけどあれは色がランダムで来るから邪魔な色の置き場が一瞬で判断できない - 112二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:37:51
FF7貸したら最初のボスが倒せないと言われてすぐに返ってきたことがあって内心こいつマジかとなった
- 113二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:42:03
ゲーム経験値がない故の覚束なさは分かるけどチュートリアルで親切にこのボタンを押してこのボタンを押してみようみたいな事すら出来ない人はセルフレジとか使えるのかなと思う
- 114二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:45:36
マジで下手な人って初心者救済のぶっ壊れ要素をぶっ壊れと認識できなくて詰んでるんだよね
ああいうのって開発側がなんとか誘導できないのかな - 115二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:47:22
誘導先に行ってくれない人は流石にもう
- 116二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:47:49
- 117二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:49:02
- 118二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:52:45
小さい頃はポケモンでセーブができなかったな
名前がレポートだから意味がわからなかった
今はオートセーブがあって便利ね(データ破損のリスクがあるらしいけど) - 119二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:55:13
2Dアクションそのものがマリオのフォロワーだが、システム面に目を向けると1と2をベースにした操作感覚の2Dアクションはほとんど現れなかった
という考察はされてるよ。それぐらい独特
マリオは本来の難易度を試行回数の物量でカバーするレベルデザインなのよ。だから覚えゲー的な側面が同時代の中でも強く、突き詰めると高い操作精度を要求される
- 120二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:57:39
子供の頃FF4の「おまえがしんのパラディンなら けんをおさめ たえるのだ」が分からんかった
そういうアホガキでも回復薬買い込めば殴り勝ちできる敵HP設定ではあったけど - 121二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:59:45
- 122二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:00:27
- 123二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:16:05
- 124二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:17:48
これは恐らくゲームに限らないあらゆる事に言えると思うけど
ヘタクソって「何をやりたいか理由を考えてからやる」んじゃなくて「やってから何故そうしたか理由を考える」んですよ - 125二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:18:36
アクションゲーは出来るけど横スク全般無理って人いるよね
SEKIROはクリアしてるのに横スクはカービィが限界って知り合いが居たわ - 126二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:19:31
マリオは1ステージがそこそこ長いせいで覚えることが多いくせにワンミスで死ぬ
ソウルライクはボスの攻撃パターンはせいぜい3〜6個だしワンパンはされない - 127二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:20:28
パッド派でキーマウ使えないとかいうのと
似たようなもんじゃないの
ゲームするにも練習と慣れが必要 - 128二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:24:45
- 129二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:29:49
- 130二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:33:56
- 131二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:44:20
まあマリオにレベルアップ性とかないからな…
アイテムも使い切りだし - 132二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:46:52
だからゲーム初心者には落下死が事実上ないカービィを勧めるべきなんですよね
絶対ドンキーはやらせるなよ? - 133二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:54:21
あってるよ
ゲームスピードも速くないし、回避の無敵時間も長いから個人的にはモンハンとかよりずっと簡単だと思う
死にやすいから難しく感じるだけで回避の判定が優しいから数回戦えば避けれるようになる
高難易度風に見せてそこそこの難しさってのがプレイヤーに成長を感じさせてウケた要因だと思う
- 134二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:58:45
アスレチック的なノリのアクションが死ぬほど苦手だけどダクソとかはプレイできるしやっぱなんか違うんだろうなと思う
- 135二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:13:00
アクションは自分中心に画面が動くけど、横スクは画面全体を見ないといけないから、とか?
- 136二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:20:29
モンハンとか弱点部位未だに分からんくて適当に殴ってる
ネットで調べても戦闘中は弱点のこと忘れる
目の前のことにしか集中できなくて他のことまで考えられないんだよな - 137二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:39:09
自分は逆に3Dアクションが無理だな……パリィとかジャストガードとか言われてるやつ何やねんこれってなる
攻撃が当たる瞬間に防御ボタン押せばいいのか、
それともシールドが攻撃に当たるよう早めに防御ボタン押せばいいのか分からなくてイライラしてしまう - 138二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:40:30
バルダーズゲート3は難易度的にも戦闘システム的にも難しすぎて積んだ
- 139二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:00:04
俺はFPSだけは苦手だわ
エイムゴミだしクリアリングという概念があまり理解できない - 140二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:07:04
ドラクエ1のスタートが城の中なのは最初は外のマップから始まったら町とかがわからず敵と遭遇してやられた子供がいたからて経緯があるからな
- 141二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:11:09
シュミレーションゲーム下手で上手い人から見たらなんでそんなことを?ってなってる自覚はある
定石とか全然分からん - 142二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:32:30
戦略SLGだとユニットの役割が把握仕切れないので運用がわからん感じかな
なのでMAPに対して何が有効かわからず味方が動けない、不利な相手にそのまま攻撃して返り討ちになったり
後は「増援がくるかも」という類の情報を読み飛ばして突っ込んだ結構挟み撃ち食らったりもあるか
この辺も蓄積あると「あーこいつはこれね」と判断できるから差が出るよね
俺はターン制は考える時間あるから好きだけど、昨今流行りの都市運営系RTSはできる気が全くしない
- 143二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:44:51
単純に下手なのに加えて根性がないのでソウル系だめだわ
ダクソ3の最初のボス2割も削れず5,6回負けたらもう俺には合わないと判断して投げた - 144二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:49:05
ガチで下手な人はRPGでも連打でコマンド選んでめちゃくちゃになることある
逆にFFシリーズのATBで信じられないくらい熟考していらんダメージを受けることもある
ぷよぷよで左右移動ができずボタンで回すしかできない人とかな - 145二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:41:18
左右盲なのが関係してるかわからないけどRL,XYでいっつも押し間違えるから一生アクションできない
- 146二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:42:32
自分のことだなゲーム世界での身体の動かし方が全然分からん
2Dは割と問題なく遊べるけどゲーム内の3次元が感じ取れない - 147二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:47:32
スポーツ万能で頭も優秀な友達はメチャクチャゲーム下手糞であざといなこいつってなったわ
- 148二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:49:11
そういう意味では携帯機やSwitchみたいな画面とボタンが近いのは初心者向けではあるな
- 149二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:52:18
マリオ下手な自分、連続ジャンプで駆け抜けるべきところで死にたくなくて立ち止まってしまいがち
思うにビビリなのが相性良くない - 150二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:28:56
ゲーム慣れしてるとここで手に入るってことはこのアイテムボスに特攻か?とか
メタ読みで使いどころや強さがある程度推測できるようになるからな - 151二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:32:08
- 152二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:38:18
そういうの含めてゲームっすよ…
- 153二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:43:37
- 154二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:54:51
ゲームとはまた違うんだろうが、運転シミュレーター?的なものの配信とか見てると、上手い人は仮にミスしたらアクセルボタンから手を放したり、ブレーキボタンを押すんだけど、下手な人はアクセルボタンから手が離れてないんだよね。
偏見だとは思うが、ミスした時、危ない時に何をしなきゃいけないかって判断できるかどうかも関わってくるんじゃないかなぁって思う。 - 155二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:04:40
- 156二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:20:58
どのくらいの下手さから想像以上になるかわかんないけど
モンハンの弱点だとか武器の扱いだとかスキルだとかが全然覚えられん(モンハン自体は好き)
あとパニくるとボタンの配置や割り当てが頭から飛ぶ、モンハン以外でもだけど - 157二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:30:25
大抵広告詐欺なスマホゲームのCM動画も、わざと下手くそなプレイで苛つかせてくる訳じゃなくて、ガチでやってあれなのかもしれない
- 158二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:32:42
想像を絶する下手さの基準は
・ダメだった時の学習ができない
・指示待ち(1つの指示しか聞くことができないも含む)
・ルールとやり方を全て同じと思って意固地
・完璧主義者
・天性の素質が必要で、練習をしない
こんなところか - 159二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:43:04
俺はボタンが覚えられない
移動+、決定A、キャンセルB、メニューSTART
これだけでいい - 160二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:37:01
最初に触った3Dアクションゲームはバトルに集中していて移動がちんぷんかんぷんになって迷子になってたなぁ
- 161二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:42:59
わざわざ画面にくどいほど丁寧に書かれてる文章や例となる画像や簡素なムービーが一緒に載せられてても
なんで?って感じの知ると本気でどうしてと思う - 162二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:54:15
- 163二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:57:24
ダッシュできない人間のマリオは見るのが苦痛
最近のはそれでクリアできるように作ってるらしいしできないのを悪いとは言わんけどプレイ見るのはマジで苦痛 - 164二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:58:13
くど過ぎて処理しきれてないんじゃね
- 165二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:03:34
子供の頃叔父のps2で侍道2おばあちゃんと遊んでた記憶がある.....うちの祖母ゲーム上手かったんだなって....
- 166二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:13:24
>レベルアップのスキルポイント振りに混乱する
うちの両親がまんまこれだわ
リングフィットアドベンチャー勧めたらほぼポイント及びドリンクによるノー強化で最後のドラコ戦近辺まで行ってた…
- 167二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:15:24
ゲームで当たり前になってる部分って慣れて無い人にとっては当たり前じゃ無いって事なのかもね...
- 168二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:30:04
上で挙がってるDSのNewマリオ最近やったんだけど、Wii以降と違ってプロペラもムササビも空中くるりんもルイージの滞空時間延長もないから、踏み切りのタイミング間違えると落下死が確定しがちでヌルゲーという前評判の割にかなり苦戦したな
- 169二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:03:49
RPGなんて初めてやったときはスキル振り分からずに適当に一極集中か満遍なく振り分けようとするから効率悪くなりがちだろう
- 170二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:52:38
- 171二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:32:59
アーケードの音ゲー勢だけど、ノーツを処理するリズムがずれて悪い判定が出まくった際に処理するタイミングやリズムをいい判定が出るように自分で修正する、というのを難所ならともかく1ノーツずつしか降ってこないような簡単な場所でもやらない(できない)人を見たことがある
操作に認知リソースの大半を持っていかれててそこまで意識が向いてないのかな?
かくいう自分も操作が複雑、あるいは独特な音ゲー(beatmania ⅡDXとか)だとコンボ切らないようにするのが精一杯で精度は二の次だし - 172二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:48:00
- 173二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:55:14
- 174二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:58:37
フロムでもデモンズ~ダクソ2までは対策やギミック中心のボスが多くてそこまで難しくないけど
ブラボ、SEKIRO、エルデンあたりは純粋にアクション面の速度やハードルが高くなってるからだいぶ違うとは思う - 175二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:59:52
- 176二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:29:00
- 177二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:13:14
説明書が読み物として中々充実してたんだよな
- 178二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:20:13
- 179二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:32:41
ガチで下手な人はオサイズチどころかチュートリアルのイズチで発狂して投げるぞ
- 180二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 03:26:38
マイクラとかmmoみたいな目標自分で設定しないといけないゲームは何したらいいか分かんなくって出来ない。現実での無能さがゲーム体験にも現れてる
- 181二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 07:53:12
子どもの時はできたのに、大人になったらできなくなったのは、老化での反射神経の遅れは過分にある
だとしたら大人なのに上手い人はどうやってたんだ?となる
その気づきにたどり着くかどうかでもある
気付かない人は、上手いと思っていただけで、普通のゲーム好きだっただけなのさ - 182二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:56:24
まあポップンって階段状の配置を取る際に手をジグザグに動かさないといけないくせに判定ラインが水平だから操作デバイスが横一直線の音ゲーに慣れてると却ってこんがらがるしそもそも筐体の設計が複数人でプレーすること前提だし…
その点jubeatは判定ラインと操作デバイスがくっついてて操作も直感的だからスマホ音ゲーに近い感覚で楽しめるんだよね
- 183二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:26:01
そもそもモンハンは中上級者のゲームでは?
- 184二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:34:58
直感で左右の区別がつかんから一回ボタンよく見てからLR入力するな・・・
- 185二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:38:12
顔の中心にあるでっかい目を狙うとか体の中心で露骨に光ってるコアを狙うとかこういうのもある程度ゲームに触れてないと出来ないのだろうか
- 186二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:45:22
- 187二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:30:29
今のゲームって最初から覚えること多すぎるから
「ジャンプする」「クリボーを踏む」「キノコを取る」みたいに段階を踏んできた人がやるのと
全くゲーム触れたことない人がいきなりやるのじゃ全然違うだろうなとは思う
- 188二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:20:56
なんというか「細かいコントロール」が苦手って感覚
現代のアクションゲームは用意されたモーションを繰り出すだけでいいから、たとえば剣で斬るとして太刀筋をコントロールする必要はないけど
マリオだと攻撃するためにジャンプを調整する必要がある
ここがうまくできない - 189二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:05:26
レジェアルって「こちらのとれるアクションが避けるかなにか投げるかの2つしかない」「ステータス成長の概念がない」という意味ではすげえ硬派なんだよな
一応HP上げる手段あるけどそれは所持アイテム数とトレードオフ
- 190二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:44:48
ソニックやってるときにソニック見てしまって
進路見れてないなって凄い実感してるけど何回やってもキャラクター見ちゃう - 191二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:03:27
- 192二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:46:48
ゲーム上手い人ができない人の下手な理由が理解できないように
できない人にもゲーム上手い人が何でできるのか理解できんのよ
運動音痴な人はスポーツ万能な人が何故体を上手く操縦できるのか分からないじゃん?それと同じよ - 193二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:52:12
バフとデバフを未だによく理解できていない
ゲームで脳を使いたくないというか本当に働いてくれないんだよな
どこかで覚える気なくてそうなってるのかなんなのか - 194二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:00:13
- 195二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:13:29
モンハン持ちとか初めて見た時「こんな持ち方せんと遊べないゲームなん?」とか引いたからな
このスレがゲーム遊んでてもこのジャンルは絶対無理とか多数出てることが、チュートリアルの設計の難しさを教えてくれる
- 196二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:59:29
SLG下手な人もステータス理解できてない人だな
FEのステータス表示で通常と簡単ってあるけど、経験者から見ると簡単って攻撃も守備も速さも分からなくて計算できないじゃん!って感じだけど初心者はそもそも計算しないし何なら攻撃と守備の関係も分かってなければ物理攻撃と魔法攻撃の違いも分かってないんだよね
だからとにかくどのキャラが強いキャラでどのキャラが弱いキャラなのか分かることが第一→総合戦闘力のみの表示なんだろうなと思う - 197二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:24:59
そっかコントローラー操作しながら画面見るのって難しいんや
キーボード見ずに打つのも苦手だからそれと同じ感じかね - 198二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:59:34
いつからが当たり判定なのか分からないからガードしっぱなし
どこからが崖か分からないからジャンプじゃなくて飛ぶ
アクションゲームはボスのHPバーなんてみてる暇無し
よくあると思います - 199二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:04:22
画面見ながらコントローラー操作無理って人は車の運転も出来ない感じなんかな
- 200二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:08:36
全ゲーマーに幸があらんことを