- 1二次元好きの匿名さん24/10/28(月) 23:56:59
- 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:00:38
- 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:00:52
昔からこういうのはほぼ確実にコケてるのに
どういうわけか出続けてるんだよな - 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:02:57
それでもアニメがヒットしたから上澄みの上澄みではある
- 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:14:26
- 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:23:00
- 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:25:24
- 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:26:52
ベイブレードは性能インフレが起きても世代リセットで解決というお家芸を産み出したのが凄い
- 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:27:37
- 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:28:32
- 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:31:14
- 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:33:00
- 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:34:16
ベイブレードはルールの仕様上必ずバトルエリアに打たないと意味がないから
- 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 00:34:16
- 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:19:28
- 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 01:54:56
おっとモンスーノの悪口はそこまでだ
- 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:08:54
ベイブレードはベーゴマで一番難しい紐を巻くを省略できたのが強い
- 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 02:12:13
そういや一応ビーダマン系譜のボトルマンも終わっちゃったんだよなぁ
これ系の玩具次はどうなるやら - 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 06:32:41
ビーダマンはみんながやりたかったのは
ビーダマンを使ったサバゲーみたいなものなんだろうけど
色々な意味で無理だからなぁ - 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 08:47:18
ベイブレードはちゃんとしたスタジアム持ってなくても、ちょっと大きめのお菓子の缶とか適当なもので出来るのが強い(今のは知らんけど)
- 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:41:37
今ポケモンがビーダマンの親戚みたいな玩具出してなかったけ?
- 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:43:28
「筒をスピンさせてぶつけるとモンスターが飛び出す」をどうやってゲームに組み込むかわからんかったんやろな感
モンスーノの遊び方、ステップ5でそこまでの過程が全部台無しになるところが好き — そばコレ (soba104) 2019年03月19日