ゴルゴのジンバブエ回とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:31:12

    割と真面目に(分かってはいたがとんでもない依頼を引き受けたかもしれん……)となってそうな回

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:32:37

    ええ…って顔してて草

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:34:24

    しかも米ドルに換金する時には更にレートが下がっているであろう事が明白という

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:36:10

    ゴルゴは依頼人の覚悟も込みで請け負うから誠意と覚悟があれば多少は融通を利かせてくれるしまあセーフ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:36:14

    顔に描かれてるシワが、状況のせいでいちいち汗かいてるように見えてしまう

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:48:07

    この話好きなんだよね
    報酬受け取ったところから換金してくれる場所まで移動してる間に価値が1/10になったけど『報酬を受け取った時点の価値で正当な報酬』としてゴルゴが有罪判定しないあたり

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:49:50

    誠意さえ見せればプロとして仕事をしてくれる

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:52:15

    本人が本物と信じてたダイヤ(偽のガラス細工)で死ぬ間際にした依頼とか受けてた回あるよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:54:00

    依頼人も受けてくれるとは思ってなかったし、後の裁判でも「ジンバブエドルで依頼を受けるプロなどいない」ってのが割と重要になってたし、徹底的にジンバブエドルをネタにした回だったな

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:54:40

    流石に貨幣が貨幣なので依頼承諾後と今こうしてる間にも金の価値下がるからさっさと仕事済ませるぞみたいな軽口を混ぜていく

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 09:59:35

    >>5

    自分だけの錯覚じゃなかったのか…見えるよなやっぱり

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:21:46

    大事なのはゴルゴのプライドを満たせるかどうかってことがよくわかる回だったな
    この後のやりとりがいいんだわ
    報酬をもらった後の価値の下落はこちら側の問題だ。今ここに十分な依頼料があるなら断る理由はないって

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:30:32

    詳しい説明受ける前なのにやたら・・・多いし相当考え込んでそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:35:57

    ジンバブエドルってのも厄介だし、ここにあるのが依頼人の言う枚数分(金額に非ず)ちゃんとあるかもわからん
    なので依頼人が誠実かどうかをちゃんと見極める必要があったんですね

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:36:07

    明らかに足が出る仕事を受けた事もあるが
    あれは必要だと思ったから自主的にそうしただけで
    報酬に無頓着というわけではないのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:38:55

    >>6

    基本的に誠意があるか否かだからな

    だからジンバブエドルだろうがよくわからん宝石だろうが、誠意があるなら依頼を引き受ける

    場合によっては自分の死後に後払いとかいう条件でも呑んでくれる

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:39:02

    この回は、やること自体はホテルだかビルだかの高層階に居る奴を離れたところから狙撃するだけで足は出ないと思うが色んな意味でさっさと済まさないといけないからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:42:59

    一応大金のはずなのに南京錠してるだけのガバガバセキュリティ
    まあ盗もうとしても運ぶの面倒だけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:44:41

    誠実にカネを払うことはどういうことかを示した回
    いくら大金であっても誠意がなければゴルゴは受けない

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:47:46

    プロとして行動出来ることがゴルゴの唯一の理念らしいし
    見合った報酬受け取る事自体がその規範の一つだから
    報酬の額に関してはどうでもいい節がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:55:22

    >>20

    とはいえゴルゴへ依頼する=もう他に手立てがないということでもあるからその上でどこまで出せるのかって覚悟の指標にはなってると思う


    実際とあるエピソードでゴルゴにしては簡単な依頼を出されて「何故俺に頼む…?」と訝しんだこともある

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:27:52

    >>18

    大金(物理的に大きい)だからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:10:34

    明らか超絶赤字でも心意気次第じゃ引き受けてくれるプロ根性よ

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:14:05

    ふと思ったんだけど支出の方はどれくらいかかってるんだろうな
    武器弾薬ばかりじゃなくて生活費とか……生活感と無縁だからあまり想像できないけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:17:39

    検問への賄賂用としてタバコ1カートン貰うシーンにジンバブエの終わりっぷりがよく表現されてると思った

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:17:41

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:30:58

    依頼人も裁判でゴルゴの依頼を完全否定する辺りかなり覚悟決まっててすき

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:02:02

    >>23

    娘を金持ちの男に弄ばれて殺された婆さんが貧しいながらも必死に900万円の金をかき集めて金持ちの暗殺をゴルゴに依頼

    鉄壁の守りの金持ちを暗殺するために原油を満タンに積んだ大型タンカーを買い、それを取引に利用して暗殺成功

    が最大の赤字依頼かな

    金持ちの方は娘のことをとっくに忘れてて「ライバル企業に依頼されたんだろ!そいつらより金を出すから見逃してくれ!」って命乞いをするのが滑稽だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 13:30:01

    確か依頼人は政府高官で、裁判中に回想する形で語られるエピソードなんだっけ。狙撃そのものはそんなに難しくなくて、その後に如何にジンバブエドルを換金しながら逃走するかみたいな話よね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:31:17

    六コマ目の右目の下にある線が冷や汗に見える

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:35:22

    >>29

    換金は逃走後だし独裁もマトモに機能させられない国だから逃走も楽

    話のキモは「暗殺の代金をジンバブエドルで支払うことを了承するプロなんて普通は居ねえだろ」だから色んな意味で

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:08:31

    私欲でインフレ起こした政府高官がターゲットで
    裁判の弁護側の言い分が
    このインフレの中で請け負ってくれる殺し屋なんているわけないだろ
    なのが好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:40:48

    2回検問あったけど、タバコの賄賂と「後ろに乗ってるのは感染症に罹った大統領の縁者だ」というハッタリで通過したんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:21:54

    「今朝の時点で」というのが本当に怖い

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:24:23

    ちなみにジンバブエドル回は187巻掲載の『標的は陽気な悪魔』
    狙撃シーンよりも報酬を交換するやり取りの方がメインともいわているが

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:27:16

    >>28

    次点はガリンペイロあたりになるんかな

    敢えてハイジャック起こして、途中でパラシュート降下して「多額の身代金を持った奴(なお実際は…)」を餌にギャングも腐敗した治安部隊も全部始末したってやつ

    アレ報酬と言えそうなのは依頼者(貧しい農民か何かだったっけ)が死に際に渡してきた屑ダイヤくらいじゃなかったか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています