SS書くのが難しすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:08:24

    私は先日あるスレに初めてのSSを投稿し、好意的な反応を頂けたんだが、数日したら「この部分もうちょっといい表現できたのでは…?(具体的な案は浮かばない)」とか、「ここ展開急じゃないか…?」とか、どんどん反省が浮かんできてな…
    みんなはそういう気持ちになったことあるかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:09:27

    なにか書く奴は常にそうさ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:09:49

    それね、無限
    いつまでたってもそんな気分になるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:11:07

    そういうもんだよ
    んでそれが発覚して付け足したら今度は付け足しすぎかなと悩むジレンマ

    ちなみに投稿したSSが気になる

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:11:30

    ちょっと待って!創作カテでやることじゃない!?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:12:02

    あまりにそれに悩まされるので吹っ切れて基本的に何も考えずに書きたいように書いている。

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:13:39
  • 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:14:43

    キャラのエミュ問題やネタ重複問題、展開が急、表現の足りなさ、言動の矛盾、過去に描いたことを忘れる。など
    反応含めて創作っていうものは永遠に悩まされるものとの戦いなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:16:06

    そのうち自分に縛られて何も書けなくなるので(実際そうだった)早めに吹っ切れた方が楽

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:21:36

    >>7

    こういう小説書けないから羨ましい

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:29:19

    >>8

    永遠に戦い続けながら経験値を積んでいくしかないってことか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:34:36

    ミスなんてものはね、投稿してから初めて気づくんだよ。どうして……

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:35:29

    ・使ってる言葉を毎回調べる
    ・何回も見直しているうちに字そのものがおかしく見える
    ・自分で文章を読むと展開が急に感じる
    ・いつの間にか数時間が経過している
    経験したことあるやつ挙げてみたけど、他にありがちなことって何かあるかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:37:24

    >>13

    熟語や慣用句を引用した後で、『あれ、この場面だと○○より××の方が合ってるのでは・・・?』ってなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:37:40

    >>13

    批判されることに怯んで投稿できなくる

    既に誰かが使った展開だと思い始めて書けなくなる

    投稿した後でここもっといい表現出来たのではないか

    沢山書いたはずなのに短く感じる

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:53:49

    >>13

    >>何回も見直しているうちに字そのものがおかしく見える

    これは単なるゲシュタルト崩壊だと思われ

    脳みそが疲れてるせいだと思うので問題はないかと

    それ以外は…もうどうしようもない…

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:54:48

    ハートもコメントもなくても書き続けるしかない
    書きたいってそういうことだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:55:36

    >>17

    己の欲に従って書き続けることも大切、と…

    なるほど、参考にしやす

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:57:36

    >>18

    己の欲に従って書き続けることも大切というか己の欲に従って書き続けるしかないんだよね

    全ては己の欲だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 10:59:03

    >>19

    このシチュで書きたい!っていうのも欲だもんな

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:01:02

    誰かの作品見て、義望や嫉妬を感じても
    結局独り相撲になるから、どれだけ他者の作品や反応を気にせず
    上記のレスどおり、自分の思い通りに書けるかだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:01:35

    >>14

    onomatomania(オノマトマニア):適切な語彙が見つからずやきもきとする様。また、言葉に関する強迫症。

    だねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:02:30

    >>20

    言ってしまえば誰々の為に〇〇したい!も己の欲なので

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:02:59

    >>22

    あぁ、「この表現したいからバッチリ合う言葉にしたい!」っていうのわかるかもしれん

  • 25424/10/29(火) 11:07:56

    >>7

    少しでも不快に感じたら消しますので言ってください


    劇薬のところは…

    劇薬つまりは毒物に当たるからバッドな印象を感じてしまう。

    どちらかと言うともっと摂取したいという中毒性を読み手にも感じてもらった方がいい(摂取したいから、やだってイロハも発言した)でしょうし甘味で表現してもいいかもしれませんね


    ずっと孤独だった空間にひとたび親しい人が入れば、その時間はまるで劇薬だ、心に強く残るものとなる。

    いつも棘だらけで刺激的な先輩から垣間見えた優しさという蜜の味はとても甘く、そして優しかった


    刻々と後ろからにじり寄って来る孤独を感じたくない


    そう心の底から強く願ってしまうほどに…



    とかでしょうか?これならその後の「離れたくない」の補強にもなりそう


    趣味で小説を書いているだけの未熟者ですので、聞き流す程度で構いません。

    でも12年間くらいは書いていると自負しているので、聞き入ってくれると嬉しい。(というかスレ主のSS滅茶苦茶上手いから自分も参考にさせていただきます)



    それと私は


    やだ


    の表現が気に入りました。

    こういう時、行って欲しくない時にこういう真っ直ぐな表現大好きです。私もよく使います。

    なんなら何度も呟かせたり改行の隙間を行って欲しくないで埋めたり、もっともっと露骨に表現していいと思います。

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:13:06

    ……創作って食ったものを栄養にして排出されるうんちみたいなものだから、嫉妬も羨望もすればするだけよいのではないかとおもう侍。
    栄養も食事もとれなけりゃ立派なうんちはでないし……。
    何にも影響をうけてない創作は果たして存在し得るのかって問題にもなる。そも二次創作だし。

    という考えの人間もいるぞ。
    ものづくりはいろんな考えのひとがいて楽しいね。

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:13:52

    劇薬は取り扱いの難しい薬物くらいの扱いだから分類的には薬よ
    ただ一般的な認識と専門的な認識がズレてるとこの表現で良いのかな……って悩むハメになる

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:15:58

    >劇薬つまりは毒物に当たるからバッドな印象を感じてしまう。


    薬学生ワイ無事ブチ切れ

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:20:08

    >>27

    この生徒はこの分野に詳しいはずだから専門的な意味で正しい語彙の使い方をするはずだけどこれ詳しくない読者が読んだら誤解するよなあ…どうしよっかなあ…

  • 30724/10/29(火) 11:20:29

    >>25

    「もっと欲しい、離したくないと思うほどに中毒性のあるもの」のいい表現が思いつかなかったので後悔していましたが…なるほど、甘味!

    確かに人間の根源的な欲望、食欲に関するものは中毒性があるものを表現するのにピッタリですね…!

    アドバイスありがとうございます!今後作品を描くことあれば参考にさせていただきます!

    というか小説歴12年ってすごいですね…

    そんな大先輩から助言をいただけたことがとても嬉しいです!

    これからも精進しようと思います!

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:22:08

    渋は投稿した後も修正できるのがありがたい

  • 32424/10/29(火) 11:24:05

    >>28

    劇薬=劇物だと思ってたけど劇薬ってもっとやんわりしている感じ?


    とりあえず薬学生ブチギレさせた私は腹を切って詫びました




    >>30よかった…指摘だから嫌がられるかなっておもってレスしようか悩んでた…

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:28:16

    >>29

    文脈で分かるようにしてそれでもわからん奴はもう知らねー‼︎ の心意気でやってるかな

    元々SSってか小説みたいな書き方してるし、俺の文章についてこられるならそれくらい分かるだろう、みたいなある種の傲慢さと開き直りはあった方が続けやすいと思っている

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:29:02

    怒られそうでもあるが二次創作である以上名作もアンチ・ヘイトも等しく捏造、妄想なのよね。だから自分は好きなもん好きなように書くで!の精神でやってる。

    まあ公開すると他者の評価が出てくるんで承認欲求って名前のモンスターと戦う為に流行り廃りや人気のキャラ、文章の質を気にしだすんだけど。

  • 35724/10/29(火) 11:29:11

    >>32

    私もこの通りの認識で、「劇物みたいなイメージでやだけど、これ以外思いつかねぇなぁ…」ってなりながら投稿したので…腹を切ります

    麻薬とかも思い付きましたけど、やっぱりなんか悪いイメージついちゃうような気がして…

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:31:05

    >>17

    例えハートや感想を貰えなかったとしても創作をやめる理由にはならない

    クリエイターにとって大切なのは心の中にアズサを飼うこと…

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:31:58

    劇薬も劇物も=悪いもの、ではないんだよな
    簡単に言えば「効果がすごいから取扱注意」だよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:34:51

    >>22

    比喩表現使ってなんかしっくりこなくて最終的に直球表現に戻るのもあるあるだと思うの…

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:37:58

    結局SSってのはノリと勢いが重要だから…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:39:39

    >>38

    最初はなんか避けがちだけど直球表現や平仮名表記も立派なテクニックよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:42:31

    >>32

    劇と毒は強さで分けられます

    毒の方が10倍強いですね


    薬と物の違いはめちゃくちゃ簡単に言うと

    毒薬=抗がん剤

    毒物=農薬、水銀

    って感じですね

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:44:23

    あと毒薬劇薬は14歳未満に交付が禁止で毒物劇物は18歳未満に交付が禁止だったりします

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:46:20

    >>41

    >>42

    はえ〜新たな知見を得た、サンクス

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:46:54

    セナとかミネとかは知ってそうだよねそのへん

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:47:07

    一度書いたものは作者としてじゃなくて読者として見るようにするといいよ
    それで展開が急だなって感じたりしたら次書くときに考えて書けばいい

  • 46424/10/29(火) 11:48:32

    >>42

    痛み止めは毒薬劇薬?

    あと致死量に至る摂取量とか気になる

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:50:28

    大丈夫だ
    俺なんて同じ人物複数書いてしまっててあっ、てなったけど何か読み手が変な解釈してくれて落ち着いたわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:50:49

    いくら心の中のアズサを飼おうと思っても、俺たちはアズサのようにはなれないし、ハートや反応の数がモチベーションに直結してしまう(失うにしろ、湧くにしろ)のは人としてしょうがないとは思う……

    何かを創作するって、どんな形であれ多少の承認欲求が付いてしまうのは人の性だし、それに打ち勝てる人は早々いないよ……

  • 49724/10/29(火) 11:57:01

    >>45

    客観的に判断するのはやはり大切なのですねぇ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 11:59:16

    >>46

    致死量は物と体重によって変わるし当然個体差もある、半数致死量でググるよろし

  • 51424/10/29(火) 12:04:03

    >>50

    感謝

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:08:14

    >>46

    物によります

    たとえばアセトアミノフェン、カロナールという商品名の方で目にすることが多いでしょうか

    これ、同じアセトアミノフェンでもアセリオという点滴静注になると劇薬扱いになるんです

    マジで、マーーージで物によります


    劇薬毒薬の致死量の基準はこれが分かりやすいですかね

    http://www.doyaku.or.jp/guidance/data/H21-4.pdfwww.doyaku.or.jp

    厚生省の方がいいかな……

    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000014658.pdfwww.mhlw.go.jp
  • 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:09:50

    >>50

    半数致死量って前に調べたけどよくわからんかったのよね…

    致死量として参考にするときは半数の2倍にしたらいいのか半数の方参考にしたらいいのか……

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:10:14

    この辺はねぇ…
    専門的用語をどれくらい一般のイメージに沿うかって話なんよね
    さっきの劇薬も毒薬と区別があるように
    ・やばいの意味の区別
    ・光年と光秒の区別
    ・ハッカーとクラッカーの区別
    みたいなものもあれば
    ・さわり(話の 初め/要点)
    ・失笑(馬鹿にして/思わず 笑う)
    ・性癖(特定の嗜好/性格の偏り)
    などの本来の意味が違うものもあるからね
    問題はそれを指摘したい人とどうでもいい人で喧嘩になっちゃうことがあるし、自分はなるべく地の文や会話の中で入れてるかな

    「何光年も繰り返しても君に恋をするよ!」
    (…こんな風にカッコつけてるけど、相変わらず良い所で締まらないんだから)
    私は思わずため息を吐いた。

    みたいな文章を書いたけどどうかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:12:26

    >>49

    時間があれば一日待って読み直すといいよ

    何言ってんだこいつってなったら読者に伝わらない可能性高い

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:13:48

    >>53

    色々な要因によって差がでかすぎるからこの量摂取したら死にます!って決められないんだよ

    半数致死量っていうのは例えば1000人がこの量摂取したらそのうち500人は死にます!っていう量

    だから2倍にするのはやめて死ぬ

  • 57724/10/29(火) 12:15:28

    >>55

    今回の作品だと、「大元は伝わるだろうけど細かい部分がなんかおかしく感じる」ってのが自己評価ですな

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:16:38

    あと恥ずかしくても読み上げるのめちゃくちゃ大事
    誤字脱字すげー気づくよこれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:17:22

    体内で分解されて毒性を発揮します!!!!って薬だと遺伝子疾患で分解する酵素を持ってない人に1000倍量投与しても意味ないなんてこともあり得る
    ちょうどヘイロー破壊爆弾が先生に効力無しと言われたように

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:17:59

    テーマ決めると書きやすい。イメソン決めとくとか…

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:18:14

    >>57

    大元?

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:19:28

    私はあまりにも語彙が少ないのですが主にWeblio、Wikipedia辺りの辞書サイトと他のサイト数十箇所くらい使って何とか凌いでます。

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:20:26

    >>56

    >>59

    致死量決めるときは半数から盛ったら100%に近づけることはできるぐらいに考えたらいいのか

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:20:40

    >>58

    あにまんに投稿した小説が反応集にまとめられていて案の定誤字だらけで共感性羞恥どころじゃなくなったよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:21:35

    経験則としてスレを立てるよりもう立ってるスレにある題材を使って書くほうが結果出やすい
    反応のもらいやすさが段違いだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:22:07

    >>60

    分かる

    テーマがあると書く上での支柱として機能してくれるから、作中の表現や書きたいことのブレが確認しやすい印象

  • 67724/10/29(火) 12:22:43

    >>61

    大体って打ったつもりなのになんか誤変換してた

    すんません

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:24:27

    >>54

    マジダッシュと書いたつもりが本業ダッシュって誤字ってたみたいで、反応集でそのまま本業ダッシュって読まれてて恥ずか死な体験したことある


    だからこそ言える


    投稿前に指差し確認、マジでしたほうがいい

  • 697(スレ主)24/10/29(火) 12:30:35

    >>66

    なるほど、イメソンですか

    確かに私の好きなSSスレ大体イメソンがあるな…Velvet motelとか…

  • 706024/10/29(火) 12:32:25

    まぁイメソンって言っておきながら俺基本クロスSSだからそんなにイメソン考えながら書いたことねぇけど…

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:33:56

    >>65

    自分も文字の色赤くなるまで反応あったのは概念スレだなあ

    そのキャラや状況が好きって人が集まるからポジティブに受け止めてもらいやすいのはあるんだろうね

  • 726624/10/29(火) 12:44:20

    あとはイメソンと一緒に、SS全体を包括してイメージするティザーPVやパイロット・ムービー的なものを想起するとモチベが上がることも(プロットの映像化みたいな感じ)
    決め手となる場面や台詞が脳内補完されて楽しいっすよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 12:50:47

    このレスは削除されています

  • 74424/10/29(火) 13:00:53

    >>54

    ここだけで展開を読み取るなら色々なパターンが生まれるけど…とりあえず自分がどう思ったのかを言いますね

    自分、微笑ましい展開が好きなのでため息を吐いたあとに薄く笑みを浮かべて

    「だったら私はブラックホールから抜け出せるくらい好きだよ」

    って返したくなりますね



    色々と考えられる…

    もしかしたら『私』は、ため息を入れている以上第三者の可能性もあるし…

    ため息の後の表情は、微笑みかはたまた冷ややかなのか…


    もしかしたら光年と光秒の区別から光年に突っ込んでほしかっただけかもしれないし…


    どう読み取ってほしかった気になりますね。

  • 757(スレ主)24/10/29(火) 14:08:45

    >>72

    なるほど、どんな状況を書きたいかをイメージするのには映像を思い浮かべるのは重要そうですね

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 14:58:53

    >>65

    土台がある方がやりやすいのはあるわな

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:24:58

    theme35. Morose Dreamerが流せるようなSSを書きてえなあ……
    どう頑張ってもバカエロになるんだよなあ……

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:37:20

    >>77

    どこで流れてたっけそれ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:40:48

    >>78

    悲しく寂しいスチルのシーンでよく流れてる曲だね

    対策委員会一章のホシノや、エデン条約編3章のアズサのスチルシーンなど

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:45:47

    最近めちゃくちゃお気に入りのエ駄死スレが複数個あって、それぞれに超書きたい概念がゴロゴロ転がってる…
    うぅ…全部書きたい…けど仕事が…時間が…
    それに定住してるスレで待たせてるのもあるから余計に書けない…

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:11:40

    >>74

    まあ、この会話だけなんで甘酸っぱいのか苦いのか読み手の判断に委ねる感じですね

    それを読み手にもわかりやすく方向性を示すようにそれまでの関係を積み上げていくイメージを普段から心掛けています

    書き方次第では告白する二人であったり告白する人を見守る友人Aであったり全く関係ない語り部であったり色んな方向性を生み出すことができると思います


    私の場合、続きはこんな感じですかね

    「何光年も離れるのは嫌。光の速さで逢いに行ってもすぐに手を繋げないじゃない」

    ——はあ、結局こうなるじゃない。

    「好きだから、側にいて欲しいの」

    …でも、この人らしくて大好き。

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:18:33

    >>80

    実際R-18は皆大好き。直接的な性描写が無くても『エッチな事したんですね?』的な事後匂わせとか関係性を感じさせるのも伸びやすさある


    特定の生徒と先生メインで渋で細々とやってるけどR-18のだけ投稿から暫く経ってるのに未だに日に1〜2人お気に入り登録してってくれてる。元々SSの供給少ない生徒ってのもあるんだろうけど驚きというかなんというかだわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:01:58

    >>82

    なんと言うか、事後だからこその色香ってあると思うの

    そう言うの好物

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:14:14

    >>36

    心の中のアズサにいつもお世話になってます。

    それでも心が落ち着かない時は一瞬筆を置いて。


    「そもそもなんで創作なんて始めたんだっけ?」

    って自問自答するといい。


    自分の場合は創作を始めた瞬間の純粋な自分が

    「読みたいものが見つからなかったから筆を取ったんじゃん。自分の中に燻ってた妄想世界をみんなと共有したかったんだろ?反応が無いなんてハナから覚悟してたんだからチラ裏はチラ裏の矜恃を捨てんな。」

    って叱ってくれる。

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:17:16

    書いてる時は長っが!って思うんだけど出来たものを読んでみると短っ!ってなる

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:13:01

    エロは強いと聞くけど書ける気がしない、羞恥心が邪魔をする…

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:11:49

    >>86

    そこを取っ払うのはどうしても難しいよな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:17:24

    笛でss書いてた者だけど書いてる時に前のお話とかと整合性が取れなくなると途端に頭が爆発しそうになるのはよく分かる
    設定が頭から飛んだり当初のプロットから逸脱したりすると『こんなの計画になかった!こんなはずじゃ…!』ってなる

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:29:19

    今書いてるけど『・・・』を使いすぎてて何とかしたい
    お前どんだけ黙らせとんねんってなってる

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:51:49

    スレ直投系SSを書いているが、書いていたら思った以上に長くなってしまうね
    特に続きを書こうと結構悩んでしまう場合の引きのばしとか
    長いと言って人それぞれだと思うが

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:54:32

    3点リーダーめっちゃ使いまくっちゃうのわかる

    「凄いですね」とかだとなんか棒読み感あるって思ってる節がある俺

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:55:47

    1レスに収まる文字数で真っ赤になるくらい♡付くのもはえーすっごいってなる

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:01:37

    「凄いですね」と言いそうなキャラに言わすのであればそれはそれで全く問題ないが
    「わ~凄いですね~」「ほぅほぅ、凄いですねぇ」とか前後にちょっとそのキャラが言いそうな感情的な言葉を入れるだけで色々と変わるからそこをいかに使いこなせれるかにもよるかな

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:04:23

    >>92

    多くの人にとってその解釈が一致したってことだからな…

    そんな文章を書けるのは本当にすごいもんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:06:23

    個人的にあれこれ考えて書くとスルーされやすい
    テキトーにやると食い付きがある

    だから二次創作なら脳内再生余裕ってレス貰えるようにだけ口調とテンポに気をつけてる

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:10:14

    地の分で殆どキャラの動作を説明するだけのパートばっかになってくると「もっと心理描写入れないと……。でも心理描写ってこういうのでいいのか……?」ってとんでもない不安に襲われてくるんだけど分かる人いる?

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:10:19

    個人的には♡の数でなく一つでもつけてくれたら「見てくれている人がいる」という事でそれはそれで嬉しいかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:42:41

    >>58

    なるほど、音読は思いつかんかった

    今度やってみるか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:46:27

    気休め程度だけどAIさんと誤字脱字チェックサイトにぶち込んだら

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:02:50

    >>1

    そう言う時にこそ役立つ最強の名台詞


    「過ちを気に病むことはない。ただ受け止めて、次の糧にすれば良い……それが大人の特権だ」

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:13:10

    >>96

    俺は心理描写削って台詞で語るからよくわからんなぁ

    迷ったら一度おいて考えた方がええよ頭の中リセットしたら俯瞰的に見える

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:24:53

    >>89

    一旦間を開ける時、言葉に余韻を残す時とかよく使っちゃうよね

    わかる

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:26:49

    ♡つくと...「俺...書いててよかったわ...」ってなって自己肯定感上がる

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:41:58

    >>86

    逆にエロ展開をずーっと書いてると頭が煩悩に支配されて上手く書けなくなることもあるから一長一短

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:43:10

    >>1に心境が全て詰まっててここが自分の建てたスレに見えてきたけど初めまして

  • 1067(スレ主)24/10/30(水) 08:28:36

    ドーモ、ハジメマシテ、>>105サン。

    やはりこれは共通の悩みってことなんですな…他の人も同じだとわかるとなんか心が軽くなります

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:35:44

    書き終わって投稿して読み返して。
    展開が急だな~って思うこともあればこのワンシーンにどれだけ文字数割くねん。
    ってなることもあって難しい。
    でもなんかやめられないんだよなぁ。
    一瞬一瞬の尊い1コマを大事にしたいんだよ!私は!!(机バンバン!!
    ってなる気持ち誰かわかりませんか?

    急な自分語りになってしまって申し訳ないですが(((

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:41:16

    >>107

    わかる

    冷静に物語全体を俯瞰してる自分と、シチュエーションの尊さを重視したい自分で殴り合ってる

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:44:48

    正直言って小説とかと比べたらSSはもっと気楽に書いていいんだってことは分かってるんだ
    でも無駄に完璧主義な自分が顔を出して「ここはもう少しこうしなきゃ」「ここ違和感あるぞ」とか永遠に囁いて来るんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:56:03

    個人的に、渋だの笛だのでやらずにここで書いてる理由ってさ。
    掲示板のライブ感もそうだし、この手のスレでいろんな悩みとか葛藤を見聞きして。
    「あ、コレで悩んでるのって自分だけじゃないんだな。みんな頑張ってるし自分も頑張ろ。」
    って思えるからってのは大きいと思うんだよね。

    身も蓋もない悪い言い方しちゃうと傷の舐め合いになっちゃうんだけど。

  • 1117(スレ主)24/10/30(水) 09:10:27

    >>110

    私も「他の人も同じ悩みがあるんだ」と知れて少しスッキリしました

    そんな風に、このスレが悩みを吐き出せる場所として感じてもらえたのは嬉しいです

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:08:03

    >>103

    わかる

    自分の作品を必要としてくれたんだとわかって嬉しくなるよね

  • 11310524/10/30(水) 12:20:34

    >>106

    ド、ドーモ!スレ主さん…105=デス

    その通りですね、私は特に即座に書き上げる事を優先するフシがあるので、クオリティが後からもっと…ってなります

  • 1147(スレ主)24/10/30(水) 13:09:18

    >>113

    まぁ、他の人がこのシチュを待ってる!みたいな状況もあるでしょうし、自分自身にプレッシャーかけちゃうこともありますよね…

    そんな中で完成させるのは本当にすごいことだと思いますよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:16:08

    展開と題材上仕方ないんだけど
    場面に5人以上いると非常にわちゃわちゃする
    かしましいのなんのって
    もう逆に考えて、そのかしましさを全力で出せるよう尽力してる

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:36:10

    読み返すとその場面にいるのに一言もしゃべらずに解散ってのもあるわね

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:38:35

    極端な話、エミュ出来る推しの生徒と同じグループだけど興味ない生徒絡み書きづらいのは理解できる
    そういうのも平気でなんとかできるようになりたいもんだわ

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:48:33

    >>117

    調べるのにも時間かかるしな…

    難しいところだ

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:00:07

    >>117

    慣れないうちは、なるべく登場人物を絞るのも手かもね

    それでも時間が足りないけどどうしても必要って場合は、その子の性格において核となる部分だけでも調べて掴みとっておきたい感はある

    「この生徒足りえる要素を作り出す、ブレない芯は何か」が分かると、自然とそこから取る行動が想像できるんじゃないかなー的な

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:06:22

    >>110

    自分は「あにまんはIDすらないから」を理由にここでやってるとこある

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:10:17

    >>117

    なんなら動かし辛いキャラ同士○○が○○と話してるって入れても良いし、リアクションだけ入れてもいいと思う

    でも実際読者目線だとよっぽどそのキャラが好きってんでなけりゃ大して気にならんよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:44:55

    渋で投下してた時期もあるんだけども匿名性が足りてないからしんどくてやっぱり掲示板かなって思うよ
    ハッキリ言ってゴミ書き手だから数字は稼げないけどね…

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:20:51

    数字オークションなってもアレなんで伏せるけど、
    渋だと2000文字未満の小ネタが一番伸びてる
    5000~7000文字内の短編はあんまり伸びてない
    気合入れて書いたエッチな10000文字くらいのは一番伸びたけどR-18ブーストよなコレ

    渋は書いてる属性とかメインの生徒で大分数字左右される気もするね
    人気なホシノ、ノア、ユウカに今が旬のマリーとかに比べて
    暫くイベントでも出番無い子は数字でだけ言えば目立ちづらい気がする

    数字の為だけに書いてるかっていうと違うからそれはそれなんだけど、
    承認欲求でどうしても気になっちゃうのも正直な所

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 09:29:28

    >>123

    やっぱりサクッと読めるっていうのは強いのかね?

    それとR-18はえっちなものが読みたいという目的がある人を呼び寄せるから閲覧数が伸びやすいのかな…?

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:18:55

    >>124

    過去ここにあったSS書く人系スレで見た話だと、ブルアカプレイしてる若いメイン層は小説というか文章を読む習慣がないので寧ろゲーム本編を想起させる台本形式がのが入っていきやすいみたいな説があった。見慣れている分効果音とかの演出が脳内補完しやすいとかなんとか。


    教育関連のニュースで文章の行間を読んだり表現されている内容から状況を想像するとか、言外に込められた比喩を汲み取るのが苦手な人が年々増えてる、ようなのも見たこともあるからこういうのも影響あるのかもね。

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:24:53

    渋って上手い人はルビとかページ分け機能を有効活用して緩急つけてるんだよね
    何の工夫も無く1ページに長文べちゃっと貼り付けてるだけじゃそりゃ伸びんって

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:32:02

    >>126

    個人的にはあの改ページ機能面倒なんじゃが…

    マウスホイールだけで読める方が有難いのと、ボリュームを感じやすいってのもある

    スマホだとわからんが…

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:36:17

    >>125

    地の文に思い切り書いてる内容とかを質問されたり疑問に抱かれてる時に感じるなぁ

    セリフ抜きで地の文が長く続くと読まれないんよね

    今は長くなりそうなら間で適当に喋らせて短く切ってる

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 11:17:47

    >>126

    ページ作りすぎて6000文字とかなのに10ページとかにもなるけどね!がはは!

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 13:41:36

    >>125

    ボイスや効果音を脳内補完するのわかる…

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 13:44:12

    >>125

    マジか……自分は逆にセリフ形式だと結構読むのしんどくなってくるわ……

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 14:03:33

    >>131

    読書習慣がある人間は台本形式きつくて

    読書週間がない人間は台本形式じゃないときついって感じなんだろな、俺も台本形式はちょっと敬遠してしまう

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:30:08

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:37:12

    昔は文庫本とかちゃんと読んでたけど今は読まなくなって久しいな…web小説とかには目を通してるんだけども
    なるたけ平易な文章を書けるようにと自分なりに気をつけてはいる

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:40:06

    今の子って言うよりssって元々台本形式が主流じゃない?
    pixiv小説とか笛とかならまた違うんだろうけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:40:28

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:48:43

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:49:30

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:51:43

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:55:30

    スレ主が24時間即応で管理出来ると思ってらっしゃる?
    というかこのスレで曇らせの話題なんてそもそもあった?
    削除されたレス1個しか見当たらないんだけど…

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:08:08

    荒らしだからスルーしとけ
    つっても昔よりかは地の文付きの方が多くなった気はするSS
    昔は台詞形式しかなかった時代もあるし

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:11:48

    あくまでSSであって小説ではない認識
    地の文は小説だな

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:12:15

    >>141

    色んな形式が増えるのはいいことだよね。自分の読みやすい形式を選べばいいし、両方読めるならお得だし。

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:17:43

    台詞オンリーはあれ難しくてなぁ
    俺は1対1かつ場所が大きく移動しないとか制限かけんと無理だわ

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:18:04

    SS文化が隆盛したVIP板時代は99割台本形式だったな

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:21:44

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:23:27

    >>145

    オーバーフローしてて草

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:35:20

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:38:56

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:43:24

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:47:39

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:47:49

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:49:03

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:50:15

    自分の意見の押し付けばっかで話しにならんし、もう無視でいいなこれは

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:52:29

    読みにくいのは勝手だけど楽しんでる人のところで言うことじゃないな

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:53:53

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:55:21

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:57:06

    >>156

    じゃなくて、気づいてないのかもしれないけどここはこれ書くの大変だよね、表現難しいよねって話で、馬鹿にする意図はないんだろうけど、あなたの言った事は少し行き過ぎてるんだよ

    一旦落ち着いてみて、このスレがこんな喧嘩で埋まって欲しかったの?

    荒らしたいやつに良いようにされてると思わない?

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:00:53

    ノベルゲー形式は読書、特に紙媒体の本を読み慣れている人ほど苦手になりがち
    自分のペースで興味・感心の薄い箇所は読み飛ばせるし、後で気になったらそこだけ読めば良い為

    視点をひっくり返してみると効果音や画面効果、立ち絵の変化などの演出が使えるノベルゲー形式は
    長くかったるい地の文を読まずに状況・場面を理解出来る上に自動文字送りで半分動画形式で気軽に楽しめる利点がある


    どうしても手軽・気軽に作れてしまう分粗製乱造の数が目立ってしまう台詞・台本形式は昔から軽視されがちだったよ
    かといって地の文があって台詞形式やめただけで良作・名作に自動的になれるわけじゃ全くないのはご存知の通り
    こんなフォーマット一つとっても対立争いになるのにそこへ性癖やその他ぶち込まれるんだから荒れるんだわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:04:19

    まず嫌い嫌って言葉自体がそもそも人にネガティブな印象を与えるものなんだよそんな意図がなかったとしても
    だからそういう意図を伝えたいなら台詞形式が嫌いじゃなくて地の文ある方が好きでいいの
    似たような意味でもポジティブな言葉で文章作るだけで相手への印象めちゃくちゃ変わるからね

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:10:15

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:11:04

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:15:06

    流れ変えるんだけど
    よく出だしをどう始めたらいいかわからんって嘆きあるけどさ
    これ人によって始まりと終わりの難しさ変わりそうよね
    俺は始まりはすんなり行くけど終わりの文章の方が頭抱える

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:23:47

    迷ったら

    ドア「ばぁん!」

    から始めてる

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:25:18

    >>163

    出だしが難しいってのはなにか始める時の最初の一歩が一番エネルギー要るからってのもあると思う

    あと出だしで引き込めないとそもそも読んでもらえないってプレッシャーもあるしね

    終わりが難しいのはなんかわかる、自分の話の〆方はちょっとあっさりしすぎじゃないかって思うことは多い

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:30:23

    >>164

    それいいな

    読者に「何だ何だ?」って思わせる動線になる

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:23:19

    俺は起承転結の承が書けなくていつも困るなあ
    日常会話とか物語を広げたりするのが難しいわ
    だから結局短くなったり内容薄くなったりしてしまう

  • 1687(スレ主)24/11/01(金) 08:27:24

    対応が遅れて申し訳ありません、荒らしを発端としたレスバ部分を削除しました

  • 169二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:34:20

    ここ書こう!って思って書き始めたシーンに到達するまでの文字がやたらめったら多くなってしまいがち

  • 170二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:36:43

    >>168

    おつおつ

  • 1717(スレ主)24/11/01(金) 08:44:24

    >>169

    本当にそれなんですよね…

    >>4のSS、主に書きたかったシーンはは『風邪を引いたイロハを世話し、一旦離れようとしたら「いかないで」と言われ、イロハが一旦寝付くまでそばについてやるマコト』なんですが…風邪症状に苦しむイロハの描写とマコトの料理パートが8割ほどを占めてしまって…

    バランス感覚は難しいもんです

  • 1727(スレ主)24/11/01(金) 08:47:01

    >>171

    すんませんSSは>>7の間違いですね…

  • 173二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:02:40

    ぶっちゃけブルアカ本編がほぼセリフ進行なんだから台本形式でやったって特に問題はないよね
    余計な一言で創作の芽が摘み取られることの方がよくないよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:03:28

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:07:41

    >>163

    ふわっとした感想になっちゃうけど、どう完結させるか、そこにどう繋げるかって難しいよね…

  • 176二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:07:52

    大人相手の先生エミュって難しすぎない?

    原作でも<悪い大人相手の先生>の素材はたくさんあるのに、<善良な大人相手の先生>って柴大将以外だと皆無じゃんね☆

  • 177二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:14:20

    >>159

    わかる

    自分は小説で育ってきたタイプだから、劇的な場面の演出とかも叙述的に走りがちなんだよね。

    逆にセリフの連呼とか効果音の使い方ががいまだに理解度が低い。

  • 178二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:24:04

    そういえば支部とかで1ページ目に注意書きから入るやつ
    キャプション読まない人追い返すためなんだろうけどいきなりすげー没入感削がれるんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:45:09

    >>178

    まぁタグに載ってない情報とかも注意書きには載ってたりするから…

  • 180二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:20:27

    >>178

    分かるが、異常お気持ちクレーマーからの自衛なんだろうなと思うと責める気になれんぜ……

  • 181二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:44:15

    >>180

    これ

    アレは言葉が通じないし、ありもしないモノを見て勝手に発狂し始め、最悪の場合は粘着化する

    根も葉もない事触れ回るし、あらゆる手段で嫌がらせしてくるから正常な読み手にデメリットが発生するとしてもリスクヘッジでそうせざるを得ないんよね…

  • 182二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:33:40

    >>181

    厄介な連中はどこにでも湧いてくるからな…

  • 183二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:43:23

    特に女性向けに多い印象

  • 184二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:29:14

    3週間ぐらいつづいたSSが終わったぁ
    最終的に着地地点見失ってたけどなんとか終わったぁ
    オチが弱いのが悲しい

  • 185二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:31:46

    >>184

    お疲れ様です、何よりも完結させることは偉業

  • 186二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:45:50

    >>184

    3週間…それはすごい

    お疲れ様でした

  • 187二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 08:49:21

    >>178

    この注意書きを書くことで作者の心理的なハードルが下がって投稿できたんだなって思うと

    いくらでも注意書きしていいよって気持ちになれた

  • 188二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:15:53

    >>184

    お疲れ様です

    完結させる事が出来たのを尊敬します

  • 189二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:49:29

    プロットを練るのは好きだし楽しいが、やってる内にどんどん膨れ上がったり長編前提の構成になってしまってどうしてもS(ショート)S(ストーリー)として纏めるのが苦手なワイ将
    どっかで区切る他ないのはわかるがさて、どうしたものか……

  • 190二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 11:39:19

    >>189

    キャラを減らす、やりたいことを減らすとかかね

    短くするなら要素を減らすのが1番手っ取り早いかなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 17:31:07

    >>184

    俺は逆に保守失敗したりコメントもらえない弱者でスレを死なせるから根気が羨ましい

    自分で立てたスレじゃコメントもハートもつかない事が常の弱者だから…まだ稼ぎがマシな辻SSに戻るわ…

  • 192二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:35:11

    正直あにまんでss連載してる人はすげーと思うわ
    荒らしもだけどそもそも規制多すぎてそっちで萎えそう

  • 193二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:40:47

    >>192

    わかります

    SS書いてるのに規制がきて、投下できなかった時は何でここで書いてるんだろうって悲しくなります

  • 194二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:35:04

    ずっと自宅のPCでやってるせい/おかげか規制食らった覚えが一度もないマン
    そもそも規制ってどういう条件で受けるものなんだ……?(無知の極み)

  • 195二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:38:38

    キーボードに慣れ過ぎたせいか
    スマホで文字書くの苦手マーン

  • 196二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:52:38

    >>194

    わからん、わからんけど、毎日規制されてる人の話になるけど、複数回のスレ立てや何度もレスする、ダイスを振ったり画像を貼る回数が多い

    この辺が理由になるのかなって感じ?

  • 197二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:00:05

    >>192

    規制されてる人は結構見るイメージですね

  • 198二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:34:57

    携帯規制が頻発してて外出先での保守が困難になってるのを痛感する

  • 199二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 10:40:44

    携帯の規制は多いけど固定回線で規制ってそんなに多いんかね

  • 200二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 20:34:55

    これからも苦しみながらssを書いていこうと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています