デュエマ最弱カード論争する人集合だあっ ただし…

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:29:03

    七英雄や五元のロードライトみたいな有名どころを出すやつは…死のペナルティね!
    ちなみに評価基準としては当時としては弱いだとか当時としては強いとかは抜きにした話らしいよ
    例えばゴッドファーザーはツインキャノンワイバーンより強いから最弱はないんだよね
    ワシが最弱だと思うのはスレ画らしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:31:57

    こ…こんな弱いカードもあるんだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:33:26

    ムフフ見て見てアンノウンの力を手に入れたこの体

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:33:48

    デュエマのカードは最低限マナを出せるから最弱を決めるのって難しいと思うんだよね
    一番弱い色のカードの中から最弱を決めるべきだと思われるが

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:34:04

    こういうカードっスか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:35:07

    >>4

    それ考えたらマナにも色にもならないドキンダムが最弱を超えた最弱なんだよね

    >>5

    ううんそういうことだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:35:44

    >>5

    デメリット効果がない時点で強いと思われるが

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:37:22

    あと評価基準としては"入れる意味があるかどうか"や"コスト論的に適正かどうか"も大事らしいよ
    上位互換が多かったりコストに対してクソみたいな能力が多かったら弱くなるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:37:33

    >>7

    デメリット効果がある場合基本別のところでつり合い取られてるから中途半端な効果持ちが一番悲惨と思われるが

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:38:19

    そんなの挙げだしたら初期最強なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:38:32

    同じ弾のアンコモンにほぼ上位互換がいるなんて悲劇的でアイロニックだろ
    チェックに成功しても一切メリットが無いんだよね酷くない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:38:34

    >>10

    欺瞞…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:39:21

    相手のクリーチャー破壊かと最初見たとき思ったんだよね、レアだしな(ヌ

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:39:29

    >>11

    何がしたい…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:39:52

    条件を満たしてバニラ相当なんてそんなんアリ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:39:59

    実質手札マイナス1としてお墨付きをいただいている
    しかも意外と解放後にもデメリットがある…!

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:41:16

    マナレシオでいったらこいつも相当弱いと思われるが

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:41:20

    いけーっ5マナ9000Wブレイカー!

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:41:47

    >>16

    おーっ

    マナにもならないクソカードやん

    元気しとん?

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:42:07

    >>15

    お言葉ですが同じ段のこっちのほうが悲惨ですよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:42:33

    >>18

    10マナ6000wブレイカーのあとに見ると強そうなのん

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:42:40

    >>18

    こいつは一応ループできるからそんなクソザコでもないんだよね

    カジュアるのチャンネルで前されてたんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:43:01

    コイツって有名だったかちょっとギリだと思うのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:44:07

    >>23

    (マイナークソザコカードをみんなで語りたいって趣旨だからこれくらいコアなカードなら)まあええやろ(スレ主のコメント)

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:44:42

    >>23

    一瞬強いと思ったけどよく見たらスピードアタッカーないんすね

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:45:43

    >>20

    黒はクリーチャー弱いから小学生の単色デッキなら使われてましたよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:47:16

    >>23

    偉大なる無駄でさえ無駄からバウンスに化けるある意味偉大なカードとしてドランギレオスとボルガウルジャックからお墨付きを頂いている

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:47:20

    >>26

    スッ>ちなみに評価基準としては当時としては弱いだとか当時としては強いとかは抜きにした話らしいよ

    当時どうだったとかは抜きにして単純なカードパワーの話なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:47:40

    コイツでエントリーしてもいいスか?
    能力の起動に8マナかかるくせに即効性も無ければ確実性もないしついでに除去耐性も無いんだゴミ度が深まるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:48:06

    そもそもサイレントスキルというキーワード自体が弱すぎる…弱さの次元が違う

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:48:42

    緑神龍クスダルフなんてどうスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:49:30

    デドダムですら遅い時期に青銅の水晶版とか遅すぎを越えた遅すぎだよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:21

    >>17

    豊富と言えないまでもそれなりにサポートの多い種族持ってるからスレ主の奴とかに比べたらだいぶマシな気がするんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:23

    アタックトリガーの下位互換のこのクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかったときの下位互換のブレイクボーナスから探してみるのも面白そうっスね

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:31

    >>32

    カードパワーとして初期の悲惨な奴らと比べたら普通につえーよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:31

    >>30

    待てよ

    そいつはゲジラ共々アニメで黒城が使ってミミちゃんを苦しめた実績があるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:36

    >>29

    2マナ1000のバニラと考えれば別に弱くないと思われるが

    種族も恵まれてるしな

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:50:40

    目玉カードのお試し版の奴ら…

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:51:10

    >>37

    ほいだら2マナ以下のサイバーウイルスを検索してもらおうかあーん?

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:52:04

    当時基準でもよえっ、よえーよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:53:05

    >>34

    流石に初期のクソカードに比べたらマシかもしれないけどゼノムはエントリーしてもいいかもしれないね

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:53:14

    種族は恵まれてるが流石にデメリットがキツイカードとしてお墨付きを頂いている

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:53:41

    こいつ…
    キマイラとかいうマイナー種族進化元(しかも数少ない有能のボルバとかクローズとかはそのまま置いておくのが正しかったりする…)なのに能力がタップトリガー前提のハンデスとか意味わかんねーよ
    しかも意外とボルカニックアローの射程圏内だったりする…!
    スーパーレアとかいう要素も含めて推したいね

    過去になんか有用な歴史あったらワシを殺してくれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:53:52

    >>29

    最弱とはこうっ

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:54:42

    待て面白いやつが現れた
    文明ブロッカーだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:55:06

    あの時代の8マナタップ効果持ちで当時でも強かったカードってあるんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:55:25

    >>43

    味方全員にタップトリガーでハンデス付与は普通に強くないスか?

    2→3→4で進化したらそのまま3ハンデスできるんだよね

    強くない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:55:39

    これでも私は慎重派でね
    単純にデッキに入れないだけだったら大多数のカードが当てはまるだろうから「デッキに無理やり4枚入れなければいけないとして一番どう使えば良いかわからないカードはどれか」という観点で考えてみたよ
    その結果
    ・五色だからマナを出せない
    ・9コスというある意味一番重いコスト
    ・種族もサポート一切なし
    ・能力はスピードアタッカーもマッハファイターもないアタックトリガーのみ
    ・しかも能力がじゃんけんで決まる不確定さ
    ・じゃんけんで勝ったとて9コスをアタックさせる手間に見合わないしょっぱい能力
    という観点からこれなんじゃないかという結論に至った

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:56:11

    おお・・・うん

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:56:18

    >>43

    お言葉ですがキマイラデッキを組もうと思ったら今でもエースカードになりますよ

    手札を枯渇させて嫌がらせするんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:57:28

    オグリストヴァルはさすがに有名っスかね

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:57:49

    これを挙げようと思ったけど
    ここに挙げられてる奴らと比べるとマシな気がしてきた それが僕です

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:57:58

    >>48

    待てよEのスポーツ JKスタジアムで踏み倒せるからサポート皆無ではないんだぜ

    まあでもJK系の大物は拳の頂が目の上のたんこぶ過ぎるよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 15:59:35

    >>48

    おいおいファイアー・バードなら踏み倒しやす…

    ワールド・バードってなんやワシ知らんで!

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:00:58

    いい線いってると思うのは俺なんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:01:17

    >>48

    おお、ワシのハイランダーの切り札の一つやん

    当時なら1枚刺しだと使えないこともなかったのん

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:02:03

    >>55

    お前にはイラストとフレーバーテキストがある

    それだけだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:02:12

    毎ターン相手選択の魂縛を打てるんだァ...ヨミノ晴明Rとラ・バイルでクリーチャーを全滅させて貰おうかァ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:02:27

    >>45

    コイツを挙げようとしたけど(文明も種族も違うとはいえ)下位互換がいるなんてワタシは聞いてないよっ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:03:32

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:05:03

    >>60

    いやこいつはつえーよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:10:00

    コイツは有名どころに入るのか教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:10:31

    >>61

    負けたから消すのん

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:16:29

    >>62

    まあええやろ

    けどこいつデュエパだとつえーよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:18:54

    >>64

    すんません…自分嘘がつけないもんで…

    デュエパでも自分に対する特殊敗北は発動するんで…

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:21:52

    同じ6コスのハウルスクしか進化先のいないバニラメルトウォーリアーとかどういう意図で刷られたのか教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:22:53

    >>66

    流石にお前は有名すぎるから退場ッ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:26:38

    そういや呪文出てないっスね

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:27:32

    >>40

    えっ、他にアーマードドラゴンいないと1枚しか割れないんですか

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:30:43

    バルガゲイザーの同期としてお墨付きをいただいている

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:44:58

    >>59

    こいつはこいつでカワハギジャケットと相性いいんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:48:33

    >>66

    "コストが1少ない"ってことはその分デメリットを背負わなければならないってことやん

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:51:12

    >>48

    5色カードは基本ロマン砲で作られてるしコイツ上げていいならヘルゲートムーンとかギャラクシーオペレーションθとかギリトラワンガギリメノアイルとかある程度の効果盛ってても出しずらい腐りやすいで色んなカード挙がっちゃうと思うんスけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 16:58:29

    >>66

    お前なあ七英雄を挙げた者には死のペナルティって>>1が言ってたのを知らねーのか

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:03:18

    >>73

    実際コイツでデッキ組んだことある人居るんスかね

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:06:27

    なんか偶々かみ合ったやつ来たけどコイツも大概酷いと思ってんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:06:39

    6マナでシールド追加できる預言者なんとか…
    名前ワスレタカライエナイ

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:06:40

    >>9

    待てよ普通にデメリットしかない効果持ちも居るんだぜ

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:08:40

    >>78

    低コストのアーマードワイバーンがいなかったとはいえ弱すぎっすね

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:14:30

    >>78

    そいつは一応デザイナーズコンボよりのカードだし軽量ドラゴンだから当時の活躍とかは兎も角一概にデメリットカードとしては上げられないんじゃねぇかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:15:05

    >>78

    ちなみに一つ前のパックでコイツが出ていたらしいよ

    こっちの方が素のパワーが1000低いとはいえ…こ、こんなの納得出来ない…

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:15:47

    デメリット持ちは>>76みたいに後で使われたりするからいいんだよ

    問題はシンプルな下位互換のヤツらだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:18:47

    マーシャル・ローとドリル・ボウガンの同期に作るものでは無い

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:19:37

    な…なんやこのなんか色々と酷いクリーチャーは(ギュンギュン)
    しかもこれでSR…!

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:23:06

    >>36

    この頃のアニメ黒城の必殺コンボをお前に教える


    プレ殿カードロストチャージャーを自らに撃ちゲジラを落とす!

    次のターンギガメンテを召喚し更に次のターンで殴ってSSを起動準備!

    更に更に次のターンギガメンテの効果で手札にゲジラを素出ししてSSの発動を狙う!


    …こんなクソムーブで黒城の強キャラ感を保ったアニメスタッフは一流だとお墨付きをいただいている

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:24:57

    紹介しよう"主語と偶然の象徴"だ
    登場時点で完全上位互換が大量に居るぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:30:50

    >>84

    アンタップキラーの多い種族だからまあシナジーしてるっちゃしてるけど流石に酷いよねパパ

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:39:48

    漫画DMにてキングアルカディアススペルデルフィンロックはじめガチ勢すら唸らせる戦法の数々を見せたY(イエスマン)の切り札はさすがにスレタイには相応しくないか

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:40:31

    アタックした後に発動するのに効果がシールド確認
    無意味なのに効果付きだから下げられるパワー
    別のアタッカーが必要なのに低コストだから効果発動しようとしてもこいつ自身が最初のアタックになりがち
    コイツが最弱だと思ってんだ
    まてよウィニーの時点で小学生の勝負では価値があるんだぜ
    アニキたちの意見を聞かせてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:41:33

    >>89

    スレ画と比べたら強い!

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:42:02

    効果が噛み合ってない系ならコイツも中々だと思ってるのが俺なんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:43:09

    >>89

    横にクルトやサグラダファミリアでも並べてそっちから殴ればいいと思われる

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:43:37

    >>88

    その語録を教えてくれよ

    相応しくないかが聞いたことある気がするのが俺なんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:43:41

    >>89

    確かこいつウィンと共に大日向速攻で使われた優勝デッキ経験者じゃなかったっスっけ?

  • 95二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:44:02

    >>89

    2コスのイニシエートの時点で当時なら充分優秀

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:44:51

    >>95

    語録が抜けた

    と思うのが俺なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:46:22

    序盤も序盤でキングボニータスとかジャックスピッコロとかポイズンワームとか出すのはルールで禁止っスよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:46:47

    ビアン…カス…


  • 99二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:48:07

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:50:06

    >>23

    こいつフェアリーライフとか自分の動きしてても勝手に消える えっ するんでスか

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:51:25

    ばあーッ
    王道篇第3弾(最新弾)の超危険生物"タイニー・クリル"でェース

  • 102二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:52:19

    >>101

    強すぎを超えた強すぎで話になんねーよ

    このスレから去れ!

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:52:44

    >>101

    サイバー進化元として優秀じゃないッスか?

    忌憚のない意見って奴ッス

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:52:45

    >>101

    アストラル・リーフの進化元…?

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:53:14

    >>101

    最近のカードは分からないけど1コスのサイバーって時点で最弱からは遠くないっすか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:53:32

    >>101

    つよっつえーよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:53:36

    時代の流れによるカードプールの増加を気にしないなら

    こいつは何のために存在してるのかを教えてくれよ

    まだコンボとして組み込めそうな効果持ちはともかく進化元としてもあらゆる上位互換の同スペックがいるんだよね悲しくない?

    >>59とかよりはコスパは高いけど種族が貧弱を超えた貧弱でデッキ枠1枚潰す以外のなんでもないと思われる

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:55:14

    >>94

    調べたら大日向速攻自体準優勝だし大日向自身はウィンしか使ってなかったっぽいんだぁごめんなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:55:59

    >>101

    1コストクリーチャーは進化元として優秀だから退場ッ

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:56:17

    >>107

    何のために存在というか3コス4000のブロッカーで殴り返し可能って準バニラの平均的なデザインだから強い弱いも無いと思われるが

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:57:05

    >>107

    ぶっちゃけコスト論的には適正だから明らかに性能に釣り合ってないデメリット持ちよりは弱さで劣ると思うんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:58:11

    >>101

    欺瞞だ

    王道篇の雑魚カードとはこうっ

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:00:58

    こいつも弱いよなーと思って調べたら今だと使い道があって驚いたのが俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:05:01

    ガオー・モンスターって誰だよ!?
    あのぅこの程度の能力で超無限進化なのやめませんか?

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:07:11

    >>114

    普通ですね🍞

    少なくともデュエパでは毎ターン除去できるのが強いんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:10:24

    >>85

    おとん…サイレントスキルってゴミすぎないかな?

  • 117二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:12:14

    大っぴらにデュエパ擁護はやめとけよ
    マジで悲しくなるからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:12:48

    >>117

    しゃあけどデュエパですらゴミなやつなんてざらにいるわ!

  • 119二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:17:35

    サイレントスキルはですねぇターボラッシュやブレイクボーナス並みにキツイのにこの2つより派手な効果が無いし
    仮に強い効果にした場合低コストのデザインが出来なくなるし発動しやすくするために殴り返しが少ない大型に付けても効果遅すぎて本末転倒な失敗システムなんですよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:23:56

    >>85

    懐かしい

    自分も子供心に遅くね?って思ったの覚えてるわ


    確かこの時期ライバルの勝舞はかのボルバル&母なる大地複数積み、

    白鳳は唯一ボルバルに対抗できたアクアンホワイトだったのも悲哀を感じますね

  • 121二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:28:58

    こいつは有名に入るタイプ?
    ガキっの頃友達と愚弄の限りを尽くしたんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:31:03

    “ターボラッシュ”で“ブロックされた時に発動する効果を得る”⁉︎
    矛盾を超えた矛盾

  • 123二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:32:10

    >>121

    単体スペックはこのスレの初期の奴らとも渡り合えるけど今は10軸とかライオネルとかいるから就職先はあるのん

  • 124二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:36:53

    >>107

    単体で見たら普通に強いカードだったし弱い印象がないんだなァ

  • 125二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:38:15

    >>70

    フレーバーテキストが自虐ネタになってるところには好感が持てる

  • 126二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:38:31

    >>122

    まだこの頃の自然はパワー制限有りのアンブロッカブルを売りの一つに時代だから文明的にありかなとは思うんだよね

    まっ何も考えずに色に合わせた能力付けてるだけやろと思わんでもないがなブヘヘ

  • 127二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:48:41

    待てよ、ゲジラは普通に殴るのとサイレントスキルの内容がほぼ同じだから実質あんまり遅くないんだぜ

  • 128二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:06:13

    >>122

    しゃあけどST期待も含めて1体目はスルーとかもあるから言うほど無意味ではないわ

  • 129二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:07:47

    不死鳥編にパワーダウンした謎カード刷られまくった記憶だけどそんな貼られてないっスね

  • 130二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:13:23

    スレ画と同じリヴァイアサンだとこいつも大概酷いと考えられる

  • 131二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:20:45

    バルがゲイザーの対になるカードとしてお墨付きをいただいている

  • 132二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:24:33

    >>129

    それはキーワード能力Lゲートの事を・・・

  • 133二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:29:23

    >>121

    コストが下がった代わりにブロッカーを失ったせいでコンボすらできないこいつの方が弱いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:34:51

    呪文っていうだけで価値を出せるから呪文の弱いカードって難しいよねパパ

  • 135二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:48:25

    >>113

    確か退化で使われてたんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:41:33

    >>134

    ほらよ

    しっかり受け止めろよっ

  • 137二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:44:12

    >>136

    待てよジークシュトルツメタになるんだぜ

  • 138二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:46:57

    >>133

    ブロッカー無いからトリガー付与と並べてもコンボ出来ないことを加味してもそれでも4マナも軽いのは利点じゃねえかと思ってんだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:49:22

    >>136

    それよりも弱いのがいると思われるが…

  • 140二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:51:59

    >>139

    気にさわったらあやまります

    どうもすみませんでした

    でも…"ジョークカード"ですよね?

  • 141二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:56:20

    >>140

    ジョークカードは弱さ議論に入れないなんて思考は俺には理解不能

  • 142二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:29:22

    >>139>>136の完全劣化という主張には致命的な弱点がある

    >>139>>136と違って自分が使うシールド・ゴーやギャラクシールドの邪魔をしないことや

    いっそ両プレイヤーを対象にした効果だったらそこも含めてメタれたんじゃないスか?

  • 143二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:39:09

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:39:25

    >>142

    完全劣化なんてどこにも書いてないと思われるが…

    何が見えてるんスか?

  • 145二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:03:28

    >>142

    しゃあけど…相手にピーピングされたシールドを分からなくするというメリットを主張できなくもないわ!

    そんな状況ない?ククク…

  • 146二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:40:04

    8年半ほど前のあまり使われなかったカードのほぼ下位互換としてお墨付きをいただいている

  • 147二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:53:20

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:38:19

    ウム…
    低コストの呪文は有能無能の差が大き過ぎるんだなァ

  • 149二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:46:28

    >>143

    バジュラの抜け殻やん元気しとん?

  • 150二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:50:33

    しゃあっブレイク・ボーナス!

  • 151二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 08:55:19

    >>150

    8枚もブーストできるなんてそんなんあり?このスレにおいてはちょっと強すぎるんとちゃう?

  • 152二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:09:18

    システム自体に弱さがあるクロスギアあたりに何か無いもんスかね

  • 153二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:22:45

    >>1

    >>130

    リヴァイアサンすげえ…

    最弱候補が何匹もいるし

  • 154二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:23:56

    >>1…すげぇ アタックすれば水カード一枚なんでもサーチできるし

  • 155二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:25:09

    >>152

    よく愚弄されがちな進化クロスギアでも起動できればアドが取れるあたりなかなか難しいと思われるが…

  • 156二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:32:06

    >>138

    すみません次のパックでコスト5パワー1000で同じ能力のやつが出てるんです

    しかも現代ではガイアッシュもある…

  • 157二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:32:58

    お言葉ですが呪文をトリガーに発動する効果も多いから1コス呪文で最弱何て無理ですよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:34:15

    >>153

    こいつは普通に強いと思われるが…

  • 159二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:35:00

    >>152

    クロスギアの弱さの8割はコストルールなんだ…だから…すまない

    だから当時でもジェネレートのコスト省ける侍流ジェネレート自体は評価されてたんやでまぁ最軽量がツバメガエシの4マナしかなかったからサムライの軽量ギアが増えたら今度は侍流ジェネレートおそっおせーよって問題が生まれたんやがなブヘヘヘヘ


    殆どデメリットがないからチンカス気味な効果でも確実に2枚分の働きをするナイト・マジックは醜いっ

  • 160二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:36:22

    『カス』としてお墨付きをいただきたい
    "ブロッカー"に"タップ能力"!

    何がやりたいか分かんねぇよバカヤロー

  • 161二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:37:44

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:38:36

    >>151

    確かに最弱ではないが7コスのスピードアタッカー無し更にクソ能力のブレイクボーナスで8コス段階でシールド依存のブーストと言う矛盾デザインは大丈夫か?

  • 163二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:39:44

    一コスの呪文はマノミやスコーラーの呪文カウントも稼げるしジョバンニで回収できるから最弱なわけないんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:39:48

    >>162

    今ならキリフダッシュで擁護できるからマイ・ペンライ!

  • 165二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:40:09

    >>23

    コイツが居る時点で呪文で最弱が難しくなるんだよね凄くない?

  • 166二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:40:44

    >>164

    見事やな

  • 167二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:43:16

    >>165

    お互いシールド5枚盤面に相手のリューガライザーだけの状態でお互い何もしない・ノートリの場合10マナ溜まる前に決着が付くから、10マナ以降ならワンチャンあるのかもしれないね

  • 168二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:43:58

    スレイヤーブロッカーの「メリット」どこへ!

  • 169二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:45:05

    >>160

    なにってソピアンにブロッカー足しただけやん

    効果自体は矛盾してるけどコイツの場合アタック可能なブロッカーだしコスト的に弱くは無いんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:45:41

    >>168

    チャンプブロックする際に相打ちできるなら最弱ではないと思われるが…

  • 171二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:47:59

    コイツが最弱じゃないのは事実だけどね能力の噛み合わなさはかなり酷いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 172二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 09:58:27

    >>171

    矛盾と捉えるか汎用性と捉えるかっスね

    まぁ汎用性も対してないからバランスは取れてるんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:02:11

    >>172

    自分だけでもアバレチェーンを起動するために全タップ能力と噛み合わないマッハファイターがあるのは分かるが…肝心のアバレチェーンが自分以外のクリーチャーを必要とするのは大丈夫か?

  • 174二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:27:36

    実際の対戦で使用可能かつゲームにおける強さで考えるならガチで結婚してくれやぁとかになるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 10:35:39

    >>174

    まぁジョーク系のカードだと最弱だと思われる

    しゃーけど弱い前提で作られたカードと真面目に作って悲惨なカードなら後者の方が最弱だと思うんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:34:51

    ワープ・ライフル…すげぇ
    アホ程重いのにほとんどの場合使っても何も起こらないし
    起こる状況でも弱いし

  • 177二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:37:56

    多色高コストを探してるんスけどやっぱり多色高コストって出せればそれなりに強い奴多いよねパパ

  • 178二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:10:04

    呪文はたとえ《偉大なる無駄》であってもシステムクリーチャーの、唱えたとき…n枚唱えていれば…能力のだったり相手のデメリット ( >>23 など)があるから最弱は難いという理論に沿えばですねぇ…


    ちょっと待ってください宮沢さん、そんな場面やシナジーまで想定していいならクリーチャーだって自軍の《ミスト・リエス》や相手の《クイック・アボガド》がいる場面を考えればどんなクリーチャーでもキャントリップや除去に化けられるから最弱のお墨付きは"最低でもデメリットETB能力を持つクリーチャー"じゃないと与えられないなんて言うんじゃ無いでしょうね?

  • 179二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:14:39

    >>178

    いいや

    召喚コストとキャントリップが釣り合わなかったら弱いからそれでもスレ画はクソザコだということになっている

  • 180二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:30:11

    単種族やマイナー種族カード…すげぇ
    ガルシア・ヴォルフ避け出来るし

    名前にナカグロが無いカード…すげぇ
    暴君を超えた亮君避け出来るし

    名前の最後が"ん"じゃないカード…すげぇ
    尻丸トリガー避け出来るし

  • 181二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:38:13

    お言葉ですがどんな理論出しても偉大なる無駄は1コスだし呪文は使い捨てのデザインだから何かしらの効果は発生したり使いまわせるカードも多いし呪文の最弱はクリーチャーの最弱を超えられないと言う話で合って弱いもんは弱いですよ

    呪文で弱いカード語りたいなら中途半端なコストで碌でもない効果の>>134とか>>176ぐらい出してからにしてもらおうか

  • 182二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:58:56

    最弱のクロスギアとしてお墨付きをいただきたい

  • 183二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:11:30

    >>182

    実際クロスギアのコスト踏み倒しは結構あるしクソみたいな効果のクロスギアとこんなもん出せるかな重い効果が釣り合わないクロスギアのどっちが弱いんすかね

  • 184二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:22:17

    >>182

    諸々踏み倒し手段を考慮するとそれなりに強いと思われるが…

    ブレイク数を伸ばすしか能がなくてデメリットまでついてるこいつのほうが弱いと思うのは俺なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:24:16

    まずいよ…完走までもう少しなのに結局なにが最弱か全く決まってないよ…
    ま、幾多のクソザコ蛆虫カードが集まって来ている!な景色が見れたからバランスは取れてるんだけどね

  • 186二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:33:43

    >>185

    総合力でドキンダムが最弱でいいんじゃないっすか?

  • 187二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:45:27

    >>143

    お言葉ですがこいつの上位互換ですよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:46:27

    >>175

    待てよ

    ループして結婚申し込み続ければいつか実るかもしれないんだぜ

    結果が変わりうるループは省略不可ってギャクポで学んだろボクゥ?

  • 189二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:47:07

    >>188

    あれ?棄権は?

  • 190二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:49:21

    >>187

    色が違う

    アーマードでない

    ドラゴンでない

    10コス以上なのでガイアッシュのサポートを受けられる


    論外ですね(🍞)

  • 191二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:57:32

    怒らないでくださいね
    重い逆スレイヤーとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 192二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:07:52

    >>191

    確かに馬鹿みたいだがコストと文明的に適正を超えた適正

  • 193二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:09:33

    >>191

    ダイヤモンドカッター唱えてシールド殴れば破壊されませんよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:36:36

    よしじゃあ企画変更して最弱のパック論争しよう
    ワシめちゃくちゃダーティ・ホワイト・ゼニス・パックを推すし

  • 195二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:38:55

    >>194

    刃鬼VANナゼロゼロルピアゼニスクラッチあって最弱は無理があるだろうがよえーっ!

    ドッキングパックのほうが弱いですね(パンッ)

  • 196二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:39:44

    そんなもん今基準なら初期パックの1強だと思われるが

  • 197二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:41:05

    >>194

    190まだ来て企画変更して語ろうなんて何言ってるこのバカ

    ちなみにワシは仁義なきフルホイルを挙げたいよ

  • 198二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 17:49:36

    単体で何も出来ない、条件が厳しすぎる、コストに見合ってない、デメリットが重すぎる、レアリティからの落胆がすごい…色々あるが断言してやるよ
    アメリカ大統領を殺せるのはマナにすらなれず、実質的に初期手札-1を強いられて、コスト4払って封印4を除く必要があって、そこまでしてもデメリットがあるこの俺だけだ

  • 199二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:33:52

    俺なんてこのスレに集うカードを荼毘に付す芸を見せてやるよ

  • 200二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:37:22

    締めに相応しいFTとしてお墨付きをいただいている
    やっぱり七英雄はネタ性まで格が違うよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています