- 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:13:25
- 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:14:03
戦争が起きる
- 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:15:05
一応発生場所が被って人が死んだりしなしいし建物はいい感じに真っ直ぐ立つよう調整されるとする
- 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:26:17
ペースト時に一切事故は起きないとする
ほとんどの電子機器などは使い方がわかる前に乱暴な扱い、水気や熱、泥埃などでダメになるだろう
ビニールやゴムの類は加水分解してダメになるだろうし
金属鉱山や燃料として重宝されると思うよ
まさにローマ - 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:28:40
Falloutや日本三國みたいに、道路標識とかいい槍になるだろな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:28:58
どのレベルの規模を過去に送るのかにもよらない?
発電所と町丸ごとレベルで過去に送ればいくらなんでもよくわからない何かだから壊すとかならないでしょ - 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:35:20
日本だと文明の説明書としてマンガが割とマジで有用だと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:43:13
制御を失った原発が送られて人類は滅亡する
- 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:46:08
思考実験だし、イッチの提示した通りすべての人工物が、場所とかうまい具合に調整されて転移でいいんじゃない?
人工物の定義は曖昧だが、野菜はNGだけど農薬はOKとかそのぐらいじゃないかね
発電所はメンテ無しじゃ火力はすぐ燃料切れ。原発の自動停止や水力の故障もいずれは来るだろうし、送電線が一箇所でも切断されたらアウトだ
そして理屈を調べようとするやつを出し抜いて目敏いやつは金目のものを剥ぎ取ろうとするだろう
街の家々はそのまま使われるだろうし、コンクリが風化し始めたら石や木で補強しながら、現実のロンドンやパリのように数百年以上続く街になるんじゃね?
その間に電源の切れた高層ビルやタワマンへの探検発掘とか色々イベントがありそうだ
- 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:49:56
金属の塊が精錬せずに手に入るなら、こぞって分解するだろうなあ
そのまま叩いて伸ばした剣や槍、鎧や盾とか作られそう - 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:54:19
まあ原発をメルトダウンとかできるようになる前に、どっか壊してしまって近づいただけで死ぬ領域になって、立入禁止ってぐらいだろうな
- 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 17:59:01
ダムとか送ったら地形が変化して面白そう
- 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:02:13
送り込む地域にもよるよね
国ぐるみで研究するか蛮族による素材剝ぎ放題アイランドになるかどちらか
まあそれ以前に大体の国で宗教的な理由で禁足地にされそうだが…… - 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:08:12
制御されないダムか。発電以前に、水が途絶えて下流の集落が全滅というか退去必須だね
基本的にダムは100年分の土砂を貯められるよう設計され、耐久性はメンテ続ければ半永久的
でも放置だと100年もしないうちに劣化が問題になるとか
放置ならいずれは溢れだして正常な水流となり、百年以上して決壊から洪水か、あるいはそれまでに対応技術を身につけるか次第かも
- 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:15:37
1000年前、つまり11世紀頃に国を上げて研究できるだけの統率力のある国家は多分なさそう
封建社会なんて、各地の領主の寄り合いみたいなもんだし
良質な金属を多用してる敵国に対抗するために、各地で勝手に分解されていくほうが多いと思う
そして宗教の定めた禁足地は盗賊には関係なく、実はピラミッドって西洋人の発見どころかリアタイ時から盗掘が多くて、紀元前1500年頃にはほぼつくられなくなってるんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:19:09
小さな国なら研究に専念できそうだが、その分人材もいないからどうなるかな
- 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:20:17
小さな国と言うかどっかの領主が何かしら解明して、下剋上とかするのはなろう味がある
- 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:21:30
ナイルを塞ぐアスワンハイダムの悲しみ
- 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:23:20
そもそも水道レベルのインフラ維持するだけでもできた国は限られたので(だからローマは持ち上げられる)、大規模研究とか難しいだろうね
少数の学者が盗賊の被害にイライラしながら調査をする話で小説書けそうだ - 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:24:35
有毒な人工物も送られることになるから下手したら全滅するんじゃ?
- 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:35:26
- 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:35:48
中華は北宋の仁宗時代か
- 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:39:19
ここに現代知識を持った転生者をひとつまみ
- 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:39:39
埋め立て地域がヤバいな
- 25二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:48:12
現代でも銅線泥棒とか珍しくないし、自警団だよりの時代なら盗賊どころか自警団と村人たちが剥ぎ取りしそう
自動車一台あれば、鉄の精錬に必要な燃料がどれだけ節約できるか
ガソリンランプは史実より発展しそうだ - 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 18:55:30
現代の自動車は電子制御も増えてるから動かすのは難しそう
中古日本車とか古くて頑丈な車が多い地域なら、試行錯誤して使えるようにしてヒャッハーからの戦争できるかも - 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:03:09
ガンショップや警察、軍事基地を「発掘」したやつがしばらく天下を取る
弾丸はあの時代じゃ作れんし輸送手段も限られるから、昔みたいに機関銃は使いづらい武器認定されそう - 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:04:15
崩壊後の世界モノで建物とかから資源採集するの好き
- 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:09:16
AI搭載モデルのPepper君が稼働時間の限り頑張って知識を授けるしかない
1000年前の日本で言葉が通じるかは分からん
現代でも通じないのに - 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:10:18
絵のついた本やマニュアルがあれば、字の解読はできそうな気がする
元々その言葉が話されている地域なら、千年間で大きく変わっても解読しやすいだろうし - 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:19:42
核兵器も送ることにならない?
- 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:32:22
- 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:41:10
言語学自体が17世紀と新しい概念だけど、似通ってたらなんとか読める可能性はあるぐらいかな?
文法はわからなくても、絵と単語からある程度はできそうだ
そして現在はPDFマニュアルが多いぜ!
あちこちにある謎のガラスが貼ってある板の使い道は、バッテリー使える間には解き明かせんだろうね - 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:47:25
人工物に生体から生まれた人間は含まれますか?
- 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:54:04
普通の現代人でも核兵器は扱えないよ。ハイテク兵器は軒並みアウトで、AK47とかM2みたいなのが代々伝わる武器になるかもしれないぐらいじゃない?
それこそ騎士の代わりに銃士が11世紀から登場するかもしれない
さておき、せいぜい分解して最初は宝飾などに使って、死者が出たら毒として使うか否かぐらいじゃないかな
よほど大量に使わなければ、広島長崎のようにすぐ住めるぐらいで終わるだろう
核兵器ではないが、廃棄された放射線治療用の医療機器を分解して得たセシウムが青白く光って綺麗だったので友達に配った結果、大変な被爆事故が起きた。多分こんな事があちこちで起こる
ゴイアニア被曝事故 - Wikipediaja.wikipedia.org - 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 19:57:20
- 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:04:54
- 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:08:23
- 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:10:08
- 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:15:34
俺が知ってるので近いのだと、藤原定家(1162-1241)の源氏物語の写本かな
12-13世紀の日本語と思っていいかも
源氏物語の最古の写本見つかる 藤原定家が書き写し|NHK平安時代に紫式部が書いた「源氏物語」の物語の1つを鎌倉時代の歌人、藤原定家が書き写した写本が新たに見つかりました。これまでで最も古い写本で、原本が残っていない源氏物語のオリジナルの表現に迫るwww3.nhk.or.jp - 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:22:18
まあ生き物NGぐらいでもいいかもね。人工的に加工した病原菌とか言い出すときりがないし、何にせよ生物はダイレクトに環境破壊するから強すぎる。ネコみたいなのいたら生態系崩壊する国多そう
- 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:26:43
生物は勝手に増えて不確定要素多すぎるし、とりあえずなしでいいんじゃね?
正直、どうなるか想像できるほど遺伝子とかいじられた生物に詳しいあにまん民もいないだろう - 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:33:28
参考までに、11世紀頃まで使われていた古英語によるベーオウルフ。といっても、11世紀より前に書かれたものだが
そのままではよめなさそう
古英語 Hƿæt! ƿē Gār-Dena in ġeār-dagum, þēod-cyninga, þrym ġefrūnon, hū ðā æþelingas ellen fremedon. Oft Scyld Scēfing sceaþena þrēatum,
現代英語 What! We of Gare-Danes (lit. Spear-Danes) in yore-days, of thede (nation/people)-kings, did thrum (glory) frain (learn about by asking), how those athelings (noblemen) did ellen (fortitude/courage/zeal) freme (promote). Oft did Scyld Scefing of scather threats (troops), - 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:45:36
道路と橋とトンネルと港が全部いい感じにコピペされるのやべえな
攻め込む道ができて戦争が加速する - 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:15:53
コピー用紙からチラシまで紙が大量にあるというだけで、当時の数百年分の本が作れそうな気がする
15世紀までの西洋の低識字率は紙がなかったからで、それによる教育改革の影響は大きいかもしれない - 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:07:44
大量の薄い本が贈られるのか
- 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:21:13
人工物全てと考えたら過去にいた人や物だいたいが押しつぶされそう
物量重量と置くのに必要な面積だけでえぐいことになりそう - 48二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:02:40
俺の家も複製品が1000年前に行っちゃうのか……
家電類は全滅として、役に立ちそうなの包丁と食器類くらい…?人工物判定がOKなら食料全部も
あとちょっとした工具、トンカチとか
床に座る当時のスタイル的に家具類は全部気に入らないだろうな
衣類はどうかなあ
デザインを気に入ってくれるかなあ
単なる布として再利用かな
財布も向こうに行くなら紙幣に価値を見出してくれるだろうか
硬貨はきっと価値があるとわかるはず
マイナカードも一緒に行くわけだから誰のものだったか1000年前の人ももしかしたら分かっちゃうかもな - 49二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 00:35:04
図書館の蔵書のなかから技術書類をいち早く解読できたところが有利になるな
- 50二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:23:31
- 51二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:35:17
- 52二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:40:48
現代では当たり前の「ネジ」をすぐ理解できそうなのはギリシャ文化を受け継いだ地域だけだから、西欧やエジプト、中東など地中海沿岸が有利かな
ねじは中国で独自に生み出されなかった唯一の重要な機械装置と言われるぐらいにローカルな発想だったし - 53二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:40:51
ドラッグストアが普通の飲食物と洗剤等の毒薬物が入り混じってて博打かもしれない
ハズレの洗剤の投棄で洗剤沼できそう