正直旅行土産って過大評価多いよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:56:27

    その中でも通りもんは最強です(福岡県民)

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:57:56

    これまじでうまかった
    また食べたいわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:59:50

    普通に萩の月辺りの方が美味いし最強である赤福の足下にも及ばないヤツじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 20:59:55

    おそらく最弱の地方土産です、通してtグシャーッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:00:21

    ごまたまごと東京ばな奈好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:00:42

    なんだかんだ土産は萩の月が最強だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:01:23

    ままどおるも美味しいぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:01:45

    信玄餅、白い恋人、そしてちんすこうだ 皆食い飽きててあげても微妙な顔をされるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:01:57

    >>4

    これ美味いには美味いんだけど土産には全く向いてないんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:02:18

    熊本土産なら武者返しか黒糖ドーナツ棒かな

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:03:17

    >>8

    え?全部嬉しいからどんどんくれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:03:55

    先輩から貰ったマルセイバターサンドがめっちゃ美味かった

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:04:08

    もみじ饅頭とか貰って嬉しいかい?(広島県民)

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:04:22

    ういろう好きよ
    自分以外には人気ないけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:04:55

    >>13

    嬉しい

    色んなフレーバーがあるから飽きないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:05:06

    赤福しか勝たん
    いややっぱりだいたい全部美味いわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:05:10

    それこそ通りもんこそ過大評価ではないのか(福岡県民)

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:07

    信玄餅好きすぎる
    どうしてあんなに美味いのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:26

    八ツ橋、うなぎパイ、萩の月、白い恋人、赤福

    辺りが知名度的にtier1だろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:32

    萩の月も通りもんも有名過ぎて他の地方からパクリみたいなのが売られてるからな…
    食べ比べたらやっぱり全然違うのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:46

    ウケ狙いとしては大阪のたこ焼き模した饅頭とかお好み焼き模した煎餅とかいいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:54

    白い恋人が北海道土産だと?
    俺も忘れちゃいけねーよなマルセイバターサンド

    北海道土産の菓子で旨いのはダース単位であるけどマルセイバターサンドはその中でもトップランカーの1つ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:06:58

    博多通りもんとかチロリアンとか実店舗で買うと土産屋で売ってる商品以外も色々売ってて面白いんよな

    包むの待ってる間にお茶と試食品用意してくれたりする

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:07:02

    美味しいお土産のお菓子と聞いてぱっと思いつくのは萩の月だな
    類似品はあってもやっぱ萩の月が一番美味い

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:07:35

    信玄餅めちゃくちゃ好きなんだけど未だに正しい食べ方が分からない

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:08:33

    ちんこすうとかいう知名度の割には不味いヤツ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:08:36

    迷うけどなんやかんや東京土産だとごまたまご買ってしまうね





    だがひよ子、てめーは東京土産じゃない(過激派)

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:09:34

    >>17

    過大評価って言うかネット上の九州民が声デカいだけというか

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:09:41

    東京ばなな好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:02

    >>25

    昔テレビで見たやつだけど

    包み紙に全部広げたらいいってメーカーの人答えてた

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:08

    萩の月
    ふわふわで凍らせても美味い

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:12

    通りもんはそこまででもないな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:16

    >>25

    普通に信玄餅の窪みに蜜をかけるのかと思ってたら違ってた衝撃よ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:10:35

    赤福好き
    普段こしあん食べないけどあれはハマる

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:11:33

    長崎カステラ最強

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:12:44

    >>22

    北海道フェアの時にはよく買ってるね

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:13:24

    >>27

    ひよ子の企業が「東京土産を名乗ったお陰で全国に知名度が広がった」とまで言ってるんだから諦めろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:13:54

    昔ながらのやつはハズレないからいいよね
    新参のはとんでもないハズレを引くときがある

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:14:35

    食べやすさも含むなら通りもんだな
    赤福は分けにくいんだ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:15:41

    白あん好きじゃないから通りもんは嬉しくない
    萩の月の方がいい

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:17:06

    北海道土産だと一番好きなのが札幌農学校クッキーなんだけど如何せん地味なのよね
    職場とか大人数向けご自由にどうぞ的な扱いのお土産
    なんなら一箱全部ひとりで食べるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:17:11

    単純に美味さならコイツは赤福に匹敵する

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:17:27

    福岡なら土産用じゃなくて自分用に鶏卵素麺を買って帰って欲しい
    砂糖と卵の比率を逆にしたクソ甘卵焼きの味がするから凄い面白いぞ

    コーヒーか濃い茶をお供にしないと食べ切れない甘味の爆弾みたいなお菓子

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:18:02

    >>42

    全然知らないんだけどどこの県の土産…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:18:14

    >>39

    あと赤福はとにかく賞味期限が爆速なので人に渡しにくいよね

    自家消費ならともかく

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:20:57

    有馬温泉行ったら絶対買うんだけど人にあげるには消費期限短すぎるので自分で食べてる

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:21:39

    >>44

    福島のかんのやっていう店の目玉商品、通販もやっててメッチャ人気

    上品なあんことモチモチのかわとゴマの風味のかみ合わせが良くて最高に美味い

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:23:53

    >>42

    福島の方のゆべしかな?

    そっち食べた事ないんだけど宮城と同じくるみゆべしで餡包んだ奴だっけ

    柚子ない地域で柚餅子作った結果柚子関係ない別物になったの好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:25:47

    >>4

    崩れやすい上にまず商品自体がすぐ売り切れるから販売店のカフェで食べるのが1番という

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:27:13

    萩の月の問題点はお高級なところ
    使い物として上位に入るお値段と味
    喜久福はお値段手頃でも持ち運びが悪い

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:30:26

    >>10

    熊本土産なら風雅巻が好き

    部署で小分けにしやすいし色々味が選べるからそれぞれの苦手を回避しやすい

    個人的に貰って嬉しかったのは香梅の十六夜

    自分が淡雪かん好きなのを知ってる友人が買ってきてくれた

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:32:02

    萩の月よりかすたどんの方が好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:34:29

    >>47

    >>48

    ありがとう福島土産ってもらったことなかったから知らなかった

    ゆべし好きだから食べてみたい

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:35:58

    熊本土産ならいきなり団子が好きだけどお土産にするには冷凍か冷蔵が必要なのが
    芋が美味すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:36:15
  • 56二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:37:24

    >>1

    博多駅のあちこちで売ってて買いやすいし

    大きめの箱入りを職場のお土産にしたら皆喜んでくれて一瞬で無くなったし

    土産としてめちゃくちゃ有難かったな

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:37:36

    >>22

    値段がね…

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:38:38

    それでも私はひよこが好きだよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:38:58

    俺千葉県民、千葉土産はピーナッツものだらけで好みもアレルギーもあるのでお土産選びに困る
    無難にぬれ煎餅か…

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:39:26

    萩の月は個別に箱入りなのが地味にありがたい

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:39:57

    じゅ、十万石まんじゅう…ごめんなんでもない

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:40:38

    八ッ橋も悪くないけど個人的に京都土産は阿闍梨餅を推したい

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:47:17

    >>62

    あにまん京都府民がよくおすすめしてくるやつだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:49:06

    フランス風洋菓子だけど那須トラピストガレットぜひ食ってくれ
    修道院で作ってる素朴なお菓子なんだ
    スーパーだったら少量からでも買えるから試してほしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:50:08

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:56:56

    >>62

    現地にしろ物産展にしろやたら競争が激しくて買えないイメージが強い

    皮のむにむに食感が美味しいのに…

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:02:47

    鳩サブレって関東外の人は貰って嬉しいの?

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:03:42

    >>67

    一関西民の意見だけどめっちゃ嬉しい

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:04:59

    博多通りもんは通販とかやってないのが勝因だと思う
    アンテナショップとかにも卸してないから純粋に九州行くか
    もしくは物産展とかで出会うのを待つしか手に入らない

    その特別感とネームバリューの高さが付加価値をつけてる

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:08:01

    >>59

    アレルギー問題はいかんともしがたいけど最近だとこれ好評だった

    鎌ヶ谷 房の駅 | 房の駅fusanoeki.fusa.co.jp
  • 71二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:10:35

    >>67

    嬉しい

    鳩サブレー美味い

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:12:24

    じいちゃんがお土産でくれた手風琴のしらべ好き

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:13:05

    やっぱり通りもんは定番だけども一番美味しいよ!
    マルセイバターサンドも好き!

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:14:36

    お土産で買ってくると毎回爆笑されるクソデカ大福

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:15:06

    鳥取土産にもらった因幡の白うさぎが美味しいし可愛いしご当地らしさ溢れてるしで最高だった

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:30:00

    クッキーみたいなやつより、萩の月や白い恋人みたいなチョコとかクリーム入ったやつ買ってきてくれ
    ガチ和菓子みたいなやつは貰っても今時の奴は誰も食わねぇのよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:32:16

    ワイ奈良県民(移住組)
    九州の実家に帰省の際の土産に窮し
    毎回白雪ふきんと山崎屋の刻み奈良漬けに落ち着く

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:34:06

    >>77

    奈良漬すき

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:48:35

    >>27

    東京ひよ子として限定商品もちゃんとあるのに…

    本家ともコラボしたり上手いことやってるのに何でこう敵視するかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:54:24

    >>77

    奈良だと大仏プリンや柿の葉寿司なんかも有名だけど

    日持ちや好みの問題あるし難しいよな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:02:07

    奈良土産…としては正倉院展開催中の期間限定販売でちょっとハードル高いけど
    天極堂の古代想を紹介したい
    和三盆と葛粉を使ったお干菓子で、しっとりきめ細かい口当たりとお干菓子なのに甘すぎない上品な味が良き

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:09:45

    岐阜の栗きんとんが好き

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:20:55

    >>79

    というかあれ同じ会社なんだよな、強いて東京で営業しやすくするために子会社として東京ひよ子って名前にしてるだけで

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:22:26

    ワイ大分県民、まったくお菓子がないことに気づき苦肉の策として柚子胡椒を持って行ったところ大好評だったので味を占めた模様
    なお郵送OKな場合はつぶらなカボスを送りつける

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:24:19

    >>79

    >>1とかもそうだが福岡の人間は過剰にプライドが高い蛮族だから

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:29:27

    >>84

    湯布院醤油屋本店で買った柚子胡椒がお気に入りになったで

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:30:12

    >>55

    なんばん往来はたまーにシャトレーゼにあるらしいから探せばあるかもしれん(製造会社を救済合併したので)

  • 88二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:32:56

    金沢旅行いったときに能登柿之助バターの乱が気になったんだけど
    賞味期限の短さと値段の高さで断念したんだが美味しいの?

  • 89二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:28:50

    北海道は最近白い恋人よりロイズやルタオの製品のが受けがいいなと感じる

  • 90二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:28:51

    京都の阿闍梨餅は鉄板だけど甘いもの苦手な方にはちりめん山椒もいいよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:40:27

    >>13

    和菓子としてのお手ごろ価格もみじ饅頭も買うし広島でも自分用に1箱買うくらいにはもみじ饅頭好き

    銘菓としてもっと誇って

  • 92二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 01:48:24

    岡山は大手まんじゅう一択だと思ってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:38:38

    岡山ならきびだんご貰って嬉しかったよ
    串に刺さってるやつもそうでないのも

  • 94二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 02:43:24
  • 95二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 03:33:46

    >>94

    >>84

    ざびえるうまいじゃん

    この前大分土産で買ったけどめっちゃうまかったから好きだよ

    金のやつレーズンが効いててめっちゃすこ

  • 96二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 03:38:33

    白い恋人も美味しいけど個人的には蔵生が一番

  • 97二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 04:17:37

    美味いけど、関西どこでも買える感あって地方土産感は薄れた赤福

  • 98二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 07:57:31

    北海道は和菓子だけでも何社かお土産候補あるの強い

  • 99二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:44:18

    >>98

    白い恋人とかバターサンドとか洋菓子のイメージ強いけど和菓子のオススメあったら教えて欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:33:14

    >>88

    あーこれ会社の親睦会で食って美味かったわ

    出張・出向先で巡り合った美味いもん持ち寄ろうぜってイベント

    一口サイズに切ったやつが一皿出てて、すごい美味かったからもう一つと思ったらあっという間に売り切れてた

    お高いやつだったのか

    親睦会費が出るから買えたのかもな

  • 101二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:35:38
  • 102二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:38:47

    >>13

    にしき堂のもみじ饅頭はちょっと衝撃受けるくらい美味かった

  • 103二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:45:24

    ジェネリック萩の月は各地にあるけど青森のいのちはマジうまい
    りんご味が基本だけどバリエーションも豊富
    製造してるのはポロショコラ作ってるラグノオってメーカー

  • 104二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:07:28

    お土産バフあってもガッカリ言われる名古屋土産の小倉トーストラングドシャ

  • 105二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:08:22

    数年前鎌倉行ったとき初めて食べて感動した紅谷のクルミっ子 また食べたいなー

    クルミッ子 | 株式会社 鎌倉紅谷beniya-ajisai.co.jp
  • 106二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:09:55

    >>84

    荒城の月おいしいじゃないか

  • 107二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:10:31

    >>104

    ラングドシャにするくらいならしるこサンドの方が普通にうまい

  • 108二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:12:10

    メチャクチャ美味しい栃木県の最中です。読み方はコインです

  • 109二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:21:48

    本当に安くて美味くて日持ちするならご当地にとどまらず普及するだろうから
    名物として地元に止まってるなら何かしら要因はあるよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:24:58

    北海道のニセコメイプルバター美味かったよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:31:49

    生じゃない方の八ツ橋が好きなんだが、お土産でいただけるのはほぼ間違いなく生八ツ橋なんだよな
    生八ツ橋ももちろん美味しいんだが、固い八ツ橋はもっと美味しいんだ(個人の感想です)

  • 112二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:36:12

    ある程度知名度あったら美味しさの保証にもなるから旅行土産大好き
    過大評価なんて言わずにどんどん渡してほしいね

  • 113二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:36:18

    大阪民なんだけど雷おこしが大阪土産呼ばわりされてるのなんかしっくりこない
    北海道のお土産はじゃがポックル貰うと嬉しい お土産にしては珍しいタイプだから

  • 114二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:51:03

    京都なら、マールブランシュの抹茶ラングドシャがおすすめ。

  • 115二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:55:45

    横浜ミルフィユは、びっくりするほど美味しかった。特に紅茶味。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています