- 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:00:12
- 2二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:03:32
あくまで「知能」だからな
犬は成体として、今までの記憶や体験の経験値が加算されるんだからそら犬のが上よ - 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:04:55
盲導犬警察犬やってるような犬とうちの犬もかなり差がある気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:05:38
猫も三歳児並というが、正直うちの三歳児よりもニャンコ(10歳)のほうが賢いんよ
- 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:08:03
3歳ってやろうと思えばトイレで排泄できる能力はあるのに「俺はオムツに漏らした方が合理的だ」とか言うからな
- 6二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:18:50
遊びのルールを理解するとかそういう能力は同じくらいな感じはする
- 7二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:20:17
3歳児が3歳児の知能のまま10年間経験を積んだような状態ってコト?
- 8二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:22:10
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:25:30
人間の尺度で評価した「知能」だし、犬にとっちゃ別に重要じゃない能力/逆に重要なのに(人間基準だと)評価されない能力もありそう
俺らだって犬基準だと「鼻バカで獲物も取れない子犬並みの能力しかない奴ら」なのかもしれん - 10二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:27:53
親戚に発達年齢は低学年以下程度って言われてる人がいるんだけど
人間でも自分より知能が発達しても「小さな子供だから譲る」「優しくして守ってあげる対象である」という風になるのを見てると
3歳児より長く生きてる犬も人の中で育ったらそう考えてるんじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:35:45
幼児は成長途上で本人も周囲が求める事も変化している最中なのに対して、成犬はルーティンと化した生活を繰り返す状態にある場合が多いってのも要因にありそう
- 12二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 21:59:00
「賢い」って人間の都合も含んでない?
- 13二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:45:59
知能ってあくまで人間の常識を物差しに使ってるパラメーターだから動物がほんとに人間よりバカなのかは不明
ウサギとか鹿とかが人間のハンター出し抜いたりするし