ホラズムシャー朝とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:40:05

    絶頂期に鼻っ柱を叩き折られた可哀想な国

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:45:55

    チンギスさえ隣にいなけりゃ覇権とってた

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:48:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:48:08

    建国から50年で滅ぼされてんのかわいそすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:48:41

    なんでオトラル事件なんて起こしたのかねえ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:48:45

    最盛期にいきなり滅ぼされるの、何て言うか無常感あるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:49:37

    キエフとノヴゴロド一切関係ないのになんで全滅させられてるん?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:49:41

    >>4

    ホラズム朝って150年ほど続いてなかったか

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:49:48

    モンゴルからの隊商皆殺しとか頭おかしすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:50:54

    >>8

    引き算できてなかった……確かに150年だったわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:51:15

    天狗になりすぎてたんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:51:41

    >>7

    そこにいたから

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:53:21

    >>12

    さすがモンゴル

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:53:40

    滅ぼしたモンゴル帝国がしっかりシルクロード整備してたの見るに貿易って儲かるんだな…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:53:43

    チンギスの孫の一人を流れ矢で倒す殊勲あったろ
    孫の死出の供をせよと住民・家畜・野良犬まで皆殺しにされたわけだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:55:04

    >>8

    >>10

    王朝成立からは150年だけど自立してからは50年で滅んでるみたいよ

    ややこしいね

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:55:19

    >>14

    そもそもモンゴルの西進はシルクロードの利益を独占するためだったからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:55:36

    >>15

    肉親を害された時のチンギスマジ怖い

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:57:23

    中華から掻っ攫った農民を動員して兵站を整えオアシスの民を征服して砂漠を越え中華から掻っ攫った技術者に攻城兵器を作らせて来たのは想定外だったからしゃーない

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:57:32

    >>18

    じゃあなんすか

    肉親やモンゴル人を傷付けられていないチンギスは優しいとでも言うんすか

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:57:33

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:58:20

    >>21

    その代わり後世にモンゴルの徴税請け負いから身を興したモスクワに滅茶苦茶にされる模様

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:59:12

    >>19

    城壁あるからよゆーwってな感じだったんだろうな

    まあモンゴルはホラズム侵攻前に万里の長城超えちゃってるんだが

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:59:41

    >>20

    女子供を殺さないくらいには優しい

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:02:06

    >>24

    でもレ〇プるじゃないですか

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:02:16

    当時の住民からしたら青天の霹靂だっただろうな

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:02:38

    どんなんだったのと思って「モンゴル ホラズム 死者」でぐぐると

    1222年6月14日にヘラートを制圧した将軍イルジギデイは1週間にわたる処刑を行い、1,600,000の人間が虐殺されたと伝えられている。

    うん……え……?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:03:00

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:03:02

    >>25

    チンギスはNTR大好き人間だからしゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:03:50

    >>24

    まあ戦利品だからね

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:04:19

    >>27

    歴史書は死者数を盛りがちだけどこれの十分の一でもひとつの都市くらいはあるって恐ろしいな

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:05:19

    >>27

    逆にほんの一週間でそんなに殺せるもんなんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:08:47

    (市長の目に溶けた銀を注ぎ込みながら)これで交易できたね(ニッコリ)

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:11:05

    >>28

    ノブゴロドが無事で済んだのはアレキサンドル・ネフスキーがいち早く臣従して背後から攻めてくるドイツ騎士団やスウェーデンを返り討ちにしたおかげだぞ

    あとこのレスはホラズムに対するレスだと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:14:05

    オゴデイがあと数年長生きしていたらヨーロッパがこうなってたのやばいな

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:15:18

    >>27

    >>31

    高麗や中国が文明は崩壊してもゴーストタウンだらけにならなかった(イランのテヘランもモンゴルに滅ぼされた都市の住民が建てた位だし)のは、多分気候やそれによる人口の多さもあったんだろうな。

    高麗とか抵抗の激しさから戦後日本みたいに国は残ったし

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:15:35

    少なくとも東ヨーロッパ平原の辺りはモンゴルのものになってたかもね

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:17:27

    >>35

    少なくとも、気候が合っててフン→アヴァール→マジャールと歴代のヨーロッパ侵攻した遊牧民が住み着いたハンガリーはモンゴル語が話される地になってただろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:17:40

    絵に描いたような噛ませムーブしてるよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:18:35

    >>39

    エフタルのやられ方にちょっと似てる

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:19:34

    西方の新興国、ホラズム・シャー朝を開戦後わずか約2年で破ったモンゴル軍であったが、アムダリヤ川を越えた後、急に無秩序な戦闘を始め、無意味な虐殺を行ったりする。

    ここ不謹慎だけど笑っちゃった
    やることないなら帰れよ!

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:20:27

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:20:45

    >>41

    あまりにホラズムが早く滅びすぎてノープランだったとか

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:21:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:21:30

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:21:45

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:21:55

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:21:58

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:22

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:31

    1おらんの?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:41

    >>41

    ここまで来て帰るのもめんどくさいし……

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:45

    はよ来てくれ〜

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:59

    荒らしが湧いてるな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:23:29

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:23:55

    >>51

    暇つぶしに虐殺とか人間じゃねーな

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:24:48

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:25:38

    >>56

    ヘイトスピーチはやめろよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:25:43

    >>55

    ゲームしないの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:26:14

    >>56

    こういうの気分悪くなるからやめてほしい

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:26:48

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:26:58

    >>58

    こわいからしない

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:27:22

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:29:03

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:30:45

    (荒らしは無言で報告)

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:35:07

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:47:37

    カラクムの戦いでモンゴルの一分隊にボコボコにされるホラズム王マジで可哀想
    ホラズムも全軍集結させて決戦に挑めれば勝てただろうに

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:53:12

    >>66

    最後の決戦でもない限り報酬を用意出来なければ勝っても離反されるししゃーない

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:56:21

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:02:28

    >>67

    まあ母親に謀反の準備したり、スパイ容疑あったとはいえモンゴルからの商人と商人を殺された事と物資を奪った事に対する使者を殺すわ主犯のイナルチュクを差し出さないわで最初から詰んでるんだよねホラズム・シャー

    遊牧民に対して城に入って相手の兵糧が切れるのを待つのは間違ってないし、モンゴル帝国も総兵力十万ちょっとで、当時は統一したばっかの勢力だから舐めるのも無理はないと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:04:06

    ホラズム側は国がヤバいのに兄弟で争うのやめーや

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:04:45

    >>70

    兄は有能だったから……

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:11:40

    ジャラルディンはモンゴル必殺の偽装退却をパルワーンの戦いで破ってるのが凄い所だと思う
    インダス川の戦いで崖から飛び降りてモンゴルを撒いてインドに逃げて行ったエピソードはカッコいいし英雄的なんだけど軍隊を纏める力が無かったのがね
    絶体絶命の状況で戦利品争いで仲間割れしてる方も悪いんだけどさ

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:19:26

    ギリギリ英雄になりきれないところがなあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:21:09

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:21:49

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:27:58

    >>73

    パルワーンでモンゴルに一矢報いた時点で英雄なのでは?

    完顔陳和尚にしろバイバルスにしろ名前知らないベトナムの王様にしろ当時の軍隊で正面からモンゴルと戦ってそれを破れる人物は間違いなく英雄と言えると思う

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:43:30

    王子の一人が最後まで戦い抜いてもうダメだってところで武装を解いてインダス川を泳いで逃げようとしてるところにチンギスの息子達が矢を射掛けようとしてたけど、チンギスが制止して「お前達の中にあそこまで勇敢に戦った者はいるか」とインドに逃げる王子を見送った話はかっこいいと思う

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:45:37

    >>77

    チンギス逃げる勇者に対しては割と優しいよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:48:52

    >>78

    自分自身が逃げて生き残ってきた人だしなにかシンパシーでもあったのでは?

    あとチンギスに限らずモンゴルは勇敢に戦った人物に対して結構優しいイメージがある。四駿四狗のジェベやムカリなんかは元々チンギスハンの敵だった訳だし

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:53:37

    あにまんでこんなにモンゴル帝国語れるスレは初めてな気がする

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:03:34

    >>80

    いつも荒らされていたからね・・・

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:06:15

    >>79

    ジャムカのことも捕らえた後で助けようとしたってエピソードもあるもんね

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:11:34

    >>82

    ドーソンのモンゴル帝国史の方になるけどダヤンハン死後のナイマンの部隊へ勇敢に戦ったから許そうとしたけど断られて全員が死ぬまで戦うってエピソードがあるからチンギスハンは勇敢に戦う人は殺さずに自分の仲間にしたほうがいいってわかっているのかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:13:44

    >>81

    荒らされるか速攻で落ちるかの二つだったからね

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:17:55

    あれだけボコボコにされて数千万単位で殺された筈の地域なのにティムールの時代にはインドやロシア、オスマンを一方的にボコせるようになってるのが怖い

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 00:19:32

    シルクロードは偉大よやっぱ
    富める所に人は集まってくるからね

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:02:10

    >>86

    海運が発達するまではシルクロードは偉大だったね

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:25:08

    ホラズム・シャー出身の女の子主人公の漫画最近あるよね

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:26:02

    >>88

    なにそれ知らん

    そんなんあるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 11:41:08
  • 91二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:18:25

    意外とこのあたりを題材にする漫画増えてる気がする
    良い意味で日本で得られる資料の空白がある、からかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:31:59

    元朝秘史もいい感じに漫画化しないかな
    大体チンギスハンが義経になってる気がする
    テムジンとボルテのカプが好きだし四駿四狗やジャムカとの友情も好きだから漫画になって欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:57:39

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:57:58

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:58:14

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:58:28

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:58:40

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:58:57

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:59:16

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 16:59:38

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:00:02

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:00:24

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:00:44

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:01:01

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:01:19

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:01:36

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:01:51

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:02:08

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:02:26

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:02:42

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:03:05

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:03:29

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:03:58

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:04:22

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:06:40

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:06:58

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:07:14

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:07:31

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:07:51

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:08:09

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:08:30

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:08:40

    むしろ義経チンギス説の創作を草と鉄と羊くらいしか知らないんだけど他にもある?

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:08:47

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:09:03

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:09:21

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:09:41

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:09:57

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:10:33

    >>122

    俺もそれくらいしか知らん……

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:22:48

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 17:42:03

    >>122

    考えてみればそうだわ

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:54:40

    何でこんな削除の嵐なんだ
    ゲルマン人でも通ったか

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:13:10

    チンギスの通った後にはペンペン草も残らぬということがあにまんでも証明されてしまったか·····

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:41:31

    >>131

    いつも歴史スレ荒らしてた人が発狂して連投して管理人ちゃんに殺された

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:43:18

    >>132

    管理人ちゃん=チンギスハンってコト!?

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:44:09

    >>134

    チンギスを殺したってことは死の悪魔かなんかなんじゃねえかな……

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:45:16

    >>92

    漫画化するなら蒼き狼ベースかなあ

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:45:51

    >>135

    チェンソーマン呼ばなきゃ

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:47:32

    そもそもイスラムは昔からなんで血みどろの逸話が多いんだ...
    親族殺しに関しては中国史に劣らないくらいあるぞ

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:51:13

    >>138

    ちょうど西洋と東洋の間に広まったからあっちこっちから攻められやすいし逆にあっちこっち攻めやすいからじゃない?

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:58:25

    >>138

    オスマン帝国とか当然の権利のように兄弟殺ししてたけどなんでなんだろうね

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 19:59:05

    >>140

    兄弟残しとくと国が割れるからな

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:00:12

    >>140

    >>141

    まああれはイスラム・アラブの慣習ってよりはトルコ系の慣習なような気もするが

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 20:01:50

    >>136

    漫画になってくれるならもう何でもいい気がしてきた。

    現状はトムルって人のモンゴル物語ってやつくらいしかチンギスハンの話の漫画ない気がする

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:07:30

    ホラズム・シャー侵攻の時にサマルカンドに中国から呼び寄せた僧侶にチンギスハンが不老長寿の方法を尋ねたけどそんな物はないって言われる話好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています