植物系モンスターってよく毒攻撃とか使うけどなんでだ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:39:21

    いや、有毒植物が多いのはわかるけど問題は霧として噴出するパターンよ
    調べたけどリアルに能動的に毒ガスを出す植物は1種しかないぞ

    毒花粉とか毒の刺ならよくあるからソレをばらまいてるのを「霧」と表現してるのが有力かな?

  • 2124/10/29(火) 22:39:50

    >>1

    画像はフリー素材をテキトーに加工して作ったカードゲーム風のなにかです

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:41:18

    ゲームとして落とし込む場合、
    ある程度の射程距離を持たせたり、あるいは複数のモンスターでエフェクトや技データを使いまわしたい
    そんな時、体型に依存せずに雑に使えるブレスは便利

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 22:42:49

    フィトンチッドが一種の毒ガスと考えれば一般的な植物の防御作用と言えよう

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/29(火) 23:37:32

    the普通にアルカロイドから考えた説

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています