昔書いた二次創作の設定読みかえしたらこんがらがった

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:48:40

    主人公

    主人公の先生にとっては主人公は原作キャラじゃないんだけど主人公にとっては主人公は原作キャラで主人公は先生が書いた二次創作の主人公で主人公にとっては先生は原作キャラじゃなくて先生にとっては先生は原作キャラで主人公にとっては先生は主人公が書いた二次創作の主人公なんだ。

    つまりつまりどういうことなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:49:39

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:49:55

    あー何言ってるかわかんねぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:51:10

    なるほど

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:54:28

    主人公の先生→主人公 原作キャラじゃない
    主人公の自己認識   原作キャラ
    主人公の存在理由   先生が書いた二次創作の主人公
    主人公→主人公の先生 原作キャラじゃない
    先生の自己認識    原作キャラ
    主人公の存在理由   主人公が書いた二次創作の主人公

    これであってる?
    君の名は。みたいなこと?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:55:27

    【先生】は原作のキャラで、【原作】の二次創作をしていてそのオリ主として【主人公】を登場させて、【主人公】には「【先生】が主人公の二次創作をしていてる」設定を与えている?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:56:36

    つまり主人公が二次創作書いてた世界に転生?かなんかして
    二次創作のキャラとして先生がいる
    先生はその世界の住人だから二次創作における原作キャラみたいなものだと
    主人公が入ったことで三次創作世界になったんだな

    わからん

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:58:16

    >>5

    >>6

    そういうことなのか?スレ主だが私もわからん。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:58:55

    1個ずつ区切って考えようか。人物名を主人公→A、先生をBに変えよう
    ・BにとってAは原作キャラではない
    ・Aにとって自分はBの二次創作の中での主人公キャラである
    ・AにとってBは自分が書いた二次創作の主人公である
    ・Bにとって自分は原作のキャラである

    どういうこと???

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:59:01

    後半はわざとめちゃくちゃに書いてるだろ
    それ外せば自分の書いた二次創作の世界に転生した先生と二次創作を原作だと思ってる世界から転生した主人公ってだけじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:59:51

    >>10

    だけって言う割にはまだ複雑ーーー!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:00:37

    そもそも自分のいる世界の二次創作を始めるのがわからんからさらに先生か主人公に二次創作設定を与えた上位権限持ちが必要になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:03:54

    つまりあれやろ? オリ主からしたら先生はその作品の原作キャラだけど、先生は第四の壁を突破して自分の世界を元に二次創作を書いてて、その二次創作の主人公をオリ主君にした、ってことやろ? 違う? 違うか······

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:06:13

    >>13

    オリ主(主人公)からしたら先生は原作にいない自分が設定考えた二次創作のオリ主(先生)なんよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:09:27

    スレ主だけどよく読み返して自己解決した。

    まず原作がある
    原作に存在しない先生をオリ主とした二次創作を主人公(転生前)が作る。なおこの世界線では原作に存在しない主人公が存在する。
    先生込みの原作が存在する世界線で先生(転生前)が主人公をオリ主とした二次創作を書く。この世界線では主人公は存在しない。
    原作にはどちらも登場しない。
    主人公と先生がそれぞれ憑依転生する。

    よくわからんがつまりこういうことだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:11:34

    >>15

    うーん鶏と卵!

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:11:35

    >>15

    なるほど複雑だけどわかりやすいな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:11:37

    先生がいる原作と先生がいない原作が存在するのややこしいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:14:11

    >>15

    おお、ようやく理解できた

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:15:49

    先生がいない原作世界線(主人公側)

    先生がいる原作世界線(先生側)

    先生と主人公がお互いをオリ主にして転生するってこと?
    先生原作内の二次元の存在なの? それなのに主人公と同様に原作読んでるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:15:58

    それいわゆるオリジナルでやれ案件じゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:16:37

    >>1を見た瞬間脳が拒否しはじめた

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:18:42

    誰か図解してくれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:20:33

    …それ原作いらなくない?
    シェアワールド系ならまああると思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:22:38

    でもなんかたまにあるよね
    自分の中でめっちゃ盛り上がってその時点では解像度高かったのに、見返したら「…………?」ってなるやつ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:24:29

    俺バカだからわからねえんだけど、この原作を作品Aとして、
    主人公(リアルの人間)は(先生、主人公それぞれが存在しない)作品Aを読んで先生をオリ主として二次創作Bをして、
    先生(リアルの人間)は(先生、主人公それぞれが存在しない)作品Aを読んで主人公をオリ主として二次創作Cをして、
    なんか二次創作BCが作品Aにミックスされた世界にそれぞれが転生した…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:38:22

    こういうこと?

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:39:32

    やっと理解できた気がする
    これでどんな話が作れるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 22:41:34

    >>28

    「二人とも俺の創作キャラだ~」とか思いながら謎のすれ違い警戒をしつつ原作イベントを見守ったり介入したり?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:08:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています