久しぶりにこの映画見てふと思った

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:35:16

    あんなアホで残虐な若者集団なんていねーだろ!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:38:17

    2000年代当たりの映画だと、やけに若者=残虐で暴力的な危険集団ってイメージで描かれてるよなぁ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:45:34

    若者やオタクへの嫌悪感、憎悪、理解できない怪物って認識は割と踊る大捜査線シリーズからも感じられる

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:57:49

    平成ガメラもそうなんだが金子修介作品は若者に対する殺意が強過ぎる 

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 11:59:17

    でもまぁ最近の事件見てたら本当にそうか・・・?って

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:01:01

    西鉄バスジャックや酒鬼薔薇の影響が色濃かったからじゃない?踊るシリーズの人は元々オタク嫌いそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:13:26

    >>6

    踊るシリーズの映画観てるとマジで若者とオタクが嫌いなんだな…って思うよね。前の室井さんの映画だと敵の弁護士が記者会見中に机の下でグロ系ゲームやってるってシーンがあるくらいには偏見に満ちたオタク描写があったりするし

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:25:08

    >>6

    宇多丸「ステレオタイプのオタクに対する偏見が酷い」

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:29:02

    >>8

    宇多丸以外の映画評論家や感想系YouTuberも、踊るシリーズのその辺で笑うか引くかしてるの面白いよね



    確か最新作の室井さんの映画で、君塚さんオタクや若者や女性以外だと実は田舎者も嫌いだったんだ!って笑ってる人居たけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:36:55

    >>4

    ガメラ3で渋谷をあそこまで徹底的に破壊したのって、もしかして若者の街への憎悪…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:38:00

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:40:49

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:44:07

    やべえのが出て来たな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:45:11

    >>10

    そこまでいくとそっちが偏見入り出してないか?ってなる

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:53:37

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:03:17

    犬が助かったのはよかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:09:14

    この削除跡は一体…

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:13:42

    >>17

    荒らしや荒らし。ほっとこう

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:24:35

    女子高生コンクリート詰め殺人事件……
    検索注意な

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:24:47

    この映画については公開当時から
    「あんな胸糞ステレオタイプなDQN若者描写いる?」とツッコミ多かった気がする
    殺されたからといって別にスカッとしないというか…

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:26:44

    >>3

    オタクが作ってるのにね

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:29:33

    >>20

    怪獣映画に求められてる描写じゃないよなそういうのは

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:33:43

    そりゃ探したらいるとは思うが普遍的な価値観として共有されるものではない

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:36:51

    ヤバい奴はいつでも存在してるけど作品内では浮いてた印象
    馬鹿がやらかしましたってサラッと流しとけばいいのに悪意がすごい

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:39:55

    昭和も平成も令和も
    オッサンがオバサン殺したり、婆さんが爺さん殺した事件なんて面白くないからニュースも新聞も取り上げないから
    若者が加害者か被害者になった事件ばかりが目につくだけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:48:07

    踊るシリーズってパトレイバーフォロワーだったりするんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:55:54

    >>20

    内容ほとんど忘れたけど、とりあえず犬が無事だったのでホッとしたのだけ覚えてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:14:27

    >>3

    そりゃあ主人公の陣営が秩序と既存権力の象徴たる警察なんだから、価値観の違う新世代(それも犯罪を行うような極端な奴ら)は化け物扱いになるのは当然だろう

    現代で言うなら闇バイトやそれを扇動する奴らが今までと全く違う形の犯罪として注目されてるだけで、Z世代全員がそんなヤバいやつと言ってるわけじゃない


    だから味方側にいる人なら

    間下なんかは露骨に今までの奴らには意味分からん新世代だったけどちゃんと馴染んでるし

    画像の映画でもカメラ室の人とか人情を解さない技術畑の変人みたいな演出されてたのに室井さんが立ち上がるシーンではしっかり敬礼して彼もまたちゃんと正義を持ってるところとかを描かれてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:20:57

    >>28

    でも若者やオタク以外にも警察の上層部は無責任な無能だったし、製作者の気に入らない存在は露骨に悪く描いてるなあとモニョりはしたよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:45:19

    >>16

    これにはジョン・ウィックもモスラにサムズアップするわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています