主人公に大事なものって強さじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:43:57

    その主人公じゃなきゃいけない理由だよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:44:23

    いわゆる特異性ってやつ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:46:53

    強さを振るう理由

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:49:43

    ストーリーを進めてくれること

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:50:47

    いや、おっぱいだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:51:19

    読者との乖離が起こらない精神性

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 12:55:07

    まぁ「この主人公じゃなきゃこういうストーリーにはならんだろうな」とは思わせてほしい
    誰がやっても同じような感じになりそうと思った時点で作品そのものに魅力無いし

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:02:04

    ヒロインが股を濡らす活躍

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:02:38

    圧倒的な強さ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:02:53

    主人公が狂人のほうが面白いに近しい物を感じる理論

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:03:47

    自己投影できるか

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:05:16

    リスペクト
    読者がキャラにリスペクトできなきゃどんなストーリーもただの茶番

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:08:55

    好感持てるキャラ性
    やってることが他の誰かが出来るかもしれないことでも好感持てれば十分見てられる

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:11:32

    別に魅せ方次第だし強さだけでもいいんよ。強いだけの主人公でも最強を以て応えてるんだし

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:19:15

    >>14

    敵を引き立て、自分を引き立てる要素は多いの読者に刺さるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:52:48

    主人公自身がテーマを生み出しドラマを面白くする事が大事だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 13:59:51

    最近群像劇を読んで″一人の主人公″邪魔、いらねって思った。ドラマだけがあればいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:02:19

    叙述トリックとかには一人の主人公が大事なこともある
    主人公目線だから気付いてないだけではたから見れば明らかにおかしい部分とか

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:09:03

    >>18

    叙述トリック面白いよね。けど、チ。地球の運動について みたいに一人の主人公じゃなくても叙述トリックは成立するんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:11:00

    >>19

    だから大事なこと”も”あるなんだ

    全員が気付いてないことって叙述トリックならともかく、本人の認識に隠れたトリックは他の人目線ですぐわかるものじゃないと駄目なんよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:19:26

    >>20

    確かにその叙述トリックは一人の主人公でしか表現できないね

    私には大きなスケールながら一人の主人公の視点でストーリーを展開する都合で、主人公の周りだけが成長し、成果を上げる物語の歪みが看過できなかったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:21:40

    主人公だけを考えてもダメ
    同じ主人公でもストーリーや周りのキャラによって別キャラになるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:31:02

    つまり作者が主人公に自己投影でんほればいいってことか

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:32:20

    松井先生の攻撃力防御力の話じゃないけど、群像劇っておもしろさの上限は増えて1人主人公より攻撃力は上げやすいけど、そもそも読書慣れしてない人には主人公がコロコロ変わってその度に設定を頭に入れないといけないって群像劇自体がストレス要素だからよっぽど分かりやすく書かないと防御力がダダ下がりになる

    昔、永遠の仔のドラマはやってたころに興味持ってた親に原作貸したら「場面がすぐ変わるから話が分からなくて読み進められない」って言われて驚いたわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 14:32:39

    それはそう、でも何かしらの強みは物語を動かすために必要だとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 15:04:19

    小説の主人公にあって漫画の主人公にない強みは絵面への依存度が低いことと、地の文だけで読者を魅了出来ること
    地の文は目の前で凄惨な殺し合いが起きてる最中に昨日作ったの夕食のハンバーグがいかに拘った一品だったのかについて語れるように、物語の筋書きとは独立した一人語りを展開出来る
    そしてその語りで読者が感じる面白さは全て語り部である主人公の好感度に変換される
    経験上こういう語り部が話芸に秀でたタイプの作品は主人公が出しゃばらなくても他のキャラを主人公の口から語らせるだけで十分主人公のキャラが立つ

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 16:49:03

    叙述トリックとか信頼できない語り手とかやりたいんじゃなければ
    「読者と価値観がある程度一致している」事が大事なパーツではあると思う
    主人公は読者の目なので読者が知らなくて主人公が知ってることや主人公が知らなくて読者だけ知ってる事が多いと読者が混乱しちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:07:05

    主人公の資格って言うのは「物事の結末を変える力」だってライターが言ってた

  • 29二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 18:10:26

    ある程度の頭脳
    昔バカ設定の主人公一人称で話を回そうとしたら自主的言葉狩りで詰んだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:51:54

    キャラ変わりまくりはキツいな
    今ちょうど読んでたやつでプロットに従いまくったキャラのやり取りかまされて、まあまあ長ったらしくやった後でだったから切っちゃったわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:54:39

    >>28

    そんなん転生特典でも与えれば良いじゃん

    それか現代知識でそれよりはるかに劣る文明レベルの所行けば良いよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 19:58:40

    何をおいても生き残る生存能力。
    平和な日本の一般人が異世界に行くにしても異能バトルに巻き込まれるにしてもこれがなければ話にならない。
    今はあんまないけど一昔前のラブコメなら敵との戦闘、環境の脅威に加えてヒロインからの致死性の暴力から生き残らないと主人公なんてできなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:00:06

    バトルものなら強さ以上にいざって時に勝てる(活躍する)かどうかみたいなところがあるよな
    それって強いってことじゃね?て思うけど似て非なる気がするんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:01:55

    事態解決能力

  • 35二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:03:59

    >>31

    多分そういう話じゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:09:10

    主人公が何をしたいかだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:17:04

    一言でいうと魅力になるかな
    共感性や能力は必須ではないが、無いならその分求められる個性のハードルが上がる

  • 38二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:18:52

    作品の属するメインジャンルに肯定的であること
    個人的にはこれが最重要

    例えばバトル物で暴力に否定的とか、アイドル物で業界を闇扱い・嫌々やってるとか、異世界転生転移で異世界を地獄扱いとか
    その反応が人間的にモラル的にどれほど正しいものだとしても、否定的なやつが主人公というのは無理
    こっちは肯定的だから踏み込んでるんだから

  • 39二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:26:43

    作品のテーマに真剣に向き合う事
    例えば愛と平和を謳いながら敵をバタバタ躊躇なく殺してちゃ駄目

  • 40二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:47:28

    特異性はあってもいいけど一方で平等な扱いも必要だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:08:12

    感情の動き・変化を見せてくれること

  • 42二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:10:09

    >>31


    「主人公性というのは物理的な力やチートにあるのではなく、動くことで物語の結末が変わっていくことにある」

    という意味

  • 43二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:11:25

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:13:10

    目の前で襲われてる人を見かけて助ける展開も、チート能力持ってれば誰だってやる行為だもんな

  • 45二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:36:19

    >>44

    動くやつなら丸腰でもやるし動かないやつは武器や力持ってたってやらないってゴブスレの師匠が言ってた

    まぁあの人は屁理屈をさも正論であるかの様に断言する人ではあるが

  • 46二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:38:49

    上でも出てるような本番で強いというか肝心なところを外さないってのが個人的に一番重要だと思ってる
    そういうところでミスって色々とご破算にした主人公とかはあ!?ってなったし

  • 47二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:39:11

    主人公自身が強い人間であることと、主人公が持ってるチートスキルが強いだけなのは読んでて違うなってなる
    そのチートスキルを別の誰かが持ってても話の大筋に変化ないなら主人公が主人公である必要性ないし

  • 48二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:41:08

    チートなスキルやステータスを偶然授かっただけの凡人は主人公の器じゃねえってことでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:43:19

    >>48

    俺はあんまり同意出来ない理論なんだよな

    誰でも良かったかもしれないけど実際にそこにいてくれて助けてくれたのは主人公なんだから

    その事実が全てだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:52:01

    人間性かな。どんなチート持ちでも魅力的な人間性がないと量産型なろう主人公言われるし。リゼロのスバルとかこのすばのカズマとか弱くても人間性があれば自ずと魅力が生まれるもんよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:54:01

    心が強ぇこと…

  • 52二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:55:55

    >>49

    主人公に助けさせるための都合のいいキャラをそこに配置しただけでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:57:33

    でも他のキャラが実際そこにいなかった理由を蔑ろにしすぎるとご都合主義感出てくるんだよね
    主人公より強い兄貴分が何度も「たまたまいなかった」ではつまんないよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:58:28

    >>52

    奴隷ヒロインとか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:58:54

    >>53

    味方に最強がいるタイプの問題点じゃねーか!

  • 56二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:01:48

    主人公が〝世界〟の中心じゃ無くて〝物語〟の中心であることだと思う
    なろう系とかチート系主人公は大抵前者なことが多い

  • 57二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:02:54

    >>48

    チートなスキルやステータスを偶然授かっただけの凡人が精神面も主人公に相応しい人物に成長してくならいいんだけどね…


    むしろ人として劣化というか、力に対する責任感が一向に育たずどんどん傲慢になってく奴が多いのがアカンわ

  • 58二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:08:19

    >>56

    これ分かりやすいな

    同時に異世界転生というジャンル自体が前者に陥りやすいってのも分かる

    要するに現実世界で上手くいかねえから、何もかもが上手くいく都合のいい世界そのものを用意するって発想なわけで

  • 59二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:09:12

    >>52

    これ何にでも言えるやんかさ

  • 60二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:10:14

    作品の売り出し方にもよると思う
    リゼロとか数独とかパズルゲームみたいな楽しみ方してて、レグルスの性格とか能力とかカペラの虫いじりとか、どうでもいいからさっさと答え合わせさせろってなる
    感情移入もしないし、チートかどうかも考えないパターンもある

  • 61二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:15:37

    >>38

    終末のハーレムの最初の主人公はそれこそテーマに否定的だったからボロクソ言われたりしてたなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:20:15

    好感を持てない主人公でも、この作品はそういう世界観の話ですと説明が有る(或いは話の流れで解る)ならそれで良いし人気作になったりするよね
    万人受けはしないから普通に作るより難しいけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:20:37

    主人公が世界最強なことは多いけど
    世界最強だから主人公って訳ではないんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:21:20

    行動に一貫性はほしいな

  • 65二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:26:19

    >>52

    危ないところを助けたって恩義でヒロインを縛ろうとする作品が多いのはうんざりする

  • 66二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:39:27

    まず主人公の力が「与えられたもの」か「生き残って勝ち取ったもの」か で変わる部分もあると思う
    「与えられたもの」ならソコに通常の思考とは異なる主人公独自の特異性を入れて欲しい
    「勝ち取ったもの」なら得た背景から一般的なものからどう歪んだか?ってのも重要だと思う

    勝ち取ったものの例だと 戦場で生き残って戦闘力を得た→無駄に危険を警戒して下駄箱を爆破する みたいな

  • 67二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:40:28

    >>52

    少し話と逸れるかもだが「自分は有能です」「あなたの役に立ちます」「あなたを助けられます」ってアピールし続けないと他人と関われねえのかお前はって主人公は実際多い印象だね

    そこを手っ取り早くしたのがチート能力を与えられた主人公が、何もかも上手くいく異世界で、主人公に助けさせるために作られたキャラを淡々と助けていって、お手軽に周囲に必要とされてくってシチュエーションなんでしょ

  • 68二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:54:08

    主人公の在り方には正解が複数あるからなぁ…

    読者が物語へ感情移入するための依り代というパターン以外にも

    物語を引っ掻き回すトリックスターが主人公のパターンもある

    だから本当に必要なエッセンスだけに焦点を当てると>>56が一番的を得ている気がする

  • 69二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 22:56:07

    主人公に大事なのはやっぱり勝つべき場面で勝つことだよ
    逆張りで活躍すべき場面で活躍できないのは主人公としての資格はないと思っちゃうね

  • 70二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:08:16

    >>69

    最終回で敵キャラに負けても いい主人公になる場合もあると思いますが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:32:22

    主人公になれる運命を用意する。大抵の物語はこれで上手くいく

  • 72二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:41:12

    苦しい展開でも諦めない主人公は大体魅力的だと思ってる

  • 73二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 23:48:15

    「主人公に何が与えられるか」だけが重要なんじゃない
    「主人公が何を与えるか」もまた重要だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:00:57

    主人公自体は戦闘能力なくて他の特技とか人望で周囲に助けて貰うという主人公もいるからなあ
    フィジカル強くない主人公といえば血界のレオ
    事件簿のII世もかな?
    ストーリーを進展させる事が出来て目的や動機があって一定の人格や信念があれば主人公足り得るのでは
    例に上げた二人はあんまり共感とか自己投影出来るタイプではないし

  • 75二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:10:30

    ラノベじゃないけど自分が理想的な主人公だと思っているのが漫画『ドクターストーン』の主人公
    科学大好きな少年が文明が一度崩壊した世界で科学文明を取り戻すために頑張るというお話で
    この主人公のおかげで作品のジャンルも科学クラフトアドベンチャーになる
    仲間たちも主人公と一緒に科学を取り戻すために頑張り科学を学び科学の魅力を知っていくし
    敵は科学の是非を問うたり科学使いの主人公たちとどう戦うかという話になる
    人間的に好感が持てることや理想に突き進むためのスペックがあることも含めてこの主人公の魅力だけど
    それ以上にこの主人公じゃなければこんな作品にならなかったという事を体現しているのが自分がこの主人公を理想的な主人公だと思っている理由

  • 76二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:22:54

    昔は巻ごとに主人公変わってストーリーが大詰めに入ると主人公が集結するタイプのシリーズもあったんだが最近は見かけない気がする
    主人公変わると命題へのアプローチもまた変わって来て好きだったんだが

  • 77二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:39:54

    >>71

    運命だろうが実際に戦うのは本人だし、悩みも苦しみも乗り越えて来たなら主人公以外の何者でもないわな

  • 78二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 00:57:57

    誠実であることかな
    自分自身のルールや信念に

  • 79二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:18:04

    >>75

    清々しいほど少年漫画らしい夢を追う少年をやってるからね

    現実的な世界観で夢を追う物語は大抵夢と現実のギャップが描かれて、その後は現実一辺倒になりがち

    現実の厳しさよりご都合主義でも皆が笑顔で目標に突き進むような子供時代の全能感に寄り添った作品って何気に少ないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:20:48

    必要な時に相手が最も求めている言葉を掛けられるスパダリ語彙力じゃねぇかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 01:23:22

    理想の主人公といえば漫画トライガンの人間台風
    お綺麗事をそれでも貫こうとする主人公っていいよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 04:27:32

    >>56

    少年漫画も大ヒット作は大抵前者だよ

    鬼滅やワンピース、NARUTO、BLEACH辺りは前者だし

  • 83二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 12:00:19

    読者からの好感度だよ
    たとえばクールな主人公を描くとして、それがかっこよければプラスになるけどいけ好かないとマイナスになる
    どんな主人公かという属性より主人公をどう見せるかという演出の方が大事
    もっともどこをどれくらいどのようにすれば好かれる主人公を描けるかなんてのをマニュアルにできるなら誰も苦労しないけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 17:16:12

    個人的に主人公には「精神的な成長」を求めてるんだよねオレ
    そのほうが感情移入できるっつーかキャラとして惹かれるっつーか

  • 85二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:44:42

    >>44

    んなわけあるかい


    慎重な人物像なら罠とか自分以外のチーターを警戒してその場から離れる可能性もあるわい

  • 86二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 18:59:12

    >>44

    主人公ならチート能力を持ってなくても何らかの行動を起こしてほしいもんだな

    人助けも女との付き合いも、チート能力を授かってから”ようやく”やり始めるみたいなのは白けるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:39:03

    >現実の厳しさよりご都合主義でも皆が笑顔で目標に突き進むような子供時代の全能感に寄り添った作品って何気に少ないんだよね


    なろう系にたくさんあるじゃんこんなの

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 00:49:07

    >>85

    それはそう。とはいえ、持たされた能力が強くて便利なほど助ける選択のハードルが下がる。


    逆にチート能力手に入れたせいで、本来なら出来た人助けに躊躇する場面とか書けたら面白そう。

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 00:50:55

    >>38

    最初は否定的な主人公が、作中の経験を通して段々肯定的に変化する話は面白いけどね。

    作中通してずっと否定的で成長しないのは無理

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:02:01

    >>86

    特別な力はなくとも自分に出来ることを常にコツコツ出来るのは主人公の条件かもね

    行動しない事の言い訳をせず、環境ではなく自分を変えようと努力してる奴よ

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:56:14

    破綻した主人公だっているだろうに


    いい子ちゃん主人公ばっか求めるのキモい

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:30:50

    >>91

    ありふれのハジメみたいな人間性クソなタイプの方がなろうには合ってるしね

  • 93二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:32:07

    主人公らしさを突き詰めていった結果「あれ?これ全部主人公だけで良くね?」になることもあるから難しい

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 13:53:29

    風呂敷を大きく広げる前提なら主人公には多くを要求しないほうがいいと思う
    俺の場合は視点を担うのに都合がいい設定と不快感の無さくらいかな

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:49:51

    >>91

    こうやって考える無駄に捻くれた人がその〝破綻した〟主人公ってやつを描くことが多くなるわけで、

    となるとそういう主人公が出てくる作品がだ作な割合が高くなるのよね

    主人公をきちんと描写できる力量のある人なら問題ないし名作は多いけど

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 17:38:41

    破綻していて、思考がぶっとんでいて、正統派で、物語の中心で、周りのキャラクターに影響与える王道の主人公。

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:43:54

    逆張りで露悪や下衆主人公にして面白いならいいよね面白いなら
    一般的に好かれる部分が少ないキャラになるから素人は上手く動かせなくて破綻するけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:56:06

    水戸黄門は悪行をする敵が出てくるから水戸黄門に倒してほしいという視聴者の望みが生まれる
    望ましくない状態があるから望ましい状態になってほしいという思いが生まれて読者の注目を集められる
    つまり主人公自身が望ましくない状態で始まり、それに関する事がメインテーマになれば物語を通して注目を集められる

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:21:37

    >>1を出来てこそプロ作家であり、>>1を出来ない限りはアマチュアである。

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 11:17:46

    主人公は本気で突き進んで壁にぶち当たったら覚醒してぶち抜くのは必須項目だよなぁ!

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:09:40

    >>91

    うーん小説家になろうって素人が投稿することが多いし

    素人が破綻した主人公ちゃんと見てて楽しいモノに仕上げられる可能性大分低いからあんま求めるプラットフォームではないかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 12:20:25

    BLEACHで一護が言ってたけど「俺以外の誰かにできたとしても、俺がやらずに逃げていい理由にはならねえんだよ」ってのが個人的に主人公だなって感じる
    主人公にしかできない役割があるからこそ主人公足り得るってのもそうだが(一護もそのパターンは含有してるが)、物事に対して言い訳して自分にできることをやらない主人公はちょっと……

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:10:54

    >>99


    主人公の特異性ってこと?

    なろうのチート系だと、チート貰うのおまえじゃなくて良いじゃん、ってなったり、VR系だとたまたま良い種族やスキルが手に入って、結局運じゃん、ってなったりすることがあるから、主人公の特異性は内面的なものか、物語の始まりの時点で既にある方が違和感は少ないかも。

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:15:27

    >>91

    破綻した主人公が作中世界でちゃんとクズとして扱われてるなら良いんだよ

    破綻した主人公が周囲からヨシヨシされるとかクッソキモいじゃん

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 19:23:28

    作中世界の他キャラより作者が破綻したものとして扱ってるかのほうが大事だな
    チェンソーマンはみんな破綻してるからデンジが破綻したものとして扱われなくても作者がわざとやってるとわかるからキモくないけど
    鬼滅はみんな破綻してるから炭治郎が破綻したものとして扱われないのは不思議じゃないけど作者はガチで正しいものとして書いてるからキモイ、みたいな

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:15:29

    無限のリヴァイアスの主人公は腕っぷしが弱い上そもそも暴力沙汰が嫌いなタイプ(逃げるというより積極的に間に入って喧嘩を止めにいったりはする)だから
    後半の荒れた環境で荒みきったモブたちに一方的に暴力振るわれて視聴者としてはストレス溜まるしそれが鬱アニメと言われる所以の一つではあるけど
    そんな主人公だからラストで敵対していた親友と和解して大団円を迎える事が出来たから物語と主人公の動きに関連性があって納得できるかどうかかな
    (ところでリヴァイアスの小説2巻まだですか…)

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:39:37

    上にも挙がっているけどドクストは1話読んだ当初物作り系なろう味を感じたけどその後ドンドン週刊少年ジャンプの味になっていったので年季入ったプロってすげぇなって思ってる
    毎話ここがメインディッシュ!!!ってシーンを用意できる構成もヤバい

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 09:45:09

    >>105

    スッゲー個人の感性じゃん

    炭治郎破綻してるって感じたことないぞ俺は

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 18:03:26

    >>82

    申し訳ないがズレてないか?

    この場合序盤で語るべきで、長期作品の最後の方は大体スケールデカくなって世界の敵を倒す・救うになるから「世界を救う『物語』の中心」になるだけだろ

    妹を救う話もゴムゴムの実も世界の中心じゃない

    BLEACHは最初死神だし、NARUTOが九尾でちょっと当てはまるくらいか

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 20:55:44

    なろうは全般的に主人公にフォーカスしっぱなしな作品が多いんだよね
    主人公とそれ以外のキャラの隔たりが大きすぎるっていうか
    脇を固めるキャラが息づかないと主人公の輝きすら虚栄になってしまうのに
    スレタイの主人公に大事なものって発想が既に主人公の魅力が主人公一人の在り方次第で決まると思ってる感ある
    所詮主人公も役割の一つだから、その魅力は主人公という役割が持つ価値次第
    そして役割の価値は主人公が演じる物語という演目の価値に比例する
    常に舞台の中心に居座って有難みの無い活躍見せる主人公より、他のキャラクター達が輝いて舞台が温まった頃にここぞのタイミングで出てきた方が余程その役割に大きな価値が出る

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:46:24

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 00:12:56

    >>110

    それでいうと主人公に求めるものは「脇役に負けない存在感」かな

    読者に「見たい」「見ていたい」と思わせるのは物語のジャンルにもよるが主人公に必須な要素かもしれない


    主人公より脇役メインの話を読んでいる方が楽しい作品というのは実際ある

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:27:11

    アマチュアで一人称小説が多いのもあって主人公以外にフォーカスすると矛盾点出てきちゃうんだろうなって思う
    でも本好きの下剋上みたいに叙述トリック仕掛けたいならもっと他視点出して客観的な基準を出した方が読者に対してフェアだと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています