ロイヤルナイツのオメガモン…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:11:39

    ウォーゲームのオメガモン…神

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:12:56

    ま…またウォーゲームオメガモン儲か…

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:13:50

    でも俺ディアボロモンの逆襲のオメガモンも好きなんだよね 負けたけど強敵を前に頑張ってる感があるでしょう?

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:15:19

    でもね俺デジモンXのオメガモンが一番好きなんだよね
    ロイヤルナイツとしてめちゃくちゃ頑張ってるでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:16:19

    ロイヤルナイツになったせいでむしろ格が下がるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:17:37

    お言葉ですがそもそもオメガモンはウォーゲーム以外に登場してないですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:25:09

    >>3

    戦い方が前作の無双的でヒロイックだろな感じじゃなくてオーメゲモンの額にグレイソードブッ刺して口内にガルルキャノン突っ込んで連射とかガチで始末しに掛かってるのがカッコいいよねパパ

    しかも意外とデジタマが孵った夜から大輔たちが到着する夜明け前までの結構な時間戦い抜いている…

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:31:35

    待てよ
    漫画版クロスウォーズのオメガモンは出番僅かだけど滅茶苦茶格が高いんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:37:24

    >>7

    口の中にぶち込んでも倒せてないから討伐は無理でもあの状況で周囲に被害出さずに持ち堪えてるのはマジですごいと思うんだよね

    機動力もあったし周り気にしてなかったらもうちょい持ったんじゃねえかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:38:26

    インペリアルドラモンパラディンモードのアニキはあのオメガモンを踏み台にしたのになんで人気がないんだ…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:39:43

    >>2

    すみません

    でも…オメガモンの人気は99割方ウォーゲームですよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:39:43

    >>10

    あのオメガモンを踏み台にしたからだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:40:16

    >>10

    戦闘シーンが短くて印象に残りづらいから…真面目にこれだと思ってんだ

    というか直前のオメガモンと通常インペの戦闘シーンがカッコ良すぎるんだよね ターゲット〜赤い衝撃…神 アホほど盛り上がるんや

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:40:28

    >>3

    バトルシーンの作画もオメガモンの方が動いてて気合い入ってるぜ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:44:38

    >>13

    しゃあっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:46:28

    >>13

    周囲に背中を押されながらイントロと共に連続進化・項垂れるタイイチの真上をかっ飛ぶ構図・アーマゲモンの攻撃を受けつつも「立ち上がれ 勇者は」で爆煙の中からモードチェンジしてのやたら格好良い悪魔王子はギガデスが通常インペの戦闘シーンを支える…普通に"最強"だ

    去年のリバイバル上映のとき劇場で観て格好良すぎて涙が出たんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:48:08

    ゼヴォリューションのオメガモンが好きなのが俺なんだ…!
    CVの田中さんがカッコ良すぎるでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:53:29

    >>15

    いくらなんでもこれはないだろと言ったんですよインパラ先生 劇場版の目玉形態でありながらアーマゲに敵わないなりにムチャクチャ頑張ってたオメガと通常インペに比べて戦闘シーンが10分もない上にそれも躍動感も糞もない刺突って聞いたときはさすがにビックリしましたよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:55:13

    ウォーゲームオメガモンというより「アドベンチャーに出てくる初代オメガモン」という感覚
    負ける姿すら美しいディアボロモンの逆襲オメガモンの衝撃

  • 20二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:57:11

    >>15

    このシーンでアーマゲモンを勢いよく真っ二つにしてたら普通に人気出たんじゃねえかと思ってんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 20:57:14

    >>17

    敵役だから仕方ないけど冷酷無比なガルルキャノンがめちゃくちゃウマイで!

  • 22二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:11:26

    >>15

    オメガモンがディアボロモン貫くシーンリスペクトしたんだろうけど動作がモッサリしてる上にインパラに比べてアーマゲモンがデカすぎて迫力不足を越えた迫力不足なんだよね

    刺すにしてもせめてあっちか無印でウォグレがメタルシードラモンをズタズタにしたときくらいのスピード感が欲しかったんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:16:43

    オメガモンはですねぇ…ロイヤルナイツかどうかでかなり性格は変わるけどゼヴォリューションでも最終的には討つべき敵を討ったんですよ

    このどの媒体に登場しても概ね同一個体っぽい言動のカカロットは…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/10/30(水) 21:52:20

    >>23

    ウイルス種の癖にずっと味方側で高潔な騎士やってる気がするんだよねあいつ。敵側になった作品ってなんかあるんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 03:04:17

    >>24

    セイバーズでは珍しく人類許すまじってスタンスだったんだよね

    まあ倉田とかいうウジ虫のせいなんやけどなブヘヘヘ…


    倉田すげえ…基本的に何があっても味方してくれるデュークモンをブチギレさせてるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 03:22:54

    アドベンチャー、ゼヴォリューション、漫画版クロスウォーズのなんかアホみたいな強さの奴、サイスルのオメガモンが好きっスね

  • 27二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 10:19:30

    >>25

    人間界を滅ぼさんとする敵と言えど野沢声だけあってスレイプッ!モンと相討ちで一時退場ッして終盤考えを改めて再登場とできる限り株を落とさない立ち位置なのには好感が持てる

  • 28二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:48:50

    ロイヤルナイツって枠組み自体が忖度塗れで特別面白くないどころか作劇の邪魔にしかならないクソ設定っスからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 06:45:49

    >>28

    敵としても味方としてもつよっつえーよ過ぎて相手に困るし人気キャラばかりだから下手な扱いをすると勿論滅茶苦茶叩かれるし

    しゃあけど…残念ながら人気高いから出さないと色々言われるわっという厄介な存在になっているそれがロイヤルナイツです

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 06:48:36

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 06:54:05

    サヴァイブのオメガモン…神…
    ミユキを救えるのはTURE以外だとオメガモンだけなんだよね

    まっゲーム上の性能は普通なんだけどなブヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:25:29

    >>28

    とにかくデジモンは後々になって絶対扱いに困るだろみたいな設定を考え無しに生やして案の定持て余して後年雑に扱うのを02の頃からやってる危険な作品なんだ ミノタルモン…

    アーマー体50体近く作るとか基本の世代とは別にアーマー体ハイブリッド体の区分設立とかクロウォの世代設定なし設定とか絶対要らなかったと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:32:38

    >>28

    待て ロイヤルナイツを全員扱った上で面白い作品が現れた

    サイバースルゥースだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:17:36

    テイマーズ視聴中気になって調べたらアンドロモンからクレニアムモンにバキバキッできるって知って驚いたのは俺なんだよね
    テイマーズ続編でマトリックス・エボリューション待ってるよ…
    というかロイヤルナイツの主人公勢の進化形態としての映像化待ってるよ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:29:02

    >>33

    アルフォースブイドラモンはどこに行ったのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:32:55

    >>33

    ぶっちゃけストーリーそのものはロイヤルナイツが関わる後半より、カミシロの闇に迫る前半の方が好きッスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています