- 1二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:45:45
- 2二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:46:50
- 3二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 19:47:41
こういう文字はこういう色に見えるみたいな傾向あるの?気になる
- 4124/10/31(木) 19:58:19
- 5124/10/31(木) 20:10:04
他のひらがなカタカナ漢字にもだいたい色が決まってる
- 6二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:19:46
- 7二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:34:14
声に味を感じるのも共感覚なのかな
昔みんなあるものだと思って言ったら笑われたが - 8二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:37:05
心理学のこういうの面白いよね
- 9二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:52:02
これは持ってる確率割と高いんだっけ?
- 10124/10/31(木) 20:53:21
スレタイで「色がついて見える」って書いちゃったけど、実際に視覚的に色が見えてるわけじゃなくて文字を見ると自動的に脳内で色のイメージがわく感じ
この画像が黒色で書いてあることはちゃんとわかる、脳内イメージは2の青色が優先された
- 11二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:55:09
6はさつまいもみたいな紫だと思ってたけど違うんだ…
- 12二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:59:20
- 13二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:00:30
- 14二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:01:35
Aはなんとなく赤ってイメージがある
- 15二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:03:41
独特な経験が色を感じさせるんじゃないの
赤を赤色、青を青色と感じるのは中国人や日本人なら一般的な感覚
これがもっと個人的な経験に基づいて一般的じゃないものに関連付けがされたのが共感覚と呼ばれるもの何だと思うわ - 16二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:04:34
色に匂い感じるとか人のイメージに音感じるとかとにかくバリエーション広いからな
2次元で有名なのだと炭治郎の嗅覚とか善逸の聴覚とかも大体共感覚の1種だろうし - 17二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:05:50
カラーコードを勉強していたころは数字見たら色が浮かんでたな
ハーモニカ吹いていたころは数字で音が聞こえた
これって共感覚なんだろうかね - 18二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:13:58
自分は「う」は青っぽいし「え」は緑っぽい
でも多分うみとかえんぴつとかから連想してる
そういうことじゃないんだろうね
この掲示板の書き込みもカラフルに見えてんのかな - 19124/10/31(木) 21:26:53
- 20二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:08:31
国語は赤、数学は青
これの進化版みたいな感じ? - 21二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:15:31
クイズ本とかに載ってる「一つだけ○○」をさがすやつとか得意そうとか思ったことはある
- 22二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:21:19
- 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:25:48
子供の時から教科はなんとなく自分の中で色分けされてた
国語 赤
算数 青
理科 緑
社会 オレンジ
英語 ピンク
みたいな感じ - 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:56:13
黒以外のカラーペンで書いた文字の場合は?
- 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:59:00
味から色が思い浮かぶのはあったな
シナモンは紫マーブルでチーズは青とか