口臭ケアってどうしたらいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:01:34

    普通に歯磨きする+αでなにかした方がいいのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:04:24

    舌苔とりと歯間ブラシあたりがメジャーなのかな
    あとはイソジンうがいで口内の殺菌か

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:06:01

    >>2

    イソジンてそんなに効くの?

    どのタイミングでやればいいいんだい

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:10:51

    >>3

    喉の奥は雑菌の死骸が溜まりやすくて口臭の原因にもなるんだ

    ひどい時には扁桃腺に固形化し膿栓が詰まるぞ

    タイミングといえば家に帰ってから一回、ただし毎日続けること

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:12:04

    便秘なら治すようにする

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:18:11

    朝歯を磨く時は舌ブラシも使った方がいい
    歯ブラシだけじゃプラーク取れないのでデンタルフロスも使おう
    あとは出来たらマウスウォッシュ
    ただ臭いの原因には糖尿病とかの全身疾患や仮性口臭みたいに精神性のものもあるから要注意だ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:20:56

    口の中渇くと細菌繁殖しやすくなるから水分補給も大事だぞ
    寝起きの口の中って乾いてるし口臭きついだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:21:24

    昼食べた後ってどうしてる?
    もちろん歯磨きできるのが一番なのはわかってるんだが出先だとどうしても洗面台周りに飛んじゃいそうで気が引ける

  • 9二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:22:23

    もう大体セルフケアのやり方は出てるけどそれでも気になる場合は口臭外来行った方がいい

  • 10二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:40:06

    コンクールの歯磨き粉&マウスウォッシュ最強
    味もほとんど無いからお勧めする

  • 11二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:42:49

    フロス一度使い始めたらもう使わない生活考えられんくらいカス取れるから使え
    歯磨く前に使うのが正しいが最初の1回は歯磨いたあとにやってみて歯磨き後でもこれだけカス残ってるのか…って実感してほしい

  • 12二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:42:49

    噛むブレスケア系のって効果どのくらいある?

  • 13二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:48:46

    小林製薬の糸ようじが使いやすい
    今販売停止中だけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:50:31

    定期的に歯医者行け
    一番の口臭対策だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 20:52:56

    レアケースだからそんなに気にしすぎることはないけど内臓の病気由来で息が臭くなることもある
    口内ケアしてるのに全然効果ないなぁと悩んでる場合には一考

  • 16二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:03:26

    普通の歯ブラシに加えて歯間ブラシ(フロス)とマウスウォッシュで完璧よ
    特にマウスウォッシュは歯以外の口内トラブルを殆ど回避出来る優れ物

  • 17二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:40:51

    胃を悪くすると口臭酷くなるのよね
    というかぶっちゃけ口臭って口腔内に留まらない原因の方が多いと思うの

  • 18二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:48:28
  • 19二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:53:26

    舌ブラシ
    リステリン

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 03:37:33

    歯ブラシと歯間ブラシは欠かせてないんだけど舌ブラシって高確率でオエッてならんか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 03:39:24

    フロス等のセルフケアも大事だが歯医者に行って歯石取りクリーニングをしてもらえ鬼龍のように…

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:34:18

    >>4

    イソジン毎日とかコロナ最盛期の時も某知事がバチクソ叩かれていたろ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:42:30

    人と会う前にブレスケア
    効果のほどは知らないがおまじない程度

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:44:00

    >>15

    レアケースどころか喫煙者なら胃壁が荒れるから確実に臭いぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:44:44

    歯が腐ってるから歯医者行け

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:15:38

    紫のリステリンは効果凄いけど刺激強過ぎてちょっと怖い

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 08:26:21

    ベロ磨くやつがかなり効く
    あとモンダミンみたいなの

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 09:38:46

    1番いいのは歯医者に行ってクリーニングすることだな
    虫歯見つかったりすることもあるし、特に問題はなくても3ヶ月に1回は行くべき
    あとはフロスすること
    いくら綺麗に磨いたつもりでも歯の間って全然磨けてないし、普通に野菜とか肉の腐臭するぞ
    ドラストのやつでいいのでやったら全然違ってくる

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:34:45

    歯磨き・うがい・ベロ磨き・フロス
    この辺り徹底しても全く改善しないってんなら喉より奥、つまりは内臓側が原因のケースかもね
    水分摂りすぎみたいな些細な事でも発生するし

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:36:58

    >>26

    ノンアルコールとか緑茶リステリンは刺激少なかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:41:36

    歯磨きや口内ケアをしても尚、息が臭いのであれば…喉付近にある膿栓から出てくる臭い玉の生成が原因な場合もある
    とはいえ、臭い玉が出来る原因が口内ケア不足だから、口内ケアを続けていれば生成が遅くなる(無くなる訳では無い)

    それでも臭い玉が嫌って場合は病院で膿栓を(確か焼いて)塞いでもらう

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:24:42

    >>8

    自分は大っぴらに歯磨きできない時は爪楊枝で歯間の掃除だけはしといて後は気休めにキシリトールガムを噛んでる

    どのくらい効果あるかは知らないが感覚的には大分マシになる

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 11:25:44

    消化の悪いものばっかり食べてても胃から悪臭が漂ってくるよ
    お年寄りに多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています