- 1二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:45:18
- 2二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:47:09
ぶっちゃけいじめを静観してたり、トイレに行かせなかったり、ほぼ体罰なことも相当やってるからな
- 3二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:49:16
そもそも「これは正しい」「これは間違い」って白黒つけられるようなもんでもなくね
- 4二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:50:15
20年くらい前の教育現場のドラマの正当性を今問うのも野暮ったい気がする。
「痛快に正論を言って生徒に大志を抱かせるスパルタ教師」って描かれ方してたけど、
思い返すと「マウント取りまくって主人公の女の子に謝るとかやりすぎたことに対して責任取るようなこと全然してなかったな…」という印象の方が強いし。 - 5二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:50:46
今しかできないこと…
具体的には?ってなるな - 6二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:51:52
解釈に依る
- 7二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:53:28
てかスレ主は本当に「今の時代でも当てはまる清々しい正論」って思ってる?
そういうセリフなんかある?
一個しか挙げてないならもう正当性についてはスレ主の中で答え出てんじゃない? - 8二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:54:06
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 21:55:09
人の言葉は言った人間によって受け取られ方が変わるのでだいたい正しくはなくなるんじゃね
とてもじゃないけど小学生の担任としては論外よ? - 10二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:02:39
比べるのもなんだけど、去年位にやってた「最高の教師」の方が今の時代に沿ってると思う。
あれ、まさかまさかの「息子が母親を正当性をもって叱責する」という場面が描かれたし。
いやぁ日本のテレビドラマではタブーだと思ってたことに踏み込んだシーンやってくれたな、と感心した。 - 11二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:05:02
このドラマちゃんと見てなかったからスレ画の女優のヘイト管理?の為にEDで和気あいあいとしてるって話しか知らない
- 12二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:09:13
セリフだけ見て正しいかどうか判断するほど馬鹿らしいことはないし作品内のどれだけが正しいかなんて
輪をかけてアホらしいぞ - 13二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:17:09
でもこう言う教育も正しいのかもしれないんよな
- 14二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:02:16
- 15二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:09:49
マジでよく知らんやつで草
- 16二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:15:01
セリフは何も覚えてないけど面白かったな
チャイムが鳴ったらさっさと黒板を消しちゃう話と
ムシキングのカードを没収される話と
給食当番が給食をこぼしたもんで量が減っちゃって、先生と成績の良い生徒から順におかずを注いでいくことになる話と
夏休み中も通わせることにして親御さんから批判が殺到するも、タダで授業するから塾代浮きますよと言われて説得されちゃう話はうっすら覚えてる - 17二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:18:44
懐かしい
これで鬱屈とした後に見るエンタの神様がすごい面白いんだよ - 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 02:13:47
良く知らないという自認以外全て間違えてて素晴らしい
- 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 02:46:38
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 02:49:15
- 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:12:10
もし自分がそういうクソガキの相手することになったら芯を食ったこと言いたいな
あえて「自分がされたら嫌なことは人にもやっちゃダメなんだよ」というオーソドックスな形から入るべきか
「俺は殺されても平気だし~」とか返されてもそんなわきゃないので「あはは」で流す感じで大人の余裕を見せつけてやる
- 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:14:38
- 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:17:34
- 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:23:49
- 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:40:20
- 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 07:50:58
憲法は?
憲法はどうでもいいの?
法律に書いてあるからが自分の指針でいいの?
先生は民主主義の法律に従って生きてるつもりでもそんな人間の投票で民主主義が出来上がってるからそれは議会への無条件追認こそが人生だと言いたいの?
つまり権力者のルールが全てで体罰も法律で禁止されてるからしてないってだけなの?
セクハラも同じなの?
クソガキならこれくらい反論してくるやろ
ルールだからってだけしか説明しないのは自分を納得させるためなら良いけど子供への説明方法としては最悪でしょ