- 1二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:15:16
- 2二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:32:22
右へ左へ両極端
- 3二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:33:12
僭称者
- 4二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:34:32
冬将軍つおい
普通に人間の軍も強くて多い - 5二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:35:10
おそろしあ
- 6二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:35:57
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:36:50
実はモスクワは長い時期田舎だったらしいね・・・
- 8二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:38:05
不凍港が欲しい…欲しい…欲しいよぉってずっとやってる
- 9二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:39:05
何時も南下してくる
寒いから当然と言えば当然 - 10二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:39:29
ヨーロッパかぶれ
- 11二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:40:17
西欧派とスラヴ土着派の抗争
- 12二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:41:49
フランス好き過ぎるよな
- 13二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:42:04
公開処刑されないケースが多いので殺された奴の偽物が定期的に現れる
- 14二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:44:08
なんかやたら女君主が多い上にキャラが濃い。しかも余所から嫁入りしてきて君主になるケースが近代になってもままある
- 15二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:45:42
よく言われる話だけど、普通にモスクワは古く(10世紀くらい)から主要都市の一つだったし、13世紀末にはモスクワ大公国が強大化し始めるよ 古くからの都会としてそのような文脈で言及されるキエフもモンゴル襲来前にはすでに弱体化していて、さらにはモンゴルに一度灰にされたわけだし... まあ少し歴史が違えばモスクワがロシアの首都でなかったのは確かだけどね
- 16二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:45:47
- 17二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:49:11
冬将軍で侵攻を防ぐのはいいが味方側の被害も大体甚大
- 18二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:49:25
- 19二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:49:56
それについてロシア正教にはカトリックと違い、中間的な煉獄の概念がないことも関係しているという指摘を読んだ
- 20二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:52:42
- 21二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:52:57
なんであの規模の領地が当時の体制で纏まってたのか分からん
- 22二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:53:31
- 23二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:54:22
- 24二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:58:08
- 25二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:58:43
>>20だけどレーニン父は本当はカルムイク人とモルドヴィン人(ロシアの少数民族でラテン系のモルドバ人とは別)のハーフだった
間違えた事書いてごめん
- 26二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:59:47
- 27二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:59:58
- 28二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:00:38
中国と台湾と香港みたいなものかな?
- 29二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:04:13
- 30二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:22:14
- 31二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:31:36
ヨーロッパや中華と比べても、なんか異世界感が強いんだよな
- 32二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:41:32
- 33二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:44:44
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:44:59
モスクワ陥落
- 35二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:54:45
- 36二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:56:25
- 37二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 01:59:59
有色人種国家の日本に負けたり小国フィンランドに負けたりたまに致命的な敗戦をしでかしてるイメージ
- 38二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 02:15:00
いい疑問だね、ロシアという空間において民族問題は超重要、というよりこれより重要なものはない 民族問題を勉強すればそのままロシアを知る事につながるだろうから勉強してみることをお勧めする 政治の話になるから深入りはしないけど、今でも多民族国家ロシアをまとめる上では細心の注意が払われているようだね 「ロシア人」を表す言葉が民族的ロシア人を意味する「ルースキー」と、ロシアに暮らす全員を意味する「ロシヤーニン」の二つあったりする
- 39二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 02:15:50
フィンランドには負けていないぞ 辛勝だったけど勝利は勝利だ フィンランドも負けたと思ったからこそ継続戦争を始めたわけだし
- 40二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 05:59:40
割と雑な脳内世界地図に基づいた大ロシア(USSR含む)思想が定期的に復権する
- 41二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 06:49:03
自分から侵攻すると苦戦するが侵攻された時は滅茶苦茶強い
特に侵略者がヨーロッパを支配してるとほぼ無敵 - 42二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:06:36
- 43二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:09:00
命の価値に貴賎なし(状況次第で上も下もゴミのように死ぬという意味で)
- 44二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 21:46:25
- 45二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:12:28
自国が好きなのか欧米が好きなのかよく分からん
- 46二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:17:40
ロシアも欧米だとは思うけど、少なくとも今のロシアは自国が好き 過去でもロシア帝国時代の一時期はともかく、それ以外では基本とても愛国的だと思うよ
- 47二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:36:28
- 48二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:38:53
- 49二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:40:51
- 50二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:49:44
- 51二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:29:49
- 52二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:10:02
日露戦争で極東の島国に負けたことやモンゴルに侵略されたことはやっぱり黒歴史なのかな?
- 53二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:19:04
- 54二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:21:48
そうだ、忘れていたけど近世では大嫌いなポーランドにモスクワを占領された(まあすぐに叩き出したが)スムータも結構嫌な思い出だろうと思うよ
- 55二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:54:27
- 56二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:09:21
そんなに単純な話じゃないよ 悪いけどちょっと勉強不足かもしれない まず、今のロシアでソ連、特にレーニンはあまり肯定的に語られていない 例えばV.V.P大統領のこの論文(多くのロシア人の意見に近いと思われる)のソ連に関する部分を読んでみて
ロシア人とウクライナ人の歴史的一体性について | 公式文書など | ロシア研究(日)www.spf.orgロシア人向けの内容だから、難しいところがあれば聞いてくれ それから非常に取扱注意な内容だから先入観を持たず虚心坦懐に読んでね ただ少なくともあまりソ連に肯定的ではない書き方だよね それからあまり「統合じゃー」って感じでもない 実は、今のロシアはそんなにソ連構成国との関係を重視していないんだよね 寧ろグローバルサウス重視(BRICsとか)
- 57二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:52:16
- 58二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:04:17
- 59二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:06:57
- 60二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:10:35
- 61二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:26:23
>>47>>55を「教育の影響があってソ連に思想的・領土的な回帰を求めるロシア人がかなりの割合いる」と読んだけどプリミティブな思想の話のつもりだったならそもそも認識が違うのかもしれない
>>あまり居ないという事は存在してることを認識してるじゃないか
極端な話日本にだって共産主義者はごく少数いるし、実際にソ連を経験したロシアではソ連回帰を望む人がいるのは当然 文の意図は政治的な力を持つほどの数・質はいないということ
現在のロシア大統領の認識=ロシア人の認識というのも単純すぎる気はする 寧ろロシア人の平均値をとったらV.V.P大統領に近いという感じじゃないか 当然だけどロシア人の思想にも多様性がある 感覚的な話にはなるけども ロシア人の考えを探るのが重要というのは同意 内在的論理というやつだね
- 62二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:42:04
ロシアの話題になると必ず湧いてくる奴
口癖「君ちょっと勉強不足」「その認識間違ってる」「論点ずらし」
上から上からだなオイ - 63二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 03:55:36
- 64二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 04:08:32
夜中に何やってるのかと思ったら笹川平和財団だった
うーんこの