闇バイトか

  • 1二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:43:06

    あまり儲からないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:44:03

    儲けに対してリスク高すぎて話になんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:47:03

    闇バイトに応募して
    襲う
    →金を手に入れる
    →自分の個人情報をネタに金を指示役に奪われる
    →犯罪実行の事実をネタに脅される
    →次の闇バイトへ

    怒らないでくださいね
    どう見てもバカじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 22:54:32

    >>3

    しかし…自分の案件はホワイトなのです

  • 5二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:02:50

    本日の御闇バイトスレだあっ

  • 6二次元好きの匿名さん24/10/31(木) 23:03:43

    待てよ…強殺は無期懲役になれば一生食っていけるんだぜ
    もう死刑で良いんじゃないスか?これ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:01:39

    「光の戦士」の闇バイトをすればええやん...
    急げっ乗り遅れるな 日雇い銭を掴むんだ
    "陰謀論集会のサクラ・ラッシュ"だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:04:24

    >>3

    待てよ

    Twitterとかのやつに引っかかるのは普通にバカだけど普通の求人サイトとかにも闇バイトの求人があるんだぜ

    しかもめちゃくちゃ闇バイト以外にもクソブラックで怪しそうなバイトも満載だから見分けられない

    オマケに実際に店舗とかあっても無理矢理闇バイトに連れてくための仕込みってパターンもあるらしいんだよね

    やばくない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:04:47

    世の中に入るんだよ こんなものに引っかかるバカがな

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:30:55

    >>8

    実は闇バイト以前にもハロワで紹介された仕事が犯罪だったみたいな案件あったんだよね

    もしかして職業紹介してる連中を査定しなきゃ駄目なんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:33:34

    >>9

    普通の仕事はまず逮捕者なしが当たり前なんだからそれを誇ったりしないだろうがよえーーーっ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:38:50

    親父…闇バイトに当たるのって運次第なんかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:39:29

    許せなかった…ホワイト案件と紹介しておきながら闇バイトだったなんて…!

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:40:52

    >>12

    ちゃんとした求人サイトでのものは運!!

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 04:42:34

    >>13

    笑ってしまう ブラック企業がご丁寧に「うちブラックです」なんて紹介してくれると思っているのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:04:53

    おとん…闇バイトが普通のバイトで新しい闇バイト人員を勧誘したりする事もあるんかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:08:44

    詐欺師が1番困るのは「俺は詐欺に引っかかるかもしれない」って思う人が増える事だからねっ。逆に嬉しいのは「ふっ俺が詐欺になんかかかるわけないだろう」という人間
    そう考えると誰もが闇バイトに引っかかってもおかしくないかもしれないね

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:13:59

    >>17

    「自分は騙されない」という思考は大袈裟にいえば「騙されている事実を受け入れ難い」ということ

    自分は騙されない→だから自分は騙されている訳がないと考えてしまうんだ ドツボが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:36:27

    >>16

    とにかく闇バイトは色んな手段で捨駒を集める危険な組織なんだ

    テレグラムとか報道されてるけど他の手段も疑った方が良いッ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:38:20

    求人サイトにまともな時給で載ってたら騙されると思うそれがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:39:33

    犯罪は犯罪なのにより高リターンな変なクスリではなく闇バイトをやる理由を教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:42:54

    悪い意味で雇用者と被雇用者のニーズが噛み合ってるんだ恐怖が深まるんだ
    応募する側は「僕はすぐにお金が必要です。でも違法な事はしたくありません。そんな僕でも仕事ができますか?」と聞いて闇バイト側は「はい!もちろんできますよ!」と答えるんだ。それに言葉のマジックよどんな犯罪行為も普通の仕事みたく見せられるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:52:38

    この事件を受けて武装するようになったジジババがいるってネタじゃなかったんですか

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 22:59:28

    これからはバイトに応募する前に経営実態か最低でも登記の有無くらいは確認する時代に突入するのかもしれないね

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:06:07

    あの…約束通りの報酬貰えてかつ捜査の手が及ばない奴っているんスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:08:33

    >>25

    指示役のさらに上に居る元締め…

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:08:57

    >>23

    うーん なんか日本がだんだん物騒になってきたから自衛できる用意をするのは仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:12:13

    >>12

    ウム…今は犯罪グループもPDCAサイクルを回してどんどん巧妙化してるから普通の求人サイトでバイトを探してたら闇バイトに当たる可能性も否定できないんだァ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています