- 1二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:50:44
- 2二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:51:28
↓ここら辺に眠っている真アビドスドラゴン
- 3二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 10:53:04
絶対デカグラマトンが率いるロボにやられ役ロボがめちゃくちゃ増えてる
- 4二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:52:13
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:53:19
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:57:12
アビドスは王道(?)のガンダム
ゲヘナはトランスフォーマーのデストロンじみた兵器から変形
トリニティはロボットとゴーレムが混ざったような有機的なデザイン
ミレニアムはシンカリオンみたいな子供向けロボットアニメじみたデザイン
とか? - 7二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 12:59:13
アビドスはアレでしょ埋まった都市が変形するタイプだ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 14:26:57
アビドスのデザインは金色ベースな気がする
トリニティは白ベース
アリウスはトリニティのと似ているがダークカラー(黒と青)ver
ゲヘナは黒と金か黒と赤のダークカラー
ミレニアムはなんか発光ライン多め(オプションでオフにもできる)
SRTやカイザーはリアルロボット寄りのデザイン(カイザーのはスパロボというよりはガチのリアルロボット) - 9二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 15:52:29
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:00:01
カイテンジャー
- 11二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 16:01:28
ノノミがサンライズ立ちする
- 12二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:33:35
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:33:46
- 14二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:38:40
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 19:55:34
SRTはジム系とか量産機だけど各々のチューニングで自由にカスタマイズできる系の機体とか配備されてそうだなって
最初は最低限の武装しか搭載されてなくて、訓練を重ねていく内に自分に適した機体に調整していく感じ
例えばRABBIT小隊だとこんな風に
・ミヤコ機:全体的にバランス型。小隊長という立場もあり、遠近中一通り揃えてある
・サキ機:基本前衛型。近距離重視で装甲面も僚機と比べ厚めに固めている
・ミユ機:狙撃&ステルス特化型。本人の影の薄さもあり、本気で動くとレーダーですらほぼ感知できなくなる
・モエ機:重砲撃型。とにかく撃って撃って撃ちまくる。弾が尽きたら自爆機能で道連れ狙ってきたりする - 16二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 20:11:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:15:49
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/11/01(金) 23:28:23
とりあえずシンカリオンとかマイトガインとかあんな感じのに乗ってくるハイランダー生一同
- 19二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:06:43
- 20二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 00:32:45
山海経には古代兵器が埋まってるとかなんとか…(発掘された龍王機っぽいものを見ながら)
- 21二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:31:03
イロハとかヒフミとかチェリノはビークルタイプのメカも乗りこなしそうだな
主役機と合体してアーマーになるようなやつ - 22二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 01:44:54
トリニティは複数の学校の統合だから、複数系統のロボがありそう。
ティーパーティー、シスターフッド、救護騎士団は伝統ある大昔の機体を改修しながら使ってる。
ティーパーティーやシスターフッドでは直接戦闘が激減したので、式典用や権力の象徴としての装飾性を重視した美麗な機体で、救護騎士団は現場に出続けてるのでゴリゴリの実戦仕様。
正義実現委員会は昔の機体を参考にして、近代技術で開発された機体群。治安維持が目的なので、防御系の機体が多い。
一般生徒はキヴォトス全域で広く普及してる汎用機を使ってる。派閥や部活毎の特性に合わせて統一性を持たせたカスタマイズが主流。
ゲヘナも歴史が長いから古い機体も使うけど、統一性に拘らないので、個々人の趣味嗜好を重視してる。
集団単位で見ると雑多な混成部隊になってる。
あえて特徴を上げるなら、攻撃力、速度を重視した突撃仕様が多く、特に陸戦兵器に優れてる。 - 23二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:00:43
巨大ロボの祖先に魔王ダンテとゴジラがいるからアビドスはそれでもええぞ
クロコと魔王ダンテに親和性がありすぎるわね - 24二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:03:54
- 25二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 02:04:03
百鬼夜行のはお城が変形しそうだし
山海経は東洋龍型メカから変形しそう - 26二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 04:07:39
- 27二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 04:15:55
アビドスはガオイカロス、
百鬼夜行は隠大将軍、山海経は大連王…… - 28二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:15:20
- 29二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 13:33:51
つまり山海経は先行者になっちまうのか
- 30二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 14:10:19
- 31二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 16:52:23
基本はシロコ機と色違いの同型だけど
他の三人の機体のパーツや武装が組み込まれて疑似合体ロボみたいなことになってるとか
例によってセリカ機のパーツだけはなくてパーソナルマークを肩とかに描いてあるだけ
- 32二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:28:22
なんというかトライダーな便利屋
- 33二次元好きの匿名さん24/11/02(土) 17:47:03
最初はいかにも軍事用で武骨なアズサ機が、ヒフミの乗るビークルと合体することで外観も能力もヒーローロボになるのか
- 34二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 00:39:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 02:09:29
取り合えず他版権ネタはなしでいこう
正直ここ明確にしないとなんでもありで荒れるのが目に見えてる - 36二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 08:27:22
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:08:23
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:14:08
俺◯◯ガンダムーとかやり出したらキリがないからな
- 39二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:41:29
- 40二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:46:26
- 41二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 10:57:03
予言する
ガンダムやACネタで溢れる - 42二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 11:04:40
?「やってやろうじゃん!!」
- 43二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:39:30
やめておこうってなった瞬間に他の版権ネタぶち込むのってなんだかなぁ
- 44二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 13:57:28
ユズが1日の大半を重武装の二足歩行ロッカーで生活するキャラになって
他の部員すら中のユズの顔を知らないみたいになってそう - 45二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:01:56
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/11/03(日) 23:57:27
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:10:23
- 48二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 08:13:27
- 49二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 18:33:03
- 50二次元好きの匿名さん24/11/04(月) 22:52:50
あからさまに旧型、ジャンク品の寄せ集め、工業用を違法改造した機体なんかに乗ってくるヘルメット団
それすら用意できずに装甲車で間に合わせることもある - 51二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 10:33:37
- 52二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 11:28:51
(対策委員会VS便利屋での一幕)
アル「仕方が無いわね・・・ムツキ! カヨコ! ハルカ! “アレ”をやるわよ!!」
ハルカ「あ、“アレ”ってもしかして・・・!」
ムツキ「にしし~そうだね、やっちゃおうか!!」
カヨコ「“アレ”をやると赤字確定なのに・・・まあ、出し惜しみはするべきじゃないか」
シロコ「ん、何をするつもり?」
アル「決まってるでしょう! 合体よ!!」
(なお、途中でシロコ機に撃たれて普通に失敗した模様)
シロコ「隙を晒したそっちが悪い」 - 53二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 16:17:16
サンダーバードみたくどこからどう乗り込むのか気になるよね
- 54二次元好きの匿名さん24/11/05(火) 23:41:51
トリニティは専用の発着場でカタパルトで打ち出される(陸戦機の場合はセラフゲート(仮)みたいな専用の発着場から展開)
ゲヘナは基本的に自分でガレージ貰ってそこから発着
アビドスに関しては体育館か物置あたりに格納されてそう
新校舎にも一応天井オープンギミックがあるのでそこから…みたいな
百鬼夜行はゲヘナとミレニアムの中間みたいな…
部ごとのレンタルスペースにしまってある感じ
大半の校で基本的にガレージが多そう - 55二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 11:41:25
あげ
- 56二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 21:51:41
ホシノ「うへ〜風紀委員長ちゃん?いくらカスタム機でもソルダートじゃあおじさんのホルスデイブレイクには勝てないと思うなぁ〜。」
ヒナ「ええ、ソルダートカスタムならね。……来なさい!ストームウイング!」
空の彼方から、黒い翼が飛んでくる。
ホシノ「飛行ユニット……待って、あの翼は!?」
ヒナ「ストームクロス!」
説明しよう!ヒナのソルダートカスタムとストームウイングが空で十字を描く時!偽装装甲が全てパージされ真の姿を現すのだ!
ホシノ「あれは……栄光の13号!?」
ヒナ「ええ……これこそはシェマタと同じ、雷帝の遺産。E・N(エクレール・ナンバーズ)13。かつてマコトの駆るΩエンペラーと共に雷帝を葬った機体……グレイテスト・バアルよ!」
……こんな感じ? - 57二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:42:17
キヴォトス人は頑丈だから基本パイロットスーツ着ないんだけど、本気で戦う時はパイロットスーツ着て戦う。
- 58二次元好きの匿名さん24/11/06(水) 22:49:57
“ウタハ……その恰好はいったい……?”
「先生、なぜそんな顔をするんだい?
女性パイロットが着るスーツは体のラインがくっきりと浮かび上がるツヤテカぴっちりスーツと昔から決まっているだろう!?」
“いや、そんなことは……”
「でも先生、衛士強化装備とか好きだろう?」
“うん!大好き!” - 59二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 10:27:28
ミレニアムは技術にモノを言わせて発進口もカモフラージュしてきそうだよね
- 60二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:04:00
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:04:53
ケイ「何故です!?アーカイヴァー!名もなき神々の王たる貴方がDivi:Sionを裏切るなど……!」
???「すまない、key。だが……今の私は!ゲーム部名誉部員!」
ブレイヴァー「勇者戦甲ブレイヴァーだ!」
アリス「ブレイヴァー!今こそなりたい自分になる時です!」
ブレイヴァー「ああ!行くぞ、アリス!ゲーム部の皆!」
モモイ「よーし!」
ミドリ「あれかぁ。」
ユズ「あれ……だね。」
ケイ「何をしようが無駄です!この世界は神滅王エリドゥによって無に還るのですから!」
アリス「それでもアリス達は諦めません!」
ブレイヴァー「ああ!なぜなら私達は!」
アリス&ブレイヴァー「勇者だからです(だ!)」
ブレイヴァー「真・勇×情 合 体 !!」
(流れ始める勇者戦甲ブレイヴァーのテーマ幻の3番)
モモイ「ピンクジェット!ドッキング……完了!」
(♪黒い 定めを 一 刀 両 断 !)
ミドリ「グリーンタンク!合体!」
(♪青い 未来を ま も る のだー!)
ユズ「イ、イエローライナー、ロック正常!」
(♪大 空 羽ばたく! 鋼の 勇 者 !)
アリス「ブレイヴァー!」
ブレイヴァー「ブレイブクラウン!降 臨!!」
(♪絶 望を砕く! みんなのヒーロー!!)
ケイ「こ、このジェネレーター出力はスーパーブレイヴァーでは無い!?」
ブレイヴァー「我が名は……」
(♪我が名は!)
ブレイヴァー「グレート……」
(♪グレート!)
グレートブレイヴァー「ブレイヴァー!!」
(♪ブレイヴァアァァァァァァ!!) - 62二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:38:29
《ソルダート》
ゲヘナ自治区で運用されている人形汎用二足歩行兵器
豊富なオプションパーツからくる拡張性、各部位を分割できるブロック構造からくる整備性、何より多少雑に扱っても壊れない高い耐久性が特徴
他の地域でもライセンス品やモンキーモデルが流通しており、一部はスケバンやヘルメット団の手に渡るなどして社会問題化している
《“E・N13”グレイテスト・バアル》
空崎ヒナ専用ソルダート・カスタムに鳥形拡張ユニットストームウィングが合体した姿。ソルダート部分は偽装用の装甲を強制排除しており、こちらが本来の状態と言える
装甲が極端に薄くなったことを代償に機動力が単純計算で三倍に向上。専用ヘヴィマシンガン“終幕:デストロイヤー”の火力と、ヒナ自身の神秘および操縦技量も相まって手の付けられない強さを発揮する
>>56を見てビビッと来たので書いてしまった。邪魔だったら消します
- 63二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 19:54:40
- 64二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:01:21
百鬼夜行は侍とか忍者みたいなロボ多そう。
そんで、一部の機体は木造になっていて、絡繰って呼ばれてる。 - 65二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:20:05
>>63はどっちがいい?
- 66二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:21:56
やられメカもロボットアニメの華じゃい!
ということでヘルメット団とかのメカ考えてみた。こういう一山いくらの雑魚メカを考えるのは凄く楽しい
・ヘルム・ウォーカー
旧式の兵器で鳥足のような逆関節の二足歩行で上半身はそれ自体が二門の機関砲を備えた砲塔その物というロボットというよりは歩行戦車と言うべき代物
安価なため大量に闇市場に出回っている
本来は対歩兵用の兵器でありロボットを相手にするには装甲は薄く、火力は低く、パワーは足りないがいちおう小回りが効くなど利点がないワケではない
砲をビーム砲に換装したりロケット砲を外付けしたバージョンもある
・ヘルム・ワーカー
工事用のロボットを戦闘用に改造した機体で右手はバケット、左手はペンチアームになっている
操縦席に装甲がなく武装を無理矢理外付けしているためアンバランスだが、元工事用だけあってパワーは侮れない
腕をカッターや工業用ドリルに換装した機体もある
改造されていない機体「ワーカー」を温泉開発部やレッドウィンター工務部も所有している
・対ロボット戦闘車両
四輪駆動の大型装甲車で車体後部に対ロボット用連装ロケット砲や重機関銃のタレットを備えている
ロボットに比べると脆弱ながら火力と小回りは侮れず、本来なら人型ロボットとの連携で真価を発揮する……つまり運用の仕方が間違ってた場合はお察し
車両としての利便性は高く一般にも民生品が出回っていて、ヘルメット団だけではなく色んな勢力が使ってくる脇役メカ
・対ロボット攻撃ヘリ
機首に機関砲、スタブウィングに対ロボット用ミサイルを備えた攻撃ヘリ。脇役メカその2
火力は高く脆いと言えども航空機のアドバンテージもあって適切な運用ができれば有用である
いいか敵に近寄るなよ……近寄るなっつってんだろ! - 67二次元好きの匿名さん24/11/07(木) 20:23:33
大人のカードをスキャンして動くロボットか…
最終回「ユウカ…シロコ…ハスミ…モモイ……みんな!俺に、力を貸してくれぇーーっ!!」言って、金ピカになるんだろ? - 68二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 08:20:22
ほしゅ
- 69二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:35:51
なんか結局他のロボットアニメのネタばかりになったな
- 70二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:43:03
- 71二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 12:53:46
ガンダム
- 72二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:03:33
そのものはよくないだけでオマージュレベルなら許されるから仕方ないよ
- 73二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 18:56:29
とか言いだすと結局パロディまみれになりそう
- 74二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 19:59:46
- 75二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:05:25
アリスの腕には某勇者シリーズの腕時計型デバイスみたいなのが巻かれているんだろうな
- 76二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 20:44:31
機体と言うよりどんなコクピットみたいなのかだけど
なんというか美食、温泉、エンジニア部辺りの機体のコクピットは
タイムボカンシリーズの三悪辺りみたいなのなイメージというか使ってるロボも
それ系のガワラロボみたいなノリの機体かね
便利屋はブライガーかダイターン辺りのコクピット(後者も全員乗れるし) - 77二次元好きの匿名さん24/11/08(金) 21:07:38
ここまでくるともうわざとじゃないかって